梅花日記
小田原 曽我梅林 昇珠園 今何してる?農作業様子など昇珠園の”今”をお知らせします。
青梅
2020
/
06
/
03
梅の成長('20)
続きを読む
梅酒、梅ジュース用の”青梅”まさに今の6月初めが青々、丸々艶々が揃い”旬”の時只、今年は収穫量が少ない為今週でほぼ終了。...
続きを読む
6月2日(火)
2020
/
06
/
03
梅の成長('20)
続きを読む
まだ、6月に入ったばかりなのに今年は、熟しが最速1週間~10日早は早いです。しかし、まだ、走りの走り樹によっては、色付いてはますが全体的にまだ、青さの強い実が多くあります。杉田梅も順調にふっくらとして来ました。昨年不作だったから?か今年は、良く実っています。南高梅どの梅も緑の葉に梅の実が彩着く迄になるにはもう少し!...
続きを読む
まだ”旬”真っ最中!
2020
/
06
/
02
梅の成長('20)
続きを読む
白加賀はまだ、まだ、最盛期青梅の”旬”が続いています。収穫量が多い時は雨でも、収穫しないと熟して落ちてしまったり、間引きして、小さな梅を膨らます為に大きくなった梅をどんどん収穫しますが今年は、収穫量が少ない分育ちも良いのでいつも以上に厳選して収穫。その為、雨の日は収穫お休みこの雨で、樹に生らせてあげる事でまだ、実っている青梅に水分と養分が更に蓄えられます。...
続きを読む
6月1日の十郎梅
2020
/
06
/
02
梅の成長('20)
続きを読む
6月のスタートは雨しとしとと地表に染み込む良い雨です。今年はお花の開花が早かった事と高温のお天気も続き熟しが早い!一粒、二粒と薄黄色の十郎梅が・・・・きっと、一番乗りでお花が咲いて結実して、日当たり良好で一足お先に見事に熟した子達次に熟すのは私。と言っている様な青みが黄色味掛かって来た子。まだ、まだ、青く、成長中の子。同じ樹、枝に付いている皆な同じ梅だけれど実、一粒一粒成長の過程があって楽しい水分...
続きを読む
梅林もネットを敷きました。
2020
/
05
/
31
梅の成長('20)
続きを読む
まだ、5月だと言うのにここ2,3日お天気が続き梅干用の十郎梅熟すのが早く先発隊は、落ち始め昨日、慌てて、梅林もネット敷きをしました。勿論、まだ、何粒の世界ですが最近は、気温の上昇で木での追熟が早くいきなり、どさっと落ちる場合もあって安心で来ません。ご予約を頂いたすべての皆様へもうすぐ、お届けが始ります。いつ、届いても良い様にご準備お願い致します。...
続きを読む
5月28日(金)
2020
/
05
/
30
梅の成長('20)
続きを読む
収穫真っ最中の”白加賀梅”厳選して収穫した青梅を更に厳選して今日ももぎたての梅がご予約を頂いた方へ順次送られます。...
続きを読む
朝のプライベート梅林
2020
/
05
/
30
梅の成長('20)
続きを読む
木漏れ日が眩しい朝のプライベート梅林。鋭い直射日光が当たる実は早くも一粒、二粒落ち始めていますが落ちた梅はまだ、膨らみも今一まだ、青に近い実がしっかりと枝に付いている木が殆どです。...
続きを読む
5月28日(木)
2020
/
05
/
29
梅の成長('20)
続きを読む
日を増す毎に丸く大きくなって来た十郎梅陽に当たった所がピンクに染まって可愛らしい姿杉田梅も三角おにぎりの形がだんだん膨らんで来ています。...
続きを読む
5月21日(木)小梅の様子
2020
/
05
/
22
梅の成長('20)
続きを読む
小梅も熟しが始りました。風に揺さぶれて落ちてしまった実もありますが落ち始めると、収穫の合図です。...
続きを読む
5月21日(木)白加賀梅の様子
2020
/
05
/
22
梅の成長('20)
続きを読む
昨日5月20日(水)この辺りの初もぎが行われました。昇珠園の畑の梅はどうかな?だいぶふっくらと艶々として来ましたが昇珠園の初もぎはもう少し、木で養分を蓄えてから今年は生り数が少ないので一粒一粒が大きく育って来ています。大きい実に規格番を当ててみると3L、2Lもでも、まだ捜すよう走りの頃は大きくなった青梅を捜しながらの収穫どの梅も、ふっくらとなるにはもう少し先!梅雨寒の様な陽気も続いていますが日曜日に...
続きを読む
5月20日(水)
2020
/
05
/
22
梅の成長('20)
続きを読む
昨日からの雨が今日も1日続くのかと思ったら雲が流れて梅林に光のシャワーが降り注ぎます。木々の上には収穫時の様な青空十郎梅も大きく十郎梅らしくなってきましたがまだまだ1.5 mm位の赤ちゃんのバッタ発見!梅畑は小さな命達と共有共存...
続きを読む
梅の成長 5月18日(月)の様子
2020
/
05
/
19
梅の成長('20)
続きを読む
昨日の快晴から今日は、どんより曇り空そして雨の1日。どの梅も違いが一目で解るくらい大きく成長して個性豊かになってきました。この雨で、又一段と大きく成長する事でしょう【十郎梅】【杉田梅】【南高梅】...
続きを読む
白加賀梅 5月18日
2020
/
05
/
19
梅の成長('20)
続きを読む
晴天あり雨天ありで今年の気候は今のところ梅の成長に良い感じ大きいな実はぐるっと一回り12㎝あと、1週間位で収穫開始梅畑お散歩中の”沢ガニ”みっけ...
続きを読む
5月18日(日)かりかり小梅の収穫
2020
/
05
/
18
梅の成長('20)
続きを読む
雨が上がった日曜日。抜ける様な青空の快晴かりかり小梅の収穫再開固く青いけれど、未熟果でない小梅を目と手で確認しながら必要分だけ収穫。必要な分だけ収穫したら後は、完熟するまでもう少し木に実らせておきます。日差しが直接当たる所に実った小梅は、少しずつ熟しが始って来ています。日差しと水分たっぷりでどの梅も一層成長に発車が掛かりそうです。...
続きを読む
大切な雨
2020
/
05
/
17
梅の成長('20)
続きを読む
成長に欠かせない大切な雨。5月16日の様子【小梅】【十郎】【南高】3月の剪定で枝だけだった藤ぼたん枝垂れも新芽が伸びて梅の木らしくなってきました。...
続きを読む
白加賀梅の様子 5月14日(木)
2020
/
05
/
16
梅の成長('20)
続きを読む
梅酒用 白加賀身体測定をしてみた。5月14日現在11㎝まで大きくなりました。今年は、上の高い所に少し固まって実っている木ばかりで不作の白加賀。昇珠園だけで無くこの地域全体こんなに実って無い時は初めてです。剪定だっていつもと変わらず受粉が良く出来なかったから?一つ解っている事は、梅の木は自然に逆らわず自然の中で生きているって事。実った分だけ自然に感謝して恩恵に預かろうと思っています。ふっくらジューシーに...
続きを読む
5月14日の十郎梅畑
2020
/
05
/
16
梅の成長('20)
続きを読む
葉の緑も色濃くなって木々の合間から光のシャワーが降り注ぐ十郎梅畑【プライベート梅林】【曽我梅林内の昇珠園の梅畑】まだ、まだ成長中の固く小さな十郎梅。それでも来月の今頃にはふっくら薄黄色。...
続きを読む
かりかり小梅 収穫の合図
2020
/
05
/
13
梅の成長('20)
続きを読む
雨が降った後、昨日、今日は真夏を思わせる位の日差しで、小梅が一回り大きくなってまるっと艶となってきた粒もそろそろ、かりかり小梅の収穫を開始出来そうです。...
続きを読む
5月11日(月)の様子
2020
/
05
/
13
梅の成長('20)
続きを読む
まだ、まだ青く固い【梅干用】十郎梅の実ですが恵みの雨とたっぷりの日差しで日々成長中。...
続きを読む
5月10日(日)の様子
2020
/
05
/
11
梅の成長('20)
続きを読む
昨日からの強風夜中もこれでもか!って感じに吹き荒れて・・・・この時期は毎年の事ですが朝、見回りへ・・・・今日は雨の予報が出てるからこれから降ってくるのか?梅林は、どんより曇り空4月26日に見た鳥くんでしょうか?こんな日にも声高らかに同じ場所で同じ様に鳴いていました。風の通り道だった所で細い枝が折れたり前回の風で落ちた梅の実の上に更に落下している所もありましたが、まだ、皆、小さく青く固く成長途中なので...
続きを読む
5月8日(金)
2020
/
05
/
09
梅の成長('20)
続きを読む
文句なし!の五月晴れプライベート梅林にある小梅の木実が大きくなるにつれ枝が地面に着きそうになって来たのでこちらも竹で補強です。実をズームしてみると・・・・ふっくら感が足りません。青く固い梅で作るかりかり小梅も張りと艶が出て来るまでもう少しお天気は良いのですが5月は割と強風の日が続きます。そして、畑には落下した梅の実・・・上を見上げるとまだ、しっかり、しがみついている実も実った全ての実が大きく成長し...
続きを読む
5月7日(木)
2020
/
05
/
08
梅の成長('20)
続きを読む
雨上がりの連休明けは快晴!風が強いのがちょっと気になります。ようやく葉が出て来た白加賀梅はこれからの2週間が伸び時です。直接、陽に当たって養分を蓄えて紅くなった所もこれから、益々緑濃くなる葉の日傘で、段々薄れ5月下旬~6月上旬には丸々ジューシーな青梅に一番早いかりかり小梅の収穫来週~再来週頃毎日、様子を観察して収穫時を見極めます。随分、大きくなりましたが、収穫にはもう一歩の所です。もうすぐ、始まる収...
続きを読む
白加賀梅の様子 5月4日(月)
2020
/
05
/
05
梅の成長('20)
続きを読む
恵みの雨が降りました。世の中、コロナウイルスで大変な時期が続いていますが有り難い事に自然に育つ作物にとってお天気と雨とバランス良く順調な日々が続きます。今月の終わりには収穫を迎える 梅酒用等の青梅【白加賀】太陽の光とたっぷりの雨で収穫までの数週間で大きくジューシーに成長します。白加賀梅が育つ曽我梅林も今日は雨に濡れてしっとり、静かです。...
続きを読む
昇珠園の梅畑
2020
/
05
/
05
梅の成長('20)
続きを読む
この時期は葉も実も成長が著しいです。4月26日(日)には手前の白加賀は葉が出始めで陽に当たった白加賀の実も赤さが目立っていました一番手前の枝垂れは芽吹いたばかりそして、8日後の5月4日(月)葉が伸びて白加賀の実にも日傘が出来ました。...
続きを読む
5月2日(土)
2020
/
05
/
03
梅の成長('20)
続きを読む
5月に入りました。眩しい位の日差しが梅の木々の間から降り注ぎます。見上げた枝にはまだ葉と同化して実りの様子が見えにくいのですがたっぷりの日差しを浴びて順調に育っています。そして小梅後、2週間程すればかりかり小梅の収穫が始ります。毎年、同じ気候では無いのでこれから毎日の様に、小梅の様子をチェックして、今年のかりかり小梅に適した時期を見極めます。ここ数日良い天気が続いたので一雨欲しい所です。天気予報では...
続きを読む
4月30日(木)の様子
2020
/
05
/
01
梅の成長('20)
続きを読む
【白加賀梅】梅酒用【小梅】 【十郎梅】【杉田梅】【南高梅】...
続きを読む
今日の十郎梅 4月27日(月)
2020
/
05
/
01
梅の成長('20)
続きを読む
本日の十郎梅の様子パシャパシャ写真を写して後ろを振り向くと・・・・”みーみ監督”何処でも必ず付いて来る所がニクめない...
続きを読む
4月24日(金)
2020
/
05
/
01
梅の成長('20)
続きを読む
2020年度生梅のご予約を開始致しました。今年は、コロナの影響で緊急事態宣言が発令中解除されれば、お忙しい日々が始るので皆さんお家にいらっしゃる間にと少し早めのスタート今年も、開始早々から多くの皆様からご予約を頂き、ありがとうございます。...
続きを読む
4月21日(火)
2020
/
04
/
23
梅の成長('20)
続きを読む
雨上がりの朝のプライベート梅林。マイナスイオンたっぷりです。小梅に付いた雨粒が朝日に光ってキラキラ例年、実が大きくなると垂れる十郎梅の枝まだ、小さい梅の実は雨の重みで垂れています。...
続きを読む
曽我梅林にて 4月18日(土)
2020
/
04
/
18
梅の成長('20)
続きを読む
急に晴れた曽我梅林ですが富士山も箱根山も、まだ雨雲の中実りの少ない梅酒用 白加賀梅梅林の十郎梅杉田梅南高梅小梅風当たりの強かった所の実が一粒、二粒落ちただけで殆ど、被害無くどの梅の実も皆、無事でした!この後、急に雨雲に覆われざーっと一雨。たっぷり降った雨で水分たっぷり!明日は晴れの予報梅の実達はすくすくと成長してくれる事と思います。...
続きを読む
次のページ
花梅umehana
小田原曽我梅林 昇珠園の梅花日記へようこそ!
プロフィール
Author:花梅umehana
小田原曽我梅林 昇珠園の梅花日記へようこそ!
最近の記事
秋の深まり (11/14)
11月12日 (11/14)
秋空 (11/14)
実りの季節。 (11/14)
剪定中 (11/08)
写真撮影 (10/27)
10月25日(火) (10/27)
曇りの日も晴れの日も・・・ (10/25)
10月22日(土) (10/23)
秘密兵器 (10/23)
剪定作業 (10/23)
桜の木の剪定 (10/12)
10月6日(木) (10/06)
秋めいて・・・・ (10/02)
9月30日(金) (10/02)
庭木の手入れ (09/28)
楠の折れ枝 (09/28)
梅干し作業完了。 (09/28)
9月15日(木) (09/16)
梅干し作業終盤 (09/14)
秋と夏が並ぶ季節 (09/14)
激安!完熟十郎梅干し10kg樽 (09/14)
杉田梅の整列 (09/14)
杉田梅 (09/14)
さくらの落ち葉 (09/14)
紫蘇漬 (09/14)
十郎梅の紫蘇漬 (09/07)
いちじく (09/07)
9月4日(日) (09/07)
のんびりな、ひと時 (09/07)
最近のコメント
花梅umehana:雨あがり (12/06)
最近のトラックバック
月別アーカイブ
2022年11月 (5)
2022年10月 (10)
2022年09月 (17)
2022年08月 (18)
2022年07月 (18)
2022年06月 (21)
2022年05月 (20)
2022年04月 (16)
2022年03月 (12)
2022年02月 (20)
2022年01月 (12)
2021年12月 (12)
2021年11月 (11)
2021年10月 (8)
2021年09月 (12)
2021年08月 (19)
2021年07月 (16)
2021年06月 (14)
2021年05月 (19)
2021年04月 (16)
2021年03月 (22)
2021年02月 (41)
2021年01月 (13)
2020年12月 (9)
2020年11月 (11)
2020年10月 (17)
2020年09月 (14)
2020年08月 (21)
2020年07月 (9)
2020年06月 (31)
2020年05月 (51)
2020年04月 (22)
2020年03月 (25)
2020年02月 (42)
2020年01月 (26)
2019年12月 (18)
2019年11月 (21)
2019年10月 (14)
2019年09月 (17)
2019年08月 (17)
2019年07月 (24)
2019年06月 (23)
2019年05月 (22)
2019年04月 (24)
2019年03月 (31)
2019年02月 (25)
2019年01月 (7)
2018年12月 (5)
2018年11月 (8)
2018年10月 (14)
2018年09月 (9)
2018年08月 (20)
2018年07月 (27)
2018年06月 (22)
2018年05月 (36)
2018年04月 (33)
2018年03月 (38)
2018年02月 (30)
2018年01月 (10)
2017年12月 (13)
2017年11月 (21)
2017年10月 (17)
2017年09月 (16)
2017年08月 (21)
2017年07月 (16)
2017年06月 (16)
2017年05月 (33)
2017年04月 (21)
2017年03月 (17)
2017年02月 (28)
2017年01月 (34)
2016年12月 (20)
2016年11月 (23)
2016年10月 (29)
2016年09月 (20)
2016年08月 (32)
2016年07月 (25)
2016年06月 (38)
2016年05月 (45)
2016年04月 (27)
2016年03月 (40)
2016年02月 (43)
2016年01月 (40)
2015年12月 (26)
2015年11月 (22)
2015年10月 (31)
2015年09月 (34)
2015年08月 (26)
2015年07月 (28)
2015年06月 (41)
2015年05月 (46)
2015年04月 (7)
2015年03月 (29)
2015年02月 (33)
2015年01月 (19)
2014年12月 (4)
2014年11月 (1)
2014年10月 (15)
2014年09月 (16)
2014年08月 (18)
2014年07月 (23)
2014年06月 (18)
2014年05月 (15)
2014年04月 (25)
2014年03月 (45)
2014年02月 (42)
2014年01月 (16)
2013年12月 (3)
2013年11月 (6)
2013年10月 (24)
2013年09月 (54)
2013年08月 (44)
2013年07月 (26)
2013年06月 (42)
2013年05月 (37)
2013年04月 (29)
2013年03月 (29)
2013年02月 (49)
2013年01月 (22)
2012年12月 (21)
2012年11月 (18)
2012年10月 (16)
2012年09月 (12)
2012年08月 (27)
2012年07月 (33)
2012年06月 (37)
2012年05月 (38)
2012年04月 (15)
2012年03月 (47)
2012年02月 (47)
2012年01月 (22)
2011年12月 (3)
2011年11月 (16)
2011年10月 (23)
2011年09月 (27)
2011年08月 (34)
2011年07月 (36)
2011年06月 (51)
2011年05月 (60)
2011年04月 (36)
2011年03月 (31)
2011年02月 (48)
2011年01月 (41)
2010年12月 (41)
2010年11月 (32)
2010年10月 (26)
2010年09月 (7)
2010年08月 (27)
2010年07月 (30)
2010年06月 (65)
2010年05月 (67)
2010年04月 (54)
2010年03月 (70)
2010年02月 (82)
2010年01月 (61)
2009年12月 (26)
2009年11月 (29)
2009年10月 (36)
2009年09月 (9)
2009年08月 (38)
2009年07月 (27)
2009年06月 (18)
2009年05月 (23)
2009年04月 (13)
2009年03月 (7)
2009年02月 (10)
2009年01月 (18)
2008年12月 (8)
2008年11月 (10)
2008年10月 (8)
2008年09月 (6)
2008年08月 (16)
2008年07月 (18)
2008年06月 (26)
2008年05月 (26)
2008年04月 (18)
2008年03月 (12)
2008年02月 (16)
2008年01月 (20)
2007年12月 (18)
2007年11月 (36)
カテゴリー
未分類 (545)
十郎梅干の作り方 (2)
梅の木の剪定 (137)
みかんの収穫 (63)
富士山 (183)
梅の花 (195)
農作業 (65)
消毒作業 (34)
季節の風景 (297)
冬の風景 (64)
昇珠園の果物達 (42)
昇珠園梅花 (102)
梅の開花状況('10) (28)
昇珠園の花 (107)
作業中 (363)
梅の成長(’10) (119)
春の風景 (42)
お出掛け (74)
梅の収穫 (252)
昇珠園の畑にて (177)
行事 (34)
生き物達 (78)
梅エキス (3)
梅干作業 (394)
夏の風景 (58)
秋の風景 (112)
梅の開花状況('11) (31)
梅の成長('11) (73)
放射線汚染 (3)
昇珠園登場 (4)
お知らせ (65)
梅の開花状況’12 (39)
梅の成長’12 (39)
梅の開花状況('13) (30)
梅の成長('13) (35)
お味噌作り (2)
漬け込み作業 (1)
HPについて (2)
昇珠園の商品 (10)
梅の開花状況’14 (23)
白梅 (4)
梅の成長'14 (34)
梅の開花状況('15) (11)
梅の成長'15 (45)
梅の開花状況('16) (23)
梅の成長'16 (41)
我が家のPET達 (1)
梅の開花状況(17’) (14)
道案内 (2)
我が家の仲間たち (72)
梅の成長('17) (28)
大さん橋マルシェ (4)
湘南メルカート (20)
歩道の為の工事 (6)
稲荷森の伐採作業 (2)
梅の開花状況('18) (31)
梅の成長(’18) (36)
昇珠園にて (6)
倉庫のリフォーム (4)
梅の開花状況(19') (14)
梅の実の成長 (26)
想うこと (2)
催事 (3)
梅の開花状況(20' (2)
梅の開花状況('20) (21)
梅の成長 (3)
梅の成長('20) (46)
取材 (4)
梅の開花状況('21) (31)
梅の成長(’21) (25)
梅の開花状況('22) (14)
梅の成長('22) (16)
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
昇珠園HP
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる