fc2ブログ
  • 早朝は、富士山の姿を見ることが出来ました。まだ梅雨が明けていないのにちょっと、お日様が覗くと尋常じゃ無い位の日差しで気温もグングン上がります。梅干しを漬けた皆様の梅はカビなど出さず、ご健在でしょうか?ご参考までにカビの原因は漬け込んだ樽の塩分濃度が上と下で違ってしまっている事上と下の塩分濃度が均一になるよう”天地返”しは必ずして下さい。樽の下に沈んでいた塩はかき集めて上に乗せて下さい。重石の掛けるタ... 続きを読む
  • 小田原の曽我梅林で育った十郎梅は、皮が薄く、果肉が多く種が小さいのが特徴です。昔、海底が隆起した所と言われそんな砂利間に育つ十郎梅だからこそ種の固まりが早く、果肉が多くなります。昇珠園の梅が育つ別所梅林、清水と言う地名の所には曽我山から湧き出たミネラル豊富な地下水が流れています。たっぷり日差しを浴びて大きく育った昇珠園の完熟十郎梅を使って美味しく健康に良い梅干を作ってみましょう用意する物● 完熟梅(... 続きを読む

花梅umehana

小田原曽我梅林 昇珠園の梅花日記へようこそ!

プロフィール

花梅umehana

Author:花梅umehana
小田原曽我梅林 昇珠園の梅花日記へようこそ!

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー