fc2ブログ
  • 今日5月31日(火)は、市場がお休みの為、白加賀梅はお休みですが私達は、お休みなし完熟小梅の収穫、発送です。昇珠園の梅を待っていて下さる方がいてくれるからハードな毎日でも頑張れます。大切に育てた梅達ですが届いたお宅で、もっと、もっと大切に梅干しや梅酒にして貰い昇珠園の梅達は幸せ者だなぁとつくずく思います。... 続きを読む
  • 今日も続く白加賀梅の収穫3日続いた雨降りもようやく、本日久しぶりの晴れとなりました。朝のうちは水滴が残り相変わらず、合羽と長靴の出番でしたが風が自然の扇風機の様に水滴を飛ばしてくれてくれました。... 続きを読む
  • 5月29日(日)恵みの雨は有り難いのですがこう、連日の雨では収穫する者にとっていささか、困惑。毎日、水族館の水槽の中にでもいる様なそんな感覚です。それでも大きく育ってくれた梅の実は収穫してあげないと次の実が大きく育ちません雨でも、この時ばかりは人間が梅に合わせます。収穫して来た梅の実は雨で濡れているので倉庫に並べ、大きな扇風機で乾かします。お天気ならもっと収穫出来てこの作業の手間も省けるのですが台風2... 続きを読む
  • 本日も、雨・・・それでも、収穫は続行中です。降り続く雨に誘われて沢がに君、出没。捕まると思ったのか足早に横歩き... 続きを読む
  • 今日5月28日(土)は、完熟小梅の収穫でした。雨の日は合羽を着て収穫します。梅と同じにびしょびしょになりながらの収穫ですが沢山並んだ小梅の中でもぴかぴか、艶々の梅を収穫。樹で充分養分を蓄えた小梅はちょっぴり紅く頬染めて可愛らしい姿心待ちにして下さる方々へそのまま、お届けしたいのでそっと、そっと丁寧に収穫です。... 続きを読む
  • 朝から、本降りの雨梅の成長には、大切な恵みの雨です。十郎梅にもまんべんなく雨粒が当ります。今日は市場がお休みの為本日も白加賀梅の収穫は、お休み2日間、じっと樹に生らせた分ぷくっとした梅が沢山出揃って来ました。... 続きを読む
  • 手作りフルーツソースレモンの風作りの合間に屋敷続きの梅畑へ白加賀梅に会いに皆、元気に枝に並んで昨日より、少しふっくらした感じこの時期は、1日、1日大きく成長しています。だから、少しでも樹に置いてあげると養分の蓄え方も違ってきます。写真を撮ると、光の屈折で風が流れている様な風景が撮れました。... 続きを読む
  • 昇珠園オリジナル自家農園のレモンで作った手作りフルーツソース”レモンの風”はちょっと、人気者で数多くのご注文を頂き昨日(5月27日)梅の収穫はお休みでレモンの風作りの1日でした。... 続きを読む
  • 小梅も、実によっても樹によっても成長が少しずつ違いますが早い樹は、真っ青さも抜け始め完熟した梅の実が数粒、地面に落ちそろそろ、完熟小梅の収穫時期が近付いて参りました。昇珠園の完熟小梅をお待ちいただいている皆様もうすぐ、お届けです!... 続きを読む
  • それでも、並んだ梅の中でも艶々と輝きへたの周りが盛り上がった梅は、収穫OK!の合図です。            選果機にかけて、大きさ別に袋詰めをして      箱に入れて、市場へ出発      ... 続きを読む
  • 今年もいよいよ、青梅の収穫が始まりました!昇珠園では、【梅酒用】白加賀のみ市場に出荷もします。昨日から、収穫を始めましたがまだ、手で一つ、一つ確認しながらの収穫です。青梅の【旬】は、やはり6月に入ってからいつからか、早め早めの出荷・・・市場の都合は仕方ないですがやはり、本当の美味しさは樹でじっくり養分を蓄えてから... 続きを読む
  • 今年は少しお花の開花が遅れ気味いつもの年は連休に咲いていた花が今ようやく、花開き始め彩りを添えてくれています。【いしいも】【夏つばき】... 続きを読む
  • 梅酒用【白加賀】白加賀梅も成長の早い実はふっくら、艶が出て来ました。明日から市場出しの収穫が始めますがやはり、【旬】は6月に入ってからたっぷり養分を蓄えた果肉たっぷり、ジューシー梅酒に最適!漬け上がった後の梅も食べ応えありの白加賀梅。ご予約頂いた皆様の元へはもうすぐ、お届け致しますので待っていて下さいね!... 続きを読む
  • 日差しが戻った午後は十郎梅畑にもたっぷりと陽が降り注ぎました。気温が低い晴れとなりましたが寒い季節に花を咲かせる梅はこの位の寒さは、へっちゃら!と言っている様に久しぶりの太陽に伸び々している様でした。... 続きを読む
  • 夕方、ひんやり澄んだ空気に姿を見せてくれた富士山は裾まで、白く雪化粧季節は初夏を迎えようとしているのに珍しい姿です。... 続きを読む
  •  朝から今日も冷たい雨。畑に出られなくても、本格的収穫前に倉庫の整理や梅干し詰め作業せっせとこなします。... 続きを読む
  • 今日も気温が低い中午後から冷たい雨梅の実達も雨と寒さにじっと、耐えてる感じです。気温が上がったり下がったり成長も3歩進んで2歩下がる?いいえ!少しずつ、確実に成長しています。【白加賀】収穫間近!【十郎梅】【南高梅】【杉田梅】... 続きを読む
  • 朝一、夫婦で今日は山の小梅の収穫カリカリ小梅は、ご予約頂いた方のみでHPにUPせず、これで終了です。後は、完熟小梅用に今週末まで、樹に置いて染まり始めたら、完熟小梅の収穫です。小梅の収穫の後キウイ畑で作業です。芽かき、と摘蕾一枝に3~4の蕾を一つにします。そして花に養分が行く様に上に伸びる芽を先の方を飛ばします。今年は、キウイの花も咲くのが遅くやっと、♂木の花が咲き始めました。作物は手を掛けてやれ... 続きを読む
  • みかんの畑も、梅の収穫が本格的に始まる前に草刈り。今年は、3,4月が寒かった分草の伸びが短いです。これは、昨日(5月22日)真夏の様な午前中。午後は雨が降り出して空気が入れ替わり、ひんやり... 続きを読む
  • まだまだ堅い十郎梅ですが確実に大きく育っています。若い枝に生る梅は受精が良く元気いっぱい!梅の実が成長する分枝がアーチを描き始めて来ました。収穫時には枝垂れ梅の様に薄黄色の可愛いい実が緑豊かな枝に花を添えます。... 続きを読む
  • 梅酒用の白加賀梅たっぷり養分を蓄えて出番はもうすぐ!... 続きを読む
  • 昇珠園に古くから有る梅の老木品種は”あけぼの”... 続きを読む
  • 本格的に収穫が始まる前の準備です。梅畑から家の周りなど数日に分けて刈っています。昇珠園の大きな楠の下も草を刈って、きれいサッパリ!上を見上げると葉が入れ替わり、緑の楠となりました。... 続きを読む
  • 今日も午前中は小梅の収穫。午後、ご予約頂いた皆様へご発送その後、昇珠園でも、カリカリ小梅を漬けこみました。... 続きを読む
  • ご予約頂いたお客様から励ましのメールやFAXを頂きます。放射能汚染の不安な状態の中でも梅が届くのを楽しみに待っています。と言って下さる方いる事の感謝と幸せ色々な方に支えれて、今がある。だから良い物を育てて良い物をお届けする事を基本にして今年も、これから本格的に始まる収穫や梅干し作りに精一杯力を注ぎます。... 続きを読む
  • 昇珠園では今日から、小梅の収穫を始めました。少し不安を抱えながら正しい数値が解らないままで、収穫をして良いのだろうか?1年かけて、やっと大きくなった小梅なのにもし、だめな場合は・・・きっと、大丈夫!など考えながら小さな粒一つ一つ丁寧にもぎながら色々な事を考えていました。先週も今週初めも連絡しても、まだ解りません。の答えあまり、しつこいのも考えものと遠慮していましたがやはり気になるので、普及センター... 続きを読む
  • 一本の枝に今年は沢山の十郎の子供達が並んでいます。2年振りの賑やかな姿です。やっぱり、梅の木はこれ!これ!これでなくっちゃ!じっと見ていると十郎梅同士が寄り添って何かおしゃべりしているみたいに見えたりします。何話してるのだろう?って耳を傾けたくなります。葉っぱの日よけで涼しい顔でいられます。... 続きを読む
  • 梅林に5月の眩しい日差しが降り注ぎます。まだまだ、青く小さな十郎梅ですが一枝に付いた梅達が少しずつ成長して枝が重さに耐えきれず、早くもバッキリ折れました。今年は、梅の重さに耐えきれず、太い枝も折れそうです。... 続きを読む
  • 【小梅】 一昨日の夕方からの雨昨日の晴れと今日の快晴ここ2,3日でふっくら小梅になりました。青いうちは、カリカリ小梅を作るのに最適!な所まで成長したので明日からカリカリ小梅の収穫をします。小さいけれど、頑張って大きくなった小梅達待っていて下さる方の元へ届けます。... 続きを読む
  • 5月17日(火)梅の花は一本の木でも一斉には開かず早咲きの花もあれば、遅咲きの花もだから、枝に付いた実も成長が早く十郎梅らしい姿の梅やまだ、青くて小さな十郎梅もそして、人間と同じ様に小学1年生でも大きな子と小さな子がいる様に、同じ時に咲いた花でも大きい梅に育つ子と可愛いくても充分大きくなっている子とまだまだ、成長途中の十郎梅ですが来月になれば、十郎本来の美しい姿を見せ始めてくれる事と思います。行政は、... 続きを読む

花梅umehana

小田原曽我梅林 昇珠園の梅花日記へようこそ!

プロフィール

花梅umehana

Author:花梅umehana
小田原曽我梅林 昇珠園の梅花日記へようこそ!

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー