fc2ブログ
  • 山車やいつものお神輿以外に4年に1度大祭が行われ、今年はその年に当ります。神社のお神輿を担いで各地域を回り、神主さんが祝詞を挙げて下さいます。各地域から50才前後の若者?!数名が担ぎます。(4年前は主人も担ぎました。)昇珠園の前も通り白装束に烏帽子のいでたちで神様達がお神輿を担いでいる様にも見えました。                     9月28日... 続きを読む
  • 毎年9月最後の日曜日がお祭りと決まっています。今年は、山車を引いてお祭りに参加する事が出来ました。朝、梅林から出発して地元を練歩き、お昼頃地域の氏神様、宗我神社に宮入。5つの地域の山車が勢揃いし笛や太鼓が鳴り響く中お神輿が威勢良く入って来ます。毎年行われる行事ですが、山車やお神輿、はっぴ姿・・・・”にっぽん”の秋だなぁ~と感じます。                    9月28日... 続きを読む
  • かりんの実も随分大きくなってきました。しかし、黄色くなる10月下旬までまだ、まだ大きくなります。収穫したら、夕暮れ色の紅い花梨のフルーツソースを作ります。昇珠園では、11月にはキウイ、12月にはみかんやレモンが収穫出来ます。                      9月26日... 続きを読む
  • 裏の梅畑でも群れて咲く          真紅の曼珠紗華が綺麗です。只今、植木屋もどきで我が家の庭木の手入れ仕事中です。毎年9月下旬のお祭り前に手入れをしますが昨年、出来なかった分、かなり生い茂っていた枝葉を剪定したら、表庭は随分すっきりとしました。本格的な梅の剪定はこれからですが裏庭の梅の木は一番乗りに剪定されてこちらも、さっぱりとしました。緑が多い分ある程度終了するまではもう、2,3日掛かりそうで... 続きを読む
  •  今年は8月に雨が少なく夏富士があまり良く見えませんでした。ここに来て空気が澄んで来たのか茜色の空に富士山がくっきり浮かび上がる姿が連日見受けられるようになりました。                      9月11日... 続きを読む
  •  HP更新もだいぶご無沙汰してしまい9月も早、11日となってしましました。5月中旬のかりかり小梅収穫から約3ヶ月に及ぶ今年の梅干作業も無事すべて終了致しました!5日にすべての梅干を干し終わり、使っていた、大きな樽コンテナ、カゴ、網、一輪車、雨よけのビニールなど道具を一つ一つ丁寧に洗い、干して、乾かし又来年迄倉庫の中にしまい込みました。表も、ほこりよけのビニールシートを外し何事も無かった様に・・・・・さて!... 続きを読む

花梅umehana

小田原曽我梅林 昇珠園の梅花日記へようこそ!

プロフィール

花梅umehana

Author:花梅umehana
小田原曽我梅林 昇珠園の梅花日記へようこそ!

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー