梅花日記
小田原 曽我梅林 昇珠園 今何してる?農作業様子など昇珠園の”今”をお知らせします。
2月28日(日)
2010
/
02
/
28
梅の開花状況('10)
続きを読む
今日で梅祭りは終わりです。白梅の梅の合間に咲く紅梅達はまだ、まだ美しい姿を観る事が出来ます。早めに咲いた枝垂れ梅は、先日の強い風で花びらが舞い落ち、終わりを告げていますがあと1週間位までは、観る事が出来そうかな?栽培用の畑を解放していたので各農家が所有している畑の春の農作業も始まります。昇珠園でも、梅の根が動き始める前までにこれから急ピッチで、農作業を進めます。梅畑の中には入れませんが農作業の邪魔...
続きを読む
白加賀
2010
/
02
/
28
梅の花
続きを読む
今月は雨が多かった月でした。先月殆んど降らなかったので梅の花達にとっては良かったのかも知れません。白梅の中でも遅く咲く梅酒用の白加賀の花一本の木でも高い枝先に咲いている花は今を盛りに咲き誇っています。早めに開花した下の方に咲く花は風に吹かれ、早くも、花の終わりを告げ始めています。...
続きを読む
2月27日(土)
2010
/
02
/
27
梅の開花状況('10)
続きを読む
昨日、今日と雨と風お天気が悪くて残念です。それでも梅の花達は梅祭り最後の2日間も美しく咲いています。曽我梅林へお出かけください!梅の花も、ファイナルに近付いて来ました。お天気の良い日に風に乗って散る花びらが舞う曽我梅林も花の最後を飾る美しい光景に出会えます。梅祭りは今月いっぱいで終了ですが今年は3月の中旬頃まで観られるでしょうか?2月27日(土)現在十郎、小梅 ほぼ終了白加賀 満開梅林全体では、...
続きを読む
小梅
2010
/
02
/
27
梅の花
続きを読む
こちらは小梅梅の実の中で一番初めに収穫するカリカリ小梅。もう、青く小さな梅の実の姿で顔を覗かせています。...
続きを読む
十郎梅
2010
/
02
/
27
季節の風景
続きを読む
早咲きの十郎梅は花が終わり、早くも紅いガクの花が咲いています。ガクの中には、6月に大きい薄黄色の実を付ける梅の実の赤ちゃんが育っています。...
続きを読む
曽我梅林
2010
/
02
/
27
梅の花
続きを読む
今を盛りに咲いている花早咲きで花の役目を終えた梅の木色々な花が点在している曽我梅林です。これも、栽培用の畑ならではの光景。...
続きを読む
雨の朝
2010
/
02
/
27
昇珠園梅花
続きを読む
一昨日、昨日の風が吹く度花びらが、ぱらぱらと舞って今朝は何処の道でも紅白、花びらの絨毯が出来ています。それでも、まだまだ見頃です。...
続きを読む
2月25日(木)
2010
/
02
/
25
梅の開花状況('10)
続きを読む
梅酒用の白加賀の花も満開を迎えています。今年は、2月に入り低温が続いたので早く咲いた花も、長く咲き続けています。今、花盛りで今日は春一番も吹きその上、暖かいのでミツバチ君がせっせとお仕事して鳥達もきれいな声を聞かせてくれながら沢山梅の木の周りを飛び回り今年は沢山、実る期待と予感2月25日(木)現在十郎満開(受粉を終え花も・・)白加賀8~満開梅林全体では、満開咲いている花十郎 杉田 南高 梅郷 小梅・・...
続きを読む
藤ぼたん枝垂れ
2010
/
02
/
25
梅の花
続きを読む
毎年、前のお宅の枝垂れ梅は美しく今年も、今を盛りに綺麗な姿で道行く人を楽しませてくれています。そして、昇珠園のお庭からもこんな素敵な借景が毎日観る事が出来ます。手前は昇珠園の河津桜春・爛・漫...
続きを読む
梅の里
2010
/
02
/
25
梅の花
続きを読む
梅の里らしく梅林も、曽我山も、家々の庭先もどこもかしこも梅の花に包まれている小田原 曽我の梅林。昇珠園の家の中から見える風景...
続きを読む
紅ちどり
2010
/
02
/
25
梅の花
続きを読む
夕方の明るいうちからお月さまが顔を見せてくれます。紅ちどりの花と一緒に・・・...
続きを読む
2月24日(水)
2010
/
02
/
25
梅の開花状況('10)
続きを読む
今日はぽかぽかの一日でした。まだまだ、沢山の梅の花達が咲いています。蕾だった梅の花もこの暖かさで開き華やかです。別所梅林すぐそば昇珠園の小さなお店”梅花”にも是非、お立ち寄りください!お買い上げの方ゆっくり観梅出来ます2月24日(水)現在十郎満開(受粉を終え花も・・)白加賀6~8分咲き梅林全体では、8分咲きから満開咲いている花十郎 杉田 南高 梅郷 小梅・・・・・白梅寒紅梅 鹿児島紅梅 紅ちどり・・・...
続きを読む
梅の花
2010
/
02
/
25
昇珠園梅花
続きを読む
お家に帰ってからも、少し余韻を楽しんで頂けたらと思いお買い上げの方にもれなく梅のお花も差し上げています。昇珠園の苗木畑から、切って来た梅のお花です。梅林や山の梅の枝を勝手に折ったと思われてはお客様に迷惑がかかりますので昇珠園のお店で差し上げた証拠のピンクのタグを付けてお渡しします。種類や大きさは、時期によって変わりますがどれも、可憐で可愛い梅のお花です。...
続きを読む
お店外観
2010
/
02
/
25
昇珠園梅花
続きを読む
小さな小さなお店ですがのぼり旗を沢山ならべて賑やかにお気軽にお立ち寄り下さいませ!...
続きを読む
花盛り
2010
/
02
/
25
昇珠園梅花
続きを読む
昇珠園のお店も花盛り苗木も並び沢山の梅の花で賑やかです。時々はち君達もご来店...
続きを読む
2月22日(月)
2010
/
02
/
22
梅の開花状況('10)
続きを読む
やっと暖かくなって来ました。暖かくなると、花暦は桜へと流れて行きますが、まだ2月曽我梅林は花真っ盛りです。1年に1度の華やかな姿皆、可憐に咲き誇っています。別所梅林すぐそば昇珠園の小さなお店”梅花”にも是非、お立ち寄りください!お買い上げの方ゆっくり観梅出来ます2月22日(月)現在十郎満開(受粉を終え花も・・)白加賀6~8分咲き梅林全体では、8分咲きから満開咲いている花十郎 杉田 南高 梅郷 小梅・・・・...
続きを読む
春ですねっ~
2010
/
02
/
22
昇珠園の花
続きを読む
雑草ですが・・・柔らかな葉の緑の中に小さな青い花が咲き始めています。春の息吹を感じます。...
続きを読む
ミツバチ君
2010
/
02
/
22
梅の花
続きを読む
暖かさに誘われて、梅の花の周りでは沢山のミツバチ君達が活動中でした。...
続きを読む
杉田梅の花
2010
/
02
/
22
梅の花
続きを読む
こちらは杉田梅の木。こちらも、受粉を終えた花の方が多くなって来ています。...
続きを読む
十郎梅の花の今
2010
/
02
/
22
梅の花
続きを読む
十郎の花。こちらは早くも受粉を終えた花が目立って来ました。...
続きを読む
白加賀6分~8分咲き
2010
/
02
/
22
梅の花
続きを読む
梅酒用の白加賀の花は今が盛りに咲いています。今日は久しぶりの暖かさに、蕾も沢山開きました。...
続きを読む
2月21日(日)
2010
/
02
/
21
梅の開花状況('10)
続きを読む
久しぶりに姿を見せてくれた富士山は春を思わす様な春霞が掛った淡い富士ですが紅白花の競演。満開の梅の花冬景色の箱根連山と富士山が見える曽我梅林本日絶景です!お出かけ日和の日曜日別所梅林すぐそば昇珠園の小さなお店”梅花”にも是非、お立ち寄りください!お買い上げの方ゆっくり観梅出来ます2月21日(日)現在十郎満開(受粉を終え花も・・)白加賀6~8分咲き梅林全体では、8分咲きから満開咲いている花十郎 杉田 南高...
続きを読む
小さなスケット隊
2010
/
02
/
21
季節の風景
続きを読む
今朝、梅林内の昇珠園の梅畑でメジロ達が目白押し!!めじろも自家受粉しない梅の花にはお世話になるみつばちと同じ大切なスケット隊です。...
続きを読む
曽我梅林の白加賀の花
2010
/
02
/
21
梅の花
続きを読む
梅酒用の白加賀の花も木によっては満開です。梅の花は一枝に早く開く花と遅く開く花があり順番に咲いて行くので1ヵ月くらい花を楽しむ事が出来ます。...
続きを読む
咲き揃いました。
2010
/
02
/
21
昇珠園の花
続きを読む
昇珠園の駐車場に咲く藤ぼたん枝垂れも、今満開です。お店からは、お庭の方から見る事が出来ます。前のお宅の樹齢50年を超える枝垂れ梅もまだ、蕾も多いですようやく開花した花が多くなってきて美しく咲いています。...
続きを読む
2月19日(金)
2010
/
02
/
20
梅の開花状況('10)
続きを読む
やっと晴れ間が覗いた今日は沢山の方が訪れて美しい梅の花達を観て頂けた事と思います。昇珠園の藤ぼたんは満開。前のお宅樹齢50年以上の立派な藤ぼたんも随分開花が進んで来ました。紅白花の競演。満開の梅の花冬景色の箱根連山と富士山が見える曽我梅林そんな美しい景色を観梅にいらした方々に見て頂きたいです。昇珠園の小さなお店”梅花”にも是非、お立ち寄りください!2月19日(金)現在十郎9分から満開白加賀5~7分咲き梅...
続きを読む
枝垂れ梅
2010
/
02
/
20
梅の花
続きを読む
白梅の枝垂れも美しく・・・...
続きを読む
藤ぼたん枝垂れ
2010
/
02
/
20
梅の花
続きを読む
昼の自然光とは又違った表情を見せてくれています。...
続きを読む
艶やか
2010
/
02
/
20
冬の風景
続きを読む
艶やかな着物の柄を見る様な光と自然との調和が見る者を圧倒します。照らされた梅の花が輝いて見えます。...
続きを読む
ライトUP
2010
/
02
/
20
季節の風景
続きを読む
県道沿いのR.Hさんのお宅では毎日枝垂れ梅がライトUPされ冬の夜空に美しい彩りを添えています。...
続きを読む
次のページ
花梅umehana
小田原曽我梅林 昇珠園の梅花日記へようこそ!
プロフィール
Author:花梅umehana
小田原曽我梅林 昇珠園の梅花日記へようこそ!
最近の記事
秋の深まり (11/14)
11月12日 (11/14)
秋空 (11/14)
実りの季節。 (11/14)
剪定中 (11/08)
写真撮影 (10/27)
10月25日(火) (10/27)
曇りの日も晴れの日も・・・ (10/25)
10月22日(土) (10/23)
秘密兵器 (10/23)
剪定作業 (10/23)
桜の木の剪定 (10/12)
10月6日(木) (10/06)
秋めいて・・・・ (10/02)
9月30日(金) (10/02)
庭木の手入れ (09/28)
楠の折れ枝 (09/28)
梅干し作業完了。 (09/28)
9月15日(木) (09/16)
梅干し作業終盤 (09/14)
秋と夏が並ぶ季節 (09/14)
激安!完熟十郎梅干し10kg樽 (09/14)
杉田梅の整列 (09/14)
杉田梅 (09/14)
さくらの落ち葉 (09/14)
紫蘇漬 (09/14)
十郎梅の紫蘇漬 (09/07)
いちじく (09/07)
9月4日(日) (09/07)
のんびりな、ひと時 (09/07)
最近のコメント
花梅umehana:雨あがり (12/06)
最近のトラックバック
月別アーカイブ
2022年11月 (5)
2022年10月 (10)
2022年09月 (17)
2022年08月 (18)
2022年07月 (18)
2022年06月 (21)
2022年05月 (20)
2022年04月 (16)
2022年03月 (12)
2022年02月 (20)
2022年01月 (12)
2021年12月 (12)
2021年11月 (11)
2021年10月 (8)
2021年09月 (12)
2021年08月 (19)
2021年07月 (16)
2021年06月 (14)
2021年05月 (19)
2021年04月 (16)
2021年03月 (22)
2021年02月 (41)
2021年01月 (13)
2020年12月 (9)
2020年11月 (11)
2020年10月 (17)
2020年09月 (14)
2020年08月 (21)
2020年07月 (9)
2020年06月 (31)
2020年05月 (51)
2020年04月 (22)
2020年03月 (25)
2020年02月 (42)
2020年01月 (26)
2019年12月 (18)
2019年11月 (21)
2019年10月 (14)
2019年09月 (17)
2019年08月 (17)
2019年07月 (24)
2019年06月 (23)
2019年05月 (22)
2019年04月 (24)
2019年03月 (31)
2019年02月 (25)
2019年01月 (7)
2018年12月 (5)
2018年11月 (8)
2018年10月 (14)
2018年09月 (9)
2018年08月 (20)
2018年07月 (27)
2018年06月 (22)
2018年05月 (36)
2018年04月 (33)
2018年03月 (38)
2018年02月 (30)
2018年01月 (10)
2017年12月 (13)
2017年11月 (21)
2017年10月 (17)
2017年09月 (16)
2017年08月 (21)
2017年07月 (16)
2017年06月 (16)
2017年05月 (33)
2017年04月 (21)
2017年03月 (17)
2017年02月 (28)
2017年01月 (34)
2016年12月 (20)
2016年11月 (23)
2016年10月 (29)
2016年09月 (20)
2016年08月 (32)
2016年07月 (25)
2016年06月 (38)
2016年05月 (45)
2016年04月 (27)
2016年03月 (40)
2016年02月 (43)
2016年01月 (40)
2015年12月 (26)
2015年11月 (22)
2015年10月 (31)
2015年09月 (34)
2015年08月 (26)
2015年07月 (28)
2015年06月 (41)
2015年05月 (46)
2015年04月 (7)
2015年03月 (29)
2015年02月 (33)
2015年01月 (19)
2014年12月 (4)
2014年11月 (1)
2014年10月 (15)
2014年09月 (16)
2014年08月 (18)
2014年07月 (23)
2014年06月 (18)
2014年05月 (15)
2014年04月 (25)
2014年03月 (45)
2014年02月 (42)
2014年01月 (16)
2013年12月 (3)
2013年11月 (6)
2013年10月 (24)
2013年09月 (54)
2013年08月 (44)
2013年07月 (26)
2013年06月 (42)
2013年05月 (37)
2013年04月 (29)
2013年03月 (29)
2013年02月 (49)
2013年01月 (22)
2012年12月 (21)
2012年11月 (18)
2012年10月 (16)
2012年09月 (12)
2012年08月 (27)
2012年07月 (33)
2012年06月 (37)
2012年05月 (38)
2012年04月 (15)
2012年03月 (47)
2012年02月 (47)
2012年01月 (22)
2011年12月 (3)
2011年11月 (16)
2011年10月 (23)
2011年09月 (27)
2011年08月 (34)
2011年07月 (36)
2011年06月 (51)
2011年05月 (60)
2011年04月 (36)
2011年03月 (31)
2011年02月 (48)
2011年01月 (41)
2010年12月 (41)
2010年11月 (32)
2010年10月 (26)
2010年09月 (7)
2010年08月 (27)
2010年07月 (30)
2010年06月 (65)
2010年05月 (67)
2010年04月 (54)
2010年03月 (70)
2010年02月 (82)
2010年01月 (61)
2009年12月 (26)
2009年11月 (29)
2009年10月 (36)
2009年09月 (9)
2009年08月 (38)
2009年07月 (27)
2009年06月 (18)
2009年05月 (23)
2009年04月 (13)
2009年03月 (7)
2009年02月 (10)
2009年01月 (18)
2008年12月 (8)
2008年11月 (10)
2008年10月 (8)
2008年09月 (6)
2008年08月 (16)
2008年07月 (18)
2008年06月 (26)
2008年05月 (26)
2008年04月 (18)
2008年03月 (12)
2008年02月 (16)
2008年01月 (20)
2007年12月 (18)
2007年11月 (36)
カテゴリー
未分類 (545)
十郎梅干の作り方 (2)
梅の木の剪定 (137)
みかんの収穫 (63)
富士山 (183)
梅の花 (195)
農作業 (65)
消毒作業 (34)
季節の風景 (297)
冬の風景 (64)
昇珠園の果物達 (42)
昇珠園梅花 (102)
梅の開花状況('10) (28)
昇珠園の花 (107)
作業中 (363)
梅の成長(’10) (119)
春の風景 (42)
お出掛け (74)
梅の収穫 (252)
昇珠園の畑にて (177)
行事 (34)
生き物達 (78)
梅エキス (3)
梅干作業 (394)
夏の風景 (58)
秋の風景 (112)
梅の開花状況('11) (31)
梅の成長('11) (73)
放射線汚染 (3)
昇珠園登場 (4)
お知らせ (65)
梅の開花状況’12 (39)
梅の成長’12 (39)
梅の開花状況('13) (30)
梅の成長('13) (35)
お味噌作り (2)
漬け込み作業 (1)
HPについて (2)
昇珠園の商品 (10)
梅の開花状況’14 (23)
白梅 (4)
梅の成長'14 (34)
梅の開花状況('15) (11)
梅の成長'15 (45)
梅の開花状況('16) (23)
梅の成長'16 (41)
我が家のPET達 (1)
梅の開花状況(17’) (14)
道案内 (2)
我が家の仲間たち (72)
梅の成長('17) (28)
大さん橋マルシェ (4)
湘南メルカート (20)
歩道の為の工事 (6)
稲荷森の伐採作業 (2)
梅の開花状況('18) (31)
梅の成長(’18) (36)
昇珠園にて (6)
倉庫のリフォーム (4)
梅の開花状況(19') (14)
梅の実の成長 (26)
想うこと (2)
催事 (3)
梅の開花状況(20' (2)
梅の開花状況('20) (21)
梅の成長 (3)
梅の成長('20) (46)
取材 (4)
梅の開花状況('21) (31)
梅の成長(’21) (25)
梅の開花状況('22) (14)
梅の成長('22) (16)
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
昇珠園HP
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる