梅花日記
小田原 曽我梅林 昇珠園 今何してる?農作業様子など昇珠園の”今”をお知らせします。
2008
/
03
/
29
未分類
続きを読む
我が家の米桜も満開となり、みかんが入っていた倉庫の片付けも始めます。貯蔵していたみかんの箱を洗う作業も一仕事。高圧洗浄器を使い洗浄、それを良く乾かした後又、来年の為に倉庫にしまします。長男が手伝ってくれたので、作業が捗ります。梅の収穫が始まるまで、農作業が目白押しです。 3月29日...
続きを読む
2008
/
03
/
29
未分類
続きを読む
暖かくなった分、梅林は、いつの間にやら小さな、小さな梅の実が沢山見える時期となりました。気が付くと3月も残す所あとわずか!まだすっきりとした梅林ですが、後、2ヶ月もすると、緑生い茂る梅林に丸々と大きな梅の実が見られる様になります。これから、大きく育つまで摘果、消毒、、かん水など、今年の気候に応じて作業を重ねます。今回は早速、殺菌剤を散布しました。早朝から風の無い時間帯を見計らって消毒です。 ...
続きを読む
2008
/
03
/
22
未分類
続きを読む
お店を開店して、早くも2ヶ月以上の日々が過ぎました。梅祭りの時期は沢山のお客様が来店して下さったりいらして下さった方との会話が楽しく、嬉しく 昨年、生梅をご購入頂いた方やHPを観ていらして下さった方も多く、自分達で栽培、製造した物を販売出来て本当に良かったと実感しています。まだまだ、改善点や更に品質の向上など、色々ありますが常に喜ばれる物作りが自分達の喜びでありたいと日々努力して行きたいと思います...
続きを読む
2008
/
03
/
22
未分類
続きを読む
梅の花が終って間もないのにさくらんぼの花が早くも散り始める頃お稲荷さんの横にある米桜の花が開花し始めます。この花を皮切りに毎年、これからの時期沢山の花が咲き始め春爛漫を迎えます。今年の冬は寒い日が多かったにも係わらず花のカレンダーはしっかり春の時間を刻み、次から次ぎへと花々達が仕事の合間に目を楽しませてくれる良い季節到来です。 3月22日...
続きを読む
2008
/
03
/
19
未分類
続きを読む
花を楽しむ梅の木の剪定作業をしつつ収穫に向けての畑の整備も大切な仕事です。気が付くと土だった畑が緑色に姿を変え早咲きの桜が満開の時を向かえ季節の移り変わりを目でも感じる時となりました。 3月19日...
続きを読む
2008
/
03
/
19
未分類
続きを読む
3月も3週目に入ると、開花の遅かった梅の花も、すっかり花が終わり梅祭りの余韻も消えて本格的に農作業を開始しています。綺麗に枝垂れていた”藤ぼたん”などの苗木も一本一本剪定をし、来年の花に備えます。 3月19日...
続きを読む
2008
/
03
/
15
未分類
続きを読む
今日は、もう、すっかり春めいて 季節の先取りの様に、もう桜や菜の花が花盛りを迎えていますが遅咲きの梅の花は、まだ健在です。明日も良いお天気。桜を見たお帰りに、静かな梅林散策でもいかがでしょうか? 3月15日...
続きを読む
2008
/
03
/
15
未分類
続きを読む
花を収めた、一番初めに収穫が始まる小梅の額の中には早くも、小さな梅の実の赤ちゃんが育っています。これから、暫く三寒四温を繰り返す季節と共に大きく成長して5月には、小さくても立派な小梅となって収穫となります。 3月15日...
続きを読む
2008
/
03
/
11
未分類
続きを読む
梅の次ぎは、桜・・・昇珠園の、さくらんぼの木も蕾がだいぶ膨らんで来ました。今日は、暖かく、今朝撮った時には蕾でしたが夕方には、所々花開いていました。隣には、まだ、白く満開の(梅酒用)白加賀の花が咲いています。ここまで来ると毎年2,3日すると梅と桜の同時開花の時期を迎えます。 3月11日...
続きを読む
2008
/
03
/
11
未分類
続きを読む
昨日の雨と風で花びらも舞い始めていますが今年は開花が遅い分昇珠園の苗木畑もまだ白、紅、ピンクと花盛りです。この、枝垂れ梅などの花を楽しむ梅の木も又来年きれいな枝垂れに沢山の花芽が付く様にもう、剪定作業に入る時期ですが、訪れる方が楽しめる様に、もう少し待つことにしています。 3月11日...
続きを読む
2008
/
03
/
02
未分類
続きを読む
昇珠園の自宅、2階のベランダから見える風景。前の御宅の樹齢50年の枝垂れが今、満開を迎えています。朝早くから、カメラを持って訪れる人が後を立ちません。手前の昇珠園の藤ぼたんは、以前から計画をしていた木を昨年、畑から移動したので、今年は、枝垂れる枝が短かったのですが、ピンクのポンポンの様な花が満開になりました。 3月02日...
続きを読む
2008
/
03
/
02
未分類
続きを読む
早くも3月となりました。梅祭りも本日で終了。と言っても今年は花の開花が遅かったので、まだまだ、見頃です。畑の中には入れませんが散策するのは、大丈夫です。今が、一番良い時。デートにも最適! 3月02日...
続きを読む
花梅umehana
小田原曽我梅林 昇珠園の梅花日記へようこそ!
プロフィール
Author:花梅umehana
小田原曽我梅林 昇珠園の梅花日記へようこそ!
最近の記事
秋の深まり (11/14)
11月12日 (11/14)
秋空 (11/14)
実りの季節。 (11/14)
剪定中 (11/08)
写真撮影 (10/27)
10月25日(火) (10/27)
曇りの日も晴れの日も・・・ (10/25)
10月22日(土) (10/23)
秘密兵器 (10/23)
剪定作業 (10/23)
桜の木の剪定 (10/12)
10月6日(木) (10/06)
秋めいて・・・・ (10/02)
9月30日(金) (10/02)
庭木の手入れ (09/28)
楠の折れ枝 (09/28)
梅干し作業完了。 (09/28)
9月15日(木) (09/16)
梅干し作業終盤 (09/14)
秋と夏が並ぶ季節 (09/14)
激安!完熟十郎梅干し10kg樽 (09/14)
杉田梅の整列 (09/14)
杉田梅 (09/14)
さくらの落ち葉 (09/14)
紫蘇漬 (09/14)
十郎梅の紫蘇漬 (09/07)
いちじく (09/07)
9月4日(日) (09/07)
のんびりな、ひと時 (09/07)
最近のコメント
花梅umehana:雨あがり (12/06)
最近のトラックバック
月別アーカイブ
2022年11月 (5)
2022年10月 (10)
2022年09月 (17)
2022年08月 (18)
2022年07月 (18)
2022年06月 (21)
2022年05月 (20)
2022年04月 (16)
2022年03月 (12)
2022年02月 (20)
2022年01月 (12)
2021年12月 (12)
2021年11月 (11)
2021年10月 (8)
2021年09月 (12)
2021年08月 (19)
2021年07月 (16)
2021年06月 (14)
2021年05月 (19)
2021年04月 (16)
2021年03月 (22)
2021年02月 (41)
2021年01月 (13)
2020年12月 (9)
2020年11月 (11)
2020年10月 (17)
2020年09月 (14)
2020年08月 (21)
2020年07月 (9)
2020年06月 (31)
2020年05月 (51)
2020年04月 (22)
2020年03月 (25)
2020年02月 (42)
2020年01月 (26)
2019年12月 (18)
2019年11月 (21)
2019年10月 (14)
2019年09月 (17)
2019年08月 (17)
2019年07月 (24)
2019年06月 (23)
2019年05月 (22)
2019年04月 (24)
2019年03月 (31)
2019年02月 (25)
2019年01月 (7)
2018年12月 (5)
2018年11月 (8)
2018年10月 (14)
2018年09月 (9)
2018年08月 (20)
2018年07月 (27)
2018年06月 (22)
2018年05月 (36)
2018年04月 (33)
2018年03月 (38)
2018年02月 (30)
2018年01月 (10)
2017年12月 (13)
2017年11月 (21)
2017年10月 (17)
2017年09月 (16)
2017年08月 (21)
2017年07月 (16)
2017年06月 (16)
2017年05月 (33)
2017年04月 (21)
2017年03月 (17)
2017年02月 (28)
2017年01月 (34)
2016年12月 (20)
2016年11月 (23)
2016年10月 (29)
2016年09月 (20)
2016年08月 (32)
2016年07月 (25)
2016年06月 (38)
2016年05月 (45)
2016年04月 (27)
2016年03月 (40)
2016年02月 (43)
2016年01月 (40)
2015年12月 (26)
2015年11月 (22)
2015年10月 (31)
2015年09月 (34)
2015年08月 (26)
2015年07月 (28)
2015年06月 (41)
2015年05月 (46)
2015年04月 (7)
2015年03月 (29)
2015年02月 (33)
2015年01月 (19)
2014年12月 (4)
2014年11月 (1)
2014年10月 (15)
2014年09月 (16)
2014年08月 (18)
2014年07月 (23)
2014年06月 (18)
2014年05月 (15)
2014年04月 (25)
2014年03月 (45)
2014年02月 (42)
2014年01月 (16)
2013年12月 (3)
2013年11月 (6)
2013年10月 (24)
2013年09月 (54)
2013年08月 (44)
2013年07月 (26)
2013年06月 (42)
2013年05月 (37)
2013年04月 (29)
2013年03月 (29)
2013年02月 (49)
2013年01月 (22)
2012年12月 (21)
2012年11月 (18)
2012年10月 (16)
2012年09月 (12)
2012年08月 (27)
2012年07月 (33)
2012年06月 (37)
2012年05月 (38)
2012年04月 (15)
2012年03月 (47)
2012年02月 (47)
2012年01月 (22)
2011年12月 (3)
2011年11月 (16)
2011年10月 (23)
2011年09月 (27)
2011年08月 (34)
2011年07月 (36)
2011年06月 (51)
2011年05月 (60)
2011年04月 (36)
2011年03月 (31)
2011年02月 (48)
2011年01月 (41)
2010年12月 (41)
2010年11月 (32)
2010年10月 (26)
2010年09月 (7)
2010年08月 (27)
2010年07月 (30)
2010年06月 (65)
2010年05月 (67)
2010年04月 (54)
2010年03月 (70)
2010年02月 (82)
2010年01月 (61)
2009年12月 (26)
2009年11月 (29)
2009年10月 (36)
2009年09月 (9)
2009年08月 (38)
2009年07月 (27)
2009年06月 (18)
2009年05月 (23)
2009年04月 (13)
2009年03月 (7)
2009年02月 (10)
2009年01月 (18)
2008年12月 (8)
2008年11月 (10)
2008年10月 (8)
2008年09月 (6)
2008年08月 (16)
2008年07月 (18)
2008年06月 (26)
2008年05月 (26)
2008年04月 (18)
2008年03月 (12)
2008年02月 (16)
2008年01月 (20)
2007年12月 (18)
2007年11月 (36)
カテゴリー
未分類 (545)
十郎梅干の作り方 (2)
梅の木の剪定 (137)
みかんの収穫 (63)
富士山 (183)
梅の花 (195)
農作業 (65)
消毒作業 (34)
季節の風景 (297)
冬の風景 (64)
昇珠園の果物達 (42)
昇珠園梅花 (102)
梅の開花状況('10) (28)
昇珠園の花 (107)
作業中 (363)
梅の成長(’10) (119)
春の風景 (42)
お出掛け (74)
梅の収穫 (252)
昇珠園の畑にて (177)
行事 (34)
生き物達 (78)
梅エキス (3)
梅干作業 (394)
夏の風景 (58)
秋の風景 (112)
梅の開花状況('11) (31)
梅の成長('11) (73)
放射線汚染 (3)
昇珠園登場 (4)
お知らせ (65)
梅の開花状況’12 (39)
梅の成長’12 (39)
梅の開花状況('13) (30)
梅の成長('13) (35)
お味噌作り (2)
漬け込み作業 (1)
HPについて (2)
昇珠園の商品 (10)
梅の開花状況’14 (23)
白梅 (4)
梅の成長'14 (34)
梅の開花状況('15) (11)
梅の成長'15 (45)
梅の開花状況('16) (23)
梅の成長'16 (41)
我が家のPET達 (1)
梅の開花状況(17’) (14)
道案内 (2)
我が家の仲間たち (72)
梅の成長('17) (28)
大さん橋マルシェ (4)
湘南メルカート (20)
歩道の為の工事 (6)
稲荷森の伐採作業 (2)
梅の開花状況('18) (31)
梅の成長(’18) (36)
昇珠園にて (6)
倉庫のリフォーム (4)
梅の開花状況(19') (14)
梅の実の成長 (26)
想うこと (2)
催事 (3)
梅の開花状況(20' (2)
梅の開花状況('20) (21)
梅の成長 (3)
梅の成長('20) (46)
取材 (4)
梅の開花状況('21) (31)
梅の成長(’21) (25)
梅の開花状況('22) (14)
梅の成長('22) (16)
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
昇珠園HP
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる