梅花日記
小田原 曽我梅林 昇珠園 今何してる?農作業様子など昇珠園の”今”をお知らせします。
曽我梅林
2013
/
03
/
08
梅の開花状況('13)
続きを読む
梅祭りは終了しました。曽我梅林は栽培用の畑で各畑に園主がいます。(昇珠園もその一人)これから、収穫に向けて農作業が始まります。農作業の妨げになる事や無断で園地に入る事はご遠慮下さい。でも、今が見頃今年の艶姿をまだ、まだ多くの方々にご覧頂けたらと思います。梅林も山も農道散策は出来ますのでお出掛け下さい。マナーをお守り頂き優しい気持ちでご覧いただけら梅の花達もより一層美しい姿を見せてくれる事と思います...
続きを読む
梅の花に包まれる時
2013
/
03
/
03
梅の開花状況('13)
続きを読む
曽我梅林は今満開の時を迎えようとしています。どこを歩いても、梅花がやさしく迎えてくれます。のんびり、ゆっくり春を感じながらお散歩日々の生活を一時忘れて満開の梅の花に包まれに曽我梅林へ!!昇珠園 曽我梅林内の苗木畑にて...
続きを読む
藤ぼたん枝垂れ
2013
/
02
/
26
梅の開花状況('13)
続きを読む
咲き揃って来ました!只今4分~5分咲きかんざしの様に濃いピンクの花が風に揺れて庭に華やかさを添えています。昇珠園庭にある河津桜も開花が始まりました。松田山もこんな感じだろうなぁ~松田の桜を見てから梅林へ梅林見てから松田の桜両方の花を楽しむ方も多くいらっしゃいます。曽我梅林の梅の花松田山の河津桜花紀行を楽しみに是非!お出掛け下さい!!...
続きを読む
昇珠園の苗木畑
2013
/
02
/
26
梅の開花状況('13)
続きを読む
夕方、我が家の愛犬2匹を連れてお散歩タイム梅林内、昇珠園の苗木畑の咲き具合をチェック!昨日、今日のお天気でだいぶ開花が進みました!4分~5分咲きが多くなりこれから2週間は見頃です!!夕方なので、ちょっと暗い感じですが1年に1度又華やかな時がやって来た!なぁ~と実感ここの苗木畑は梅祭り期間中ですので自由に散策OK!...
続きを読む
2月24日(日)
2013
/
02
/
25
梅の開花状況('13)
続きを読む
今日は1日中富士山も美しい姿を見せてくれました。曽我梅林もようやく梅祭りな感じとなって来ました。やや遅れ気味だった梅の花の開花も昨日、今日の暖かさで様々な白梅も花開いて来ました。彩どりも美しい枝垂れ梅の花も3分~4分咲きとなり華やかさを増し始めています。昇珠園の小さなお店"梅花”にも多くの方々が訪れて下さり賑やかな日曜日でした。今週、来週、見頃です。...
続きを読む
曽我梅林開花状況
2013
/
02
/
23
梅の開花状況('13)
続きを読む
2月23日(土)現在曽我梅林内全体では6分~7分咲き十郎梅、杉田梅、南高梅、小梅・・・7~8分咲き白加賀・・・・1分~2分白梅が咲き揃ってきました!鹿児島紅梅・・3分~5分道しるべ・・・5分~7分寒紅梅・・・満開~終わり玉ぼたん・・・満開青軸・・・4分~5分藤ぼたんしだれ2分~3分淡路枝垂れ・・・3分~4分咲き青軸枝垂れ 見驚豊後梅・・・・まだ蕾県道の山側を散策も白梅が見頃です。梅林の中もようやく白梅が見頃となって...
続きを読む
昇珠園の藤ぼたん枝垂れ
2013
/
02
/
23
梅の開花状況('13)
続きを読む
昇珠園 梅花の藤ぼたん枝垂れは只今2分~3分咲き...
続きを読む
2月21日(木)の様子
2013
/
02
/
22
梅の開花状況('13)
続きを読む
2月21日(木)本日も無事1日が終わりを告げようとしている夕暮れに姿を見せてくれた富士山昇珠園のプライベート梅林は先日の雪にも負けず満開の十郎梅の花達が美しい姿を見せてくれています。訪れて下さった方々を可愛い花達が、おもてなしわ~っ!!咲いてる!咲いてる~!!綺麗ねっ~暖かで、ここだけ違う所みたい!皆さん口々に今日もご来店して下さった方達に喜んで頂く事が出来ました。曽我梅林(別所梅林内)の昇珠園の畑は...
続きを読む
2月21日(木)
2013
/
02
/
21
梅の開花状況('13)
続きを読む
2月21日(木)現在曽我梅林内全体では4分~5分咲き十郎梅、杉田梅、南高梅、小梅・・・7~8分咲き白梅が咲き揃ってきました!鹿児島紅梅・・3分~5分道しるべ・・・5分~7分寒紅梅・・・満開~終わり玉ぼたん・・・5分~7分青軸・・・3分~4分藤ぼたんしだれ1分~2分淡路枝垂れ・・・1~2分咲き青軸枝垂れ 見驚豊後梅・・・・まだ蕾県道の山側を散策も白梅が見頃です。今朝は澄みきった青空に富士山が美しい曽我梅林です。春を感...
続きを読む
曽我梅林開花状況
2013
/
02
/
19
梅の開花状況('13)
続きを読む
2月18日(月)現在本日、気温が低く冷たい雨の一日でしたので開花も足踏み。それでも、土、日がお天気だった為開花は確実に進んでいます。藤ぼたんの見事な枝垂れが見る事が出来るのも、もうすぐ!今日は二十四節気の”雨水”この雨が、大切な雨大地にしみ込んだ雨を根が吸い上げお天気が回復する今週後半から、次々と開花が始まる事と思います。藤ぼたん1分咲きです。梅酒用の花白加賀も咲き出しました。十郎梅の花に比べると花びら...
続きを読む
十郎梅の花
2013
/
02
/
19
梅の開花状況('13)
続きを読む
昇珠園のプライベート梅林は満開の十郎梅の花が今日の寒さに負けずかわいらしい姿を見せてくれています。畑に立つと梅の花に包まれている様に感じます。雨が降っていても寒くても昇珠園"梅花”へ訪れて下さるリピーターさんがいて下さる事とても、有り難い事です。梅の花は長く楽しむ事が出来ます。まだ、暫くはこの状態が続きます。梅のお花を見に行って見ようかな~?と思っている方は是非!昇珠園”梅花”へお買い上げのお客様には...
続きを読む
【最新!】曽我梅林開花状況
2013
/
02
/
16
梅の開花状況('13)
続きを読む
2月16日(土)現在曽我梅林内全体では2分~3分咲き十郎梅・・・7~8分咲き杉田梅・・・1分咲き小梅 ・・・7~8分咲き鹿児島紅梅・・3分咲き寒紅梅・・・満開青軸枝垂れ藤ぼたんしだれ淡路枝垂れ・・・1~2分咲き 見驚豊後梅・・・・まだ蕾県道の山側を散策も白梅が見頃です。晴れの天気予報ですが小田原は、まだどんよりでも、風も無く穏やかです。箱根山も曇って見えないのに富士山の所だけ(AM9:00)雲が切れて姿を見せてくれて...
続きを読む
2月14日(木)
2013
/
02
/
14
梅の開花状況('13)
続きを読む
昨日、今日の暖かさで開花する蕾も多く梅林内も賑やかに曽我山は十郎梅が満開で随分、梅祭りぽくなって来ました。...
続きを読む
最新!曽我梅林開花状況
2013
/
02
/
13
梅の開花状況('13)
続きを読む
2月13日(水)AM9時現在曽我梅林内十郎梅・・・3~4分咲き杉田梅・・・0.5分咲き南高梅・・・まだ蕾~数えるほど小梅 ・・・4~5分咲き鹿児島紅梅・・1分咲き寒紅梅・・・7分咲き見驚青軸枝垂れ藤ぼたんしだれ淡路枝垂れ 豊後梅 など・・・・一輪、二輪数える程度 しかし蕾はふっくら散策出来る山の歩道回りも白梅が2~3分咲き又もや心配されていた雪の予報でしたが恵みの雨で済みました。しかも、夜に降...
続きを読む
曽我梅林開花状況
2013
/
02
/
13
梅の開花状況('13)
続きを読む
2月12日(火)現在栽培用の白梅に彩を添えてくれるピンクや紅枝垂れなど、観賞用、受粉樹などはまだ、ほんの開き始め昨日(12日)はここ曽我梅林でも真冬の様な寒さでした。開花した花達は寒空でも可憐な姿を見せてくれていました。...
続きを読む
十郎梅の開花状況
2013
/
02
/
13
梅の開花状況('13)
続きを読む
十郎梅の花今こんな感じに咲いて来ました!只今3分~5分咲き見頃は、まだ、まだ続きます。昇珠園プライベート梅林より...
続きを読む
曽我梅林開花状況
2013
/
02
/
09
梅の開花状況('13)
続きを読む
2月8日(金)現在曽我梅林内十郎梅・・・1~2分咲き杉田梅・・・0.3分咲き小梅 ・・・3~4分咲き鹿児島紅梅・・1分咲き寒紅梅・・・7分咲き見驚青軸枝垂れ藤ぼたんしだれ淡路枝垂れ 豊後梅・・・・まだ蕾散策出来る山の歩道回りも白梅が2~3分咲き梅の花が咲き、鳥が舞う早春の曽我梅林へお出掛け下さい!!鹿児島紅梅大杯青軸藤ぼたん枝垂れ小梅...
続きを読む
曽我梅林開花状況
2013
/
02
/
08
梅の開花状況('13)
続きを読む
2月7日(木)曽我梅林全体では、0.3分咲き程度の開花状況です。例年を考えると1月中旬頃の様子です。昨年は1月が暖かく十郎が開花した後寒さか厳しくなり全体の開花が1ヶ月遅れて3月が花盛り今年は、どの梅の木も蕾が同じ様に膨らんでいますのでそこまで遅くはならないと思いますが・・・今日の梅の花達は昨日のたっぷり降った雨のお陰で生き生きしていました。ようやく一輪、又一輪と咲き始めて来ました。梅の花の宴はまだ、まだ...
続きを読む
曽我梅林開花状況
2013
/
02
/
06
梅の開花状況('13)
続きを読む
2月5日(火)現在曽我梅林の様子は少しずつですが花開き始めて来ました。只今、こんな感じです。梅林全体では0.5分咲き程度です。蕾だけの梅林から梅の花が見える様になって来ました。今にも咲き出しそうな蕾が沢山!!開花も時間の問題です。春を感じに曽我梅林へ!開花している花は少ないですが今なら静かな梅林をゆっくり散策出来ます。寒紅梅(4分咲き)(1分咲き)鹿児島紅梅(0.5分咲き)青軸枝垂れ(まだ蕾)藤ぼたん枝垂れ(...
続きを読む
曽我梅林開花状況
2013
/
02
/
04
梅の開花状況('13)
続きを読む
2月3日(日)雨が降って、気温が上がりようやく、十郎梅の開花が始まりました。梅林全体では咲いている花を探す様です。見頃はを迎え始めるのは流鏑馬が11日(月)に開催される頃?せっかく訪れて下さるお客様には咲き揃った可憐な花達を見て帰って貰いたいです。昇珠園プライベート梅林にてまだ、堅い蕾の木も沢山別所梅林全体では、早咲きの十郎梅の木や小梅よりも白加賀や南高、杉田梅の木が多くまだ、堅い蕾の木も沢山夕方は、ま...
続きを読む
曽我梅林開花状況
2013
/
02
/
02
梅の開花状況('13)
続きを読む
曽我梅林全体では0.1分咲き程暖かさに誘われて一輪、又一輪とようやく咲き始めて来ました。それでも咲いた花を探す様は変わりません。午前中は良いお天気で気温も上がり午後からは、どんより曇り空ザッーと一雨あれば開花も進みそうですが・・・見頃は10日過ぎだと思います。寒紅梅もいつもなら、花が終わっている時期ですが今年は、ようやく2分咲き位です。...
続きを読む
曽我梅林開花状況
2013
/
01
/
31
梅の開花状況('13)
続きを読む
1月30日(水)小田原は春風を感じる様な暖かな1日紅い額に包まれた白い花びら達があちら、こちちらで顔を出し始め開花も時間の問題の様です。2月2日(土)からの梅祭りに少しでも咲いて花を添えて欲しいです。十郎梅...
続きを読む
曽我梅林開花状況
2013
/
01
/
30
梅の開花状況('13)
続きを読む
1月29日(火)穏やかな日が続き昨日、今日曽我梅林は暖かく蕾もようやく花開き始める準備中が始まった感じです。それでも、まだ、まだ梅林全体ではまだ、まだ蕾の樹が多く観梅を楽しむには2月10日過ぎ頃でしょうか?十郎梅の蕾藤ぼたん枝垂れの蕾も膨らんでいます。...
続きを読む
曽我梅林開花状況その2
2013
/
01
/
27
梅の開花状況('13)
続きを読む
1月26日(土)梅祭りまで、あと1週間。相変わらず気温の低い日が続きようやく、小梅、十郎梅の開花が始まりました。寒紅梅は0.5分咲きそれでも、まだ、まだどこに咲いてる?と咲いている花を探す様です。気温が10℃以上の日が数日続けば、次々に開花するのですが今年も、厳しい寒さだから・・・蕾は、だいぶ膨らみ開花ももうすぐ花咲く前の静かな梅林です。殆ど蕾状態の十郎梅その中で宝探しでもする様に一輪見つけっ!ってこんな感...
続きを読む
曽我梅林開花状況その1
2013
/
01
/
27
梅の開花状況('13)
続きを読む
1月26日(土)梅林の中は咲いてる梅の花を探す様ですが別所梅林の外れ下曽我小学校の近くに咲く蝋梅が見頃です。1本だけですが鮮やかな黄色の花達が沢山咲いて青空に映えています。ほのかな甘い香りでここだけ、一足早い春気分...
続きを読む
曽我梅林開花状況
2013
/
01
/
21
梅の開花状況('13)
続きを読む
1月21日(月)沢山の蕾達が花開く時を待っています。今年も寒い日が続き早咲きの十郎梅の花ですらなかなか、開花しません。...
続きを読む
1月18日(金)
2013
/
01
/
18
梅の開花状況('13)
続きを読む
気温の低い日が続き梅の蕾も足踏み中2月の梅祭りに開花は・・・微妙なところです。昨年は1ヶ月も開花が遅れ今年は!と願っていますがこればかりは自然が決める事やはり気温が10℃超えないと...
続きを読む
曽我梅林開花状況
2013
/
01
/
12
梅の開花状況('13)
続きを読む
1月12日(土)早咲きの十郎梅の花はまだ、蕾のままです。梅祭りまで、あと3週間今年は、開花して梅祭りの初日からにぎやかになる事を願います。今年は消毒液が掛かっているので蕾に白い斑模様になっています。本来なら、紅いマッチ棒の先の様な感じです。...
続きを読む
曽我梅林開花状況
2013
/
01
/
09
梅の開花状況('13)
続きを読む
1月9日(水)現在寒紅梅がようやく、花開き始めました!まだまだ、寒い季節ですが梅の花を見ると春が来た様なそんな気持ちになります。早咲きの白梅十郎梅はまだ、蕾ですが、昨日、今日の暖かさで蕾のふっくら感が増した様な感じです。...
続きを読む
1月1日(火)
2013
/
01
/
02
梅の開花状況('13)
続きを読む
あけましておめでとうございます。青空と美しい富士山が良く見えた今年のスタートとなりました。昨年末に恵みの雨が降り曽我梅林の梅の蕾も順調に膨らんで来ています。今年は、2月の梅祭りに梅の花達が可憐な姿を見せてくれそうです。...
続きを読む
花梅umehana
小田原曽我梅林 昇珠園の梅花日記へようこそ!
プロフィール
Author:花梅umehana
小田原曽我梅林 昇珠園の梅花日記へようこそ!
最近の記事
秋の深まり (11/14)
11月12日 (11/14)
秋空 (11/14)
実りの季節。 (11/14)
剪定中 (11/08)
写真撮影 (10/27)
10月25日(火) (10/27)
曇りの日も晴れの日も・・・ (10/25)
10月22日(土) (10/23)
秘密兵器 (10/23)
剪定作業 (10/23)
桜の木の剪定 (10/12)
10月6日(木) (10/06)
秋めいて・・・・ (10/02)
9月30日(金) (10/02)
庭木の手入れ (09/28)
楠の折れ枝 (09/28)
梅干し作業完了。 (09/28)
9月15日(木) (09/16)
梅干し作業終盤 (09/14)
秋と夏が並ぶ季節 (09/14)
激安!完熟十郎梅干し10kg樽 (09/14)
杉田梅の整列 (09/14)
杉田梅 (09/14)
さくらの落ち葉 (09/14)
紫蘇漬 (09/14)
十郎梅の紫蘇漬 (09/07)
いちじく (09/07)
9月4日(日) (09/07)
のんびりな、ひと時 (09/07)
最近のコメント
花梅umehana:雨あがり (12/06)
最近のトラックバック
月別アーカイブ
2022年11月 (5)
2022年10月 (10)
2022年09月 (17)
2022年08月 (18)
2022年07月 (18)
2022年06月 (21)
2022年05月 (20)
2022年04月 (16)
2022年03月 (12)
2022年02月 (20)
2022年01月 (12)
2021年12月 (12)
2021年11月 (11)
2021年10月 (8)
2021年09月 (12)
2021年08月 (19)
2021年07月 (16)
2021年06月 (14)
2021年05月 (19)
2021年04月 (16)
2021年03月 (22)
2021年02月 (41)
2021年01月 (13)
2020年12月 (9)
2020年11月 (11)
2020年10月 (17)
2020年09月 (14)
2020年08月 (21)
2020年07月 (9)
2020年06月 (31)
2020年05月 (51)
2020年04月 (22)
2020年03月 (25)
2020年02月 (42)
2020年01月 (26)
2019年12月 (18)
2019年11月 (21)
2019年10月 (14)
2019年09月 (17)
2019年08月 (17)
2019年07月 (24)
2019年06月 (23)
2019年05月 (22)
2019年04月 (24)
2019年03月 (31)
2019年02月 (25)
2019年01月 (7)
2018年12月 (5)
2018年11月 (8)
2018年10月 (14)
2018年09月 (9)
2018年08月 (20)
2018年07月 (27)
2018年06月 (22)
2018年05月 (36)
2018年04月 (33)
2018年03月 (38)
2018年02月 (30)
2018年01月 (10)
2017年12月 (13)
2017年11月 (21)
2017年10月 (17)
2017年09月 (16)
2017年08月 (21)
2017年07月 (16)
2017年06月 (16)
2017年05月 (33)
2017年04月 (21)
2017年03月 (17)
2017年02月 (28)
2017年01月 (34)
2016年12月 (20)
2016年11月 (23)
2016年10月 (29)
2016年09月 (20)
2016年08月 (32)
2016年07月 (25)
2016年06月 (38)
2016年05月 (45)
2016年04月 (27)
2016年03月 (40)
2016年02月 (43)
2016年01月 (40)
2015年12月 (26)
2015年11月 (22)
2015年10月 (31)
2015年09月 (34)
2015年08月 (26)
2015年07月 (28)
2015年06月 (41)
2015年05月 (46)
2015年04月 (7)
2015年03月 (29)
2015年02月 (33)
2015年01月 (19)
2014年12月 (4)
2014年11月 (1)
2014年10月 (15)
2014年09月 (16)
2014年08月 (18)
2014年07月 (23)
2014年06月 (18)
2014年05月 (15)
2014年04月 (25)
2014年03月 (45)
2014年02月 (42)
2014年01月 (16)
2013年12月 (3)
2013年11月 (6)
2013年10月 (24)
2013年09月 (54)
2013年08月 (44)
2013年07月 (26)
2013年06月 (42)
2013年05月 (37)
2013年04月 (29)
2013年03月 (29)
2013年02月 (49)
2013年01月 (22)
2012年12月 (21)
2012年11月 (18)
2012年10月 (16)
2012年09月 (12)
2012年08月 (27)
2012年07月 (33)
2012年06月 (37)
2012年05月 (38)
2012年04月 (15)
2012年03月 (47)
2012年02月 (47)
2012年01月 (22)
2011年12月 (3)
2011年11月 (16)
2011年10月 (23)
2011年09月 (27)
2011年08月 (34)
2011年07月 (36)
2011年06月 (51)
2011年05月 (60)
2011年04月 (36)
2011年03月 (31)
2011年02月 (48)
2011年01月 (41)
2010年12月 (41)
2010年11月 (32)
2010年10月 (26)
2010年09月 (7)
2010年08月 (27)
2010年07月 (30)
2010年06月 (65)
2010年05月 (67)
2010年04月 (54)
2010年03月 (70)
2010年02月 (82)
2010年01月 (61)
2009年12月 (26)
2009年11月 (29)
2009年10月 (36)
2009年09月 (9)
2009年08月 (38)
2009年07月 (27)
2009年06月 (18)
2009年05月 (23)
2009年04月 (13)
2009年03月 (7)
2009年02月 (10)
2009年01月 (18)
2008年12月 (8)
2008年11月 (10)
2008年10月 (8)
2008年09月 (6)
2008年08月 (16)
2008年07月 (18)
2008年06月 (26)
2008年05月 (26)
2008年04月 (18)
2008年03月 (12)
2008年02月 (16)
2008年01月 (20)
2007年12月 (18)
2007年11月 (36)
カテゴリー
未分類 (545)
十郎梅干の作り方 (2)
梅の木の剪定 (137)
みかんの収穫 (63)
富士山 (183)
梅の花 (195)
農作業 (65)
消毒作業 (34)
季節の風景 (297)
冬の風景 (64)
昇珠園の果物達 (42)
昇珠園梅花 (102)
梅の開花状況('10) (28)
昇珠園の花 (107)
作業中 (363)
梅の成長(’10) (119)
春の風景 (42)
お出掛け (74)
梅の収穫 (252)
昇珠園の畑にて (177)
行事 (34)
生き物達 (78)
梅エキス (3)
梅干作業 (394)
夏の風景 (58)
秋の風景 (112)
梅の開花状況('11) (31)
梅の成長('11) (73)
放射線汚染 (3)
昇珠園登場 (4)
お知らせ (65)
梅の開花状況’12 (39)
梅の成長’12 (39)
梅の開花状況('13) (30)
梅の成長('13) (35)
お味噌作り (2)
漬け込み作業 (1)
HPについて (2)
昇珠園の商品 (10)
梅の開花状況’14 (23)
白梅 (4)
梅の成長'14 (34)
梅の開花状況('15) (11)
梅の成長'15 (45)
梅の開花状況('16) (23)
梅の成長'16 (41)
我が家のPET達 (1)
梅の開花状況(17’) (14)
道案内 (2)
我が家の仲間たち (72)
梅の成長('17) (28)
大さん橋マルシェ (4)
湘南メルカート (20)
歩道の為の工事 (6)
稲荷森の伐採作業 (2)
梅の開花状況('18) (31)
梅の成長(’18) (36)
昇珠園にて (6)
倉庫のリフォーム (4)
梅の開花状況(19') (14)
梅の実の成長 (26)
想うこと (2)
催事 (3)
梅の開花状況(20' (2)
梅の開花状況('20) (21)
梅の成長 (3)
梅の成長('20) (46)
取材 (4)
梅の開花状況('21) (31)
梅の成長(’21) (25)
梅の開花状況('22) (14)
梅の成長('22) (16)
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
昇珠園HP
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる