fc2ブログ
  • 最終日は午前中で、すべてのみかんを収穫し終え山で、皆でお弁当を食べてから昇珠園へ戻り、いつもの倉庫入れの作業。ミカン収穫はまだ、終わりません。二番もぎへ・・・もう少し続きます。... 続きを読む
  • みかん山からその日、その日で違う姿を見せてくれる富士山と相模湾を見下ろしながら最強エクササイズ!などとポジティブに傾斜地で足を踏ん張りながら皆でせっせと収穫寒い日もありましたがほぼ、お天気にも恵まれ一番もぎが本日終了。... 続きを読む
  • 今年はお天気にも恵まれて毎日、富士山観ながらチョキチョキお休みしている木が多いのとパートさん達が頑張ってくれるお蔭で、あっという間に南の傾斜地へ今年は実りが少ない中でも昨年お休みしていた木は、しっかり実っています。細い枝から枝垂れるみかんが美味しいみかん収穫したみかんのコンテナはモノレールでトラックまで運びます。山から見える12月の梅林茶色で殺風景ですが2月には、梅の花で埋め尽くされます。... 続きを読む
  • 今日から、みかんの収穫が始まりました。朝から、雲一つない晴天でみかん山からの富士山の眺めも最高!今年は裏年の様でお休みしている樹が多くありますが実っているみかんの味は酸味と甘みが味わい深さを醸し出し美味しい!!パート君達と共にパッチンパッチンとハサミの音がみかん山に響きます。お昼過ぎると相模湾の海が黄金色に輝きます。今年も美しい自然の風景と澄んだ空気を感じながら全てのみかんを収穫終えるまで皆で頑張... 続きを読む
  • お天気に恵まれて毎日、お弁当を持って山へみかんの収穫。12月13日、14日はパート君達がお休み。夫婦2人で頑張ります。... 続きを読む
  • 農薬無散布に取り組んで10年以上害虫を駆除してくれる益虫を殺さない。病気や害虫が広がらないよう枝葉をバッサリ切り落とす。剪定で、樹全体に光が差す様に隙間を空ける。それでも、その年の気候によっては出来の悪い時も・・・・それでも、自然の美味しさを求めて農薬を散布せずようやく、思い描くみかんになって来ました。今年は、台風も無く良いみかんが収穫出来て嬉しい限りです。収穫して来たみかんは、一旦、倉庫の中へ貯蔵... 続きを読む
  • お天気に恵まれて富士山を見ながら連日ミカンの収穫が続きます。今年は、色付きが良く実りも良く枝垂れた枝に連なるみかん。やっぱり、みかんも沢山実って競い合わないと良いのが出来ない。昨年は、お休みをしている木ばかりでしたが今年は、実り、味共に良い年となりました。毎日、4,5名でパチッパチッ休む事無くみかん山にハサミの音が響きます。高い所、低い所たわわに実ったみかんを一つ一つ丁寧に、且つ迅速にパート君達も頑... 続きを読む
  • 12月に入りました。梅林内の剪定を終え今日からみかんの収穫です。昇珠園では、早生や普通温州は栽培しておらず優良品種の大津、青島温州ミカンになる為収穫時期開始も12月に入ってから今日は晴れていますが、残念ながら正面に見える富士山は雲に覆われて見えません。昨年不作で今年は実りの良いみかんです。沢山実った木下に今年も猪やハクビシンの食べ散らかしが沢山落ちています。これ以上食べられてしまう前にせっせと収穫!収... 続きを読む
  • 甘夏を収穫しました。もぎたてを昇珠園の小さなお店”梅花”で好評販売中!農薬無散布のため皮まで安心!... 続きを読む
  • 今年は、実りが大幅に少なくお天気の日ばかりではありませんでしたが早くも12月20日で無事終了。梅の収穫でも手伝ってくれたパート君達みかんの収穫もお手伝いをしてくれました。眼下に見下ろす曽我梅林。今はほぼ、葉も落ちて茶色に見える梅の木梅の花で埋め尽くされる2月が待ち遠しい... 続きを読む
  • みかんの収穫が続いています。今年は、お休みしている木が多くもう、収穫が終わってしまった様な木が並んでいますが富士山は変わらぬ美しい姿そして、左を向くと相模湾... 続きを読む
  • 台風から長雨・・・気候が安定しなくて全体に遅れ気味ようやく、みかんの収穫を12月9日(月)から始めています。昇珠園のみかんは普通温州でも優良系の大津や青島。早生は作っていない事となるべく木に実らせてからの収穫色付きも遅く、お休みしている木も多く収穫量も大幅に少ない今年のみかん畑それでも、たわわに実った木は今年は甘くていい感じ!鳥達に食べられている実も・・・美味しい所しか食べないからそして、猪下生りを... 続きを読む
  • みかんの収穫ダイジェスト曇りの日が多く富士山も数える程しか見えませんでした。相模湾も霞んで見えます。晴れた日には青空とみかんのオレンジ葉っぱの綠が美しくたわわに実ったみかん畑。パートさん達と一つづつハサミで収穫です。コンテナが一杯になったらモノレールでトラックまで運び・・・を何回繰り返すことか・・・猪もまだ、出没していて畑は、ぼこぼこの所もありみかんも美味しいところをたっぷり食べられています。... 続きを読む
  • 12月に入り剪定作業は、しばしお休みみかんの収穫が始まりました。今年はパートさん6名と私達夫婦総勢8名で収穫を終えるまで雨天以外は富士山と梅が見える山へ毎日出勤です。気温が高く景色が霞んで見えていますが作業をしていると汗が出る位です。今年は”たわわ”競い合って実ってくれると味もGOOD今年は秋の大型台風で数本、木が倒れ相変わらず猪が出没して畑に穴が空いています。そして猪にも、なぎ倒されて美味しい所を知ってい... 続きを読む
  • 今年、最後の収穫はレモンとネーブルレモンネーブルそして、山の十郎梅の木は膨らみが早くもうすぐ、咲きそうな蕾も遠くからでも蕾の形が解るようになって来て自然の中から季節の移ろいを感じ取る事が出来ます。30日には恒例 お餅つきをしてついたお餅で作ったお供えをお寺(法連寺)にお届けしました。今年も、無事に1年が終わろうとしています。皆が健康で1年過ごし、仕事が出来たことが何よりです。そして、昇珠園に携わって下... 続きを読む
  • お祓いの次の日は何事も無かった様にみかんの収穫。今日も富士山が綺麗です。少しずつ終わって行きますがまだ、もう少し、収穫は続きます。山から見える相模湾は光が反射してキラキラ... 続きを読む
  • 連日続いたお天気も今日は、どんより曇り空それでも雨が降っていないのでみかんの収穫へ・・・・山から見えた風景はこんな感じ今日は富士山も雲隠れ人間が見ても綺麗で美味しそうなみかんは美味しく見える様で鳥が、つついた跡のある実や樹の下にはハクビシンが食べ散らかしたみかんの皮が散乱しています。最近うろうろ現れていた猪は今は成りを潜めています。動物達も必死なのは解るけれど・・・こちらも、食べられる前に収穫必死... 続きを読む
  • 連日のお天気で毎日富士山が見えて最高のロケーションの中せっせと、夫婦でみかんの収穫。鳥の声とパチッパチッとハサミの音だけが響きます。時々虫達にも遭遇。... 続きを読む
  • あっと言う間に12月となりました。昇珠園では、大津、青島を栽培して早生や普通みかんはを栽培していないので今日12月3日からみかんの収穫を開始初日のみかん山は笠雲の富士山がお出迎え今年は、あれ?もう終わっちゃった?みたいなお休みしている木が多くパートさんはお休みして貰い夫婦2人で収穫です。色付きが悪かったみかんもだいぶ、色も出て実っている木はまずまずさあ!すべて収穫が終えるまで、頑張ります!... 続きを読む
  • パートさん達と総勢7名でお天気の日や寒い日も皆で、せっせと、収穫に励み心配していた野生動物の被害も収穫中は問題なくみかんの収穫が晩柑を残し終了しました。富士山、足柄平野、相模湾眼下に梅林を見下ろすこの風景とも暫しお別れ小さな実は鳥達の為に残します。沢山のメジロがついばむ姿が収穫日和が多くありました。しかし朝は霜が降りる寒さの中からスタートした日も傾斜地での連日の作業は少々、きつい日もありましたが実... 続きを読む
  • 冷たい雨が降ったり梅干しの仕事などで数日、みかんの収穫もお休みでしたが本日、再開。冬晴れの青空きーんと冷えた朝の空気に富士山クッキリ!一番もぎは、雨天前に終え今日は、二番収穫。色が出ていなくて残しておいたみかんも、一回りしている間に色良く出て、パチッパチツとハサミの音が響きます。パートさん達と頑張った今年のみかんの収穫ももうすぐ、終わります。レモンも今年はよく実っています。収穫は、みかんを終えてか... 続きを読む
  • 本日もお弁当を持ってパートさん達とみかんの収穫。朝は、爽やかな青空の富士山を眺めながら収穫でしたが午後は、雲が・・・・しかし、富士山だけは見えていました。... 続きを読む
  • 本日も晴天収穫日和。南側の急斜面での収穫にも拘わらずパートさん達も頑張ってくれるのでモノレールも登ったり降りたりフル活動。... 続きを読む
  • 本日もお弁当を持ってパートさん達とみかんの収穫へ!みかん山から見えた富士山刻々と姿を変えます。今日は、雪の帽子から雲が湧き出て噴火している感じお日様に良く当たって濃いオレンジ色。パチン、パチン、ハサミの音が響きます。南側の傾斜地だから美味しいみかんが実りますが結構、急なので皆、踏ん張って、黙々と作業を進めます。お昼休みには山から見えるキラキラの相模湾昨年はお休みしている木が多くありましたが今年は、... 続きを読む
  • 本日もお弁当持ってみかんの収穫!雲の合間から降り注ぐ太陽の光がみかん山から良く見えます。... 続きを読む
  • 美しい富士山の姿を見ながらみかんの収穫が続いています。12月4日~パートさんにも入って貰い毎日、朝からお弁当持ちでみかん山通い。昇珠園のみかんは優良品種の大津、青島の為お休みしている木も在りますが今年の実りは上々。皆で黙々と作業を進め今日の午後から南の傾斜地へお天気が続く様なのでこれからも、毎日、収穫出来そうです。... 続きを読む
  • 本格的な収穫を前に今日は二人でみかんのプレ収穫。今年はみかんの色つきが良いので少しでも野生動物に食べられる前に昇珠園のみかんは優良品種の大津、青島品種のみ普通みかんや早生は作っていません。収穫したみかんは倉庫で貯蔵します。少し寝かせると酸が抜けて美味しくなります。... 続きを読む
  • 今日はレモンとネーブルを収穫して今年は、みかんの収穫量が少なかったので本日で終了。富士山も暫し見納めレモンは良く実っています。... 続きを読む
  • 本日も、みかんの収穫。今日はお天気下り坂。みかん畑から見えた富士山もどんより。新入り”もくちゃん”10月の終わりに、忽然と姿を消してもう、帰って来ないのかな?と思っていたら11月の終わりに突如、帰宅。それから、”みーみ”と”しっぽ”と仲良く暮らしています。用事があって、少し遅れて歩いてみかん山へ家から、にゃーにゃー言いながらずーと、付いて来て午前中、ずっと山で私達と一緒。見守り隊。身体は大きいのですがまだ、... 続きを読む
  • 連日、お天気が続きます。今日もみかんの収穫に日本一の富士の山を眺めながらがんばりました!沢山実った、みかんの木はオレンジと緑のコントラストが綺麗です。パチッンパチッンとハサミの音と鳥の声が響きます。収穫したコンテナをモノレールに載せて下のトラックまで運びます。今日は気温が上がって海も少し霞みが掛かっていますが山から見えるいつもの風景。... 続きを読む

花梅umehana

小田原曽我梅林 昇珠園の梅花日記へようこそ!

プロフィール

花梅umehana

Author:花梅umehana
小田原曽我梅林 昇珠園の梅花日記へようこそ!

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー