梅花日記
小田原 曽我梅林 昇珠園 今何してる?農作業様子など昇珠園の”今”をお知らせします。
まだまだ満開!曽我梅林
2016
/
03
/
02
梅の開花状況('16)
続きを読む
曽我梅林はまだまだ花盛り梅まつりも~3月6日(日)まで開催中!遅咲きの花が次々花開き35000本の梅の花春風に香る曽我梅林。伊豆や箱根へお出かけの行きや帰りに是非!お立ち寄りください!豊後が花開き始めました。めじろが沢山遊びに来て花枝を揺らします。藤ぼたん枝垂れもまだ、健在。白、ピンク、濃いピンク思いのままに咲く思いのまま崎紅千鳥花 群生咲きしています。河津桜も梅林の華やかさに一役買ってます!1年に1度の華...
続きを読む
曽我梅林開花状況 2月27日(土)現在
2016
/
02
/
28
梅の開花状況('16)
続きを読む
曽我梅林2月27日朝の様子。梅の花は長く楽しめるのでまだまだ、見頃ようやく晴れた週末お出かけ下さい!...
続きを読む
曽我梅林開花状況 2月22日現在
2016
/
02
/
23
梅の開花状況('16)
続きを読む
曇り空・・・梅の花開花状況を確認へ梅林内を偵察。先日の雨風もそれ程花を散らす事なく只今、見頃!!梅の花は次々と咲き長く楽しめます。梅祭りは3月6日(日)までまだまだ、楽しめます!【白梅】梅干し用の十郎、杉田はほぼ受粉を終えちょっぴり遅咲きの南高梅 梅酒用の白加賀の花 ・・・・ 7分~満開。【観賞用】藤ぼたん ・・・・ 8分咲き青軸枝垂れ ・・・・ 満開~終わり鹿児島紅梅 ・・・・ 8分~満開紅千鳥 ・・...
続きを読む
曽我梅林開花状況 2月16日現在。
2016
/
02
/
17
梅の開花状況('16)
続きを読む
曽我山も花盛り!曽我梅林が見晴らせる少し高台のガードレールが付き出たとろへ行くまでの山道、花盛り。更にその上も、梅の木が点在してロングハイキングにも最適!【青軸枝垂れ】【藤ぼたん枝垂れ】深紅の花、鹿児島紅梅もまだ見頃野趣あふれ自然に咲く姿が美しい山の枝垂れ【思いのまま】【梅酒用の白加賀の花】...
続きを読む
曽我梅林、今朝の様子
2016
/
02
/
15
梅の開花状況('16)
続きを読む
曽我梅林は花盛り!2月15日(月)AM8:30 現在...
続きを読む
曽我梅林の今どんな?その2
2016
/
02
/
14
梅の開花状況('16)
続きを読む
梅祭りをより華やかにしてくれる、枝垂れ梅の木こちらも、強風雨に負けず静かに咲いていました。開花状況は2分~6分咲き品種、植えてある畑の環境で咲き具合が違っていますが膨らんだ蕾いっぱい!!今日の雨とここ数日の気温の高さ今週は見頃を迎えそうです。曽我梅林は色々な品種が次々と咲き出し長く楽しめます!雨が止んだら曽我梅林へ春を感じにおいで下さい!梅林内、昇珠園の苗木畑にて2月14日(日)午前8時30分現在の様子。...
続きを読む
曽我梅林、今、どんな?
2016
/
02
/
14
梅の開花状況('16)
続きを読む
2月14日(日) 昨日の陽気から一転。夕方から降り始めた雨は夜には音を立てて時折、強い風も吹く悪天候。一応、今朝、梅林内をパトロール2月に咲く梅の花は寒さに強く冷たい雨や季節風にあおられても健気に咲いているのですが咲き始めが早かった十郎梅の花長く花を楽しませてくれましたが花びらが舞い落ちる様になって来ました。しかし、まだまだ、見頃です。...
続きを読む
2月11日(木)
2016
/
02
/
11
梅の開花状況('16)
続きを読む
今朝、曽我梅林からの富士山。穏やかな良いお天気になりそうです。今日は流鏑馬も行われ観梅日和!是非!曽我梅林へお土産の梅干しは完熟十郎梅販売の昇珠園 梅花へ!!(観梅OKの無料駐車場完備しています。)十郎梅は満開の時を迎え他の白梅も次々と花開いています。枝垂れなどの花もこれから、日、一日と美しい姿を見る事が出来る曽我梅林。梅の花を愛でながら日頃の忙しさを暫し忘れてのんびり、ゆっくり散策はいかがでしょう...
続きを読む
昇珠園の藤ぼたん枝垂れ
2016
/
02
/
10
梅の開花状況('16)
続きを読む
ここ曽我梅林は風の強い1日でしたが日差しは、ぽかぽか春の陽気昇珠園の枝垂れ梅は開花が進み只今、2分咲きピンクの並んだ梅の花が可愛らしい姿を見せ始めています。...
続きを読む
曽我梅林開花状況 H28 .2.9
2016
/
02
/
09
梅の開花状況('16)
続きを読む
十郎梅は満開に近く見頃ですがこの所、気温が低い時が続き開花がゆっくりとなって枝垂れなどは、まだ1分~2分色々な花が咲き揃う見頃は今週末辺りからでしょうか?2月11日(木)には流鏑馬も行われます。春を感じに花いっぱいの曽我梅林へ!!...
続きを読む
曽我梅林開花状況
2016
/
02
/
08
梅の開花状況('16)
続きを読む
梅干し用の白梅(十郎梅)が花盛り。梅の花は長く楽しめるので紅白出揃い今週後半~来週は一番の見頃でしょうか?1年に1度の華やかな時可愛らしい無数の梅の花。梅林や曽我山散策曽我梅林へ!!春を感じに是非、お出掛け下さい。...
続きを読む
曽我梅林開花状況 2月3日現在
2016
/
02
/
04
梅の開花状況('16)
続きを読む
2月3日(水)現在の開花状況梅林全体では1分~2分咲き十郎梅・・・5分~7分小梅・・・・5分~7分杉田、南高、白加賀・・・咲き始め~2分玉ぼたん・・・2分青軸立ち・・・3分~5分寒紅梅(ピンク)・・・5分~7分鹿児島紅梅(深紅)・・・5分道知辺(ピンク)・・・咲き始め紅千鳥(紅)・・・1分~まだ蕾淡路枝垂れ(薄ピンク)・・咲き始め青軸枝垂れ(白)・・・まだ蕾藤ぼたん枝垂れ(ピンク)・・・1分~まだ蕾今年は、開花が...
続きを読む
十郎梅の花3分~4分咲き
2016
/
01
/
27
梅の開花状況('16)
続きを読む
十郎梅は花盛り日中は青空。暖かく穏やかな日々が続きます。早咲きの十郎梅の花でも3分~4分咲きの樹もあればまだまだ、蕾の樹もあります。自然に咲く花は自然に正直だから今年は、早めの開花。...
続きを読む
曽我梅林開花状況 H27.1.19 現在
2016
/
01
/
20
梅の開花状況('16)
続きを読む
十郎梅の花・・・・・3分咲き十郎梅の花には、メジロ達が遊びに来ています。寒紅梅・・・・5分咲き玉ぼたん・・・・咲き始め青軸枝垂れ・・・咲き始め道しるべ・・・・咲き始め曽我山から梅林を見降ろすと・・・早咲きの十郎や小梅の花が咲いているな~とまだ、こんな感じ。一輪、二輪花開き始めた苗木もありますが全体には、まだ茶色の梅の木が目立ちます。すべての枝に花が咲き綿菓子が梅の里をすっぽり包み込む様な風景はもう少...
続きを読む
白梅の開花状況
2016
/
01
/
17
梅の開花状況('16)
続きを読む
1月16日(土)十郎梅は早咲きなのでもう1分咲き位になっていて十郎梅の樹だけは華やかです。雨が、降っていないので花も乾燥がち花粉は飛んでいる様ですが他の花が咲かないから受粉出来ずにじっと、咲いて待っている健気な十郎梅の花です。こちらは杉田梅の花ようやく、一輪、二輪と花開いて来ました。南高梅は、まだ蕾。白梅の中でもスタートが遅い分他の花が咲き揃って居る所にぱっ~っと咲いてささっと受粉して、花を収めます。...
続きを読む
梅の花開花状況
2016
/
01
/
16
梅の開花状況('16)
続きを読む
【十郎梅】1分咲きお日様に近い高い所は随分咲き揃って来た十郎梅です。でも、もうすぐ咲きそうな予備軍もいっぱいな十郎梅。こちらは白加賀。まだ、少し固い蕾です。【道しるべ】咲き始め【寒紅梅】2分咲き【藤ぼたん枝垂れ】蕾1月15日現在。曽我梅林全体ではまだ、0.3分咲き程度で咲き始めの静かな梅林と言った所です。...
続きを読む
曽我梅林開花状況
2016
/
01
/
11
梅の開花状況('16)
続きを読む
穏やかな日曜日でした。私達は梅祭りに向けて梅林内の剪定作業や加工品作りなど皆様をお迎えする準備の日々ですが三連休中日と言う事もあって梅林をお散歩する方々の姿もぽかぽか陽気で静かな梅林散策には絶好日和。今年は、暖かな日が多く開花が早いですが今の所、雨が無いので開花もゆっくりしかし膨らんだ蕾も多く雨が降ったら、一気に花開きそうです。それでも、見頃は2月に入ってからだと思います。1月10日(日)現在梅林全体...
続きを読む
1月7日(木)
2016
/
01
/
08
梅の開花状況('16)
続きを読む
暖かい日差しに誘われて開花して行く十郎梅の花。0.5分咲き位には、なって来てます。しかしすべての花が咲き揃うのはやはり、2月になってからだと思います。 まだ、咲いている枝を見つけて歩く様ですが静かな曽我山、梅林を花をゆっくり愛でるには最適!但し、剪定作業真っ最中。仕事の邪魔にならない様にお願いします。又勝手に、枝などを折ったり剪定した枝が欲しい場合は園主さんに声を掛けて下さいね!...
続きを読む
小梅の花
2016
/
01
/
08
梅の開花状況('16)
続きを読む
小梅の花がようやく花開き始めて来ました。と言っても、例年より早めそれでも、今年は待ってました!と言う感じです。十郎梅の花が咲いてしまっていますから梅は自家受粉しません。風や鳥、ミツバチなどの助けを借りて受粉します。飛ぶ花粉は違う品種があった方が結実しやすいので昇珠園の畑では違う品種白梅の白加賀、南高、杉田、小梅等は勿論実を収穫しない観賞用の紅やピンクなどの梅の樹も点在させて受粉を促すようにしていま...
続きを読む
まだ、まだ、ですが・・・
2016
/
01
/
06
梅の開花状況('16)
続きを読む
日、一日と花開く十郎梅の花。只今、0.3分咲き程寒紅梅も1分咲き程度です。...
続きを読む
十郎梅の花 H28.01.04
2016
/
01
/
04
梅の開花状況('16)
続きを読む
まだ、お正月の三が日を過ぎたばかりだと言うのに今年は、早くも十郎梅が咲き始め梅林内も昇珠園のプライベート梅林も只今、0.2分咲き位咲いている所見つけて横を見ると・・・・そこにも、ポツポツ可愛らしい姿が・・・そんな感じの開花状況ですが直ぐに開きそうな予備軍も沢山!昇珠園の庭では蝋梅も咲き始めました。...
続きを読む
紅梅
2016
/
01
/
03
梅の開花状況('16)
続きを読む
梅林内の昇珠園の梅畑で紅梅も咲き始めました。穏やかな暖かさも手伝ってピンクの可愛らしい花がポツポツ・・・1本の木全体では、1分咲き程度ですが今年は、早い開花です。...
続きを読む
1月1日(金)
2016
/
01
/
02
梅の開花状況('16)
続きを読む
あけましておめでとうございます。穏やかに新年が訪れ暖かい日差しに十郎梅の花が早くも咲き始め今にも開花しそうな蕾も沢山、控えています。やっぱり、今年は早いかな?これから、開花状況を随時お知らせして行きます。今年の梅祭りは2月6日(土)~その前に、十郎梅は見頃を迎えてしまうかも・・・是非!曽我梅林へ一足早い春を感じにおいで下さい。今年も、昇珠園を訪れて下さった方には、梅祭り前でもプライベート梅林をご案内...
続きを読む
花梅umehana
小田原曽我梅林 昇珠園の梅花日記へようこそ!
プロフィール
Author:花梅umehana
小田原曽我梅林 昇珠園の梅花日記へようこそ!
最近の記事
秋の深まり (11/14)
11月12日 (11/14)
秋空 (11/14)
実りの季節。 (11/14)
剪定中 (11/08)
写真撮影 (10/27)
10月25日(火) (10/27)
曇りの日も晴れの日も・・・ (10/25)
10月22日(土) (10/23)
秘密兵器 (10/23)
剪定作業 (10/23)
桜の木の剪定 (10/12)
10月6日(木) (10/06)
秋めいて・・・・ (10/02)
9月30日(金) (10/02)
庭木の手入れ (09/28)
楠の折れ枝 (09/28)
梅干し作業完了。 (09/28)
9月15日(木) (09/16)
梅干し作業終盤 (09/14)
秋と夏が並ぶ季節 (09/14)
激安!完熟十郎梅干し10kg樽 (09/14)
杉田梅の整列 (09/14)
杉田梅 (09/14)
さくらの落ち葉 (09/14)
紫蘇漬 (09/14)
十郎梅の紫蘇漬 (09/07)
いちじく (09/07)
9月4日(日) (09/07)
のんびりな、ひと時 (09/07)
最近のコメント
花梅umehana:雨あがり (12/06)
最近のトラックバック
月別アーカイブ
2022年11月 (5)
2022年10月 (10)
2022年09月 (17)
2022年08月 (18)
2022年07月 (18)
2022年06月 (21)
2022年05月 (20)
2022年04月 (16)
2022年03月 (12)
2022年02月 (20)
2022年01月 (12)
2021年12月 (12)
2021年11月 (11)
2021年10月 (8)
2021年09月 (12)
2021年08月 (19)
2021年07月 (16)
2021年06月 (14)
2021年05月 (19)
2021年04月 (16)
2021年03月 (22)
2021年02月 (41)
2021年01月 (13)
2020年12月 (9)
2020年11月 (11)
2020年10月 (17)
2020年09月 (14)
2020年08月 (21)
2020年07月 (9)
2020年06月 (31)
2020年05月 (51)
2020年04月 (22)
2020年03月 (25)
2020年02月 (42)
2020年01月 (26)
2019年12月 (18)
2019年11月 (21)
2019年10月 (14)
2019年09月 (17)
2019年08月 (17)
2019年07月 (24)
2019年06月 (23)
2019年05月 (22)
2019年04月 (24)
2019年03月 (31)
2019年02月 (25)
2019年01月 (7)
2018年12月 (5)
2018年11月 (8)
2018年10月 (14)
2018年09月 (9)
2018年08月 (20)
2018年07月 (27)
2018年06月 (22)
2018年05月 (36)
2018年04月 (33)
2018年03月 (38)
2018年02月 (30)
2018年01月 (10)
2017年12月 (13)
2017年11月 (21)
2017年10月 (17)
2017年09月 (16)
2017年08月 (21)
2017年07月 (16)
2017年06月 (16)
2017年05月 (33)
2017年04月 (21)
2017年03月 (17)
2017年02月 (28)
2017年01月 (34)
2016年12月 (20)
2016年11月 (23)
2016年10月 (29)
2016年09月 (20)
2016年08月 (32)
2016年07月 (25)
2016年06月 (38)
2016年05月 (45)
2016年04月 (27)
2016年03月 (40)
2016年02月 (43)
2016年01月 (40)
2015年12月 (26)
2015年11月 (22)
2015年10月 (31)
2015年09月 (34)
2015年08月 (26)
2015年07月 (28)
2015年06月 (41)
2015年05月 (46)
2015年04月 (7)
2015年03月 (29)
2015年02月 (33)
2015年01月 (19)
2014年12月 (4)
2014年11月 (1)
2014年10月 (15)
2014年09月 (16)
2014年08月 (18)
2014年07月 (23)
2014年06月 (18)
2014年05月 (15)
2014年04月 (25)
2014年03月 (45)
2014年02月 (42)
2014年01月 (16)
2013年12月 (3)
2013年11月 (6)
2013年10月 (24)
2013年09月 (54)
2013年08月 (44)
2013年07月 (26)
2013年06月 (42)
2013年05月 (37)
2013年04月 (29)
2013年03月 (29)
2013年02月 (49)
2013年01月 (22)
2012年12月 (21)
2012年11月 (18)
2012年10月 (16)
2012年09月 (12)
2012年08月 (27)
2012年07月 (33)
2012年06月 (37)
2012年05月 (38)
2012年04月 (15)
2012年03月 (47)
2012年02月 (47)
2012年01月 (22)
2011年12月 (3)
2011年11月 (16)
2011年10月 (23)
2011年09月 (27)
2011年08月 (34)
2011年07月 (36)
2011年06月 (51)
2011年05月 (60)
2011年04月 (36)
2011年03月 (31)
2011年02月 (48)
2011年01月 (41)
2010年12月 (41)
2010年11月 (32)
2010年10月 (26)
2010年09月 (7)
2010年08月 (27)
2010年07月 (30)
2010年06月 (65)
2010年05月 (67)
2010年04月 (54)
2010年03月 (70)
2010年02月 (82)
2010年01月 (61)
2009年12月 (26)
2009年11月 (29)
2009年10月 (36)
2009年09月 (9)
2009年08月 (38)
2009年07月 (27)
2009年06月 (18)
2009年05月 (23)
2009年04月 (13)
2009年03月 (7)
2009年02月 (10)
2009年01月 (18)
2008年12月 (8)
2008年11月 (10)
2008年10月 (8)
2008年09月 (6)
2008年08月 (16)
2008年07月 (18)
2008年06月 (26)
2008年05月 (26)
2008年04月 (18)
2008年03月 (12)
2008年02月 (16)
2008年01月 (20)
2007年12月 (18)
2007年11月 (36)
カテゴリー
未分類 (545)
十郎梅干の作り方 (2)
梅の木の剪定 (137)
みかんの収穫 (63)
富士山 (183)
梅の花 (195)
農作業 (65)
消毒作業 (34)
季節の風景 (297)
冬の風景 (64)
昇珠園の果物達 (42)
昇珠園梅花 (102)
梅の開花状況('10) (28)
昇珠園の花 (107)
作業中 (363)
梅の成長(’10) (119)
春の風景 (42)
お出掛け (74)
梅の収穫 (252)
昇珠園の畑にて (177)
行事 (34)
生き物達 (78)
梅エキス (3)
梅干作業 (394)
夏の風景 (58)
秋の風景 (112)
梅の開花状況('11) (31)
梅の成長('11) (73)
放射線汚染 (3)
昇珠園登場 (4)
お知らせ (65)
梅の開花状況’12 (39)
梅の成長’12 (39)
梅の開花状況('13) (30)
梅の成長('13) (35)
お味噌作り (2)
漬け込み作業 (1)
HPについて (2)
昇珠園の商品 (10)
梅の開花状況’14 (23)
白梅 (4)
梅の成長'14 (34)
梅の開花状況('15) (11)
梅の成長'15 (45)
梅の開花状況('16) (23)
梅の成長'16 (41)
我が家のPET達 (1)
梅の開花状況(17’) (14)
道案内 (2)
我が家の仲間たち (72)
梅の成長('17) (28)
大さん橋マルシェ (4)
湘南メルカート (20)
歩道の為の工事 (6)
稲荷森の伐採作業 (2)
梅の開花状況('18) (31)
梅の成長(’18) (36)
昇珠園にて (6)
倉庫のリフォーム (4)
梅の開花状況(19') (14)
梅の実の成長 (26)
想うこと (2)
催事 (3)
梅の開花状況(20' (2)
梅の開花状況('20) (21)
梅の成長 (3)
梅の成長('20) (46)
取材 (4)
梅の開花状況('21) (31)
梅の成長(’21) (25)
梅の開花状況('22) (14)
梅の成長('22) (16)
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
昇珠園HP
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる