fc2ブログ
  • 水仙の花が咲き始めました。すいすいと葉が伸びてぷっくりと蕾が出来たなぁ~と思っていたら寒さの中で真っ白と黄色の清楚な姿が美しく凛として咲いているのを見てこちらも、すっと背筋が伸びました。今年も残す所あと1日・・・・皆様良いお年をお迎え下さい。                   12月30日... 続きを読む
  •  今日は良いお天気でしたが、北風の吹く寒い日。年末恒例のお餅つきをしました。家で食べる分とお寺へ奉納する鏡餅と家に飾る鏡餅今日は、おばあちゃんも出動して手足に参加。午後は、神棚やお玄関の大掃除をしてお飾りを飾り、年越しの準備も急ピッチで進めます。                               12月30日... 続きを読む
  •  剪定が終っていない十郎の木は、昨年、剪定しても沢山の枝が1年で、大きく成長し枝がごちゃごちゃとしています。来年早々から、梅祭りが始まる前迄に急ピッチで剪定作業となりそうです。しかし剪定が終わるとすっきりと綺麗な梅畑に早替り。                  12月26日... 続きを読む
  • 梅干の配達の帰りに、梅林内にある昇珠園の梅畑へ立ち寄り今の様子を確認!梅酒用、白加賀の蕾も沢山付いていました。梅干用の十郎と比べ、蕾の先がとがっています。収穫は、白加賀が先ですが、花は、十郎より後。お花の大きさも同じ白梅ですが、花びらが大きめです。まだまだ、小さく堅い蕾ですが、2月には、清楚で、可憐な花が見られます。早春に咲く梅の花。栽培している私達も毎年の楽しみです。              ... 続きを読む
  • MERRY CHRISTMAS!!毎年作るケーキも忙しいから止め。と思っていましたが殺伐とした忙しさに流れて行く時間、少し季節感が恋しくなり朝、下ごしらえをして、梅干の樽詰めの仕事を夕方までに方付けて簡単ですが、X'mas ケーキを作りました。栃木産のイチゴと昇珠園のキウイをタップり入れて家族皆でぺロッと食べ終わってしまいました。                      12月24日更新... 続きを読む
  •  雨が降ったり、違う用事で収穫が出来なかったりの日々の中みかんの収穫がようやく終わりました。後は晩柑の収穫のみ。今年は、甘夏も沢山みのり2月の収穫まで、待たなくても良さそうな大きさにまで成長しかし、まだまだ!時期までは、そのままじっくり甘夏に養分が行き渡ってから収穫です。今、甘夏は、緑の木に10cm位の黄色いボールがいくつもついている様で、ちょっぴり大きなクリスマスツリー?!             ... 続きを読む
  •  収穫したみかんの出荷作業と梅干の出荷作業で、収穫は、チョットお休み。しかし、その分、充分お日様に当り木に生らせておく分だけ美味しいみかんが収穫出来ます。昇珠園では、温州みかんでも優良系の大津、青島品種のみの栽培ですので、昨年沢山実を付けた木は今年お休みして入る木もあります。                        12月15日... 続きを読む
  • みかんの畑で作業して、くるっと正面を向くと右に富士山。左には、画像の様な相模湾が見えます。空気が澄んでいると大島、初島が見えお昼頃には、丁度お日様が、海の上を照らし海水が金黄色に輝きます。... 続きを読む
  •  2日間、続けてみかんの収穫で、昇珠園から見える自家農園のみかんの山は、オレンジ色から葉だけになった木が目立つ様になって来ました。今年は、早めに収穫終了出来るかな?と期待していますが今日は、出荷する分の選果作業で、収穫はお休み。みかんのタンスの様な倉庫から出したみかんを選果機にかけ、大きさ別に選別される前に、規格外のみかんを外します。                     12月12日... 続きを読む
  • つい最近まで、紅葉がきれいだった昇珠園の梅苗木畑は、すっかり、葉も落ちて冬の気配。枝垂れも立ち木も遠くから見ると枝だけの様ですがちゃんと、小さな蕾が沢山着いています。2月には又今年も白、ピンク、紅と美しい梅の花の競演が観られます。 是非!曽我梅林へお出掛け下さい。                                            12月12日... 続きを読む
  • 今週の土日は、みかんの収穫をお休みして解体して,再建築の販売所の作業をいつまでも、このままでは・・・それにしても、お役所の規定通りでは、ここが、何か解らない気がします。屋根はトタン板に変更で、暗い感じだし・・・外壁も作ってはいけないそうです。(冬は寒いのに~!)完成するには、もう少し掛かりますが少しでも、おしゃれに仕上げたいです。                     12月09日... 続きを読む
  • 2度手間な仕事でも、丁寧に本日は、コンクリートで固めた後、床にコンパネを敷く作業迄行いました。又、明日からは、みかんの収穫です。 色々あっても、逆風でも、しっかり地に足を着けて歩いて行ける様昇珠園は頑張ります!                 12月09日... 続きを読む
  •  4日から始めた、みかんの収穫も大勢で、毎日、せっせと仕事して早くも南の傾斜面に到着です。                 12月07日... 続きを読む
  •  収穫し終えたみかんの畑から見下ろす梅林はまだ、まだ秋色です。しかし、苗木畑は、落ち葉となり真冬の気配。この様子も12月半ばには黒い枝だらけの梅林に早変わり。そして、来年早々には、春を告げる様な梅の花の競演が見られます。                  12月07日... 続きを読む
  •  パートさんも朝早くから、本日は総勢8名で、収穫開始。30代から50代まで若き(?!)主婦軍団は、収穫も機敏でオレンジ色のみかんの木が見る見るうちに緑色。 昇珠園のみかん畑が全部終了するまで作業は続きます。                            12月04日... 続きを読む
  •  沢山、実ったみかん。待ってました!の収穫時期を迎えました。ほんとうは、昨日から始めるつもりが、朝から雨が降ってきて本日、初日となりました。今年は、夏が暑く、秋には、雨もお日様も充分あり色の出も良く、おいしいみかんが出来ました。                   12月04日... 続きを読む
  • 今は建築基準法がとても厳しく外壁も杉板は×周りを囲む建物は、防火、防震の自然に優しくない素材を使用しないと駄目だそうです。世の中”決まりの中の自由”ですから・・・仕方ありません。しかし!!皆様のご要望にお答えする為直売所を作る事は続行!検査基準に満たす様テラス風の直売所に変身です。せっかく作った物を、壊さなければなりませんがとっても勉強になりました!これからも、経過を昇珠園の今でお知らせして行きます... 続きを読む
  • 順調に進めていた直売所建築に事件発生!元々仮の直売所のつもりで廃材や身近な物で簡単に作っていたつもりが、豪華!過ぎたらしく市役所からNG!(告発が・・・)周りの景観を考えながら廃材なども利用し朝早く本業の農作業をして、時間を作って製作していたのですがとても残念です。その為張った床も、今日取り外しました。2,3日中に、外壁も取りのぞきます。                            ... 続きを読む

花梅umehana

小田原曽我梅林 昇珠園の梅花日記へようこそ!

プロフィール

花梅umehana

Author:花梅umehana
小田原曽我梅林 昇珠園の梅花日記へようこそ!

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー