梅花日記
小田原 曽我梅林 昇珠園 今何してる?農作業様子など昇珠園の”今”をお知らせします。
速報
2011
/
01
/
31
富士山
続きを読む
1月31日の曽我梅林は、本日も晴天!澄んだ青空と梅の花と雄大な富士山が見えます!梅祭り開催中!春を感じに、是非!曽我梅林へ!期間中、梅林内の畑に入って可愛い梅の花達の写真も撮れます。※ 曽我梅林は栽培用の畑を 梅祭りの期間だけ皆様に開放しています。 梅の枝は絶対に折らないで下さい。 梅のお花欲しいわ~と言う方は・・・ 昇珠園の小さなお店では、お買い上げの方に 昇珠園のタグをお付けして(梅花で...
続きを読む
1月29日(土)
2011
/
01
/
29
梅の開花状況('11)
続きを読む
開花状況十郎梅・・・8分~満開 杉田、南高・・・・2~3分咲き小梅・・・5~6分咲き 寒紅梅、梅郷…4~5分咲き青軸枝垂れ、道しるべ、鹿児島紅梅、藤ぼたん枝垂れ、淡路枝垂れ・・・・2~3分咲き 白加賀、見驚・・・開花が始まりました。 紅千鳥、豊後・・・まだ蕾です。梅林全体では、まだ2分~3分咲き咲き揃うのは、2月中旬頃蕾が花開く頃、寒さの中に凛とした姿を見せ一輪二輪と咲く頃、又花開いたと笑顔になって満開の頃、華や...
続きを読む
河津桜咲く
2011
/
01
/
29
季節の風景
続きを読む
昇珠園の庭で河津さくらも開花しました!枝垂れ梅と同時に見頃を迎えるのは、2月中旬以降だと思います。梅と桜も楽しめる昇珠園です。...
続きを読む
開店中
2011
/
01
/
29
昇珠園梅花
続きを読む
いよいよ今日1月29日から第41回梅祭りが開催しました!昇珠園の小さなお店”梅花”では賑やかに商品も並び本日から梅祭り期間中無休で開店しています。是非!お立ち寄り下さい。お買い上げの方は駐車場無料でゆっくり観梅出来ます。梅の小枝も差し上げています。ご試食コーナーもあります。知り合いの方が作って下さった梅花の看板...
続きを読む
1月27日(木)
2011
/
01
/
27
梅の開花状況('11)
続きを読む
開花状況十郎梅・・・8分~満開 杉田、南高・・・・2~3分咲き小梅・・・5~6分咲き 寒紅梅、梅郷…4~5分咲き青軸枝垂れ、道しるべ、鹿児島紅梅、藤ぼたん枝垂れ、淡路枝垂れ・・・・2~3分咲き 白加賀、見驚・・・開花が始まりました。 紅千鳥、豊後・・・まだ蕾です。梅林全体では、2分~3分咲き...
続きを読む
梅の花と富士山
2011
/
01
/
27
富士山
続きを読む
昇珠園のお店から望めた朝焼けに染まる富士山。そして昼間は昇珠園の梅畑から青空に雄大な富士山が見えました。お天気の良い日はこんな風景も見る事が出来ます。...
続きを読む
あと2日
2011
/
01
/
27
梅の花
続きを読む
剪定が終り、枝も片付け終りました。堆肥も散らして、曽我梅林、別所会場にある昇珠園のここ畑は、梅祭りの準備完了。それでも、昇珠園が所有している梅林内の梅畑全部は剪定を終える事は出来ませんでした。それでも、いよいよ今度の土曜日から!!満開の十郎梅の花が皆様をお待ちしています。杉田梅の花も見頃です。藤ぼたん枝垂れの蕾も毎日少しずつ花開いています。...
続きを読む
1月26日(水)
2011
/
01
/
26
梅の開花状況('11)
続きを読む
開花状況十郎梅・・・8分~満開 杉田、南高・・・・1~2分咲き小梅・・・5~6分咲き 寒紅梅…4~5分咲き青軸枝垂れ、道しるべ、鹿児島紅梅・・・・2~3分咲き 藤ぼたん枝垂れ、淡路枝垂れ、白加賀、見驚・・・開花が始まりました。 紅千鳥、豊後・・・まだ蕾です。...
続きを読む
受粉完了の花
2011
/
01
/
26
梅の成長('11)
続きを読む
昇珠園の敷地にある十郎梅の木は開花が早かった分受粉を終え花弁を落とす姿が少しずつですが目立って来ました。雨が少ない日々が続きますが寒くても日差しは暖かく他の花(受粉樹)も開花してミツバチや鳥達も飛ぶ日が多く今の所、順調に成長してくれている様子にホッとしています。...
続きを読む
剪定作業
2011
/
01
/
26
作業中
続きを読む
梅林内は、梅祭りが始まると剪定作業も出来なくなるので早めに剪定を進めます。一本一本手作業の為、すべて終わらす事は出来ませんが、急ピッチで作業中。...
続きを読む
もうすぐ梅祭り♪
2011
/
01
/
25
梅の花
続きを読む
梅祭りまで、あと4日。曽我梅林では、お客様をお迎えするかの様に次々と色々な種類が開花を始めています。すっかり、咲いて華やかな梅の木一輪二輪と数える梅の木まだ、固い蕾で遅咲きの梅の木梅祭りの1ヶ月間は次々と咲く梅の花が訪れる人を魅了します。 ↑咲き始めた淡路枝垂れは全体では、こんな感じ。 ↓こんな賑やかな所もあります。...
続きを読む
1月23日(日)
2011
/
01
/
23
梅の開花状況('11)
続きを読む
開花状況十郎梅・・・8分~満開 杉田、南高・・・・1~2分咲き小梅・・・5~6分咲き 寒紅梅…4~5分咲き青軸枝垂れ、道しるべ、鹿児島紅梅・・・・2~3分咲き 藤ぼたん枝垂れ・・・開花が始まりました。 白加賀、紅千鳥、見驚、豊後・・・まだ蕾です。 昇珠園のプライベート梅林は十郎梅が満開です。梅の花の向こうには、キラキラ輝く相模湾が見えます。...
続きを読む
咲いてます!
2011
/
01
/
23
梅の花
続きを読む
1月23日(日)現在の開花の様子十郎梅小梅鹿児島紅梅青軸道しるべ...
続きを読む
準備中
2011
/
01
/
23
作業中
続きを読む
曽我梅林では、梅祭りの開催準備が進められています。昨日、今日は、早くも観梅のお客様もちらほら・・・今は静かな梅林ですが梅祭りは、この道も賑やかになります。...
続きを読む
梅林の夕暮れ
2011
/
01
/
23
季節の風景
続きを読む
眩しい程の太陽が梅の花も黄金色に染めながら箱根山に沈んで行った昨日1月22日(土)の夕暮れ...
続きを読む
1月21日(金)
2011
/
01
/
21
梅の開花状況('11)
続きを読む
開花状況十郎梅・・・8分咲き 杉田、南高・・・・1~2分咲き小梅・・・4分咲き 寒紅梅…3分咲き青軸枝垂れ、道しるべ、鹿児島紅梅・・・・1~2分咲き 藤ぼたん枝垂れ・・・開花が始まりました。 白加賀、紅千鳥、見驚、豊後・・・まだ蕾です。...
続きを読む
1月19日(水)
2011
/
01
/
19
梅の開花状況('11)
続きを読む
開花状況十郎梅・・・7分咲き 杉田、南高、青軸枝垂れ・・・1分咲き小梅・・・3分咲き 寒紅梅…3分咲き 紅梅、鹿児島紅梅、道しるべ、藤ぼたん枝垂れ・・・開花が始まりました。 白加賀、紅千鳥、見驚、豊後・・・まだ蕾です。 毎日、十郎梅の花達に会いに行くのが日課です。ポケットにデジカメ入れて・・・今日も来たよ~!!風に揺れる姿はいらっしゃい!と皆でお出迎えしてくれる様に見えます。そして、本日の記念撮影。お天気の...
続きを読む
十郎梅の花
2011
/
01
/
19
梅の花
続きを読む
空高く伸びた十郎梅の若い枝に今年も、沢山の花が咲きました。沢山結実して、6月の収穫時には実の重みで枝垂れる姿を今年は、どうぞ、見られます様に・・・...
続きを読む
藤ぼたん
2011
/
01
/
19
梅の花
続きを読む
昇珠園の庭にある藤ぼたん枝垂れも蕾が膨らみ始め、数える程ですが花開き始めました。今年は、全体的に早い開花だから2月10日頃が満開かな?花咲く時期は、その年の気候によって少しずれがありますがこうして小さな花が少しずつ膨らみ咲く姿にあの美しい満開を見せて貰える事を考えると毎年ワクワクさせられます。...
続きを読む
準備
2011
/
01
/
19
作業中
続きを読む
梅祭りも、もうすぐ!今年も沢山のお客様が、訪れる事でしょう昇珠園の小さな、小さなお店”梅花”ですが沢山の商品をならべ、賑やかにお客様をお迎えしようと商品作りも、毎日、頑張ってます!...
続きを読む
1月17日(月)
2011
/
01
/
17
梅の開花状況('11)
続きを読む
開花状況十郎梅・・・7分咲き 杉田、南高、青軸枝垂れ・・・1分咲き小梅・・・2分咲き 寒紅梅…3分咲き 紅梅、鹿児島紅梅、道しるべ・・・開花が始まりました。 白加賀、藤ぼたんしだれ、紅千鳥、見驚、豊後・・・まだ蕾です。...
続きを読む
白加賀
2011
/
01
/
17
梅の開花状況('11)
続きを読む
梅酒用の白加賀はまだ、固い蕾です。例年では、2月も後半に咲き始め3月には、さくらんぼの花と一緒に咲いているのですが今年は、開花が早いかな?十郎梅の花と比べると大輪で、やや黄色掛った花が咲きます。そして、十郎梅の花より遅咲きなのに実の収穫は、梅酒用の白加賀の方が早いのです。富士山を望める昇珠園の梅畑の白加賀梅も、まだ蕾です。...
続きを読む
十郎梅の花
2011
/
01
/
17
梅の成長('11)
続きを読む
昨年から、花開き始めた十郎梅は受粉樹の紅梅や小梅の花が咲き揃い始め早くも受粉を終えた花も出始めています。それでも、大きな1本の十郎梅の木には、まだ、まだ蕾や開き始め、盛りに咲いている花など様々で梅祭りの頃まで、見頃は続きます。昇珠園の十郎梅畑は粉雪を散らした様な小さく可愛いい十郎梅の花が、盛りに咲いています。冷たい風が枝を揺らしていますが降り注ぐ日差しは暖かく、梅の花の開花を進めます。...
続きを読む
1月14日(金)
2011
/
01
/
14
梅の開花状況('11)
続きを読む
十郎梅・・・6分咲き小梅・・・2分咲き寒紅梅…3分咲き杉田、南高、紅梅、青軸枝垂れ、鹿児島紅梅、道しるべ・・・開花が始まりました。白加賀、藤ぼたんしだれ、紅千鳥・・・まだ蕾です。梅林内を見渡すとまだ、他の品種は、やっと、一輪、二輪と開き始めた木ばかりですが今年は開花が早かった十郎梅の木だけは、もう6割程、開花していて賑やかです。南高梅の花杉田梅の花道しるべ青軸しだれ鹿児島紅梅...
続きを読む
準備
2011
/
01
/
14
作業中
続きを読む
剪定と加工作業役割分担で、急ピッチで進めます。梅祭りまであと2週間!!あせる~っ昇珠園栽培のキウイで作ったキウイジャム脱気殺菌が終わりました。...
続きを読む
1月12日
2011
/
01
/
12
冬の風景
続きを読む
沈む陽が箱根の双子山を照らして黄金色に染まる夕暮れ手前の梅の木は、まだ蕾。夕日と梅の花と山々お天気の良い夕暮れはこんな風景にも出会えます。今年の梅祭りは1月28日~皆様、是非!!お出かけ下さい。...
続きを読む
剪定作業
2011
/
01
/
12
作業中
続きを読む
剪定した枝はパワーショベルでガガッと片付けて残った細かい枝は、手作業で片付けます。今年は、十郎梅の開花が早いので咲いた花に囲まれながら作業しています。...
続きを読む
1月11日(火)
2011
/
01
/
11
梅の開花状況('11)
続きを読む
十郎梅だけ、もう7分咲き。寒紅梅も、5分咲き位他の梅の花は蕾を膨らまし、開花した花を数える位ですが・・・こんなに早く咲いちゃって・・・と思いますがけなげに受粉するまでは、いつまでも咲き続けます。自然の摂理で受粉が終わらないと、花も終わらないのです。梅は自家受粉しないので受粉樹(違う品種の梅の花)が咲いて来れるまで寒くても、北風が強くてもただひたすらに、じっと、耐え美しさも失わず・・・偉い!...
続きを読む
祝 成人
2011
/
01
/
11
冬の風景
続きを読む
昨日、1月10日(月)は成人の日。晴天の美しい朝の風景でした。新成人の門出を祝うかの様に澄んだ空気に薄ら雪化粧した箱根連山と真っ白な富士山が姿を見せてくれました。今年、我が家の娘も無事成人式を迎える事が出来ました。晴れ着に身をつつみ成長した娘に感無量・・・...
続きを読む
剪定作業
2011
/
01
/
11
作業中
続きを読む
剪定も、又始めています。今年は梅まつりが今月下旬に始まるので梅林内の十郎梅の木は、剪定を終わらせたいので急ピッチです。...
続きを読む
次のページ
花梅umehana
小田原曽我梅林 昇珠園の梅花日記へようこそ!
プロフィール
Author:花梅umehana
小田原曽我梅林 昇珠園の梅花日記へようこそ!
最近の記事
秋の深まり (11/14)
11月12日 (11/14)
秋空 (11/14)
実りの季節。 (11/14)
剪定中 (11/08)
写真撮影 (10/27)
10月25日(火) (10/27)
曇りの日も晴れの日も・・・ (10/25)
10月22日(土) (10/23)
秘密兵器 (10/23)
剪定作業 (10/23)
桜の木の剪定 (10/12)
10月6日(木) (10/06)
秋めいて・・・・ (10/02)
9月30日(金) (10/02)
庭木の手入れ (09/28)
楠の折れ枝 (09/28)
梅干し作業完了。 (09/28)
9月15日(木) (09/16)
梅干し作業終盤 (09/14)
秋と夏が並ぶ季節 (09/14)
激安!完熟十郎梅干し10kg樽 (09/14)
杉田梅の整列 (09/14)
杉田梅 (09/14)
さくらの落ち葉 (09/14)
紫蘇漬 (09/14)
十郎梅の紫蘇漬 (09/07)
いちじく (09/07)
9月4日(日) (09/07)
のんびりな、ひと時 (09/07)
最近のコメント
花梅umehana:雨あがり (12/06)
最近のトラックバック
月別アーカイブ
2022年11月 (5)
2022年10月 (10)
2022年09月 (17)
2022年08月 (18)
2022年07月 (18)
2022年06月 (21)
2022年05月 (20)
2022年04月 (16)
2022年03月 (12)
2022年02月 (20)
2022年01月 (12)
2021年12月 (12)
2021年11月 (11)
2021年10月 (8)
2021年09月 (12)
2021年08月 (19)
2021年07月 (16)
2021年06月 (14)
2021年05月 (19)
2021年04月 (16)
2021年03月 (22)
2021年02月 (41)
2021年01月 (13)
2020年12月 (9)
2020年11月 (11)
2020年10月 (17)
2020年09月 (14)
2020年08月 (21)
2020年07月 (9)
2020年06月 (31)
2020年05月 (51)
2020年04月 (22)
2020年03月 (25)
2020年02月 (42)
2020年01月 (26)
2019年12月 (18)
2019年11月 (21)
2019年10月 (14)
2019年09月 (17)
2019年08月 (17)
2019年07月 (24)
2019年06月 (23)
2019年05月 (22)
2019年04月 (24)
2019年03月 (31)
2019年02月 (25)
2019年01月 (7)
2018年12月 (5)
2018年11月 (8)
2018年10月 (14)
2018年09月 (9)
2018年08月 (20)
2018年07月 (27)
2018年06月 (22)
2018年05月 (36)
2018年04月 (33)
2018年03月 (38)
2018年02月 (30)
2018年01月 (10)
2017年12月 (13)
2017年11月 (21)
2017年10月 (17)
2017年09月 (16)
2017年08月 (21)
2017年07月 (16)
2017年06月 (16)
2017年05月 (33)
2017年04月 (21)
2017年03月 (17)
2017年02月 (28)
2017年01月 (34)
2016年12月 (20)
2016年11月 (23)
2016年10月 (29)
2016年09月 (20)
2016年08月 (32)
2016年07月 (25)
2016年06月 (38)
2016年05月 (45)
2016年04月 (27)
2016年03月 (40)
2016年02月 (43)
2016年01月 (40)
2015年12月 (26)
2015年11月 (22)
2015年10月 (31)
2015年09月 (34)
2015年08月 (26)
2015年07月 (28)
2015年06月 (41)
2015年05月 (46)
2015年04月 (7)
2015年03月 (29)
2015年02月 (33)
2015年01月 (19)
2014年12月 (4)
2014年11月 (1)
2014年10月 (15)
2014年09月 (16)
2014年08月 (18)
2014年07月 (23)
2014年06月 (18)
2014年05月 (15)
2014年04月 (25)
2014年03月 (45)
2014年02月 (42)
2014年01月 (16)
2013年12月 (3)
2013年11月 (6)
2013年10月 (24)
2013年09月 (54)
2013年08月 (44)
2013年07月 (26)
2013年06月 (42)
2013年05月 (37)
2013年04月 (29)
2013年03月 (29)
2013年02月 (49)
2013年01月 (22)
2012年12月 (21)
2012年11月 (18)
2012年10月 (16)
2012年09月 (12)
2012年08月 (27)
2012年07月 (33)
2012年06月 (37)
2012年05月 (38)
2012年04月 (15)
2012年03月 (47)
2012年02月 (47)
2012年01月 (22)
2011年12月 (3)
2011年11月 (16)
2011年10月 (23)
2011年09月 (27)
2011年08月 (34)
2011年07月 (36)
2011年06月 (51)
2011年05月 (60)
2011年04月 (36)
2011年03月 (31)
2011年02月 (48)
2011年01月 (41)
2010年12月 (41)
2010年11月 (32)
2010年10月 (26)
2010年09月 (7)
2010年08月 (27)
2010年07月 (30)
2010年06月 (65)
2010年05月 (67)
2010年04月 (54)
2010年03月 (70)
2010年02月 (82)
2010年01月 (61)
2009年12月 (26)
2009年11月 (29)
2009年10月 (36)
2009年09月 (9)
2009年08月 (38)
2009年07月 (27)
2009年06月 (18)
2009年05月 (23)
2009年04月 (13)
2009年03月 (7)
2009年02月 (10)
2009年01月 (18)
2008年12月 (8)
2008年11月 (10)
2008年10月 (8)
2008年09月 (6)
2008年08月 (16)
2008年07月 (18)
2008年06月 (26)
2008年05月 (26)
2008年04月 (18)
2008年03月 (12)
2008年02月 (16)
2008年01月 (20)
2007年12月 (18)
2007年11月 (36)
カテゴリー
未分類 (545)
十郎梅干の作り方 (2)
梅の木の剪定 (137)
みかんの収穫 (63)
富士山 (183)
梅の花 (195)
農作業 (65)
消毒作業 (34)
季節の風景 (297)
冬の風景 (64)
昇珠園の果物達 (42)
昇珠園梅花 (102)
梅の開花状況('10) (28)
昇珠園の花 (107)
作業中 (363)
梅の成長(’10) (119)
春の風景 (42)
お出掛け (74)
梅の収穫 (252)
昇珠園の畑にて (177)
行事 (34)
生き物達 (78)
梅エキス (3)
梅干作業 (394)
夏の風景 (58)
秋の風景 (112)
梅の開花状況('11) (31)
梅の成長('11) (73)
放射線汚染 (3)
昇珠園登場 (4)
お知らせ (65)
梅の開花状況’12 (39)
梅の成長’12 (39)
梅の開花状況('13) (30)
梅の成長('13) (35)
お味噌作り (2)
漬け込み作業 (1)
HPについて (2)
昇珠園の商品 (10)
梅の開花状況’14 (23)
白梅 (4)
梅の成長'14 (34)
梅の開花状況('15) (11)
梅の成長'15 (45)
梅の開花状況('16) (23)
梅の成長'16 (41)
我が家のPET達 (1)
梅の開花状況(17’) (14)
道案内 (2)
我が家の仲間たち (72)
梅の成長('17) (28)
大さん橋マルシェ (4)
湘南メルカート (20)
歩道の為の工事 (6)
稲荷森の伐採作業 (2)
梅の開花状況('18) (31)
梅の成長(’18) (36)
昇珠園にて (6)
倉庫のリフォーム (4)
梅の開花状況(19') (14)
梅の実の成長 (26)
想うこと (2)
催事 (3)
梅の開花状況(20' (2)
梅の開花状況('20) (21)
梅の成長 (3)
梅の成長('20) (46)
取材 (4)
梅の開花状況('21) (31)
梅の成長(’21) (25)
梅の開花状況('22) (14)
梅の成長('22) (16)
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
昇珠園HP
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる