梅花日記
小田原 曽我梅林 昇珠園 今何してる?農作業様子など昇珠園の”今”をお知らせします。
十郎の様子
2012
/
01
/
09
梅の成長('11)
続きを読む
1月9日(月)抜ける様な青空に向かって伸びる枝には本日も膨らみ始めた蕾達の姿のみ連日のお天気は嬉しいのですが梅の花の開花にはそろそろ、雨が欲しいです。...
続きを読む
6月22日(水)
2011
/
06
/
22
梅の成長('11)
続きを読む
薄黄色の梅の実が出揃い始めました。完熟した梅は、自然に落下敷きわらの役目をしてくれるナギナタかやとブルーのネットが、キャッチ!します。梅の実を半分に切ってみると種が小さく果肉たっぷり!...
続きを読む
6月19日(日)
2011
/
06
/
20
梅の成長('11)
続きを読む
毎日、毎日、毎日本当に良く雨が降ります。そして、毎日、毎日、毎日合羽と長靴で出動です。今日は、どんより曇り空。時々ぱらりですが雨・・・相変わらずの低温気味も続いています。それでも十郎梅は、だいぶ、膨らみが増して来ました。前日に降った雨で葉は乾かず、勿論、合羽を着て本日も収穫作業にこれからやって来る暑い夏の為地表に浸み込む雨は大切。例年より1週間から10日は遅れていますが気温が高ければ、どんどん追熟が...
続きを読む
南高梅
2011
/
06
/
20
梅の成長('11)
続きを読む
南高も色付いて来ました。見た目はもう十分、樹から養分をもらい自立出来そうな位になりました。...
続きを読む
杉田梅
2011
/
06
/
20
梅の成長('11)
続きを読む
雨と低温の日々それでも、梅は少しずつ熟して収穫の時を待っているかの様です。三角おにぎりの杉田梅もふっくらです。...
続きを読む
6月16日(木)
2011
/
06
/
17
梅の成長('11)
続きを読む
右下の様な艶々して、薄黄色の十郎梅が収穫の合図。でも、今年は、低温が続き探す位の毎日です。あの、むわ~っとした蒸し暑さ・・・梅には、必要です。でも、ゆっくり、じっくり期が熟すのを待つ事も大切。時期が来れば、これでもか!!と言う位完熟した落ち梅と、樹に薄黄色の梅が畑を彩ります。梅の木のお母さんから養分を貰いじっくり大きくなった梅の実は完熟して、ネットの下に落ちても自分の力で、ぐぐっと膨らみます。見上...
続きを読む
6月13日(月)
2011
/
06
/
14
梅の成長('11)
続きを読む
いよいよ、始まります!十郎梅の収穫。ここ2,3日で、随分、色付きも良く出来は上々...
続きを読む
折れる枝
2011
/
06
/
14
梅の成長('11)
続きを読む
折れる木、続出。たっぷり生っている枝は雨と十郎梅の成長と共に重みに耐えきれず、折れてしまう枝が沢山あります。久しぶりの現象...
続きを読む
十郎梅
2011
/
06
/
12
梅の成長('11)
続きを読む
6月11日(土) 随分大きくなって来ましたが全体では、まだ、膨らみが今一つ。それでも、ひとつ、ふたつと熟して上の方から落下する梅も出始めました。十郎梅でも、小梅より小さな梅が枝先にまだ、成長途中。...
続きを読む
十郎梅
2011
/
06
/
08
梅の成長('11)
続きを読む
一粒一粒に表情があってここまで、成長してくれた十郎梅もうすぐ、心待ちに下さる皆様の元へこれから、もっと、もっとふっくらして、薄黄色に染まり可愛くなったら伺います!色白でお日様に当たった所は皆、並んで、ぴんく色は~い!撮るよ~!!記念写真の様に葉に包まれる様に育つ十郎梅。...
続きを読む
近況報告
2011
/
06
/
08
梅の成長('11)
続きを読む
ふっくらして来ました。【杉田梅】【南高】...
続きを読む
完熟小梅
2011
/
06
/
08
梅の成長('11)
続きを読む
6月7日(火)数十本ある小梅の木熟度が増し艶々の小梅が沢山並んでいます。...
続きを読む
6月6日(月)
2011
/
06
/
07
梅の成長('11)
続きを読む
6月の初夏らしいお天気に随分、十郎梅らしくなって来ました。しだれる様な枝に薄黄色の十郎梅の姿今年も、もうすぐ、見られます。...
続きを読む
十郎梅
2011
/
06
/
03
梅の成長('11)
続きを読む
お日様に当たった所は紅色に、ほほ染めてでも見るからに、堅さが伝わって来そうな産毛もまだ、しっかり付いている十郎梅です。ざわわ、たわわ折れる木、続出中です。...
続きを読む
6月3日(金)の様子
2011
/
06
/
03
梅の成長('11)
続きを読む
久しぶりです!杉田梅は今、これ位大きくなりました。南高だって小さな”まるっ”とした梅の実が並んで来ています。...
続きを読む
6月1日
2011
/
06
/
02
梅の成長('11)
続きを読む
十郎梅暫く振りの登場です。今日は、昨日の晴天と打って変わりどんより曇り空時々雨がポツポツおまけに寒いこの時期は、もわっと暑くて梅干し用の十郎梅もぐんぐん玉伸びするはずなのに季節外れの寒さに成長も足踏み...
続きを読む
完熟小梅
2011
/
05
/
31
梅の成長('11)
続きを読む
今日5月31日(火)は、市場がお休みの為、白加賀梅はお休みですが私達は、お休みなし完熟小梅の収穫、発送です。昇珠園の梅を待っていて下さる方がいてくれるからハードな毎日でも頑張れます。大切に育てた梅達ですが届いたお宅で、もっと、もっと大切に梅干しや梅酒にして貰い昇珠園の梅達は幸せ者だなぁとつくずく思います。...
続きを読む
完熟小梅の収穫
2011
/
05
/
28
梅の成長('11)
続きを読む
今日5月28日(土)は、完熟小梅の収穫でした。雨の日は合羽を着て収穫します。梅と同じにびしょびしょになりながらの収穫ですが沢山並んだ小梅の中でもぴかぴか、艶々の梅を収穫。樹で充分養分を蓄えた小梅はちょっぴり紅く頬染めて可愛らしい姿心待ちにして下さる方々へそのまま、お届けしたいのでそっと、そっと丁寧に収穫です。...
続きを読む
5月28日(土)
2011
/
05
/
28
梅の成長('11)
続きを読む
朝から、本降りの雨梅の成長には、大切な恵みの雨です。十郎梅にもまんべんなく雨粒が当ります。今日は市場がお休みの為本日も白加賀梅の収穫は、お休み2日間、じっと樹に生らせた分ぷくっとした梅が沢山出揃って来ました。...
続きを読む
5月27日(金)
2011
/
05
/
28
梅の成長('11)
続きを読む
手作りフルーツソースレモンの風作りの合間に屋敷続きの梅畑へ白加賀梅に会いに皆、元気に枝に並んで昨日より、少しふっくらした感じこの時期は、1日、1日大きく成長しています。だから、少しでも樹に置いてあげると養分の蓄え方も違ってきます。写真を撮ると、光の屈折で風が流れている様な風景が撮れました。...
続きを読む
完熟小梅
2011
/
05
/
26
梅の成長('11)
続きを読む
小梅も、実によっても樹によっても成長が少しずつ違いますが早い樹は、真っ青さも抜け始め完熟した梅の実が数粒、地面に落ちそろそろ、完熟小梅の収穫時期が近付いて参りました。昇珠園の完熟小梅をお待ちいただいている皆様もうすぐ、お届けです!...
続きを読む
5月24日(火)
2011
/
05
/
24
梅の成長('11)
続きを読む
梅酒用【白加賀】白加賀梅も成長の早い実はふっくら、艶が出て来ました。明日から市場出しの収穫が始めますがやはり、【旬】は6月に入ってからたっぷり養分を蓄えた果肉たっぷり、ジューシー梅酒に最適!漬け上がった後の梅も食べ応えありの白加賀梅。ご予約頂いた皆様の元へはもうすぐ、お届け致しますので待っていて下さいね!...
続きを読む
十郎梅
2011
/
05
/
24
梅の成長('11)
続きを読む
日差しが戻った午後は十郎梅畑にもたっぷりと陽が降り注ぎました。気温が低い晴れとなりましたが寒い季節に花を咲かせる梅はこの位の寒さは、へっちゃら!と言っている様に久しぶりの太陽に伸び々している様でした。...
続きを読む
5月23日(月)
2011
/
05
/
24
梅の成長('11)
続きを読む
今日も気温が低い中午後から冷たい雨梅の実達も雨と寒さにじっと、耐えてる感じです。気温が上がったり下がったり成長も3歩進んで2歩下がる?いいえ!少しずつ、確実に成長しています。【白加賀】収穫間近!【十郎梅】【南高梅】【杉田梅】...
続きを読む
5月21日(土)
2011
/
05
/
22
梅の成長('11)
続きを読む
まだまだ堅い十郎梅ですが確実に大きく育っています。若い枝に生る梅は受精が良く元気いっぱい!梅の実が成長する分枝がアーチを描き始めて来ました。収穫時には枝垂れ梅の様に薄黄色の可愛いい実が緑豊かな枝に花を添えます。...
続きを読む
梅酒用【白加賀】
2011
/
05
/
22
梅の成長('11)
続きを読む
梅酒用の白加賀梅たっぷり養分を蓄えて出番はもうすぐ!...
続きを読む
5月19日(木)
2011
/
05
/
19
梅の成長('11)
続きを読む
一本の枝に今年は沢山の十郎の子供達が並んでいます。2年振りの賑やかな姿です。やっぱり、梅の木はこれ!これ!これでなくっちゃ!じっと見ていると十郎梅同士が寄り添って何かおしゃべりしているみたいに見えたりします。何話してるのだろう?って耳を傾けたくなります。葉っぱの日よけで涼しい顔でいられます。...
続きを読む
大きくなりました。
2011
/
05
/
19
梅の成長('11)
続きを読む
【小梅】 一昨日の夕方からの雨昨日の晴れと今日の快晴ここ2,3日でふっくら小梅になりました。青いうちは、カリカリ小梅を作るのに最適!な所まで成長したので明日からカリカリ小梅の収穫をします。小さいけれど、頑張って大きくなった小梅達待っていて下さる方の元へ届けます。...
続きを読む
十郎梅
2011
/
05
/
17
梅の成長('11)
続きを読む
5月17日(火)梅の花は一本の木でも一斉には開かず早咲きの花もあれば、遅咲きの花もだから、枝に付いた実も成長が早く十郎梅らしい姿の梅やまだ、青くて小さな十郎梅もそして、人間と同じ様に小学1年生でも大きな子と小さな子がいる様に、同じ時に咲いた花でも大きい梅に育つ子と可愛いくても充分大きくなっている子とまだまだ、成長途中の十郎梅ですが来月になれば、十郎本来の美しい姿を見せ始めてくれる事と思います。行政は、...
続きを読む
5月17日の様子
2011
/
05
/
17
梅の成長('11)
続きを読む
小梅です。青いながらも、つやつやした小梅が見られる様になって来ました。2,3日樹に置いて上げるだけで、漬け上がりも違ってきます。あと、もう少し!今週末には収穫出来そうかなぁ三角でもペタンコだった杉田梅も丸みを帯びる様になって来ています。ごっそりと生っていた杉田梅ですが生理落下でかなり落ち選ばれし者だけが残っています。十郎も杉田も南高も小さなうちは、皆同じ様に見えた梅もこれからは南高は南高らしくどの梅...
続きを読む
次のページ
花梅umehana
小田原曽我梅林 昇珠園の梅花日記へようこそ!
プロフィール
Author:花梅umehana
小田原曽我梅林 昇珠園の梅花日記へようこそ!
最近の記事
秋の深まり (11/14)
11月12日 (11/14)
秋空 (11/14)
実りの季節。 (11/14)
剪定中 (11/08)
写真撮影 (10/27)
10月25日(火) (10/27)
曇りの日も晴れの日も・・・ (10/25)
10月22日(土) (10/23)
秘密兵器 (10/23)
剪定作業 (10/23)
桜の木の剪定 (10/12)
10月6日(木) (10/06)
秋めいて・・・・ (10/02)
9月30日(金) (10/02)
庭木の手入れ (09/28)
楠の折れ枝 (09/28)
梅干し作業完了。 (09/28)
9月15日(木) (09/16)
梅干し作業終盤 (09/14)
秋と夏が並ぶ季節 (09/14)
激安!完熟十郎梅干し10kg樽 (09/14)
杉田梅の整列 (09/14)
杉田梅 (09/14)
さくらの落ち葉 (09/14)
紫蘇漬 (09/14)
十郎梅の紫蘇漬 (09/07)
いちじく (09/07)
9月4日(日) (09/07)
のんびりな、ひと時 (09/07)
最近のコメント
花梅umehana:雨あがり (12/06)
最近のトラックバック
月別アーカイブ
2022年11月 (5)
2022年10月 (10)
2022年09月 (17)
2022年08月 (18)
2022年07月 (18)
2022年06月 (21)
2022年05月 (20)
2022年04月 (16)
2022年03月 (12)
2022年02月 (20)
2022年01月 (12)
2021年12月 (12)
2021年11月 (11)
2021年10月 (8)
2021年09月 (12)
2021年08月 (19)
2021年07月 (16)
2021年06月 (14)
2021年05月 (19)
2021年04月 (16)
2021年03月 (22)
2021年02月 (41)
2021年01月 (13)
2020年12月 (9)
2020年11月 (11)
2020年10月 (17)
2020年09月 (14)
2020年08月 (21)
2020年07月 (9)
2020年06月 (31)
2020年05月 (51)
2020年04月 (22)
2020年03月 (25)
2020年02月 (42)
2020年01月 (26)
2019年12月 (18)
2019年11月 (21)
2019年10月 (14)
2019年09月 (17)
2019年08月 (17)
2019年07月 (24)
2019年06月 (23)
2019年05月 (22)
2019年04月 (24)
2019年03月 (31)
2019年02月 (25)
2019年01月 (7)
2018年12月 (5)
2018年11月 (8)
2018年10月 (14)
2018年09月 (9)
2018年08月 (20)
2018年07月 (27)
2018年06月 (22)
2018年05月 (36)
2018年04月 (33)
2018年03月 (38)
2018年02月 (30)
2018年01月 (10)
2017年12月 (13)
2017年11月 (21)
2017年10月 (17)
2017年09月 (16)
2017年08月 (21)
2017年07月 (16)
2017年06月 (16)
2017年05月 (33)
2017年04月 (21)
2017年03月 (17)
2017年02月 (28)
2017年01月 (34)
2016年12月 (20)
2016年11月 (23)
2016年10月 (29)
2016年09月 (20)
2016年08月 (32)
2016年07月 (25)
2016年06月 (38)
2016年05月 (45)
2016年04月 (27)
2016年03月 (40)
2016年02月 (43)
2016年01月 (40)
2015年12月 (26)
2015年11月 (22)
2015年10月 (31)
2015年09月 (34)
2015年08月 (26)
2015年07月 (28)
2015年06月 (41)
2015年05月 (46)
2015年04月 (7)
2015年03月 (29)
2015年02月 (33)
2015年01月 (19)
2014年12月 (4)
2014年11月 (1)
2014年10月 (15)
2014年09月 (16)
2014年08月 (18)
2014年07月 (23)
2014年06月 (18)
2014年05月 (15)
2014年04月 (25)
2014年03月 (45)
2014年02月 (42)
2014年01月 (16)
2013年12月 (3)
2013年11月 (6)
2013年10月 (24)
2013年09月 (54)
2013年08月 (44)
2013年07月 (26)
2013年06月 (42)
2013年05月 (37)
2013年04月 (29)
2013年03月 (29)
2013年02月 (49)
2013年01月 (22)
2012年12月 (21)
2012年11月 (18)
2012年10月 (16)
2012年09月 (12)
2012年08月 (27)
2012年07月 (33)
2012年06月 (37)
2012年05月 (38)
2012年04月 (15)
2012年03月 (47)
2012年02月 (47)
2012年01月 (22)
2011年12月 (3)
2011年11月 (16)
2011年10月 (23)
2011年09月 (27)
2011年08月 (34)
2011年07月 (36)
2011年06月 (51)
2011年05月 (60)
2011年04月 (36)
2011年03月 (31)
2011年02月 (48)
2011年01月 (41)
2010年12月 (41)
2010年11月 (32)
2010年10月 (26)
2010年09月 (7)
2010年08月 (27)
2010年07月 (30)
2010年06月 (65)
2010年05月 (67)
2010年04月 (54)
2010年03月 (70)
2010年02月 (82)
2010年01月 (61)
2009年12月 (26)
2009年11月 (29)
2009年10月 (36)
2009年09月 (9)
2009年08月 (38)
2009年07月 (27)
2009年06月 (18)
2009年05月 (23)
2009年04月 (13)
2009年03月 (7)
2009年02月 (10)
2009年01月 (18)
2008年12月 (8)
2008年11月 (10)
2008年10月 (8)
2008年09月 (6)
2008年08月 (16)
2008年07月 (18)
2008年06月 (26)
2008年05月 (26)
2008年04月 (18)
2008年03月 (12)
2008年02月 (16)
2008年01月 (20)
2007年12月 (18)
2007年11月 (36)
カテゴリー
未分類 (545)
十郎梅干の作り方 (2)
梅の木の剪定 (137)
みかんの収穫 (63)
富士山 (183)
梅の花 (195)
農作業 (65)
消毒作業 (34)
季節の風景 (297)
冬の風景 (64)
昇珠園の果物達 (42)
昇珠園梅花 (102)
梅の開花状況('10) (28)
昇珠園の花 (107)
作業中 (363)
梅の成長(’10) (119)
春の風景 (42)
お出掛け (74)
梅の収穫 (252)
昇珠園の畑にて (177)
行事 (34)
生き物達 (78)
梅エキス (3)
梅干作業 (394)
夏の風景 (58)
秋の風景 (112)
梅の開花状況('11) (31)
梅の成長('11) (73)
放射線汚染 (3)
昇珠園登場 (4)
お知らせ (65)
梅の開花状況’12 (39)
梅の成長’12 (39)
梅の開花状況('13) (30)
梅の成長('13) (35)
お味噌作り (2)
漬け込み作業 (1)
HPについて (2)
昇珠園の商品 (10)
梅の開花状況’14 (23)
白梅 (4)
梅の成長'14 (34)
梅の開花状況('15) (11)
梅の成長'15 (45)
梅の開花状況('16) (23)
梅の成長'16 (41)
我が家のPET達 (1)
梅の開花状況(17’) (14)
道案内 (2)
我が家の仲間たち (72)
梅の成長('17) (28)
大さん橋マルシェ (4)
湘南メルカート (20)
歩道の為の工事 (6)
稲荷森の伐採作業 (2)
梅の開花状況('18) (31)
梅の成長(’18) (36)
昇珠園にて (6)
倉庫のリフォーム (4)
梅の開花状況(19') (14)
梅の実の成長 (26)
想うこと (2)
催事 (3)
梅の開花状況(20' (2)
梅の開花状況('20) (21)
梅の成長 (3)
梅の成長('20) (46)
取材 (4)
梅の開花状況('21) (31)
梅の成長(’21) (25)
梅の開花状況('22) (14)
梅の成長('22) (16)
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
昇珠園HP
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる