梅花日記
小田原 曽我梅林 昇珠園 今何してる?農作業様子など昇珠園の”今”をお知らせします。
2008
/
12
/
27
未分類
続きを読む
ここ数日寒い日が続き、空気も澄んで連日美しい富士山が姿を見せてくれます。手前茶色は、現在、枝だけの曽我梅林。梅林まで、行ってみると、もう蕾の膨らみが遠くからでも確認出来る位になってきています。2月には、白や薄桃色、桃色、紅色、梅の花の競演でこの景色も少し華やかに彩られます。 12月27日...
続きを読む
2008
/
12
/
27
未分類
続きを読む
年明け前に早くも、開花が始まりました。今シーズンの梅開花一番乗りは、昨年同様、昇珠園内の大きな楠木の下にある青軸の梅の花でした!先日の暖かな日から咲き始め花の数は、まだ数える程ですが、寒さが戻り、北風の強さにもマケズ凛として、咲いています。 春近し! 12月27日...
続きを読む
2008
/
12
/
17
未分類
続きを読む
昇珠園のもみじは今が紅葉の盛りです。小田原は暖かく12月に入ってからが紅葉本番!夕方の西日が当る頃、紅い色が燃える様な真紅に染まります。毎日があっと言う間に過ぎていく中で木々達が季節、季節の自然の美しさを見せてくれる一時です。 12月17日...
続きを読む
2008
/
12
/
17
未分類
続きを読む
まだまだ、みかんの収穫中。南の傾斜地の収穫を進めています。お天気が良いと、相模湾の海がきらきら輝き富士山の美しい姿と箱根連山、眼下には足柄平野と春を待つ梅林が広がります。この所お天気が安定せず、雲の合間から太陽の光が伸び、天使の階段が出来ていました。時々こんな事にも遭遇出来ます。 12月17日...
続きを読む
2008
/
12
/
05
未分類
続きを読む
お天気の日は、連日、山の収穫作業へご出勤富士山も連日お顔を見せて私達は気持ちよく仕事しています。ハードですが、こんな自然の恵みの中で仕事が出来る事にちょっぴり幸せを感じます。辛いなっ~と思う時、富士山や周りの木々を見ているだけで嫌な事は忘れてしまいます。 12月05日...
続きを読む
2008
/
12
/
05
未分類
続きを読む
曽我梅林は、梅の木の葉が紅葉し、梅の里全体がすっぽり秋色に包まれています。今年は、雨、風が少なく穏やかな秋だった分葉が落ちる事無く日増しに強くなる朝、夕の寒暖の差が葉の紅葉を鮮やかにしていました。しかし、今日の午前中の強い風と午後の風と雨で冬支度が一揆に早り今度UPする時は冬バージョンの梅林の姿になりそうです。 今年の秋の梅林の姿はこれで見納め。 ...
続きを読む
2008
/
12
/
01
未分類
続きを読む
レモンの木の合間からも富士山の顔が見えました。レモンは少しずつ黄色味を増して もう少しすると収穫出来そうです。レモンもなるべく木から栄養を沢山貰ってから収穫するのが昇珠園のモットーです。このレモンを使って作るレモンのフルーツソースもご好評頂いて、待っていて下さる方も数多く収穫したら、急いで加工にも取り掛かります。 12月01日...
続きを読む
2008
/
12
/
01
未分類
続きを読む
みかんの収穫を始めています。今年は、天候に恵まれ、色付きも良く山は只今、紅葉の黄、紅色、常緑樹の緑みかん畑のとオレンジ色と葉の緑で色鮮やかに彩られています。その上昨日(11月30日)は季節風も吹くこと無く穏やかで抜けるような青空と雪の帽子を被った富士山が1日中顔を出し自然の色に包まれながらみかんの収穫に汗を流しました。今月一杯は梅林から舞台(?)を移し山での作業が連日の仕事となります。 ...
続きを読む
花梅umehana
小田原曽我梅林 昇珠園の梅花日記へようこそ!
プロフィール
Author:花梅umehana
小田原曽我梅林 昇珠園の梅花日記へようこそ!
最近の記事
秋の深まり (11/14)
11月12日 (11/14)
秋空 (11/14)
実りの季節。 (11/14)
剪定中 (11/08)
写真撮影 (10/27)
10月25日(火) (10/27)
曇りの日も晴れの日も・・・ (10/25)
10月22日(土) (10/23)
秘密兵器 (10/23)
剪定作業 (10/23)
桜の木の剪定 (10/12)
10月6日(木) (10/06)
秋めいて・・・・ (10/02)
9月30日(金) (10/02)
庭木の手入れ (09/28)
楠の折れ枝 (09/28)
梅干し作業完了。 (09/28)
9月15日(木) (09/16)
梅干し作業終盤 (09/14)
秋と夏が並ぶ季節 (09/14)
激安!完熟十郎梅干し10kg樽 (09/14)
杉田梅の整列 (09/14)
杉田梅 (09/14)
さくらの落ち葉 (09/14)
紫蘇漬 (09/14)
十郎梅の紫蘇漬 (09/07)
いちじく (09/07)
9月4日(日) (09/07)
のんびりな、ひと時 (09/07)
最近のコメント
花梅umehana:雨あがり (12/06)
最近のトラックバック
月別アーカイブ
2022年11月 (5)
2022年10月 (10)
2022年09月 (17)
2022年08月 (18)
2022年07月 (18)
2022年06月 (21)
2022年05月 (20)
2022年04月 (16)
2022年03月 (12)
2022年02月 (20)
2022年01月 (12)
2021年12月 (12)
2021年11月 (11)
2021年10月 (8)
2021年09月 (12)
2021年08月 (19)
2021年07月 (16)
2021年06月 (14)
2021年05月 (19)
2021年04月 (16)
2021年03月 (22)
2021年02月 (41)
2021年01月 (13)
2020年12月 (9)
2020年11月 (11)
2020年10月 (17)
2020年09月 (14)
2020年08月 (21)
2020年07月 (9)
2020年06月 (31)
2020年05月 (51)
2020年04月 (22)
2020年03月 (25)
2020年02月 (42)
2020年01月 (26)
2019年12月 (18)
2019年11月 (21)
2019年10月 (14)
2019年09月 (17)
2019年08月 (17)
2019年07月 (24)
2019年06月 (23)
2019年05月 (22)
2019年04月 (24)
2019年03月 (31)
2019年02月 (25)
2019年01月 (7)
2018年12月 (5)
2018年11月 (8)
2018年10月 (14)
2018年09月 (9)
2018年08月 (20)
2018年07月 (27)
2018年06月 (22)
2018年05月 (36)
2018年04月 (33)
2018年03月 (38)
2018年02月 (30)
2018年01月 (10)
2017年12月 (13)
2017年11月 (21)
2017年10月 (17)
2017年09月 (16)
2017年08月 (21)
2017年07月 (16)
2017年06月 (16)
2017年05月 (33)
2017年04月 (21)
2017年03月 (17)
2017年02月 (28)
2017年01月 (34)
2016年12月 (20)
2016年11月 (23)
2016年10月 (29)
2016年09月 (20)
2016年08月 (32)
2016年07月 (25)
2016年06月 (38)
2016年05月 (45)
2016年04月 (27)
2016年03月 (40)
2016年02月 (43)
2016年01月 (40)
2015年12月 (26)
2015年11月 (22)
2015年10月 (31)
2015年09月 (34)
2015年08月 (26)
2015年07月 (28)
2015年06月 (41)
2015年05月 (46)
2015年04月 (7)
2015年03月 (29)
2015年02月 (33)
2015年01月 (19)
2014年12月 (4)
2014年11月 (1)
2014年10月 (15)
2014年09月 (16)
2014年08月 (18)
2014年07月 (23)
2014年06月 (18)
2014年05月 (15)
2014年04月 (25)
2014年03月 (45)
2014年02月 (42)
2014年01月 (16)
2013年12月 (3)
2013年11月 (6)
2013年10月 (24)
2013年09月 (54)
2013年08月 (44)
2013年07月 (26)
2013年06月 (42)
2013年05月 (37)
2013年04月 (29)
2013年03月 (29)
2013年02月 (49)
2013年01月 (22)
2012年12月 (21)
2012年11月 (18)
2012年10月 (16)
2012年09月 (12)
2012年08月 (27)
2012年07月 (33)
2012年06月 (37)
2012年05月 (38)
2012年04月 (15)
2012年03月 (47)
2012年02月 (47)
2012年01月 (22)
2011年12月 (3)
2011年11月 (16)
2011年10月 (23)
2011年09月 (27)
2011年08月 (34)
2011年07月 (36)
2011年06月 (51)
2011年05月 (60)
2011年04月 (36)
2011年03月 (31)
2011年02月 (48)
2011年01月 (41)
2010年12月 (41)
2010年11月 (32)
2010年10月 (26)
2010年09月 (7)
2010年08月 (27)
2010年07月 (30)
2010年06月 (65)
2010年05月 (67)
2010年04月 (54)
2010年03月 (70)
2010年02月 (82)
2010年01月 (61)
2009年12月 (26)
2009年11月 (29)
2009年10月 (36)
2009年09月 (9)
2009年08月 (38)
2009年07月 (27)
2009年06月 (18)
2009年05月 (23)
2009年04月 (13)
2009年03月 (7)
2009年02月 (10)
2009年01月 (18)
2008年12月 (8)
2008年11月 (10)
2008年10月 (8)
2008年09月 (6)
2008年08月 (16)
2008年07月 (18)
2008年06月 (26)
2008年05月 (26)
2008年04月 (18)
2008年03月 (12)
2008年02月 (16)
2008年01月 (20)
2007年12月 (18)
2007年11月 (36)
カテゴリー
未分類 (545)
十郎梅干の作り方 (2)
梅の木の剪定 (137)
みかんの収穫 (63)
富士山 (183)
梅の花 (195)
農作業 (65)
消毒作業 (34)
季節の風景 (297)
冬の風景 (64)
昇珠園の果物達 (42)
昇珠園梅花 (102)
梅の開花状況('10) (28)
昇珠園の花 (107)
作業中 (363)
梅の成長(’10) (119)
春の風景 (42)
お出掛け (74)
梅の収穫 (252)
昇珠園の畑にて (177)
行事 (34)
生き物達 (78)
梅エキス (3)
梅干作業 (394)
夏の風景 (58)
秋の風景 (112)
梅の開花状況('11) (31)
梅の成長('11) (73)
放射線汚染 (3)
昇珠園登場 (4)
お知らせ (65)
梅の開花状況’12 (39)
梅の成長’12 (39)
梅の開花状況('13) (30)
梅の成長('13) (35)
お味噌作り (2)
漬け込み作業 (1)
HPについて (2)
昇珠園の商品 (10)
梅の開花状況’14 (23)
白梅 (4)
梅の成長'14 (34)
梅の開花状況('15) (11)
梅の成長'15 (45)
梅の開花状況('16) (23)
梅の成長'16 (41)
我が家のPET達 (1)
梅の開花状況(17’) (14)
道案内 (2)
我が家の仲間たち (72)
梅の成長('17) (28)
大さん橋マルシェ (4)
湘南メルカート (20)
歩道の為の工事 (6)
稲荷森の伐採作業 (2)
梅の開花状況('18) (31)
梅の成長(’18) (36)
昇珠園にて (6)
倉庫のリフォーム (4)
梅の開花状況(19') (14)
梅の実の成長 (26)
想うこと (2)
催事 (3)
梅の開花状況(20' (2)
梅の開花状況('20) (21)
梅の成長 (3)
梅の成長('20) (46)
取材 (4)
梅の開花状況('21) (31)
梅の成長(’21) (25)
梅の開花状況('22) (14)
梅の成長('22) (16)
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
昇珠園HP
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる