fc2ブログ
  • 今年の我が家はおめでた続きとなり娘に赤ちゃんが出来て結婚したばかりの長男の所にもコウノトリさんが赤ちゃんを運んで来てくれました。そんな訳で、先月に引き続き5ヵ月になった長男夫婦と日本橋の水天宮へ安産祈願へ戌の日ながら台風8号がこれから関東を通過するお盆。雲がどんより・・・しかしながら思ったより空いていてご祈祷も参拝もゆったり、スムーズ。雨に当たる事無く娘の時と同じロイヤルパークホテルに食事へ外は土砂... 続きを読む
  • プライベートな事ですが娘に赤ちゃんが出来て安定期に入った5か月目の戌の日娘夫婦と安産祈願へ水天宮へ行って来ました。ご祈祷は妊婦さんのみ。婿殿と3人で3階の待合室で待機。大きなガラス窓から境内が良く見えます。この時間帯はまだ、人も少な目・・・・この後直ぐ、混み始め妊婦さんとその付き添いの人で長蛇の列さすが、戌の日。その列に私達も並んでしっかり、安産祈願して来ました。... 続きを読む
  • 急遽、富士屋ホテルさんへ納品に行く事となり午後、西湘バイパス走って箱根へ・・・午前中は良いお天気でしたが午後は雲多め。午後は日曜日だし下りだし空いているいるだろうと思ったらいやいや車・・・多かった。皆、出掛けたいよね色付き始めた箱根の山。宮ノ下はちょっと標高が高いので紅葉が綺麗でした。新しくなったこの建物の右奥が納品場所。建物奥お玄関近くの大きな紅葉はまだ、紅葉が始まったばかり深紅に染まるのは、も... 続きを読む
  • 明日は恒例湘南T-seiteのメルカート今回も訳あり超お買い得!完熟十郎4kg令和3年度新物限定3樽販売します。朝からせっせと出店準備して用意完了。梅ジャムを始め季節の手作りジャムや梅酢、梅の雫等昇珠園のラインナップ持って行きます。... 続きを読む
  • 毎年、梅まつりには昇珠園の小さなお店”梅花”では、自家農園栽培の梅干しや梅加工品がメインですが神奈川県内の選りすぐり”美味しい手作りの品”も期間限定で販売しています。その中の一つ”たくあん”茅ケ崎の野菜作り、たくあん作り名人に畑で栽培した大根を使って昇珠園用に作ってもらっています。シンプルな自然の旨味たっぷりの発酵食品。そして、毎年、仕事を終えた夕方この時期に茅ケ崎へ取りに行きます。今日は1日良いお天気... 続きを読む
  • 午前中の剪定作業を終えて梅干しを富士屋ホテルさんへ納品に・・・良いお天気。海もキラキラお昼なので、スイスイと・・・・思いきや湯本方面は渋滞。箱根新道にもどんどん車が流れて行きます。この所、土日関係なくいつも混雑観光シーズンな事GOTOやコロナの影響もあるのかな?いつもの倍以上の時間を掛けて宮ノ下到着!富士屋ホテルの紅葉もだいぶ見頃になって来た感じです。素晴らしい見頃は来週以降かな・・・ササっと納品を終... 続きを読む
  • 朝、5時30分頃カーテンを開けると綺麗な朝焼け7時30分~の朝食に菊華荘までお玄関には、昨日袴姿の男性は今朝は黒の制服姿髪をひっつめたお着物の若いお嬢さんが席まで案内して下さって朝食開始。昇珠園の完熟十郎梅干とお茶”おめざの梅干”この後和定食が運ばれて来てどれも優しいお味で美味しく頂き完食チェックインの時も混雑していましたが菊華荘の帰りにフロントで精算を済ませ少々お部屋でまったりコロナ対策でもあると思いま... 続きを読む
  • 改装前からお取引をさせて頂いてる富士屋ホテルさん昇珠園の十郎梅干を菊華荘でお取扱いを頂いていましたが改修期間はお休み。2018年~2年間の大改修を無事終えて今年の7月15日に新しく生まれ変わりリニューアルと同時に昇珠園の十郎梅干も又菊華荘でのお取扱いの再開を頂きました。菊華荘での和朝食で一番にお茶と一緒に出される昇珠園の完熟十郎梅干”おめざの梅干”本来ならリニューアルしたばかりはオリンピックもあって外国の方... 続きを読む
  • 7月25日(土)久し振りにT-SITEのメルカートへ参加して来ました。コロナでずっとお休みで先月から、再開昇珠園は、先月は収穫の為不参加で1月以来の出店です。マスク着用、試食は無し等ルールはありますが連休中と言う事もあってお客様も、まぁまぁT-SITEはTSUTAYAさんがメインで雑貨屋さんや飲食店も数軒入り湘南の風が吹く様なおしゃれな空間エゴノキに実が付いて雨に濡れていました。... 続きを読む
  • 6月1日で横浜SOGOの神奈川県のアンテナショップかながわ屋さんの催事が終了しました。昇珠園の商品をお買い上げくださった皆様、ありがとうございました。6月1日から閉店時間も通常通りとなり閉店間際の20時近くに横浜SOGOの搬出へ搬入出場から見えた横浜の風景。ササッと撤収して21時前までには雨に煙る横浜を後に・・・・小田原もまだ、雨... 続きを読む
  • 午前中収穫した青梅を午後、袋詰めしてせっせと作った自家農園の梅干商品と共に、搬入へ夕方ですが、小田原厚木道路は空き好きで、スイスイ商品を並べ終えて帰宅する時は暗くなっていました。しかし、今年はコロナの関係で営業時間が短くなっていたのでいつもの搬入より早めに帰宅出来て良かった!27日(水)~営業時間が延長され(10時~19時)少しずつ、日常が戻りつつあるのかな・・・... 続きを読む
  • 先代から続いている直売の配達の仕事前日、選果して、袋詰めをして準備皆さんご高齢となり、配達数も減っていますが待っていて下さる方々が居て下さる限り続けています。配達の朝天気予報は雨だったけれど西湘バイパスからはぽっかり空いた雲の隙間から朝日が海に届いてちょっぴりラッキートラックの車窓より... 続きを読む
  • 横浜そごう神奈川県のアンテナショップかながわ屋さんにて5月28日~昇珠園 出展中!暑い夏!に向けて完熟梅はクエン酸が豊富です。昔ながらの味で塩分補給天然の熱中症予防に最適!青梅で梅ジュースや梅酒作り”旬”の商品を取り揃え今回の催事は~6月3日(月)まで是非お立ち寄りください。... 続きを読む
  • 綠濃くなったプライベート梅林。朝から眩しい位の日差しが降り注ぎます。まだ、5月だと言うのに今日も暑くなりそうです。催事に持って行く白加賀を少し様子を見ながら、収穫しました。今年は生りが少なくまだ、走りの為厳選しながらの収穫。そして、恒例 湘南T-SITEのメルカートへ駐車場の方では月1回のイベントも開催され賑やかでした。浅草の道具屋さん釜浅商店さんの調理道具を使って炊いたご飯に昇珠園の梅干を入れたおにぎ... 続きを読む
  • 27日は恒例の湘南T-SITE荷物を下ろして駐車場へ車を置きにこれから晴れて来るだろうと思いながら相変わらず町並みが綺麗だなぁと思いながら1枚ぱちりっ残念ながら1日ザーザー降りの雨・・・しかも、真冬の様に寒く屋根のある所が唯一の救い中にあるスタバもいつもの様に行列は無くゆったりな雰囲気雨降りで来客数の少ない中でもリピーターさんがいらして下さり、感激!帰宅の夕方には、晴れて来て自宅に到着した時には富士山も見え... 続きを読む
  • 4月16日~横浜そごうデパートにて小田原・箱根フェアの一環でかながわ屋さんに出店中です!初日は知事に再任された黒岩神奈川県知事も視察に訪れ十郎梅干をご試食梅祭りで販売している昇珠園のレモンと沖縄の塩が入っている”もくもく”さんの塩れーぬ今回も特別に作って貰って店頭に並んでいます。~22日(月)まで開催中!... 続きを読む
  • 昇珠園からお嫁に行った枝垂れ梅の藤ぼたん。今年も、剪定に秦野のS邸へ”桜みち”を通って向かいます。今年は3分~4分咲き今年も綺麗に咲きました。とオーナーさん良かった。数年前、自分でやります。との事でお任せしたらやっぱり、無理。とヘルプの電話・・・行って見ると、可哀相に頭をぶっつり切ってしまってあってそれで、直してくれと言われても・・・・時間を掛けて直すしかそして只今、修正4年目だいぶ、軌道修正が出来て来... 続きを読む
  • 今年も恒例昇珠園からお嫁に行った枝垂れ梅の剪定に東京の江戸川のお宅へ朝、出発の時、見えた富士山。雨、降っちゃうかなぁ~東京方面に向かうと雲が薄くなり問題無く作業が出来ました。... 続きを読む
  • 12月20日~22日まで横浜そごう かながわ屋さんの催事に出店をして来ました。 恒例の配達。今年は、遅くなって12月27日。早朝から出発して日の出は西湘バイパスにて雲が遮って太陽が二つに分かれてしまっていましたが美しい朝日でした。年末で混雑を覚悟していましたが鎌倉は意外とスイスイ鶴岡八幡宮の段かずらはには日の丸の旗。お正月準備万端。帰りに茅ヶ崎のYさんのお宅へ寄ったら梅祭りの時お願いしている沢庵用の大根が見... 続きを読む
  • 毎年恒例庭の剪定作業と駐車場の土手の草刈りへ秋の海を眺めながら頼まれた真鶴のお宅へ西湘バイパス飛ばして2日間通い草刈りの後後ろにぼーぼーにそびえる槙の木も数本伐採してスッキリさせて来ました。... 続きを読む
  • 新潟の親戚の家へ梅の木や庭木の手入れの為夫婦でダンプに乗って行って来ました。山々は紅葉が始まったばかり窓越しに写したのでストライプのシャツの袖が写ってしまっていますトンネルを抜けて山越えを終えると新潟平野に伸びるまっすぐ道路日本無花果を仕入れて来ました。帰宅後、直ぐにジャムに... 続きを読む
  • 気が澄んだ朝は曽我梅林の向こうに富士山がスッキリと見えます。すっぽりと雪の帽子をかぶるのが例年より早い感じ今年の冬は寒いのかなぁ~?10月20,21日湘南T-SITEの”よくばり収穫祭”に参加してきました。1日目は、いつものメルカートブース2日目は、イベントブースでの出店前日までの商品作りには追われましたがお天気にも恵まれて秋の湘南の風が心地良い2日間でした。... 続きを読む
  • 昨年の千葉県に引き続き9月25,26日で農水省関東農政局主催の関東ブロック先進的農村女性交流交換会へ行ってきました。2日間とも雨・・・・1日目は事例発表と分科会でのデイスカッション農水からの情報提供など夜は食事をしながら交流懇談会2日目は毎年持ち回りの主催地域(今年は東京でした)現地視察。ブルーベリーなどベリーを多品種作られて旬の時期にスイーツなどを販売していらっしゃる農家さんを訪ねました。オンシーズンに... 続きを読む
  • 朝、虹が見えました。少しレイアウトを変えて気持ち新たに、催事最終日。最終日は土曜日&花火大会との事でそごうの中も賑やかでした8時に閉店となり初出店が終了しました。リピーターさんや通常の陳列棚から購入して下さった方々など多くのお客様が足を運んで下さりありがとうございました。頑張って催事に出店して良かった!と思う気持ちと3日間やり遂げた安堵感これからも、”美味しさは素材から”を大切により良い梅干し作りとお... 続きを読む
  • 猛暑が、ぶり返した暑い1日でした。湘南T-SITE”のメルカートへ出店して来ました!先月は台風直撃の為お休み。2ヶ月ぶりのメルカートお暑い中久し振りの昇珠園の出店に待っていて下さったリピーターのお客様をはじめ訪れて下さったお客様ありがとうございました。湘南T-SITEはいつ行っても植栽の綠の手入れが行き届き、綺麗で気持ちいい。高木の”エゴノキ”に沢山の実が付いていました。お花屋さんの夏のお花も彩を添えておしゃれな... 続きを読む
  • 梅干し作業と同時進行で梅干しの商品作り。25日~31日の横浜そごうのかながわ屋さんでの催事用商品と25日(土)湘南T-SITEのメルカートの出店準備山下公園近くから横浜そごうB2Fへ移転した神奈川県のアンテナショップ「かながわ屋さん」が明日8月25日(土)~31日(金)までの催事で昇珠園の三種梅干しを取り扱って下さいます。こんな感じで、25日より100個限定で販売です。昇珠園の畑で収穫した樹上完熟の十郎梅、杉田梅、南高梅... 続きを読む
  • 横浜の山下公園近くシルクセンター内にあった神奈川県のアンテナショップ”かながわ屋さん”が横浜そごうさんのB2F食品売り場へ移り7月10日がオープンしました。以前から昇珠園の十郎梅干や梅肉などお取り扱い頂き7月15日(土)は試食販売に行って来ました!7㍍×7㍍位の大きさにぐるっと一回り神奈川県の美味しい物が所狭しと並んでいます。今後は神奈川県のアンテナショップは横浜そごうさんに常設です。横浜そごうさんへお出かけ... 続きを読む
  • お嫁入りした梅の木の剪定へこの時期はまだ肌寒く桜もようやくのはずが今年は、桜も終わり。さわやかを通り越して暑い位の1日。お客様の都合、昇珠園の都合がなかなか合わず少し遅めの剪定ですが問題はありません。それより剪定をしない方が来年の花芽に影響があります。少し離れた所の息子さんのお宅の枝垂れも剪定をして今年もサッパリ仕上げて終了。... 続きを読む
  • 定期検診で東京へ桜が満開で道を歩くと風に花びらが舞いお天気も良くて”目的は病院”の事を忘れてしまいそうでした。せっかくだから帰りに虎ノ門の愛宕神社にも寄って参拝客が絶えない人気桜も満開で参拝とお花見をして帰宅。神社のお庭にはしだれ桜、染井吉野満開。池には花びらと鯉ぽかぽかと暖かく都会も春爛漫。... 続きを読む
  • お天気が下り坂すが富士山は雨雲の合間から見えた朝。昇珠園の米桜今、綺麗に咲いています。そんな光景を後に本日は都内のお宅へ昇珠園からお嫁入りした枝垂れ梅の剪定に夫婦で出掛けました。何時も混んでる大橋ジャンクション辺りを除けばダンプでスイスイお堀の桜は”まだ”でした。毎年、手入れに伺うお宅。枝垂れの他、梅、ゆず、レモン、みかんキウイ、杏も剪定してきます。短い時間で綺麗にサッパリ仕上げて剪定した枝は荷台に... 続きを読む

花梅umehana

小田原曽我梅林 昇珠園の梅花日記へようこそ!

プロフィール

花梅umehana

Author:花梅umehana
小田原曽我梅林 昇珠園の梅花日記へようこそ!

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー