梅花日記
小田原 曽我梅林 昇珠園 今何してる?農作業様子など昇珠園の”今”をお知らせします。
のんびりな、ひと時
2022
/
09
/
07
我が家の仲間たち
続きを読む
まだ、まだ残暑が厳しいですが(梅干し的には厳しい方が・・・)9月の声を聞くと何となく吹く風も秋めいてみーみもコンクリートにぺったりお腹を付けて、一休み。野良ちゃんはいつ襲われるか、びくびくしながら端の方で、お昼寝するけれどみーみは、の~んびり無防備で幸せだね~。...
続きを読む
日常の風景。
2022
/
08
/
27
我が家の仲間たち
続きを読む
のらねこのドレミみーみと仲良ししおからとんぼ発見!先日のエイリアンみたいな抜け殻の正体は・・・・カマキリでした。...
続きを読む
まったり・・・
2022
/
06
/
30
我が家の仲間たち
続きを読む
収穫中もまったり、のんびり昇珠園の公式ネコ しっぽ♂・みーみ♀・ちび太♂この時期はお客さんやパートさん達に沢山かわいがって貰えて皆幸せよそ猫が時々やって来て縄張り争いの戦いが始まりしっぽが、おしりの部分を負傷獣医さんに連れて行く時間なしどうしよう!?見守るしかない数日、傷口を自分でぺろっぺろ舐めて段ボールハウスで3,4日じっと・・・・食事も動くのがしんどいのかチュール総合栄養食を与え何とか凌ぎ今では、...
続きを読む
楠
2022
/
05
/
05
我が家の仲間たち
続きを読む
昇珠園の敷地にある大きな楠風が吹くとハラハラと舞っていた楠の落ち葉も入れ替わり、新緑の楠となりました。大量の落ち葉掃きも大体完了。眩しい位の太陽の日差しとまだ柔らかな葉が5月の爽やかな風に揺れキラキラ輝く楠の姿を見るのが一年で一番好きな季節ズームしてみると花の蕾が沢山付いてちゃんと次のサイクルに進んでいます。...
続きを読む
てんとう虫
2022
/
04
/
28
我が家の仲間たち
続きを読む
今年は、てんとう虫達を多く見掛けます。このてんとう虫達は、益虫のてんとう虫害虫退治、よろしくです!...
続きを読む
どこでもついて来る。
2022
/
04
/
01
我が家の仲間たち
続きを読む
桜の花びらをお掃除していると、何処からかやって来て、終わるまで何する訳も無くじーと傍に居るみーみとしっぽこの日は、チビ太は朝のお出掛け畑に様子を見に行くと今度は畑ね~っとばかりにせっせと、坂道を上り付いて来る・・・・こちらが畑を降りるまで畑でうろうろ・・・時には二匹でじゃれあって可愛い相棒達です。今年の梅の実はどんなかな・・・?多く実ると良いにゃ...
続きを読む
皆、元気!
2022
/
01
/
11
我が家の仲間たち
続きを読む
シジュウカラ、メジロ達がやって来て梅の木の周りで群れてます。梅の木は止まり木が沢山あってパラダイス!久々の登場。しっぽとみーみチビ太も近くに居たのですが直ぐに襲い掛かるチビ太の事が嫌いな”みーみ”背後にチビ太が居て怯え気味そんな時”しっぽ”がすっーと”みーみ”の傍にやって来て守る仕草。”みーみ”に優しい”しっぽ”です。ちび太もゲージ生活のサンちゃんも皆、元気にくらしています。...
続きを読む
みんな、どうしてる?
2021
/
09
/
01
我が家の仲間たち
続きを読む
暑い夏を乗り切る為に涼しい所を見つけては凌いでいる猫達。風が少し爽やかな夏の朝。桜の落ち葉掃きをしていると全員集合。皆でゴロゴロ・・・・サンちゃんは、お外には出られませんが退院して来て落ち着いて生活しています。毎朝、ゲージから出してからゲージのお掃除をしている間ウロウロ・・・・そしてコロンと寝転んでブラッシングtimeを待っ生活。時を同じくしてやって来た銀ちゃんはもりもり食べて元気炸裂!”しっぽ”も”み...
続きを読む
銀ちゃん
2021
/
08
/
20
我が家の仲間たち
続きを読む
ひょろひょろだった迷い猫の銀ちゃん毎日、ご飯をたっぷり食べて来た時よりも、身体がしっかりして来ました。時々しっぽやチビ太にシャッ~!!と言われながらも行動範囲が広がり始めています。...
続きを読む
又もや夏にやって来た。
2021
/
08
/
11
我が家の仲間たち
続きを読む
サンちゃんが帰宅したばかりなのに・・・先週、突如として現れた野良の♂猫ちゃん。まだ、小さくてガリガリ・・・2年前の夏にやって来て2月に行方不明になってしまった”ちょぴちゃん”と同じ位の大きさ台風の時は家の中の土間に入って来て一晩ちゃっかり過ごしてミャーミャー鳴いてお腹すいてるみたいなので放って置けなくて、とりあえず保護。お風呂に入れて身体を洗いご飯を食べさせて、安心した様子。一応、名前は”銀河”と名付け...
続きを読む
サンちゃん帰宅。
2021
/
08
/
06
我が家の仲間たち
続きを読む
野良猫の”ボス”だったサンちゃん(サンダー)捕獲して去勢する事も出来ず子分を連れてやって来て”しっぽ”や”みーみ””チビ太”のご飯を平らげしっぽもチビ太も戦って獣医さんへ連れて行く事も3匹はさんちゃんに怯える日々。足の”かかと”を怪我して肉が無くなる位になっても傍若無人に振舞っていたサンちゃんでしたが歩く度に血だらけで・・・丁度、害獣ハクビシンの捕獲機に入ってくれて、去勢とかかとの治療に手術をして貰い外に戻...
続きを読む
”しっぽ”
2021
/
01
/
21
我が家の仲間たち
続きを読む
2019年の暮れに交通事故に遭って、右後ろ脚を骨折。手術、入院で身体下半分バリカンで刈られて、ボレロを着てる様だった”しっぽ”。その傷も獣医さんのお陰で少し後遺症は残ったもののすっかり良くなり、何事も無かった様にあ~お外気持ちいい・・・・退院の時もう、お外は無理だからお家の中で飼ってあげてくださね。って言われたけれどやっぱり、暖かい日はお外が好き。落ち葉のbedは最高の寝床。しっぽと仲良し”みーみ”チビ太寒...
続きを読む
久しぶりの登場
2020
/
10
/
22
我が家の仲間たち
続きを読む
久しぶりの登場です。おかげ様で皆、元気!です。ちび太に追いかけ回されるみーみを優しくガードするしっぽいいとこ見けっ!風をよけてまったりこんな時は可愛いいのですが・・・ご飯ちょーだい組のふてニャンと申します。県道の向こうからやって来ましてご飯を頂きに・・・これでも、毛艶も良くなって元気になlりました。最初はもっとボロボロ・・・ここは平和で滞在中は、まったりさせて貰っています。ご飯ちょーだい組のがっち...
続きを読む
晴れ間に・・・
2020
/
07
/
09
我が家の仲間たち
続きを読む
ねこ達もソーシャルディスタンス束の間の晴れ間の夕方にのんび~り雨の止み間に飛んで来て脇目も振らずトコトコトコ・・・・足早に何処行くの?食料ゲット!だったのねっ降り続く雨の中生き物達も食料確保に大変です。コロナに集中豪雨・・・・いつまで続くのかなぁ九州や岐阜、長野自然災害はどうする事も出来なくて被災された方に心からお見舞い申し上げます。こうして、普通に生活出来る事に感謝して今日も、目の前の仕事を一つ...
続きを読む
仲良し二人組
2020
/
06
/
09
我が家の仲間たち
続きを読む
交通事故から半年、すっかり元気になったしっぽです。やっぱり、お外が大好きみーみとしっぽはとっても仲良しです。ゴミ捨てに行って帰って来るまで2匹ちょこんと待ってます。手前にちび太少しだけ顔を出して仲良しの二匹の姿を羨ましそうにちび太が見てます。...
続きを読む
しっぽ
2020
/
05
/
30
我が家の仲間たち
続きを読む
昨年末の交通事故から早、5ヶ月驚異の回復で、もう何事も無かったかの様に畑にも自由に行ったり来たり手術の為に刈り込んだ”ボレロ”の様だった毛も、ほぼ生え揃い”しっぽ”の”しっぽ”が”しっぽ”らしくなりました。...
続きを読む
仲良し
2020
/
05
/
09
我が家の仲間たち
続きを読む
しっぽは、療養で仕方なく家猫にしたのだけれどしっぽが居なくなって”ちび太”が時々悪になって、みーみを襲うから寝る時だけ保護してあげたらしっぽもみーみも安心して仲良く寝ています。まだ、少し不自由差があるものの怪我の具合も良くなり少し元気になって出せ~!!とばかり暴れまくっていた”しっぽ”大好きなお外にも行かれる様になったけれど初めは、何処か行って帰って来なくなたらと心配でしたが・・・・自由に歩き回って満...
続きを読む
ああ極楽
2020
/
05
/
01
我が家の仲間たち
続きを読む
年末に交通事故に遭った”しっぽ”骨盤骨折で手術して野良猫から家猫になり保護から4か月良くなるにつれ外に行きたくて行きたくて大騒ぎ最近は、ようやく毛も生え揃い始めシマシマ模様も解る様に道路は行っちゃダメだよ!良く言い聞かせて最近、少しずつお外へ出したとたんコロリンッ何とも言えない表情やっぱり、お外は気持ちが良い~...
続きを読む
微妙な関係
2020
/
04
/
15
我が家の仲間たち
続きを読む
ご飯だけ食べに来るご飯ちょうだい組の2匹後ろが、ふてにゃん手前が、がッちゃんがっちゃんの見つめる先には・・・・先住者のみーみとチビ太あ~お外行きたいと見つめる”しっぽ”...
続きを読む
みーみ、ちび太、しっぽ
2020
/
03
/
30
我が家の仲間たち
続きを読む
昇珠園の仲間達みーみもチビ太、しっぽも暖かくなって来て元気に暮らしています。昨年の12月に交通事故に遭遇骨盤骨折で手術をして療養中の”しっぽ”事故から3ヶ月過ぎますが・・・・まだ、毛が生え揃わずボレロ状態。しかし元気過ぎ!廊下を全力疾走閉め切った部屋へ入れておくと障子の桟に前足を掛けて「開けろ~」のアピール毛さえ生え揃えば何事も無かったかの位、回復。...
続きを読む
にゃんにゃんにゃんの日
2020
/
02
/
23
我が家の仲間たち
続きを読む
2月22日今日は、にゃんにゃんにゃんのねこの日。昇珠園の仲間達は皆、元気です。気分が良いと梅祭りに昇珠園を訪れてくれた方達をご接待年末の交通事故からノラ猫から家猫になったしっぽ。すっかーり、リラックス今年から昼間は暖かな廊下で皆様をお出迎え紅一点だったみーみちび太にターゲットにされて女の子のがッちゃんも現れて気が気じゃないそれでも、私が一番とお店番をするお父さんに抱っこされて寝るのが大好き俺が一番強...
続きを読む
3匹
2020
/
01
/
27
我が家の仲間たち
続きを読む
梅林を自由に駆け回れるみーみとチビ太違う子のご飯まで食べてしまうのでどんどん、丸まるしてきます。外生活が長かった”しっぽ”は本当はお外に行きたいのですが諦めムードでよく寝ます。しかし、朝早く、また脱走を試みました。まだ、暗いお外に出かけてしまい探し回っても見つからず・・・・雨も降っていて寒く心配する事、小一時間外でにゃ~の濁声びしょびしょに濡れて帰ってきました手術の時、刈られた毛が少しずつ生え揃って...
続きを読む
朝の一時。
2020
/
01
/
17
我が家の仲間たち
続きを読む
朝と夕方寒い時に抱っこしてくれるお父さん。みーみは大好き!朝日を浴びてまった~りな”ちび太”今日も平和な1日が始まる・・・と思っていたらご飯頂戴組の”がっちゃん”が何処かの家の倉庫でねずみ取りにかかってしまった様でべとべとになってやって来ましたご飯を食べさせながらベビーパウダーを身体に降って取れそうな藁とかをハサミで切り取り嫌がるがっちゃんと奮闘する事30分それでも、べっとりで取り切れず・・・綺麗に戻る...
続きを読む
しっぽ近況報告
2020
/
01
/
15
我が家の仲間たち
続きを読む
こんにちは。しっぽです。昨年の12月12日に交通事故で骨盤を骨折して右足が不自由になりお外で生活出来なくなりましたがよく寝て、元気になってきました。相変わらずボレロを着た猫の様になっていますが薄らシマシマ模様も出て来ました。あ~お外行きたい時々お外が恋しくなります。先日、お父さんが雨戸を開けに外に出た時ちょっぴりお玄関の戸が開いていて脱走を試みたりしました。お母さんが探し回り発見されて一件落着...
続きを読む
しっぽが・・・・
2019
/
12
/
28
我が家の仲間たち
続きを読む
我が家の仲間達は寒さにも負けず元気だったはずが・・・最近、良く県道を渡って梅林の方まで足を伸ばしていた”しっぽ”落ち葉のお掃除をしようと道路の方へ行ったら横たわっている”しっぽ”発見!車に引かれたらしく・・・半野良だけど、やはり放っておけない獣医さんに連れてって入院、手術・・・・骨盤骨折でした。ゲージ暮らし、絶対安静条件で23日に退院して来ました。背中から下は手術の為に剃られて今、ボレロを着ている様にな...
続きを読む
お昼寝中
2019
/
12
/
01
我が家の仲間たち
続きを読む
久々のぽかぽか陽気が気持ち良く爆睡の”しっぽ”とウトウト・・・・の”みーみ”...
続きを読む
のんび~り
2019
/
09
/
17
我が家の仲間たち
続きを読む
我が家の仲間達は風の通り過ぎる場所でそれぞれ、のんびり過ごします。しっぽみーみ(爆睡中)ちび太がっちゃん...
続きを読む
蝉たち。
2019
/
08
/
13
我が家の仲間たち
続きを読む
今年は梅雨が長く蝉の鳴き出しが遅かったので心配していましたが夏の時間を競う様にけたたましく沢山の蝉が鳴いています。ニーニゼミから始まり今はアブラゼミクマゼミツクツクボウシヒグラシミンミンゼミも鳴き始めました。昔はツクツクボウシやヒグラシはお盆が過ぎてから晩夏の蝉だった気がしますが皆、急ぎ足・・・・今年も沢山の蝉たちが生れた証拠。地面に穴が沢山空いています。そして、抜け殻もあちらこちらで見つけます。...
続きを読む
もれなく付いて来ます。
2019
/
07
/
23
我が家の仲間たち
続きを読む
朝のゴミ捨てに行こうと後ろを振り向くと3匹。畑だけで無く何処でも付いて来る・・・・ゴミ捨てと解ると一緒に行く子と待っている子とそれぞれだけれど皆、可愛いしかし・・・・最近、幅を利かせているちび太は、みーみを突然襲ったりして悪ちび太に変身します。まった~りしている姿は可愛いのですが...
続きを読む
3匹
2019
/
05
/
31
我が家の仲間たち
続きを読む
これからの季節は午前中、畑で収穫。午後は倉庫で発送の作業をしていると倉庫の日陰でしっぽとちび太はのんび~りまったり同じ形でお昼寝中。その頃みーみは我が道を行く・・・...
続きを読む
次のページ
花梅umehana
小田原曽我梅林 昇珠園の梅花日記へようこそ!
プロフィール
Author:花梅umehana
小田原曽我梅林 昇珠園の梅花日記へようこそ!
最近の記事
秋の深まり (11/14)
11月12日 (11/14)
秋空 (11/14)
実りの季節。 (11/14)
剪定中 (11/08)
写真撮影 (10/27)
10月25日(火) (10/27)
曇りの日も晴れの日も・・・ (10/25)
10月22日(土) (10/23)
秘密兵器 (10/23)
剪定作業 (10/23)
桜の木の剪定 (10/12)
10月6日(木) (10/06)
秋めいて・・・・ (10/02)
9月30日(金) (10/02)
庭木の手入れ (09/28)
楠の折れ枝 (09/28)
梅干し作業完了。 (09/28)
9月15日(木) (09/16)
梅干し作業終盤 (09/14)
秋と夏が並ぶ季節 (09/14)
激安!完熟十郎梅干し10kg樽 (09/14)
杉田梅の整列 (09/14)
杉田梅 (09/14)
さくらの落ち葉 (09/14)
紫蘇漬 (09/14)
十郎梅の紫蘇漬 (09/07)
いちじく (09/07)
9月4日(日) (09/07)
のんびりな、ひと時 (09/07)
最近のコメント
花梅umehana:雨あがり (12/06)
最近のトラックバック
月別アーカイブ
2022年11月 (5)
2022年10月 (10)
2022年09月 (17)
2022年08月 (18)
2022年07月 (18)
2022年06月 (21)
2022年05月 (20)
2022年04月 (16)
2022年03月 (12)
2022年02月 (20)
2022年01月 (12)
2021年12月 (12)
2021年11月 (11)
2021年10月 (8)
2021年09月 (12)
2021年08月 (19)
2021年07月 (16)
2021年06月 (14)
2021年05月 (19)
2021年04月 (16)
2021年03月 (22)
2021年02月 (41)
2021年01月 (13)
2020年12月 (9)
2020年11月 (11)
2020年10月 (17)
2020年09月 (14)
2020年08月 (21)
2020年07月 (9)
2020年06月 (31)
2020年05月 (51)
2020年04月 (22)
2020年03月 (25)
2020年02月 (42)
2020年01月 (26)
2019年12月 (18)
2019年11月 (21)
2019年10月 (14)
2019年09月 (17)
2019年08月 (17)
2019年07月 (24)
2019年06月 (23)
2019年05月 (22)
2019年04月 (24)
2019年03月 (31)
2019年02月 (25)
2019年01月 (7)
2018年12月 (5)
2018年11月 (8)
2018年10月 (14)
2018年09月 (9)
2018年08月 (20)
2018年07月 (27)
2018年06月 (22)
2018年05月 (36)
2018年04月 (33)
2018年03月 (38)
2018年02月 (30)
2018年01月 (10)
2017年12月 (13)
2017年11月 (21)
2017年10月 (17)
2017年09月 (16)
2017年08月 (21)
2017年07月 (16)
2017年06月 (16)
2017年05月 (33)
2017年04月 (21)
2017年03月 (17)
2017年02月 (28)
2017年01月 (34)
2016年12月 (20)
2016年11月 (23)
2016年10月 (29)
2016年09月 (20)
2016年08月 (32)
2016年07月 (25)
2016年06月 (38)
2016年05月 (45)
2016年04月 (27)
2016年03月 (40)
2016年02月 (43)
2016年01月 (40)
2015年12月 (26)
2015年11月 (22)
2015年10月 (31)
2015年09月 (34)
2015年08月 (26)
2015年07月 (28)
2015年06月 (41)
2015年05月 (46)
2015年04月 (7)
2015年03月 (29)
2015年02月 (33)
2015年01月 (19)
2014年12月 (4)
2014年11月 (1)
2014年10月 (15)
2014年09月 (16)
2014年08月 (18)
2014年07月 (23)
2014年06月 (18)
2014年05月 (15)
2014年04月 (25)
2014年03月 (45)
2014年02月 (42)
2014年01月 (16)
2013年12月 (3)
2013年11月 (6)
2013年10月 (24)
2013年09月 (54)
2013年08月 (44)
2013年07月 (26)
2013年06月 (42)
2013年05月 (37)
2013年04月 (29)
2013年03月 (29)
2013年02月 (49)
2013年01月 (22)
2012年12月 (21)
2012年11月 (18)
2012年10月 (16)
2012年09月 (12)
2012年08月 (27)
2012年07月 (33)
2012年06月 (37)
2012年05月 (38)
2012年04月 (15)
2012年03月 (47)
2012年02月 (47)
2012年01月 (22)
2011年12月 (3)
2011年11月 (16)
2011年10月 (23)
2011年09月 (27)
2011年08月 (34)
2011年07月 (36)
2011年06月 (51)
2011年05月 (60)
2011年04月 (36)
2011年03月 (31)
2011年02月 (48)
2011年01月 (41)
2010年12月 (41)
2010年11月 (32)
2010年10月 (26)
2010年09月 (7)
2010年08月 (27)
2010年07月 (30)
2010年06月 (65)
2010年05月 (67)
2010年04月 (54)
2010年03月 (70)
2010年02月 (82)
2010年01月 (61)
2009年12月 (26)
2009年11月 (29)
2009年10月 (36)
2009年09月 (9)
2009年08月 (38)
2009年07月 (27)
2009年06月 (18)
2009年05月 (23)
2009年04月 (13)
2009年03月 (7)
2009年02月 (10)
2009年01月 (18)
2008年12月 (8)
2008年11月 (10)
2008年10月 (8)
2008年09月 (6)
2008年08月 (16)
2008年07月 (18)
2008年06月 (26)
2008年05月 (26)
2008年04月 (18)
2008年03月 (12)
2008年02月 (16)
2008年01月 (20)
2007年12月 (18)
2007年11月 (36)
カテゴリー
未分類 (545)
十郎梅干の作り方 (2)
梅の木の剪定 (137)
みかんの収穫 (63)
富士山 (183)
梅の花 (195)
農作業 (65)
消毒作業 (34)
季節の風景 (297)
冬の風景 (64)
昇珠園の果物達 (42)
昇珠園梅花 (102)
梅の開花状況('10) (28)
昇珠園の花 (107)
作業中 (363)
梅の成長(’10) (119)
春の風景 (42)
お出掛け (74)
梅の収穫 (252)
昇珠園の畑にて (177)
行事 (34)
生き物達 (78)
梅エキス (3)
梅干作業 (394)
夏の風景 (58)
秋の風景 (112)
梅の開花状況('11) (31)
梅の成長('11) (73)
放射線汚染 (3)
昇珠園登場 (4)
お知らせ (65)
梅の開花状況’12 (39)
梅の成長’12 (39)
梅の開花状況('13) (30)
梅の成長('13) (35)
お味噌作り (2)
漬け込み作業 (1)
HPについて (2)
昇珠園の商品 (10)
梅の開花状況’14 (23)
白梅 (4)
梅の成長'14 (34)
梅の開花状況('15) (11)
梅の成長'15 (45)
梅の開花状況('16) (23)
梅の成長'16 (41)
我が家のPET達 (1)
梅の開花状況(17’) (14)
道案内 (2)
我が家の仲間たち (72)
梅の成長('17) (28)
大さん橋マルシェ (4)
湘南メルカート (20)
歩道の為の工事 (6)
稲荷森の伐採作業 (2)
梅の開花状況('18) (31)
梅の成長(’18) (36)
昇珠園にて (6)
倉庫のリフォーム (4)
梅の開花状況(19') (14)
梅の実の成長 (26)
想うこと (2)
催事 (3)
梅の開花状況(20' (2)
梅の開花状況('20) (21)
梅の成長 (3)
梅の成長('20) (46)
取材 (4)
梅の開花状況('21) (31)
梅の成長(’21) (25)
梅の開花状況('22) (14)
梅の成長('22) (16)
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
昇珠園HP
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる