fc2ブログ
  • 切っては、枝を片付け、トラックに山積みにして山の燃し場に持って行きます。一ヶ所だけでも、その作業を何度か繰り返します。1年で梅の木は、大きく成長しますが、又来年良い実を生らせる為欠かせない仕事です。                    10月31日... 続きを読む
  • 毎年、剪定する梅の木でも直径10cmの太い枝も、木によっては切り落とします。先日、家の裏にある梅干用の十郎の木が終わり只今、梅酒用の白加賀の木を剪定中。梅干用の十郎に比べ、花の咲く時期が遅い白加賀の木はまだ、葉が濃い緑色しています。                   10月31日... 続きを読む
  • 昇珠園の山のみかんも少しずつ色付き始めて来ました。後1ヶ月もすると、緑とオレンジの山に変わります。                     10月27日... 続きを読む
  • 中学1年生4名が総合の授業の一環で昇珠園を訪れました。地域の環境について調べているそうで熱心に農業環境を質問したり、畑の様子を見学しその後梅干作業を体験学習しました。皆、素直で可愛いいお嬢さん達。一生懸命仕事のお手伝いをしてくれてました。               10月27日... 続きを読む
  • 昇珠園の大きな楠木の下にある山椒の木の実も紅く色付き秋真っ只中                     10月23日... 続きを読む
  • 只今、梅の木の剪定作業中です。すべての木を剪定し終わる来年3月まで枝を切り落としては、片付けの繰り返し梅の木は、毎年沢山の枝を切り落とします。きれいな花や沢山の実を付け恵みをくれる梅の木だから毎年、感謝の気持ちを込めて作業します。今年は下に生える緑の薙刀かやが育っているのでユンボを使わず夫婦2人で手作業で進めています。さっぱりすっきりした梅林の姿になる頃、私達は汗びっしょり!!ダイエット!?と剪定作... 続きを読む
  • 濃い緑だった梅の木も、少しずつ黄緑に変わり紅葉が始まった感じです。緑の枝垂れ梅の木も来年の2月にはピンクの八重の梅の花が沢山しだれ、訪れる人の目を楽しませてくれる事と思います。                     10月05日... 続きを読む
  • 梅干のご注文を頂くと、ご注文数に応じて樽出しをします。完熟十郎梅干は寝かせておくと、薄い皮から梅干の”たれ”が、じゅわっと滲み出します。完熟している梅程、沢山の”たれ”が出ます。しかし、小さな樽に入れる時は水切り籠に一つずつ、移し半日程”たれ”を切る作業をしてから樽詰めを始めます。畑は只今、みかん畑の草刈中。梅の木の剪定も少しずつ始めています                 10月05日... 続きを読む

花梅umehana

小田原曽我梅林 昇珠園の梅花日記へようこそ!

プロフィール

花梅umehana

Author:花梅umehana
小田原曽我梅林 昇珠園の梅花日記へようこそ!

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー