梅花日記
小田原 曽我梅林 昇珠園 今何してる?農作業様子など昇珠園の”今”をお知らせします。
4月28日(木)
2011
/
04
/
28
梅の成長('11)
続きを読む
昨日の晩は恵みの雨今朝は、空気が洗われ実も葉も瑞々しい姿今朝は、すっきり晴れて成長も一段と進みます。新緑と鳥の声爽やかです。...
続きを読む
その2
2011
/
04
/
28
梅の成長('11)
続きを読む
色白で産毛が可愛いい十郎梅。これから、もっと、もっと可愛くなって行きます。枝に付いた十郎梅が大きくなるにつれ枝が、しなって来ています。今は、まだ葉と同じ黄緑色。大きくなると緑の葉から薄黄色のふっくらとした十郎梅が顔を出すそんな姿が待ちどうしい。...
続きを読む
その1
2011
/
04
/
28
梅の成長('11)
続きを読む
昨晩の南風が強く吹く風と雨で又もや振り落とされた梅の実達もいました。それでも、今年は、例年並みに実ってくれているのでこの位は、生理落下の域。つい最近まで、小さな実だけが並んでいたのに落下した実と葉。今、大きな実はこれ位成長しています。まだ、堅い十郎梅の実ですが地面に叩きつけられてパシッと入った痛々しい傷。収穫時には、こんな子達を少しでも作らない様にナギナタ萱のクッションとさらに、青いネットを敷いて...
続きを読む
花盛り
2011
/
04
/
28
昇珠園の花
続きを読む
いつの間にか爽やかな風が吹く時を迎え昇珠園でも季節の花々が活き々と咲く頃となりました。もうすぐ始まるハードな収穫作業を控えて美しく咲く花に心和むひと時。青空と曽我梅林...
続きを読む
梅の苗木の剪定
2011
/
04
/
28
作業中
続きを読む
苗木の剪定作業がまだ続行中。梅の実を収穫する木を合わせると1000本位あります。剪定しては枝片付けを繰り返し夫婦2人で頑張っていますが一本一本手作業の為時間が掛かります。収穫前までには、終了したいので連休は、剪定作業週間となりそうです。枝垂れ梅は花が命来年、綺麗な花を咲かせるには枝葉にまんべんなく陽が当るように剪定は大事です。枝が混んでいると、害虫の温床にもなってしまいます。本来なら、3月中には終了させ...
続きを読む
4月24日(日)
2011
/
04
/
25
梅の成長('11)
続きを読む
朝、穏やかだった風景も午後は一変ここ、曽我梅林はものすごい強風が吹き荒れました。自然のままに枝が、揺さぶられ柔らかい若葉も、育った十郎梅も畑の中や道路に落下。この程度の落下ではあまり心配はしていませんがこれが数回も続いてしまうと・・・収穫までは、気を揉みます。自然相手だから、当たり前の事「自然には逆らえないから」と思いつつここが自然相手の辛い所。ここまで育った十郎梅。残念ですが、又土に戻します。ナ...
続きを読む
若葉の頃
2011
/
04
/
25
富士山
続きを読む
枝先に沢山実った十郎梅が大きくなるにつれ枝が少しずつ重みで下がって来ています。4月24日(日)朝の様子。昇珠園の梅畑から澄んだ青空と富士山と若葉そして、すくすく育つ十郎梅。...
続きを読む
雨上がりの朝
2011
/
04
/
25
季節の風景
続きを読む
4月24日(日)雨上がりの太陽の日差しが梅畑にも降り注ぐ朝。ナギナタ萱にもまぁるく小さな水滴が沢山、日の光に輝いていました。気が付くと下草のナギナタ萱も20㎝程に伸びました。...
続きを読む
十郎梅
2011
/
04
/
21
梅の成長('11)
続きを読む
只、ただ順調に育ってくれる事が嬉しい十郎梅4月21日(木)の様子。...
続きを読む
藤ぼたん枝垂れ
2011
/
04
/
21
梅の木の剪定
続きを読む
曽我梅林を華やかにしてくれた藤ぼたん枝垂れ梅の木も剪定した枝に若葉が芽吹いています。...
続きを読む
小梅
2011
/
04
/
21
梅の成長('11)
続きを読む
小梅は、まん丸になり小梅らしくなって来ました。...
続きを読む
白加賀梅
2011
/
04
/
21
梅の成長('11)
続きを読む
雨が降って膨らみが増した白加賀。今は、まだ葉も小さく、薄緑の実お日様に当たった所はほんのり、紅く染まっていますがこれから、白加賀梅の快進撃が始まります。実も葉もグングン大きくなって色濃い緑になり十郎梅より早い収穫時期を迎えます。ジューシーで梅酒に最適な白加賀梅です。...
続きを読む
桜の塩漬け
2011
/
04
/
21
作業中
続きを読む
桜の塩漬けを作りました。梅酢で良く洗い塩と梅酢に漬け込み水重石をして只今、倉庫で10日位寝かせ中...
続きを読む
夕日のダイヤモンド富士
2011
/
04
/
16
富士山
続きを読む
曽我梅林から見えた夕方の富士山。今日は夕日のダイヤモンド富士でした!あまり上手に撮る事が出来ませんでしたが眼に映った富士山は美しく何とも言えない感動に包まれました。梅の実が日々成長し木々の芽吹きと沢山の花が咲き澄んだ鳥達の声が山に響き渡る良い季節となりました。四季折々穏やかな自然が織りなす情景を見ながら過ごせる日々にただ、只、感謝です。...
続きを読む
十郎梅の様子
2011
/
04
/
16
梅の成長('11)
続きを読む
4月16日(土)...
続きを読む
成長の様子
2011
/
04
/
16
梅の成長('11)
続きを読む
4月16日(土)現在梅の成長と共にどの梅の木も葉が出揃いました。【小梅】【杉田】【南高】【白加賀】...
続きを読む
かりんとキウイ
2011
/
04
/
16
昇珠園の果物達
続きを読む
かりんの花が咲きました。今年は、沢山の花が咲いています。昨年は、数えるほどしか生らなかった、かりんの実。今年は、黄色い実が沢山見る事出来るかな。キウイの葉も若葉が伸び始めています。...
続きを読む
紅葉の花
2011
/
04
/
16
昇珠園の花
続きを読む
昇珠園の”もみじ”今、花が咲いています。柔らかな葉と樹いっぱいの小さな花の愛らしさ紅葉の時期とは違った美しさ...
続きを読む
夕暮れ時
2011
/
04
/
14
富士山
続きを読む
今日1日の終わりに見えた曽我梅林から望む富士山...
続きを読む
4月14日(木)
2011
/
04
/
14
梅の成長('11)
続きを読む
小さくても、少しずつまぁるくなって十郎らしくなっています。子供の成長を見る様にこれから、どんどん大きくなってどんどん可愛くなって行きます。つい最近まで額に包まれた小さな十郎梅も暖かさに誘われて殆どが梅の実として成長しました。昨年は、見られなかったこの光景2年越しに再会出来て嬉しい限りです。昨年の今頃は、ショックで落胆していましたが1年すれば又、私達の前に何事も無かったかの様に可愛いい姿を見せて貰える...
続きを読む
白加賀、小梅
2011
/
04
/
14
梅の成長('11)
続きを読む
遅咲きの白加賀も梅の実は確実に大きく成長しています。小梅も随分小梅らしくなって来ました。あと1ヶ月もするとカリカリ小梅の収穫が始まります。...
続きを読む
2度目の消毒
2011
/
04
/
14
農作業
続きを読む
穏やかな晴れが続き2度目の消毒をしました。葉や梅の実を病気や害虫から守る為の消毒です。...
続きを読む
4月11日(月)
2011
/
04
/
11
梅の成長('11)
続きを読む
暖かな日差しを浴びて目を見張る様な成長著しい十郎梅です。小さな若葉が日を追う毎に開き毎日、梅畑の様子が変わります。2月、3月が寒く成長も遅れがちでしたが例年並みの成長に近付きつつあります。どうか、このまま順調に育ってくれる事を願います。...
続きを読む
芽吹き
2011
/
04
/
11
春の風景
続きを読む
昇珠園の大きな楠今年も、又季節の風物詩が始まりました。新しい芽が出始めると赤く見える葉は役目を終えてすべて落ち葉となって舞い下りて来ます。掃いても、掃いても朝には楠の葉が一面に広がります。紅葉も柔らかな若葉が育ち始めています。...
続きを読む
梅干し被災地へ
2011
/
04
/
11
作業中
続きを読む
東日本大震災から早や今日で1ヶ月被災された方々には、心よりお見舞い申し上げます。私達に出来る事は何だろう?と常に考えながらの1ヶ月まずは、義援金と思い梅祭りの売り上げの一部を赤十字に送りました。これから始まる生梅の販売収益の一部も又赤十字社へ送る予定でいます。梅干しを送りたいけれど・・・・物資は混乱を招くからむやみに送れないなと昇珠園では躊躇していた所震災直後、お客様からボランティア団体さんに小田...
続きを読む
4月9日(土)
2011
/
04
/
09
梅の成長('11)
続きを読む
【十郎梅】ここ数日春らしい陽気と久しぶりの雨に待ってました!とたっぷり水分も補給されぐぐっと一回りも二回りも大きく成長した十郎梅です。1本の木でも、成長は様々ですが一番成長の早い先発隊はこんなに大きくなりました。今年はこの時期らしい十郎の梅の姿を見る事が出来て感謝と幸せ感じています。柔らかな若葉昨日よりふっくらした様な十郎梅葉も実も大きく育ての親心...
続きを読む
成長中
2011
/
04
/
09
梅の成長('11)
続きを読む
4月8日現在の様子【小梅】【杉田梅】【南高梅】...
続きを読む
雨上がり
2011
/
04
/
09
春の風景
続きを読む
雨が上がった今日の夕方梅畑の下草フェアリーベッチに付いた雨粒に日差しが当たりきらきら昨日、今日の春の強風が桜の花びらを舞い踊らせて昇珠園に咲いた米桜の美しい姿も今年は見納めとなりました。...
続きを読む
白加賀梅の畑
2011
/
04
/
09
農作業
続きを読む
梅酒用の白加賀の実も順調に大きくなっています。花が遅くても、5月下旬には収穫が始まります。これから、葉も実もグングン大きくなります。剪定した枝は、大半ユンボでまとめて片付けますが細かい枝はやはり、手作業で春は農作業の他、所用も多くキウイの枝の誘引作業と枝片付けの作業に別れて夫婦役割分担です。静かな梅林で一人、木の下の枝を集めをしていると小さな擬似色の蛙君達がぴょん!ぴよん!にぎやかでした。...
続きを読む
4月5日(火)
2011
/
04
/
05
梅の成長('11)
続きを読む
3月の寒さに別れを告げようやく、少し安心して成長を見守る事が出来る様になりました。十郎梅の成長と共に若葉もすくすくと、成長しています。まだ、花の頃の余韻を残す曽我梅林ですが緑生い茂る梅林になるのももうすぐです。しかし、油断は禁物寒の戻りも侮れません。5月にやって来るメイストームも収穫前の梅の実を落としてしまう事もあり慎重に成らざるおえませんが今年は、無事に収穫の時を迎えられる様に!と毎日畑へ、仕事と...
続きを読む
次のページ
花梅umehana
小田原曽我梅林 昇珠園の梅花日記へようこそ!
プロフィール
Author:花梅umehana
小田原曽我梅林 昇珠園の梅花日記へようこそ!
最近の記事
秋の深まり (11/14)
11月12日 (11/14)
秋空 (11/14)
実りの季節。 (11/14)
剪定中 (11/08)
写真撮影 (10/27)
10月25日(火) (10/27)
曇りの日も晴れの日も・・・ (10/25)
10月22日(土) (10/23)
秘密兵器 (10/23)
剪定作業 (10/23)
桜の木の剪定 (10/12)
10月6日(木) (10/06)
秋めいて・・・・ (10/02)
9月30日(金) (10/02)
庭木の手入れ (09/28)
楠の折れ枝 (09/28)
梅干し作業完了。 (09/28)
9月15日(木) (09/16)
梅干し作業終盤 (09/14)
秋と夏が並ぶ季節 (09/14)
激安!完熟十郎梅干し10kg樽 (09/14)
杉田梅の整列 (09/14)
杉田梅 (09/14)
さくらの落ち葉 (09/14)
紫蘇漬 (09/14)
十郎梅の紫蘇漬 (09/07)
いちじく (09/07)
9月4日(日) (09/07)
のんびりな、ひと時 (09/07)
最近のコメント
花梅umehana:雨あがり (12/06)
最近のトラックバック
月別アーカイブ
2022年11月 (5)
2022年10月 (10)
2022年09月 (17)
2022年08月 (18)
2022年07月 (18)
2022年06月 (21)
2022年05月 (20)
2022年04月 (16)
2022年03月 (12)
2022年02月 (20)
2022年01月 (12)
2021年12月 (12)
2021年11月 (11)
2021年10月 (8)
2021年09月 (12)
2021年08月 (19)
2021年07月 (16)
2021年06月 (14)
2021年05月 (19)
2021年04月 (16)
2021年03月 (22)
2021年02月 (41)
2021年01月 (13)
2020年12月 (9)
2020年11月 (11)
2020年10月 (17)
2020年09月 (14)
2020年08月 (21)
2020年07月 (9)
2020年06月 (31)
2020年05月 (51)
2020年04月 (22)
2020年03月 (25)
2020年02月 (42)
2020年01月 (26)
2019年12月 (18)
2019年11月 (21)
2019年10月 (14)
2019年09月 (17)
2019年08月 (17)
2019年07月 (24)
2019年06月 (23)
2019年05月 (22)
2019年04月 (24)
2019年03月 (31)
2019年02月 (25)
2019年01月 (7)
2018年12月 (5)
2018年11月 (8)
2018年10月 (14)
2018年09月 (9)
2018年08月 (20)
2018年07月 (27)
2018年06月 (22)
2018年05月 (36)
2018年04月 (33)
2018年03月 (38)
2018年02月 (30)
2018年01月 (10)
2017年12月 (13)
2017年11月 (21)
2017年10月 (17)
2017年09月 (16)
2017年08月 (21)
2017年07月 (16)
2017年06月 (16)
2017年05月 (33)
2017年04月 (21)
2017年03月 (17)
2017年02月 (28)
2017年01月 (34)
2016年12月 (20)
2016年11月 (23)
2016年10月 (29)
2016年09月 (20)
2016年08月 (32)
2016年07月 (25)
2016年06月 (38)
2016年05月 (45)
2016年04月 (27)
2016年03月 (40)
2016年02月 (43)
2016年01月 (40)
2015年12月 (26)
2015年11月 (22)
2015年10月 (31)
2015年09月 (34)
2015年08月 (26)
2015年07月 (28)
2015年06月 (41)
2015年05月 (46)
2015年04月 (7)
2015年03月 (29)
2015年02月 (33)
2015年01月 (19)
2014年12月 (4)
2014年11月 (1)
2014年10月 (15)
2014年09月 (16)
2014年08月 (18)
2014年07月 (23)
2014年06月 (18)
2014年05月 (15)
2014年04月 (25)
2014年03月 (45)
2014年02月 (42)
2014年01月 (16)
2013年12月 (3)
2013年11月 (6)
2013年10月 (24)
2013年09月 (54)
2013年08月 (44)
2013年07月 (26)
2013年06月 (42)
2013年05月 (37)
2013年04月 (29)
2013年03月 (29)
2013年02月 (49)
2013年01月 (22)
2012年12月 (21)
2012年11月 (18)
2012年10月 (16)
2012年09月 (12)
2012年08月 (27)
2012年07月 (33)
2012年06月 (37)
2012年05月 (38)
2012年04月 (15)
2012年03月 (47)
2012年02月 (47)
2012年01月 (22)
2011年12月 (3)
2011年11月 (16)
2011年10月 (23)
2011年09月 (27)
2011年08月 (34)
2011年07月 (36)
2011年06月 (51)
2011年05月 (60)
2011年04月 (36)
2011年03月 (31)
2011年02月 (48)
2011年01月 (41)
2010年12月 (41)
2010年11月 (32)
2010年10月 (26)
2010年09月 (7)
2010年08月 (27)
2010年07月 (30)
2010年06月 (65)
2010年05月 (67)
2010年04月 (54)
2010年03月 (70)
2010年02月 (82)
2010年01月 (61)
2009年12月 (26)
2009年11月 (29)
2009年10月 (36)
2009年09月 (9)
2009年08月 (38)
2009年07月 (27)
2009年06月 (18)
2009年05月 (23)
2009年04月 (13)
2009年03月 (7)
2009年02月 (10)
2009年01月 (18)
2008年12月 (8)
2008年11月 (10)
2008年10月 (8)
2008年09月 (6)
2008年08月 (16)
2008年07月 (18)
2008年06月 (26)
2008年05月 (26)
2008年04月 (18)
2008年03月 (12)
2008年02月 (16)
2008年01月 (20)
2007年12月 (18)
2007年11月 (36)
カテゴリー
未分類 (545)
十郎梅干の作り方 (2)
梅の木の剪定 (137)
みかんの収穫 (63)
富士山 (183)
梅の花 (195)
農作業 (65)
消毒作業 (34)
季節の風景 (297)
冬の風景 (64)
昇珠園の果物達 (42)
昇珠園梅花 (102)
梅の開花状況('10) (28)
昇珠園の花 (107)
作業中 (363)
梅の成長(’10) (119)
春の風景 (42)
お出掛け (74)
梅の収穫 (252)
昇珠園の畑にて (177)
行事 (34)
生き物達 (78)
梅エキス (3)
梅干作業 (394)
夏の風景 (58)
秋の風景 (112)
梅の開花状況('11) (31)
梅の成長('11) (73)
放射線汚染 (3)
昇珠園登場 (4)
お知らせ (65)
梅の開花状況’12 (39)
梅の成長’12 (39)
梅の開花状況('13) (30)
梅の成長('13) (35)
お味噌作り (2)
漬け込み作業 (1)
HPについて (2)
昇珠園の商品 (10)
梅の開花状況’14 (23)
白梅 (4)
梅の成長'14 (34)
梅の開花状況('15) (11)
梅の成長'15 (45)
梅の開花状況('16) (23)
梅の成長'16 (41)
我が家のPET達 (1)
梅の開花状況(17’) (14)
道案内 (2)
我が家の仲間たち (72)
梅の成長('17) (28)
大さん橋マルシェ (4)
湘南メルカート (20)
歩道の為の工事 (6)
稲荷森の伐採作業 (2)
梅の開花状況('18) (31)
梅の成長(’18) (36)
昇珠園にて (6)
倉庫のリフォーム (4)
梅の開花状況(19') (14)
梅の実の成長 (26)
想うこと (2)
催事 (3)
梅の開花状況(20' (2)
梅の開花状況('20) (21)
梅の成長 (3)
梅の成長('20) (46)
取材 (4)
梅の開花状況('21) (31)
梅の成長(’21) (25)
梅の開花状況('22) (14)
梅の成長('22) (16)
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
昇珠園HP
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる