梅花日記
小田原 曽我梅林 昇珠園 今何してる?農作業様子など昇珠園の”今”をお知らせします。
きらきら
2009
/
11
/
28
未分類
続きを読む
今日は海が光っていました。これから、みかんの収穫の季節には、お昼頃、海を見るとお天気の良い日は、キラキラの海が見えます。11月28日...
続きを読む
梅の木の剪定
2009
/
11
/
28
未分類
続きを読む
剪定進んでいます。曽我山が今、紅葉してキレイです。梅林は、随分葉が落ち、冬の装いに近付いています。11月28日...
続きを読む
紅葉真っ盛り
2009
/
11
/
26
未分類
続きを読む
こちらは、昇珠園の庭の赤枝垂もみじ朝、晩の寒暖の差で急に色付き今日は秋の日差しに輝いていました。11月26日...
続きを読む
紅葉真っ盛り
2009
/
11
/
26
未分類
続きを読む
夏の暑さの中でもきれいに咲いていた昇珠園の”さるすべり”今は葉が紅葉しています。11月26日...
続きを読む
ねこ
2009
/
11
/
22
未分類
続きを読む
足早に・・・・何処に行くの?...
続きを読む
昇珠園 梅花
2009
/
11
/
22
未分類
続きを読む
市街化調整区域の為、毎日は開けられない昇珠園 梅花のお店土日は開店する様にしています。明日の祝日23日(月)も開店しています。...
続きを読む
昇珠園 梅花
2009
/
11
/
22
未分類
続きを読む
昇珠園の小さなお店”梅花”も漆の葉が紅葉しています。...
続きを読む
剪定の枝片付け
2009
/
11
/
20
未分類
続きを読む
伐採した梅の木を片付ける作業ももうすぐ始まるみかんの収穫前に・・・ユンボでサクサク片付けます。...
続きを読む
富士山
2009
/
11
/
20
富士山
続きを読む
良く見えた富士山も雪の帽子を被り、梅林の葉も、落ち葉となり、枝だけの梅林になるのも時間の問題...
続きを読む
朝
2009
/
11
/
20
未分類
続きを読む
昨日の寒さと雨でまだ、冷え切った曽我山と青空...
続きを読む
2009
/
11
/
16
未分類
続きを読む
夕焼け、富士山、箱根連山、曽我梅林晩秋の夕方11月16日...
続きを読む
紅葉の枝垂れ梅
2009
/
11
/
16
未分類
続きを読む
昇珠園の枝垂れ梅は今、紅葉の花盛りこの葉がすべて落ち葉になって少し枝だけのさっぱりとした時を過ごしますが2月~3月にかけて本当の花盛り住んでる私達も今から楽しみです。11月16日...
続きを読む
キウイの収穫
2009
/
11
/
16
未分類
続きを読む
以前は沢山栽培していたキウイですが今は3分の一位の面積にしたので夫婦2人で収穫して1日で終了。11月16日...
続きを読む
キウイの収穫
2009
/
11
/
16
未分類
続きを読む
昇珠園のキウイ今年も、沢山実りました!...
続きを読む
梅の木の剪定
2009
/
11
/
16
梅の木の剪定
続きを読む
山の苗木畑は花を楽しむ梅の木が沢山あり、早く咲く花が多く植えてあるのでもう、葉を落としています。11月16日...
続きを読む
雨あがり
2009
/
11
/
14
未分類
続きを読む
今日は11月らしくない暖かい雨・・・雨でも仕事は、お休み無し夫婦役割分担で剪定の鋸のメンテナンス、畑の整備、加工品作り、梅干詰め作業夕方、犬の散歩へ・・・雨上がり、紅葉の梅林から見えた富士山の周りだけ雲に覆われ、すっきりしていませんでした。雲は多目でしたが、きれいな夕焼け明日は晴れかな?...
続きを読む
2009
/
11
/
11
未分類
続きを読む
苗木畑も秋色。地面も落ち葉が秋色に染めています。11月11日...
続きを読む
2009
/
11
/
11
未分類
続きを読む
今日は雨ですが、今まで連日の晴れ剪定作業も、捗っています。しかし、一本一本手作業ですのでまだまだ続行中。昇珠園の剪定はどの枝を切り落とそうか?では無く、どの枝を残すかです。梅の枝をじっと見つめると梅の枝が黙って答えを教えてくれます。11月11日...
続きを読む
手紙
2009
/
11
/
11
未分類
続きを読む
先日の職場体験や総合学習の一環で訪れた2校の先生と中学生さん達から一生懸命書いてくれた気持が伝わるお礼のお手紙が届きました。11月11日...
続きを読む
秋の花?
2009
/
11
/
07
未分類
続きを読む
朝顔を小さくした様な薄紫の可愛い花がぽつぽつと、杉田梅の下で咲いています。11月07日...
続きを読む
2009
/
11
/
07
未分類
続きを読む
脚立を使って登り更に木に足を掛けて、剪定です。11月07日...
続きを読む
杉田梅の剪定
2009
/
11
/
07
未分類
続きを読む
杉田梅の木を剪定中です。昇珠園にある杉田梅の木は、昔からの高い木。植木仕立てに縦長に剪定していましたがこの所、杉田梅の人気も上昇中。ご要望にお応え出来る様、低木樹に仕立て直しています。11月07日...
続きを読む
みかん山
2009
/
11
/
05
未分類
続きを読む
下から見上げるとオレンジ色の丸い物がぽつぽつ・・・収穫までは、まだまだですが山のみかんも色付き始めました。11月05日...
続きを読む
干し柿
2009
/
11
/
05
未分類
続きを読む
干し柿が竿に吊るされてから2日が過ぎました。表面が少し乾燥して来ました。この所、冷え込むので、今年は良い干し柿が出来る事を少し期待しています。11月05日...
続きを読む
富士山
2009
/
11
/
03
富士山
続きを読む
今朝の冷え込みで澄んだ空気に包まれた梅林から見えた富士山は幻想的でした。11月03日...
続きを読む
秋の苗木畑
2009
/
11
/
03
未分類
続きを読む
昇珠園の苗木畑も葉の紅葉が画像ではお伝え出来ない程きれいです。今は秋色、次は冬色、そして華やかな春色、実りの夏色と四季折々の姿を見せてくれる梅の木達です。11月03日...
続きを読む
干し柿
2009
/
11
/
03
未分類
続きを読む
今年は成りが少ない分大きな実。きれいにむいた柿は、早速、竿に吊るしました。11月03日...
続きを読む
渋柿
2009
/
11
/
03
未分類
続きを読む
今年亡くなった父が、良く子供の頃から変わらないと言っていた渋柿の古木。勿論、私の子供の頃からも姿、形も変わらぬままですが毎年実ります。そして毎年、干し柿にします。11月03日...
続きを読む
11月1日
2009
/
11
/
01
未分類
続きを読む
今日から11月。こんなに良いお天気なのに天気予報は夜、雨。娘がアルバイトで帰りが夜いつもは、自転車で駅まで行くのですがしょうがない!駅まで送りに・・・いつも通る道ですが、欅がきれいに紅葉して運転しながら、デジカメでパチリ街も秋色に変わってきました。夜は、やはり雨でした。11月01日...
続きを読む
花梅umehana
小田原曽我梅林 昇珠園の梅花日記へようこそ!
プロフィール
Author:花梅umehana
小田原曽我梅林 昇珠園の梅花日記へようこそ!
最近の記事
秋の深まり (11/14)
11月12日 (11/14)
秋空 (11/14)
実りの季節。 (11/14)
剪定中 (11/08)
写真撮影 (10/27)
10月25日(火) (10/27)
曇りの日も晴れの日も・・・ (10/25)
10月22日(土) (10/23)
秘密兵器 (10/23)
剪定作業 (10/23)
桜の木の剪定 (10/12)
10月6日(木) (10/06)
秋めいて・・・・ (10/02)
9月30日(金) (10/02)
庭木の手入れ (09/28)
楠の折れ枝 (09/28)
梅干し作業完了。 (09/28)
9月15日(木) (09/16)
梅干し作業終盤 (09/14)
秋と夏が並ぶ季節 (09/14)
激安!完熟十郎梅干し10kg樽 (09/14)
杉田梅の整列 (09/14)
杉田梅 (09/14)
さくらの落ち葉 (09/14)
紫蘇漬 (09/14)
十郎梅の紫蘇漬 (09/07)
いちじく (09/07)
9月4日(日) (09/07)
のんびりな、ひと時 (09/07)
最近のコメント
花梅umehana:雨あがり (12/06)
最近のトラックバック
月別アーカイブ
2022年11月 (5)
2022年10月 (10)
2022年09月 (17)
2022年08月 (18)
2022年07月 (18)
2022年06月 (21)
2022年05月 (20)
2022年04月 (16)
2022年03月 (12)
2022年02月 (20)
2022年01月 (12)
2021年12月 (12)
2021年11月 (11)
2021年10月 (8)
2021年09月 (12)
2021年08月 (19)
2021年07月 (16)
2021年06月 (14)
2021年05月 (19)
2021年04月 (16)
2021年03月 (22)
2021年02月 (41)
2021年01月 (13)
2020年12月 (9)
2020年11月 (11)
2020年10月 (17)
2020年09月 (14)
2020年08月 (21)
2020年07月 (9)
2020年06月 (31)
2020年05月 (51)
2020年04月 (22)
2020年03月 (25)
2020年02月 (42)
2020年01月 (26)
2019年12月 (18)
2019年11月 (21)
2019年10月 (14)
2019年09月 (17)
2019年08月 (17)
2019年07月 (24)
2019年06月 (23)
2019年05月 (22)
2019年04月 (24)
2019年03月 (31)
2019年02月 (25)
2019年01月 (7)
2018年12月 (5)
2018年11月 (8)
2018年10月 (14)
2018年09月 (9)
2018年08月 (20)
2018年07月 (27)
2018年06月 (22)
2018年05月 (36)
2018年04月 (33)
2018年03月 (38)
2018年02月 (30)
2018年01月 (10)
2017年12月 (13)
2017年11月 (21)
2017年10月 (17)
2017年09月 (16)
2017年08月 (21)
2017年07月 (16)
2017年06月 (16)
2017年05月 (33)
2017年04月 (21)
2017年03月 (17)
2017年02月 (28)
2017年01月 (34)
2016年12月 (20)
2016年11月 (23)
2016年10月 (29)
2016年09月 (20)
2016年08月 (32)
2016年07月 (25)
2016年06月 (38)
2016年05月 (45)
2016年04月 (27)
2016年03月 (40)
2016年02月 (43)
2016年01月 (40)
2015年12月 (26)
2015年11月 (22)
2015年10月 (31)
2015年09月 (34)
2015年08月 (26)
2015年07月 (28)
2015年06月 (41)
2015年05月 (46)
2015年04月 (7)
2015年03月 (29)
2015年02月 (33)
2015年01月 (19)
2014年12月 (4)
2014年11月 (1)
2014年10月 (15)
2014年09月 (16)
2014年08月 (18)
2014年07月 (23)
2014年06月 (18)
2014年05月 (15)
2014年04月 (25)
2014年03月 (45)
2014年02月 (42)
2014年01月 (16)
2013年12月 (3)
2013年11月 (6)
2013年10月 (24)
2013年09月 (54)
2013年08月 (44)
2013年07月 (26)
2013年06月 (42)
2013年05月 (37)
2013年04月 (29)
2013年03月 (29)
2013年02月 (49)
2013年01月 (22)
2012年12月 (21)
2012年11月 (18)
2012年10月 (16)
2012年09月 (12)
2012年08月 (27)
2012年07月 (33)
2012年06月 (37)
2012年05月 (38)
2012年04月 (15)
2012年03月 (47)
2012年02月 (47)
2012年01月 (22)
2011年12月 (3)
2011年11月 (16)
2011年10月 (23)
2011年09月 (27)
2011年08月 (34)
2011年07月 (36)
2011年06月 (51)
2011年05月 (60)
2011年04月 (36)
2011年03月 (31)
2011年02月 (48)
2011年01月 (41)
2010年12月 (41)
2010年11月 (32)
2010年10月 (26)
2010年09月 (7)
2010年08月 (27)
2010年07月 (30)
2010年06月 (65)
2010年05月 (67)
2010年04月 (54)
2010年03月 (70)
2010年02月 (82)
2010年01月 (61)
2009年12月 (26)
2009年11月 (29)
2009年10月 (36)
2009年09月 (9)
2009年08月 (38)
2009年07月 (27)
2009年06月 (18)
2009年05月 (23)
2009年04月 (13)
2009年03月 (7)
2009年02月 (10)
2009年01月 (18)
2008年12月 (8)
2008年11月 (10)
2008年10月 (8)
2008年09月 (6)
2008年08月 (16)
2008年07月 (18)
2008年06月 (26)
2008年05月 (26)
2008年04月 (18)
2008年03月 (12)
2008年02月 (16)
2008年01月 (20)
2007年12月 (18)
2007年11月 (36)
カテゴリー
未分類 (545)
十郎梅干の作り方 (2)
梅の木の剪定 (137)
みかんの収穫 (63)
富士山 (183)
梅の花 (195)
農作業 (65)
消毒作業 (34)
季節の風景 (297)
冬の風景 (64)
昇珠園の果物達 (42)
昇珠園梅花 (102)
梅の開花状況('10) (28)
昇珠園の花 (107)
作業中 (363)
梅の成長(’10) (119)
春の風景 (42)
お出掛け (74)
梅の収穫 (252)
昇珠園の畑にて (177)
行事 (34)
生き物達 (78)
梅エキス (3)
梅干作業 (394)
夏の風景 (58)
秋の風景 (112)
梅の開花状況('11) (31)
梅の成長('11) (73)
放射線汚染 (3)
昇珠園登場 (4)
お知らせ (65)
梅の開花状況’12 (39)
梅の成長’12 (39)
梅の開花状況('13) (30)
梅の成長('13) (35)
お味噌作り (2)
漬け込み作業 (1)
HPについて (2)
昇珠園の商品 (10)
梅の開花状況’14 (23)
白梅 (4)
梅の成長'14 (34)
梅の開花状況('15) (11)
梅の成長'15 (45)
梅の開花状況('16) (23)
梅の成長'16 (41)
我が家のPET達 (1)
梅の開花状況(17’) (14)
道案内 (2)
我が家の仲間たち (72)
梅の成長('17) (28)
大さん橋マルシェ (4)
湘南メルカート (20)
歩道の為の工事 (6)
稲荷森の伐採作業 (2)
梅の開花状況('18) (31)
梅の成長(’18) (36)
昇珠園にて (6)
倉庫のリフォーム (4)
梅の開花状況(19') (14)
梅の実の成長 (26)
想うこと (2)
催事 (3)
梅の開花状況(20' (2)
梅の開花状況('20) (21)
梅の成長 (3)
梅の成長('20) (46)
取材 (4)
梅の開花状況('21) (31)
梅の成長(’21) (25)
梅の開花状況('22) (14)
梅の成長('22) (16)
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
昇珠園HP
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる