梅花日記
小田原 曽我梅林 昇珠園 今何してる?農作業様子など昇珠園の”今”をお知らせします。
仕事納め
2009
/
12
/
31
消毒作業
続きを読む
今年最後の仕事納めは消毒作業。石灰硫黄合剤を散布しました。貝殻虫やダニなどの殺虫剤枝先まで、まんべんなく枝が白くなりますが、害虫から守る為には欠かせません。12月31日...
続きを読む
お餅つき
2009
/
12
/
31
未分類
続きを読む
12月30日は恒例我が家のお餅つきでした。ここ数年頼もしい息子達が力強くお餅をついてくれるので助かります。12月31日...
続きを読む
2009
/
12
/
31
梅の花
続きを読む
あずき粒の様な十郎梅のつぼみが膨らみ始めて紅い蕾から白い花びらを覗かしているのもちらほらと見える様になって来ました。早朝に家の敷地にある梅林で写していたので猫のチャックがご飯まだ?とお迎えに12月31日...
続きを読む
冬の味覚
2009
/
12
/
31
未分類
続きを読む
配達の帰りに茅ヶ崎の知り合い宅へ冬大根が沢山干してありました。...
続きを読む
産地直送
2009
/
12
/
31
未分類
続きを読む
12月某日平塚辺りで、日の出を拝みました。父の代から続けている直売の配達に早朝から出掛けました。皆さん高齢化で、注文数も減っていますが長年のお付き合いご注文を頂いている間は、配達を続けます。...
続きを読む
夕暮れ
2009
/
12
/
21
富士山
続きを読む
この所寒い日が続きますが澄んだ空気の中連日箱根連山と富士山が美しい姿を見せてくれます。心洗われるひと時。12月21日...
続きを読む
畑改造計画
2009
/
12
/
21
未分類
続きを読む
みかんの収穫もしながら畑改造計画実行中。梅の木、みかんの木、防風林の槇の木どれも、良く成長するので伐採や剪定、植え替えコツコツと畑を少しずつ、より使い易くする為に今日の午後は木こりに変身。12月21日...
続きを読む
もう一回り
2009
/
12
/
21
みかんの収穫
続きを読む
みかんの収穫も、一応一回り終了。今日は、もう一度残しておいたみかんの収穫作業少し青さの残るみかんも樹でじっくり置いてきれいに色付いていました。12月21日...
続きを読む
富士山
2009
/
12
/
19
富士山
続きを読む
陽もすっかり昇った10時頃には青空に富士山と曽我梅林の冬景色。12月19日...
続きを読む
今朝の富士山
2009
/
12
/
19
富士山
続きを読む
きーんと冷えた今朝朝日に照らされた富士山は凛として勇壮な姿を見せてくれました。手前には蕾を持った梅の木が・・・梅の花に囲まれた富士山が見られるのも、もうすぐ...
続きを読む
霜柱
2009
/
12
/
19
みかんの収穫
続きを読む
毎日寒い日が続きます。今日も朝からみかんの収穫へまだ陽の当らない所に霜柱、発見!...
続きを読む
鳥獣被害
2009
/
12
/
17
みかんの収穫
続きを読む
野生の生き物達はお行儀悪く食べ放題、食べ散らかし放題この状態が木の周り一面それでも残った美味しい所を収穫中。12月17日...
続きを読む
鳥獣被害
2009
/
12
/
17
みかんの収穫
続きを読む
野鳥や野生動物にたっぷり食べられています。腐不剤等の農薬を掛けていない為美味しい所を根こそぎ自然の中の生き物にもやさしい昇珠園です。12月17日...
続きを読む
休憩
2009
/
12
/
17
みかんの収穫
続きを読む
しばしの一休み・・・12月17日...
続きを読む
もう少し・・・
2009
/
12
/
17
みかんの収穫
続きを読む
毎日毎日、山への出勤が続いています。山の上から順番にオレンジ色だったみかん畑も私達夫婦+パートさん2名で、後少し!ラストスパートです。12月17日...
続きを読む
箱根山
2009
/
12
/
12
未分類
続きを読む
曽我梅林から見える箱根山の夕暮れ山が燃えてる様に紅く染まっていました。12月12日...
続きを読む
富士山
2009
/
12
/
12
富士山
続きを読む
富士山も梅林の梅の木も随分冬の装いとなって来ました。12月12日...
続きを読む
もみじ
2009
/
12
/
12
未分類
続きを読む
昇珠園のもみじは今紅葉の真っ最中!!12月12日...
続きを読む
甘夏
2009
/
12
/
12
未分類
続きを読む
甘夏も順調に育っています。収穫は2月12月12日...
続きを読む
メンテナンス
2009
/
12
/
12
未分類
続きを読む
昨日の雨でみかんの収穫は、葉や実に雨露が残っているので今日もお休みですが倉庫の整理や、梅干詰めの作業次の作業に備えてパワーショベルのメンテナンス12月12日...
続きを読む
レモンの木
2009
/
12
/
08
未分類
続きを読む
今日も、パートさん達とせっせとみかんの収穫作業。レモンも黄色く色付いて来ました。ここ数日で随分葉が落ちた欅の木の向こうに今日は少し淡くやさしい顔の富士山が顔を覗かせてくれました。12月8日...
続きを読む
水仙
2009
/
12
/
08
未分類
続きを読む
昇珠園の紅葉が色付く下で水仙の花の蕾が膨らみ始めています。これから3月位まで日だまりの暖かさに誘われて次々と花開きます。2月の梅祭りには、梅の花と共にお店にも飾り賑やかさに花を添えてくれます。12月8日...
続きを読む
過ぎ行く晩秋
2009
/
12
/
07
未分類
続きを読む
みかん山での収穫の帰り道銀杏の木が黄葉真っ盛り。ここまで鮮やかな黄色になると見られるのはきっと後、数日・・・・冷たい雨や北風に銀杏の葉が舞い冬の山の風景に変わる日も近いです。12月07日...
続きを読む
みかんの収穫
2009
/
12
/
07
みかんの収穫
続きを読む
今年も今日から、みかんの収穫が始まりました。みかん自身が養分を蓄えるまで樹に生らせ甘味と酸味のバランスを大切にしています。そして安心安全は当たり前。低農薬のみかんです。12月07日...
続きを読む
昇珠園のみかん
2009
/
12
/
03
未分類
続きを読む
生梅と同じ様に昇珠園のみかんはぎりぎりまで、樹に生らせてからもうすぐ収穫です。お天気の良い日は、富士山を眺め間がら仕事ですから、ずーっと眺めている訳にはいきませんが・・・日だまりで収穫作業です。...
続きを読む
梅の木移動
2009
/
12
/
03
未分類
続きを読む
梅の木は1年の成長が早く小さな苗木も直ぐに大きくなります。ユンボの陰で見えませんが根切りをしています。これは、先日伐採した畑へ運びます。...
続きを読む
花梅umehana
小田原曽我梅林 昇珠園の梅花日記へようこそ!
プロフィール
Author:花梅umehana
小田原曽我梅林 昇珠園の梅花日記へようこそ!
最近の記事
秋の深まり (11/14)
11月12日 (11/14)
秋空 (11/14)
実りの季節。 (11/14)
剪定中 (11/08)
写真撮影 (10/27)
10月25日(火) (10/27)
曇りの日も晴れの日も・・・ (10/25)
10月22日(土) (10/23)
秘密兵器 (10/23)
剪定作業 (10/23)
桜の木の剪定 (10/12)
10月6日(木) (10/06)
秋めいて・・・・ (10/02)
9月30日(金) (10/02)
庭木の手入れ (09/28)
楠の折れ枝 (09/28)
梅干し作業完了。 (09/28)
9月15日(木) (09/16)
梅干し作業終盤 (09/14)
秋と夏が並ぶ季節 (09/14)
激安!完熟十郎梅干し10kg樽 (09/14)
杉田梅の整列 (09/14)
杉田梅 (09/14)
さくらの落ち葉 (09/14)
紫蘇漬 (09/14)
十郎梅の紫蘇漬 (09/07)
いちじく (09/07)
9月4日(日) (09/07)
のんびりな、ひと時 (09/07)
最近のコメント
花梅umehana:雨あがり (12/06)
最近のトラックバック
月別アーカイブ
2022年11月 (5)
2022年10月 (10)
2022年09月 (17)
2022年08月 (18)
2022年07月 (18)
2022年06月 (21)
2022年05月 (20)
2022年04月 (16)
2022年03月 (12)
2022年02月 (20)
2022年01月 (12)
2021年12月 (12)
2021年11月 (11)
2021年10月 (8)
2021年09月 (12)
2021年08月 (19)
2021年07月 (16)
2021年06月 (14)
2021年05月 (19)
2021年04月 (16)
2021年03月 (22)
2021年02月 (41)
2021年01月 (13)
2020年12月 (9)
2020年11月 (11)
2020年10月 (17)
2020年09月 (14)
2020年08月 (21)
2020年07月 (9)
2020年06月 (31)
2020年05月 (51)
2020年04月 (22)
2020年03月 (25)
2020年02月 (42)
2020年01月 (26)
2019年12月 (18)
2019年11月 (21)
2019年10月 (14)
2019年09月 (17)
2019年08月 (17)
2019年07月 (24)
2019年06月 (23)
2019年05月 (22)
2019年04月 (24)
2019年03月 (31)
2019年02月 (25)
2019年01月 (7)
2018年12月 (5)
2018年11月 (8)
2018年10月 (14)
2018年09月 (9)
2018年08月 (20)
2018年07月 (27)
2018年06月 (22)
2018年05月 (36)
2018年04月 (33)
2018年03月 (38)
2018年02月 (30)
2018年01月 (10)
2017年12月 (13)
2017年11月 (21)
2017年10月 (17)
2017年09月 (16)
2017年08月 (21)
2017年07月 (16)
2017年06月 (16)
2017年05月 (33)
2017年04月 (21)
2017年03月 (17)
2017年02月 (28)
2017年01月 (34)
2016年12月 (20)
2016年11月 (23)
2016年10月 (29)
2016年09月 (20)
2016年08月 (32)
2016年07月 (25)
2016年06月 (38)
2016年05月 (45)
2016年04月 (27)
2016年03月 (40)
2016年02月 (43)
2016年01月 (40)
2015年12月 (26)
2015年11月 (22)
2015年10月 (31)
2015年09月 (34)
2015年08月 (26)
2015年07月 (28)
2015年06月 (41)
2015年05月 (46)
2015年04月 (7)
2015年03月 (29)
2015年02月 (33)
2015年01月 (19)
2014年12月 (4)
2014年11月 (1)
2014年10月 (15)
2014年09月 (16)
2014年08月 (18)
2014年07月 (23)
2014年06月 (18)
2014年05月 (15)
2014年04月 (25)
2014年03月 (45)
2014年02月 (42)
2014年01月 (16)
2013年12月 (3)
2013年11月 (6)
2013年10月 (24)
2013年09月 (54)
2013年08月 (44)
2013年07月 (26)
2013年06月 (42)
2013年05月 (37)
2013年04月 (29)
2013年03月 (29)
2013年02月 (49)
2013年01月 (22)
2012年12月 (21)
2012年11月 (18)
2012年10月 (16)
2012年09月 (12)
2012年08月 (27)
2012年07月 (33)
2012年06月 (37)
2012年05月 (38)
2012年04月 (15)
2012年03月 (47)
2012年02月 (47)
2012年01月 (22)
2011年12月 (3)
2011年11月 (16)
2011年10月 (23)
2011年09月 (27)
2011年08月 (34)
2011年07月 (36)
2011年06月 (51)
2011年05月 (60)
2011年04月 (36)
2011年03月 (31)
2011年02月 (48)
2011年01月 (41)
2010年12月 (41)
2010年11月 (32)
2010年10月 (26)
2010年09月 (7)
2010年08月 (27)
2010年07月 (30)
2010年06月 (65)
2010年05月 (67)
2010年04月 (54)
2010年03月 (70)
2010年02月 (82)
2010年01月 (61)
2009年12月 (26)
2009年11月 (29)
2009年10月 (36)
2009年09月 (9)
2009年08月 (38)
2009年07月 (27)
2009年06月 (18)
2009年05月 (23)
2009年04月 (13)
2009年03月 (7)
2009年02月 (10)
2009年01月 (18)
2008年12月 (8)
2008年11月 (10)
2008年10月 (8)
2008年09月 (6)
2008年08月 (16)
2008年07月 (18)
2008年06月 (26)
2008年05月 (26)
2008年04月 (18)
2008年03月 (12)
2008年02月 (16)
2008年01月 (20)
2007年12月 (18)
2007年11月 (36)
カテゴリー
未分類 (545)
十郎梅干の作り方 (2)
梅の木の剪定 (137)
みかんの収穫 (63)
富士山 (183)
梅の花 (195)
農作業 (65)
消毒作業 (34)
季節の風景 (297)
冬の風景 (64)
昇珠園の果物達 (42)
昇珠園梅花 (102)
梅の開花状況('10) (28)
昇珠園の花 (107)
作業中 (363)
梅の成長(’10) (119)
春の風景 (42)
お出掛け (74)
梅の収穫 (252)
昇珠園の畑にて (177)
行事 (34)
生き物達 (78)
梅エキス (3)
梅干作業 (394)
夏の風景 (58)
秋の風景 (112)
梅の開花状況('11) (31)
梅の成長('11) (73)
放射線汚染 (3)
昇珠園登場 (4)
お知らせ (65)
梅の開花状況’12 (39)
梅の成長’12 (39)
梅の開花状況('13) (30)
梅の成長('13) (35)
お味噌作り (2)
漬け込み作業 (1)
HPについて (2)
昇珠園の商品 (10)
梅の開花状況’14 (23)
白梅 (4)
梅の成長'14 (34)
梅の開花状況('15) (11)
梅の成長'15 (45)
梅の開花状況('16) (23)
梅の成長'16 (41)
我が家のPET達 (1)
梅の開花状況(17’) (14)
道案内 (2)
我が家の仲間たち (72)
梅の成長('17) (28)
大さん橋マルシェ (4)
湘南メルカート (20)
歩道の為の工事 (6)
稲荷森の伐採作業 (2)
梅の開花状況('18) (31)
梅の成長(’18) (36)
昇珠園にて (6)
倉庫のリフォーム (4)
梅の開花状況(19') (14)
梅の実の成長 (26)
想うこと (2)
催事 (3)
梅の開花状況(20' (2)
梅の開花状況('20) (21)
梅の成長 (3)
梅の成長('20) (46)
取材 (4)
梅の開花状況('21) (31)
梅の成長(’21) (25)
梅の開花状況('22) (14)
梅の成長('22) (16)
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
昇珠園HP
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる