fc2ブログ
  • 雪の帽子を被ったなぁ~と思ったら、11月とは思えない暖かい日が続いて富士山の風景も季節、逆戻りそれでも、11月らしい百日紅の紅葉や菊の花も真っ盛り一足早く剪定を終えたプライベート梅林の梅の木は落葉した枝に花芽いっぱい... 続きを読む
  • 今日から10月。お天気が安定しない日が続き梅干し作業が長引きましたがようやく終えた後は次の作業が目白押し庭木の手入れ、次の農作業に向けて山や梅畑の草刈りいつまでも暑い日が続きますが季節が移ろいを見せてくれています。彼岸花が花を収めて濃い緑だった梅林の葉も落葉の準備を始めています。朝晩の寒暖差がある為富士山頂も先日、初冠雪を終え薄っすらと雪が見え始め烏瓜が赤く色付き秋の香金木犀の花が咲きまだ、青いみか... 続きを読む
  • 今年も庭木の手入れの季節梅干しが長引いたので9月も終わりに近付いてしまいましたが1年に1度の手入れは必須。植木屋さんに変身。クロガネモチの木に登り伸びた、枝を下ろして行きます。バシッバシッ枝を下ろして今日はここまで。梅干し期間中放置だった伸び放題のトキワマンサクの枝もバリカンで綺麗に整えます。【庭木の手入れ2日目】上部半分を終えたクロガネモチの木下半分はパート君にお願いして今日は手付けずのナギの木へ夕... 続きを読む
  • 窓から見えた何やら白っぽい物体大きな蛇?!(この辺りに居る訳ないのに)恐る恐る近くに行くと・・・何だ~台風で折れて落ちて来た楠の枝家の大きな楠。台風の時は、良く枝を飛ばします。家の敷地内の落下で良かった。... 続きを読む
  • プライベート梅林に彼岸花が咲き始めました。夕方、反し作業をしていると赤トンボ秋の足音。かと思うと・・・・花を収めたと思っていた百日紅。復活でまだ、夏も存在。... 続きを読む
  • さくらの葉がじゃらじゃら落ちる・・・早咲きのさくらの落ち葉は今が季節で暑さも手伝って掃いても掃いてもちょっと風が吹くとパラパラパラ~掃き掃除をしているとミンミンゼミの亡骸夏が終わるな~と感じる時... 続きを読む
  • 夕暮れ時の曽我梅林から望む富士山。1日たりとも同じ風景にはならない空も同じ・・・・... 続きを読む
  • 5月はバラの季節今を盛りに咲いてるアンジェラ昨日雨水で瑞々しい。プライベート梅林にも行ってみた。相変わらず、まだ固く青々しい十郎梅。数日振りの朝日が眩しい今朝のお伴はチビ太です。(左側にモコっとしているのがチビ太)このまま何事も無く大きくふっくら育ちます様に... 続きを読む
  • 今年は5月15日(日)~カリカリ小梅の収穫を始めました。どの実でも時期だからと一斉に収穫をしてしますのでは無く熟度を見ながら小さくても一粒一粒収穫です。収穫して来た小梅は梅の作業台に並べて傷果を外し袋詰めしてご予約の皆様へ・・・ご発送植えてある場所や木によって成長具合も違いこちらは、同じ小梅でも膨らみが、今少し足りないので収穫にはもう少し木に実らせておきます。... 続きを読む
  • 今日で3月が終わります。今年は寒さで開花が遅れ今月初めにはまだ、花が咲いていたのに先発で咲いた花は小さな実に成長しています。葉も芽吹きムスカリやハナニラも咲いて春らしい梅林の姿になりました。プラムの花昇珠園で咲く桜の中で一番開花の遅い米桜も今満開。... 続きを読む
  • 3連休2日目晴れになった12日(土)梅の開花が進むにつれて観梅に訪れるお客様も少しずつ増えて来ています。梅祭り期間中毎日開店している昇珠園の小さなお店”梅花”にもリピーターさんや初めて訪れて下さるお客様も多く有難い事です。自家農園の梅干しやみかん等を始め神奈川県産の美味しい物たくあん、トマトソース、手作り味噌、きのこ加工品、らっきょ小田原のお菓子屋さん”もくもく”のお菓子も好評販売中!こちらは、WhatNew!... 続きを読む
  • 小田原のもみじ紅葉の見ごろはいつも12月。季節の花の様に昇珠園の庭を彩ってくれました。... 続きを読む
  • 只今、昇珠園のもみじ紅葉真っ盛り!プライベート梅林へ上がる道脇のもみじが紅く染まり目を楽しませてくれています。この辺りは暖かいので紅葉はみかんの収穫時に綺麗に色付きます。冬の花”水仙”も咲き始めました。季節が流れて行く様子を自然から教えて貰います。... 続きを読む
  • 【昇珠園の枝垂れ紅葉】【百日紅】【曽我山】夕暮れの箱根山朝晩はさらに冷え込む様になって来ました。落葉樹の葉が落ちて寂しくなる季節明り取りも兼ねてソーラーLED電気のイルミネーションを設置しました。小さな光がキラキラ光って夜もちょっぴり華やかです。... 続きを読む
  • 剪定作業、梅干し商品作り、加工作業庭の草むしり、落ち葉掃き・・・・毎日あっという間に過ぎて行きます。箱根に配達へ・・・紅葉真っ只中。宮ノ下 富士屋ホテルさんも紅葉が綺麗でした。こちらは、昇珠園から見える紅葉した曽我山。今年は昼間と朝晩の寒暖差が大きいので何処でも紅葉が綺麗です。そして、左下には昇珠園のみかん畑だいぶ色付いて来ました。みかんの収穫ももうすぐ始まるなぁ~夕方になると空気が冷たく感じられ... 続きを読む
  • 梅干しのシーズン雨が多かった・・・・・梅干しは足踏みが続きましたが自然の中に降り注ぐ雨粒アートも沢山楽しませて貰いました。女郎蜘の巣花びらに乗った水玉が可愛らしい花達。マリーゴールドも水分たっぷりで次々と花を咲かせて、未だ花盛り玉すだれ... 続きを読む
  • 9月21日は中秋の名月十五夜で満月。小田原からも雲の合間から美しいお月様が見えました48倍ズームでデジカメでも綺麗に眩しい位の光が幻想的でした。... 続きを読む
  • 雨上がりの朝。咲き始めた米桜もキラキラ本日、日曜日昇珠園の小さなお店”梅花”開店日です。小さな看板娘がお出迎え。... 続きを読む
  • 朝から、まとまった雨の土曜日ですが昇珠園の小さなお店”梅花”は開店中。剪定を終えた庭の枝垂れ梅の木も今日は雨で、しっとり。咲き始めた米桜や庭梅の花も今日は、雨に濡れています。万両の紅い実に雨粒が付いて瑞々しいサクランボの様で可愛らしくて思わずパチリッ... 続きを読む
  • 今日は淡く優しい春の富士山東日本大震災から10年・・・・早いなぁあの日も良いお天気で、暖かかったのを憶えています。そして遅咲きの梅の花が、まだ綺麗に咲いていました。10年過ぎた今日はプラムの花咲いてます。... 続きを読む
  • 山形の知人から、サプライズ!でお雛祭りのお菓子を頂きました。今年は何だかバタバタとして段飾りを出せず小さなお雛様をお玄関にちょこんと出しただけでしたがふたを開けると可愛らしいお雛様のお菓子が色鮮やかに並べられ季節らしいお届け物に心がほんわか素敵な3月3日となりました。... 続きを読む
  • 3月に入りました。昇珠園のお店は(3月2日を除く)3月7日まで毎日開店曇りの天気予報でしたが時々陽も差す暖かな1日。昨日で梅さんぽが終了したのでしっぽとみーみももお役目解除。のんびりお店をうろうろ・・・・シジュウカラがまだ、固い蕾のコメ桜の木で美しい声で鳴いてます。電線が邪魔ですが・・・・サクランボの花のシルエットと夕暮れの富士山お天気が下り坂で雲多め今日も1日の終わりに美しいい風景を見せてくれてありがと... 続きを読む
  • 風は冷たかったものの今日も良いお天気の1日。ねこの”しっぽ”も満開の梅の花をお花見綺麗だにゃ~庭のミモザも花開き始めて来ました。蝋梅は開花時期は1月でもう、おしまいに近い花ですが昇珠園の庭にある蝋梅は少し遅く咲き3月頃まで、ずっと咲いていてくれています。もう少しすると、枝垂れ梅や河津桜とのピンク色と黄色の春らしい競演が観られます。夕方になると曇って来て、寒さが一層増しましたが寒い時期咲く十郎梅の花は凛... 続きを読む
  • 2月6日(土)の昇珠園のプライベート梅林の様子をご覧ください。1日の終わりは、茜色に染まった空と富士山。無事に1日を終える事が出来た事に感謝です。明日も頑張ります。... 続きを読む
  • 雨が降らないのは、作業しやすく有難いのですが富士山に雪が少ない師走です。箱根に配達へ行きました。(昼間の西湘バイパス)選果作業鎌倉、藤沢方面へ配達(早朝の西湘バイパス)その日はXmasイブ軽トラにXmas仕様のパンダ発見!梅の花がチラホラ咲き始めています。十郎梅の花寒紅梅蝋梅そして、12月26日の夕日に染まる箱根山日一日と暮れて行きます。12月28日パート君達と 恒例のお餅つき12月29日ざっと家の中のお掃除と庭のお... 続きを読む
  • 小田原は比較的暖かな土地柄でみかんの収穫頃もみじ等の紅葉が盛りを迎えます。そして、まさに今、昇珠園の庭でももみじの紅や蝋梅の葉の黄色常緑樹の緑が色を添え美しく、彩を見せてくれる初冬の風景が広がっています。今はミカンの収穫の為開店時間が大幅短縮して土日午後~のみ開けている昇珠園の小さなお店”梅花”もみじと昇珠園のロゴが入った暖簾今の時期だけ。葉が落ちても、次の準備は万端!蕾がぷっくり。ミモザも花芽一杯... 続きを読む
  • 11月もあっという間に過ぎて行きました。剪定、梅干しの商品作り、発送今年最後のメルカートにも参加して明日から12月。朝から富士山が良く見えました。乾燥しているせいか、雪は少なめ・・・・百日紅の紅葉が盛りです。”もみじ”はこれから・・・水仙の花が咲き始めています。そして、草木花も晩秋から冬へと移り変わって来ています。今日は雲の形が珍しく思わずパチリッ!2階のベランダから裏で見上げて見ても梅林でも梅林内の昇... 続きを読む
  • 台風14号の進路が反れたので直撃は免れ雨もそれ程では無くしかし、台風早朝、結構な強風が・・・まだ、剪定前ですが台風の風にかなり葉が落ちて何となくサッパリとした梅林楠の枝が折れて落ちていたので直撃だったら、もっと大変だったかも・・・裏も葉っぱの絨毯ブロアーでまとめます。今日もスッキリしない1日との天気予報を反して見る見るうちに青空が広がり台風一過富士山も美しい姿東の空は雲一つ無い日本晴れ!今日は、安心... 続きを読む
  • まだ、気温が高い日もあって9月28日に初冠雪を迎えた梅林から見える富士山もまだ、夏富士に近い姿。9月のお彼岸になると必ず咲き始める彼岸花。にょきにょきといつの間にか伸びて来て赤い花が殺風景だった梅林を飾ります。10月に入っても咲いていてまだ眼を楽しませてくれています。富士山の初冠雪彼岸花暑かった夏に終わりを告げて秋が来たよ~と自然が季節の移り変わりを教えてくれます。... 続きを読む
  • 暫く振りのブログ更新となりました。皆様、いかがお過ごしでしょうか?連日の雨の合間にピンポイント消毒や、草刈り等梅干作業の前にやっておく事頂いた梅干のご注文作りや荷作り、発送事務系の仕事等そんな日々を過ごし7月に入ってもう20日・・・・昨日は、久し振りの青空!静かな梅林にも木漏れ日が差しました。昨日の雨の名残も・・・・3月に剪定で丸坊主にして枝だけだった藤ぼたん枝垂れもいつの間にか枝葉が伸びて立派な枝垂... 続きを読む

花梅umehana

小田原曽我梅林 昇珠園の梅花日記へようこそ!

プロフィール

花梅umehana

Author:花梅umehana
小田原曽我梅林 昇珠園の梅花日記へようこそ!

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー