梅花日記
小田原 曽我梅林 昇珠園 今何してる?農作業様子など昇珠園の”今”をお知らせします。
十郎梅、南高梅。
2018
/
06
/
02
梅の成長(’18)
続きを読む
今年は少し早めで白加賀が終わらないうちに梅干し用も始まりそうな勢いですがまだ、青い実も沢山!【十郎梅】こちらは南高梅似ている様ですがそれぞれ個性があってみんな元気に育っています。...
続きを読む
十郎梅の様子。
2018
/
05
/
30
梅の成長(’18)
続きを読む
色付いて来た十郎梅。ぱっと見ると緑の葉に包まれる様に十郎のお日様に当たって紅くなり黄色み掛かった十郎の実が見え隠れ近づいてみるとまだ、もう少し!今年は成長が少し早い感じです。...
続きを読む
完熟小梅
2018
/
05
/
30
梅の成長(’18)
続きを読む
今年の小梅は実りが良く完全完熟して自然落下した梅の実をキャッチするためのネットを敷いて拾い集めた小梅は昇珠園でつけ込みます。...
続きを読む
5月28日(月)
2018
/
05
/
29
梅の成長(’18)
続きを読む
十郎梅が色つき始めています。樹によっては今年も早い感じです。三角おにぎりの杉田梅もふっくらとしてきました。...
続きを読む
十郎梅
2018
/
05
/
24
梅の成長(’18)
続きを読む
思ったより降り始めが早く思ったよりシトシトの雨。これからまだまだ成長する梅には大切な雨雨に濡れる十郎梅の実...
続きを読む
白加賀梅の様子 5月20日
2018
/
05
/
21
梅の成長(’18)
続きを読む
ぷりっと、まるっと大きくなった梅酒用の白加賀梅。市場に出回り始めましたが昇珠園では、もう少し樹に置いて養分を充分蓄えさせてから雨あり、晴れあり強風にも負けないで皆、大きく育っています。指3本が隠れる位に成長している実も!今年の出来は上々果汁たっぷり!の白加賀梅夏を乗り切る!クエン酸、リンゴ酸たっぷりの梅で梅酒や梅ジュース作りもうすぐ!お届けです。...
続きを読む
5月20日(日)
2018
/
05
/
21
梅の成長(’18)
続きを読む
熟し始めた小梅まだ、青く固い梅干用の梅達。【十郎梅】【杉田梅】【南高梅】...
続きを読む
白加賀梅
2018
/
05
/
18
梅の成長(’18)
続きを読む
もうすぐ収穫。今年は大きく実っていますがよく見ると、表面がごつごつとしていて艶がありません。昇珠園ではあと1週間程、樹に置いて養分を蓄えさせてます。...
続きを読む
かりかり小梅の収穫
2018
/
05
/
16
梅の成長(’18)
続きを読む
雨も降り丸々とした小梅。スタンバイOKな感じですのでかりかり小梅の収穫を17日から始めます。...
続きを読む
十郎梅の木
2018
/
05
/
16
梅の成長(’18)
続きを読む
梅の実が大きくなるにつれ重みで耐えきれず折れそうな枝が・・・...
続きを読む
突然の雷雨。
2018
/
05
/
11
梅の成長(’18)
続きを読む
ここ2,3日5月とは思えない肌寒い日が続きようやく、お天気かな?と思っていたのも束の間・・・・突然、雷が鳴ってザーザー降りの雨1時間~2時間位どっさり降ったらいきなり今度は青空。梅の実は・・・大丈夫?!プライベート梅林へ問題無し。良かった。”ひょう”でも降られたら大変!ほっとしました。雨粒の残る十郎梅小梅...
続きを読む
白加賀梅
2018
/
05
/
04
梅の成長(’18)
続きを読む
五月晴。眩しい位の青空と雄大な富士山巷はGW真っ最中ですが昇珠園では傷果、や小さな実を落とす摘果作業週間摘果前の白加賀。摘果後の白加賀。 ↓スッキリッ!青空でしたが風が1日強く吹き大きくなって来た実を付けた枝が風と一緒に行ったり来たりでも、しっかり枝にしがみついて落ちずに、えらい!!...
続きを読む
5月3日(木)
2018
/
05
/
03
梅の成長(’18)
続きを読む
昨日の夕方から降り出した雨結構強く降っていましたがこれから、まだまだ成長する梅の実にとって良い雨でした。午前中には雨も上がって時々日差しも午後から強風もありましたが問題無し。プライベート梅林の十郎梅の様子。プライベート梅林には必ずと言って良い程付いて来るみーみ夢中で写真を撮っていたら姿が見えない?!どこ?足下のすぐ側葉っぱの下に可愛らしくじーとしていました。...
続きを読む
梅の成長 5月1日(火)
2018
/
05
/
02
梅の成長(’18)
続きを読む
今月末には収穫が始まる白加賀梅。まだ、未熟で小さいけれどあと一ヶ月の期間でグンと大きく成長してジューシーな青梅に梅酒、ジュースに最適な白加賀梅です。木によって育ちが違ったりもしますが一足早く成長している実はもう、一差し指を並べると指が小さく見える程にこちらは小梅。梅の収穫期でかりかり小梅が一番早く収穫する分、成長も早くどの実もだいぶしっかりとしてきた小梅です。青くて小さなうちはどの梅も同じ様に見え...
続きを読む
4月29日(日)
2018
/
04
/
30
梅の成長(’18)
続きを読む
来月にはかりかり小梅の収穫が始まります。【小梅】...
続きを読む
折れてる!
2018
/
04
/
29
梅の成長(’18)
続きを読む
沢山実ると枝が実の重みに耐えきれず折れる事があります。まだ、小さな実なのにプライベート梅林にバッキリ折れている枝が!別所梅林の畑にも折れている枝があって風のせい?カラスか枝に乗ったのかな?よく見ると・・・実は、しわしわ今年は、今の所順調に多くの実が大きくなっているのでこれ位は殆ど影響はありませんがせっかくここまで育ったのにと思うと、残念。...
続きを読む
4月25日(水)
2018
/
04
/
26
梅の成長(’18)
続きを読む
たっぷり降った雨は成長を促す良い雨でした。明日からの晴れまた大きく成長しそうです。お天気に恵まれている事に感謝です。このまま、すくすくと育ってくれることを願います。まだまだ成長途中の十郎梅。...
続きを読む
4月22日(日)
2018
/
04
/
22
梅の成長(’18)
続きを読む
気温が上がった土日でしたが富士山が良く見えて吹く風は爽やかどの梅も一回り、二回り成長した感じです。【十郎梅】【南高梅】【杉田梅】【小梅】【白加賀梅】...
続きを読む
十郎梅の成長 4月19日(木)
2018
/
04
/
20
梅の成長(’18)
続きを読む
今日は朝から良いお天気。梅林にも朝日が降り注ぎます。今年は、今の所気候にも恵まれ枝によっては、鈴なりで順調に育っています。昨日の雨で水分たっぷりお天気が続いて更に成長する事でしょう。明日から高温の日が続きそうです。成長を促すお天気なら有り難いのですがまだ、ぬか喜びは出来ません。...
続きを読む
梅酒用 白加賀 4月17日の様子
2018
/
04
/
18
梅の成長(’18)
続きを読む
小さな実の白加賀梅です。白梅の中ででも花の開花が遅い分、成長だってまだまだでも皆、可愛らしく育っています。小さな実は固そうで産毛の目立ちます。大きく成長している実でもまだまだ直径1.5㎝~2㎝位横を見ると・・・ぺったんこ。成長はこれから雨からたっぷりの水分を貰い眩しいお日様を浴び収穫出来る頃には丸々と太って果汁たっぷり!!の白加賀梅に夏を乗り切る!!梅酒や梅ジュース作りに最適な梅に成長します。...
続きを読む
4月15日(日)
2018
/
04
/
15
梅の成長(’18)
続きを読む
昨晩からの風雨昨日のリフォーム作業は本日、日曜日の為お休み朝、少し雨が収まったのでプライベート梅林へ雨水を弾くように十郎梅達元気でした。一人で畑に来たのにいつの間にか”みーみ”が付いて来て濡れた地面が木になるのか片足上げてます。昨晩からの降水量一輪車にたっぷり。午後には雨も止んで日差しが出て気温も上がり1日目まぐるしいお天気でした。雨は梅にとって成長に欠かせずいつまでも葉や実に水滴が付いているとじめ...
続きを読む
十郎梅の成長 4月14日(土)
2018
/
04
/
15
梅の成長(’18)
続きを読む
強風の日々そして今日は今にも雨が落ちて来そうなお天気ですが十郎梅の実は健在。順調に育っています。一斉に咲いている様に見える梅の花ですが、育つ気温やお天気によって一輪一輪同じ時期に咲く花と遅れて咲く花と咲いた時期によって、成長も違います。そして、ぐんぐん大きく育つ実と小さく育つ実と生理落下してしまう実もあれば鳥や虫に落とされてしまう実も無事成長出来た実だけが6月の収穫時に薄黄色にほんのり紅色のふっく...
続きを読む
強い風
2018
/
04
/
11
梅の成長(’18)
続きを読む
この所、毎日の様に強風が・・・・下草の”薙刀かや”この時期はしなやかに風になびくはずですがそれを通り越し風の吹く方向へなびいたまま。強い風にも梅達は健在。すくすくと育っています。...
続きを読む
梅の成長4月7日現在。
2018
/
04
/
08
梅の成長(’18)
続きを読む
風も強く吹き荒れましたがこの時期の雨は成長に欠かせない恵みの雨。収穫時期は若干違っても今は、皆同じくらいに成長している梅達です。青梅で収穫をする梅酒用の白加賀梅白梅の中でも花の開花が遅く梅干用の梅と比べても葉の成長もこれから収穫は5月下旬~こちらは十郎梅。ここ2,3日だけでも随分成長してまるっとなって薄青い完熟すると果肉は黄色になるので梅の色もうす青い十郎梅です。少しずつ個性が出始めています。そして...
続きを読む
十郎梅の様子 4月5日
2018
/
04
/
06
梅の成長(’18)
続きを読む
昨日は初夏の気候今日は曇り空で花冷えの1日。十郎梅達はどんなかな?プライベート梅林へ日を追う毎に緑、豊かになっています。つい最近までガクが覆っていた梅の実も姿を現し育つ梅は、ほぼ出揃い可愛らしい実が並んでいます。今年は気候に恵まれて育ちも順調。ここに実っているすべての梅の実が大きく成長するとは限らないですが一粒一粒、命あるもの収穫まで皆、順調に育って欲しいと願ってしまいます。...
続きを読む
藤ぼたん垂れ
2018
/
04
/
05
梅の成長(’18)
続きを読む
さっぱりした昇珠園のしだれ梅もう新しい芽が出始めています。結実した実も付いていますが観賞用の梅の実です。栽培用の白梅に比べると食味は、いまいち。昇珠園ではそのままですが梅ジュース位には使えるかも...
続きを読む
十郎梅畑にて
2018
/
04
/
01
梅の成長(’18)
続きを読む
連日のお天気でここ2,3日で萌黄色の梅畑となりました。実も皆それぞれに成長しています。成長の早い実は一差し指が隠れてしまう位大きくなりました。可愛らしい実が沢山並んでいます。昨年は実りが少なかったのでこのまま大きく育ってくれます様に...
続きを読む
3月28日(水)の十郎梅の様子
2018
/
03
/
29
梅の成長(’18)
続きを読む
ぽかぽかと暖かい日が続きます。水分たっぷりで、十郎梅の小さな姿も出揃って来ました。...
続きを読む
3月25日(日)
2018
/
03
/
26
梅の成長(’18)
続きを読む
雨や曇り空が続き暫く姿が見えなかった富士山。久し振りにスッキリと晴れた今日は標高の高い富士山は、雪だった様で雪景色の春の富士でした。梅畑では暖かさに誘われて沢山の十郎梅が続々と可愛い姿を現し始めています。これからも順調に育ちます様に・・・・...
続きを読む
十郎梅の成長 3月21日(水)
2018
/
03
/
21
梅の成長(’18)
続きを読む
冬に逆戻りした様な寒い雨の1日。昨日から続く雨と気温の低下で凍ちゃった?!そーと触ったら、元通り水滴でした。一安心。すくすく育つ梅の実達も今日の寒さは堪えるよねぇ明日は晴れてくる予報。もう少し。今夜もまだ、雨が降り続く予報。雨が止んでしまうと冷え込みが今以上に厳しくなって大きくなって来た梅の実が凍ってしまう事だけは避けたいから雨で良かったって思わないと。...
続きを読む
次のページ
花梅umehana
小田原曽我梅林 昇珠園の梅花日記へようこそ!
プロフィール
Author:花梅umehana
小田原曽我梅林 昇珠園の梅花日記へようこそ!
最近の記事
秋の深まり (11/14)
11月12日 (11/14)
秋空 (11/14)
実りの季節。 (11/14)
剪定中 (11/08)
写真撮影 (10/27)
10月25日(火) (10/27)
曇りの日も晴れの日も・・・ (10/25)
10月22日(土) (10/23)
秘密兵器 (10/23)
剪定作業 (10/23)
桜の木の剪定 (10/12)
10月6日(木) (10/06)
秋めいて・・・・ (10/02)
9月30日(金) (10/02)
庭木の手入れ (09/28)
楠の折れ枝 (09/28)
梅干し作業完了。 (09/28)
9月15日(木) (09/16)
梅干し作業終盤 (09/14)
秋と夏が並ぶ季節 (09/14)
激安!完熟十郎梅干し10kg樽 (09/14)
杉田梅の整列 (09/14)
杉田梅 (09/14)
さくらの落ち葉 (09/14)
紫蘇漬 (09/14)
十郎梅の紫蘇漬 (09/07)
いちじく (09/07)
9月4日(日) (09/07)
のんびりな、ひと時 (09/07)
最近のコメント
花梅umehana:雨あがり (12/06)
最近のトラックバック
月別アーカイブ
2022年11月 (5)
2022年10月 (10)
2022年09月 (17)
2022年08月 (18)
2022年07月 (18)
2022年06月 (21)
2022年05月 (20)
2022年04月 (16)
2022年03月 (12)
2022年02月 (20)
2022年01月 (12)
2021年12月 (12)
2021年11月 (11)
2021年10月 (8)
2021年09月 (12)
2021年08月 (19)
2021年07月 (16)
2021年06月 (14)
2021年05月 (19)
2021年04月 (16)
2021年03月 (22)
2021年02月 (41)
2021年01月 (13)
2020年12月 (9)
2020年11月 (11)
2020年10月 (17)
2020年09月 (14)
2020年08月 (21)
2020年07月 (9)
2020年06月 (31)
2020年05月 (51)
2020年04月 (22)
2020年03月 (25)
2020年02月 (42)
2020年01月 (26)
2019年12月 (18)
2019年11月 (21)
2019年10月 (14)
2019年09月 (17)
2019年08月 (17)
2019年07月 (24)
2019年06月 (23)
2019年05月 (22)
2019年04月 (24)
2019年03月 (31)
2019年02月 (25)
2019年01月 (7)
2018年12月 (5)
2018年11月 (8)
2018年10月 (14)
2018年09月 (9)
2018年08月 (20)
2018年07月 (27)
2018年06月 (22)
2018年05月 (36)
2018年04月 (33)
2018年03月 (38)
2018年02月 (30)
2018年01月 (10)
2017年12月 (13)
2017年11月 (21)
2017年10月 (17)
2017年09月 (16)
2017年08月 (21)
2017年07月 (16)
2017年06月 (16)
2017年05月 (33)
2017年04月 (21)
2017年03月 (17)
2017年02月 (28)
2017年01月 (34)
2016年12月 (20)
2016年11月 (23)
2016年10月 (29)
2016年09月 (20)
2016年08月 (32)
2016年07月 (25)
2016年06月 (38)
2016年05月 (45)
2016年04月 (27)
2016年03月 (40)
2016年02月 (43)
2016年01月 (40)
2015年12月 (26)
2015年11月 (22)
2015年10月 (31)
2015年09月 (34)
2015年08月 (26)
2015年07月 (28)
2015年06月 (41)
2015年05月 (46)
2015年04月 (7)
2015年03月 (29)
2015年02月 (33)
2015年01月 (19)
2014年12月 (4)
2014年11月 (1)
2014年10月 (15)
2014年09月 (16)
2014年08月 (18)
2014年07月 (23)
2014年06月 (18)
2014年05月 (15)
2014年04月 (25)
2014年03月 (45)
2014年02月 (42)
2014年01月 (16)
2013年12月 (3)
2013年11月 (6)
2013年10月 (24)
2013年09月 (54)
2013年08月 (44)
2013年07月 (26)
2013年06月 (42)
2013年05月 (37)
2013年04月 (29)
2013年03月 (29)
2013年02月 (49)
2013年01月 (22)
2012年12月 (21)
2012年11月 (18)
2012年10月 (16)
2012年09月 (12)
2012年08月 (27)
2012年07月 (33)
2012年06月 (37)
2012年05月 (38)
2012年04月 (15)
2012年03月 (47)
2012年02月 (47)
2012年01月 (22)
2011年12月 (3)
2011年11月 (16)
2011年10月 (23)
2011年09月 (27)
2011年08月 (34)
2011年07月 (36)
2011年06月 (51)
2011年05月 (60)
2011年04月 (36)
2011年03月 (31)
2011年02月 (48)
2011年01月 (41)
2010年12月 (41)
2010年11月 (32)
2010年10月 (26)
2010年09月 (7)
2010年08月 (27)
2010年07月 (30)
2010年06月 (65)
2010年05月 (67)
2010年04月 (54)
2010年03月 (70)
2010年02月 (82)
2010年01月 (61)
2009年12月 (26)
2009年11月 (29)
2009年10月 (36)
2009年09月 (9)
2009年08月 (38)
2009年07月 (27)
2009年06月 (18)
2009年05月 (23)
2009年04月 (13)
2009年03月 (7)
2009年02月 (10)
2009年01月 (18)
2008年12月 (8)
2008年11月 (10)
2008年10月 (8)
2008年09月 (6)
2008年08月 (16)
2008年07月 (18)
2008年06月 (26)
2008年05月 (26)
2008年04月 (18)
2008年03月 (12)
2008年02月 (16)
2008年01月 (20)
2007年12月 (18)
2007年11月 (36)
カテゴリー
未分類 (545)
十郎梅干の作り方 (2)
梅の木の剪定 (137)
みかんの収穫 (63)
富士山 (183)
梅の花 (195)
農作業 (65)
消毒作業 (34)
季節の風景 (297)
冬の風景 (64)
昇珠園の果物達 (42)
昇珠園梅花 (102)
梅の開花状況('10) (28)
昇珠園の花 (107)
作業中 (363)
梅の成長(’10) (119)
春の風景 (42)
お出掛け (74)
梅の収穫 (252)
昇珠園の畑にて (177)
行事 (34)
生き物達 (78)
梅エキス (3)
梅干作業 (394)
夏の風景 (58)
秋の風景 (112)
梅の開花状況('11) (31)
梅の成長('11) (73)
放射線汚染 (3)
昇珠園登場 (4)
お知らせ (65)
梅の開花状況’12 (39)
梅の成長’12 (39)
梅の開花状況('13) (30)
梅の成長('13) (35)
お味噌作り (2)
漬け込み作業 (1)
HPについて (2)
昇珠園の商品 (10)
梅の開花状況’14 (23)
白梅 (4)
梅の成長'14 (34)
梅の開花状況('15) (11)
梅の成長'15 (45)
梅の開花状況('16) (23)
梅の成長'16 (41)
我が家のPET達 (1)
梅の開花状況(17’) (14)
道案内 (2)
我が家の仲間たち (72)
梅の成長('17) (28)
大さん橋マルシェ (4)
湘南メルカート (20)
歩道の為の工事 (6)
稲荷森の伐採作業 (2)
梅の開花状況('18) (31)
梅の成長(’18) (36)
昇珠園にて (6)
倉庫のリフォーム (4)
梅の開花状況(19') (14)
梅の実の成長 (26)
想うこと (2)
催事 (3)
梅の開花状況(20' (2)
梅の開花状況('20) (21)
梅の成長 (3)
梅の成長('20) (46)
取材 (4)
梅の開花状況('21) (31)
梅の成長(’21) (25)
梅の開花状況('22) (14)
梅の成長('22) (16)
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
昇珠園HP
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる