fc2ブログ
  • 朝から冷たい雨。今日は1日みかんの収納作業&選果傷果、特大、極小等を外し倉庫の中へまだ、色が出ていないみかんも倉庫で寝かしておくと美味しく早変わり。倉庫へある程度、仕舞い終えたら選果作業。今年は生りが少ないので手のひらいっぱいの甘夏位あるみかんもゴロゴロこれは選果機に流す前に外します。... 続きを読む
  • 昨年お休みしていたみかんの木は沢山実って色付きも良く優等生。野生動物は美味しい物、美味しい所を良く知っていて相変わらず、沢山実った木の下には食べ散らかしがありますが木の中側色の出て無い、こんな所にもハクビシンの食べた痕敵や害虫も居ますが益虫も大活躍!女郎蜘蛛は、害虫を食べてくれます。昔は、きゃ~っ!と思っていたのに今は、見つけると今年も大活躍してくれてありがとう!何だか可愛く見えて来ます。昇珠園の... 続きを読む
  •  昨日からみかんの収穫を始めました。お天気の良い日は富士山を眺め間がらの収穫作業昇珠園のみかんは大津、青島のみ栽培しています。普通みかんと違って優良品種はどうしても隔年結果となります。今年はお休みしている樹が多いです。その中でも、沢山実った樹は色付きも良く甘味も酸味のバランスがハクビシンがおいしいくて、低いもぎ易い所をどっさり食べ散らかしてます。これ以上食べられない様にせっせと収穫!コンテナ4箱い... 続きを読む
  • オレンジ色だった山がみるみるうちに緑の山に変わり今年のみかんの収穫が今日で、ざっと終了しました。最終日は雪もちらつく寒い日でしたが頑張って皆で終わりにしました。怪我も無く無事終了出来た事に少しホットしています。今年も残すところあとわずか・・・でも、仕事は沢山待ってます。さて!ラストスパートもうひと頑張り!です。みかん山から見下ろす梅林の様子も暫く見納め... 続きを読む
  • 昨日、配達も無事終わりさて!ラストスパート!!で一気に収穫したい所でしたがお天気は下り坂・・・富士山は良く見えてましたが空は、どんより曇り明日は又収穫はお休み倉庫で送り荷の作業をします。それでもパートさん達と頑張って今日1日でコンテナ50箱収穫モノレールも行ったり来たりフル回転!... 続きを読む
  • 朝の冷え込みは厳しいですが連日、穏やかな日が続き有り難い事です。青空と富士山と冬の海絶景の中で仕事が出来る幸せ昨年お休みしている樹が多かった分今年は沢山実ってくれたので只ひたすら、実を収穫する事に専念ハサミを動かす音だけが山に響きます。ここから巣立ったメジロ達がみかん山を飛び回っています。... 続きを読む
  • 本日も曽我山へみかんの収穫富士山も良く見えて午前中は穏やかな収穫日和お天気が続いて収穫が捗り山はオレンジ色から緑色へ、どんどん色が変って行きます。今日は南側の畑まで進みました。眼下に見える曽我梅林は花が咲いて華やぐ前の冬色。今朝の冷え込みは厳しくみかん畑にも霜が降りていました。サムサニモマケズキョウフウニモメゲズき~んと冷えて澄んだ空気に身を引き締め収穫は続きます。... 続きを読む
  • ようやくお天気が安定して来て連続して、収穫が出来る様になって来ました。本日、大津みかんの一番もぎの収穫が終了してようやく、倉庫の中の一部屋が一杯になりました。倉庫の中を暖める作業(よそをかけます。)収穫と同時進行。明日から青島みかんの収穫です。昇珠園では、青島みかんの方が多いので、まだまだ、作業は続きます。今日又地震がありましたねっ。こちらも揺れましたが東北の方々は又怖い体験をされ心休まらない時を... 続きを読む
  • 綺麗で良いみかん!とハサミを入れて採って見ると・・・しっかり、鳥につつかれた跡今年は、こんな、みかんも多いです。... 続きを読む
  • 昨日からパートさんにも来てもらい本格的にみかんの収穫をスタートしました!昨年お休みの木が多かった分今年は、たわわ自然の恵みに感謝!です!!が野生小動物にとってもたっぷり食べ放題!美味しいところを食べられてしまう前に収穫!野うさぎは柔らかな葉を食べてしまいます。もう少し奥まった畑にはイノシシや猿が出るらしいのでそれよりは、良い方ですがハクビシンは上手に皮をむいてみかんの木の下に食べ散らかしてくれます... 続きを読む
  • 草刈り、モノレールのメンテナンスを終え今日から、みかんの収穫を始めました。昇珠園では、温州みかんでも優良品種の大津、青島を栽培しています。今年は、お休みしている木が多く本日初日で、もう2番もぎの様な様子。昨年沢山生ったのと今年の花が少なかったのでさっぱりです。それでも、お天気の日は収穫日和。雨が降り、葉が濡れている時は貯蔵の際、腐れが出てしまうので乾くまで待って収穫となります。お天気の日にせっせと... 続きを読む
  • 12月の初めから約一ヶ月みかん、ネーブル、レモンと一通りの収穫が本日終了。今年は、年末ぎりぎりまで掛ってしまいました。それでも、無事に終える事が出来今年も、沢山実ってくれた事にありがとう!レモンの木にはとげが沢山!収穫している時には夢中で感じないのですが家に帰るとちょっとめくれたエプロンから出ていた腕にはミミズ腫れと針が刺さった後の様に赤くポツポツ・・・収穫時の勲章。... 続きを読む
  • 冷たい空気を風が運び空も、海も凍りつきそうだった12月25日(土)みかんの収穫まだ、続行しています。もう、後少しの所ですが強風で、木に、しがみつくように収穫しています。頑張って実ってくれたみかん達だから最後まで、収穫します。山の方を見ると富士山も箱根山も雲の中雪が降っているのかも・・・... 続きを読む
  • 収穫が始まり一ヶ月近く見慣れた風景も今日はどんより曇り空。たわわに実るみかんの木より緑の木の方が多くなりました。連日の作業でいささか疲れ気味ですが最後まで、根気強く続けます。この細く緑の元気な枝から沢山の養分を吸い上げて美味しいみかんとなります。... 続きを読む
  • みかん山の必須アイテムモノレール。随分、緑の葉だけの木が目立つ様になって来ましたがまだ、毎日の収穫作業は続行中。コンテナ一箱20kg毎年、収穫してモノレールまで運び、トラックに同じ箱数積んで、家の倉庫へ貯蔵の為同じ箱数、木箱に入れ替え収穫が始まってから、終わるまで動かすコンテナのべ数は、何十トン身体が資本。父から引き継いでから約30年・・・品種や剪定方法を変更してようやく、うなずける様な木になりつつあり... 続きを読む
  • 本日もみかんの収穫作業。総勢5人で収穫したみかんをトラックに荷乗せて我が家まで運びます。沢山収穫出来ました!運ばれたみかんは悪い物を跳ね出しながら木箱に移し替え倉庫にしまいます。生梅と違い、保存出来るのが有り難い。寝かして置くと、酸が糖に変わり更においしくなります。... 続きを読む
  • 枝垂れる様に生るみかん裏へ回ると、青い茎がスーッと伸びてふっくら艶々みかんが、ぶら下がっています。... 続きを読む
  • 今日は、朝から風も吹いたのでみかんや葉に付いた昨日の雨粒も飛んで朝から、収穫が出来ました。沢山伸びた若い枝に濃い緑の葉とオレンジ色のみかん南側の傾斜地にたっぷり日差しを浴びています。毎年、剪定で木を小さく作る様にしていますが成長具合を考えながら生り芽は生かすとやはり、まだ、一番高い所は脚立が活躍しています。栽培用の畑なので、幅が狭く傾斜地に脚立を掛けて収穫。この傾斜が、満遍なく太陽を当て味の濃い美... 続きを読む
  • 日曜日の良いお天気と打って変わりどんより、くもり空。降って来る前に、収穫しようと皆で、山に出掛けましたが10時頃には、ぽつぽつ・・・早いなぁ~!!お昼まで持って欲しかったのに直ぐに本降りとなり収穫作業は、終了。みかんは、収穫してから、貯蔵するので雨が降ったら、実と葉が乾くまで収穫出来ません。雨が上がった後、風が吹いてくれると雨水が飛んで、早く乾くのだけれど・・・... 続きを読む
  • 剪定で導き自然の力で成長した枝垂れた枝に競い合う様にオレンジ色の艶々みかんがたわわに実っています。手前の蜘蛛の糸消毒回数の少ない証拠。一度も消毒を掛けないのでは、良いみかんを作るには厳しいですが必要最低限に抑え人にもやさしく益虫の蜘蛛が住める環境作り共有共存を心掛けて栽培しています。... 続きを読む
  • 暖かい日が続きます。まだまだ、みかんの収穫、続行中。今年は、沢山実ってくれた樹が多く皆で、せっせとハサミを動かします。パチパチと切る音が、響き額に汗が光ります。... 続きを読む
  • セミの抜け殻が時が止まったかの様に、じっとそのままあの暑かった日々を思い出す夏の忘れ物。... 続きを読む
  • あの、12月3日のすごい雨、風の日以外は穏やかな、収穫日和が続いています。明日から、パートさんも来てくれて、本格的に収穫の始まりです。今年は色付きも良く収穫したみかんは、モノレールに乗せて農道のトラックまで運びます。... 続きを読む
  • 今年は味も上出来!今の時点で、糖度計は12度を表示しました。もぎたてもフレッシュで美味しいですがこれを、温かい倉庫で少し寝かせると・・・皮がきゅっと締まり、酸が糖に変わって更に美味しく!酸味と甘みのバランスがgoodな味の濃~い「みかん」らしい「みかん」に仕上がります。昇珠園では温州みかんの優良系で味の良い大津、青島と言う品種を栽培しています。大津は、今から、暮れに掛けてが最も美味しい品種です。青島は、... 続きを読む
  • 今日も富士山に見守られてみかんの収穫。収穫は1年の集大成今年の夏の猛暑のお陰で虫の発生が殆ど無く立派な、みかんが収穫出来ています。みかんも梅と同じ様に剪定、肥料散布、消毒、草刈りなど一生懸命、手を掛けても自然相手で何が起こるか解りません。収穫の時を迎えて初めて今年の出来を実感します。みかんも又手塩に掛けて育てた分一つ一つが愛おしく感じながら大切に収穫します。今年も実りをありがとう。... 続きを読む
  • みかんの色付きが良いので12月の声を聞く前に、急遽、本日より収穫をする事にしました。                     富士山も見えて、収穫日和。                         せっせと収穫に励みます!                                    ... 続きを読む
  • みかんの収穫も、一応一回り終了。今日は、もう一度残しておいたみかんの収穫作業少し青さの残るみかんも樹でじっくり置いてきれいに色付いていました。12月21日... 続きを読む
  •  毎日寒い日が続きます。今日も朝からみかんの収穫へまだ陽の当らない所に霜柱、発見!... 続きを読む
  • 野生の生き物達はお行儀悪く食べ放題、食べ散らかし放題この状態が木の周り一面それでも残った美味しい所を収穫中。12月17日... 続きを読む
  • 野鳥や野生動物にたっぷり食べられています。腐不剤等の農薬を掛けていない為美味しい所を根こそぎ自然の中の生き物にもやさしい昇珠園です。12月17日... 続きを読む

花梅umehana

小田原曽我梅林 昇珠園の梅花日記へようこそ!

プロフィール

花梅umehana

Author:花梅umehana
小田原曽我梅林 昇珠園の梅花日記へようこそ!

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー