fc2ブログ
  • 早朝、昨日の山のニセアカシヤの木の撤去作業をして小屋のペンキ塗りの続き少し蒸し暑い今日でしたが高い青空と流れる雲の下で屋根のペンキ塗り秋の風景かりんの加工作業も始めました。こちらも、台風で、もう少し樹に置いてあげたかった実が沢山振り落とされ今年は、少し早い作業の取り掛かりです。... 続きを読む
  • 今日で9月も終わりです。昇珠園の梅畑では、彼岸花が、まだ綺麗に咲いています。まだ、剪定前ですが先日の台風で葉が落ちて何となく、すっきり見える梅林です。でも、良く見ると、かなり、あおられ耐えて残っている葉にくたびれた様子が伺え、思わず良く頑張ったね~っと言いたい気持ちになります。来月には剪定作業に入ります。サッパリ!させてあげるから!待っててねっ!梅の木達!梅の木の下には新しい、ナギナタかやの小さな... 続きを読む
  • 梅干し詰め作業、加工品作り草刈り、屋根のペンキ塗りその合間をぬいながら台風で倒れた木の伐採作業まだ、続行中です。家の周辺、梅林が終わりようやく、山の片付け作業となりました。自然の猛威は沢山の木々をなぎ倒し山は大変な事になっていました。樹齢30年位のニセアカシヤの大木がばっさり倒れて今年は、お休みの木が多い中良く生っているみかんの木の上に乗っかって沢山生っている枝がバッキリ折れています。これも、自然だ... 続きを読む
  • システム障害発生の為ご覧頂けなかった昇珠園のHP http://www.umehana.com現在、復旧しております。大変ご迷惑をお掛け致しました。9月29日(木)昇珠園 みかん畑より望む富士山曽我梅林... 続きを読む
  • システム障害発生のお知らせ只今、昇珠園のHP(http://www.umehana.com)にシステム障害が発生しておりアクセス出来ない状態が続いております。只今、復旧作業を進めております皆様に大変ご迷惑をお掛け致しますがよろしくお願い致します。尚、梅干しのご注文などは、お電話【0465-42-0635】でも承っておりますのでご利用をお待ちしております。... 続きを読む
  •  昨日から続けて雨が降っていた今朝どんよりとした空の曽我梅林に3日ぶりに姿を見せてくれた富士山。本日も冠雪も健在(今年は24日に初冠雪)温暖な小田原でも、朝、晩の冷え込みはあの暑かった真夏を忘れ冬の寒さが頭をよぎる感じです。今年は、秋が駆け足でやって来て駆け足で過ぎて行くのでしょうか?9月26日(月)お祭りも無事終了して雨が降って来る前に本日も、台風の片付けなぎ倒された木や飛ばされた枝チェンソーで小さく... 続きを読む
  • 梅林からの本日の夕暮れ今、梅林では彼岸花が色鮮やかに咲いています。秋あかねが洗濯干し場に止まっていました。... 続きを読む
  • お彼岸中ですが台風の後片受けなど、まだ続いています。今朝は、裏の山に上がる道の掃除と裏のお宅の畑に飛んだ昇珠園の楠の枝片付けから始めました。かなりの強風だったので結構飛んでいて枝だけでトラック1台分ありました。そして、この台風で、もう1本”あけぼの”の木がバッキリ折れました。山道の掃除が終わると強風にあおられ破れたお店のテントを修繕みかん畑にも倒れた木があり、まだもう暫く片付け作業も続きますが明日、こ... 続きを読む
  • 梅畑の台風被害は・・・確認しに行くと強風の通り道だった様で杉田の木が1本バッタリと倒れていました。他のお宅の畑でも倒れた梅の木がありました。どの1本も大切に育てて来た事は変わりありませんが今回の台風で日本各地農地が大きな被害にあわれた方々も沢山いらっしゃる事を考えると1本だけで済んで良かったと思う事にします。... 続きを読む
  • 昨日(9月21日)の台風16号はここ小田原でも凄い雨と風でした。酒匂川周辺は、危険水域を超えたので避難勧告が出たり、停電も発生しました。昇珠園の大きな楠もすごい勢いで風にあおられていました。一夜明けて本日は昨日の台風で沢山の枝が折れ飛ばされていました。直径20㎝程の枝も下に落ちていました。桜の木2本と枝垂れ梅の木2本がなぎ倒されたり、大きく傾いたり今日は朝から台風の爪あとを修復作業に夫婦で取り組みました。沢... 続きを読む
  • みかん畑も草刈りが終了してお祭り前の恒例庭の手入れを始めています。1年間に伸びた枝葉を、この時期に葉を落とします。私が生まれる前から、ここに存在するモチの木は3階相当の高さがあります。夕方にはサッパリと綺麗になりました。残暑が厳しかった昼間でしたが夕方には、怪しげな雲が・・・台風も近付き、秋雨前線も明日には南下との事恵みの雨が降る予定... 続きを読む
  • 午前中、梅干しの配達にタイミング悪く大粒の雨の中の走行となりました。小田原を抜け秦野まで走ったら、青空台風の影響でお天気が目まぐるしく変わる1日でしたが今夜は雨も上がりお月様も顔を見せてくれています。つい最近まで、ガチャガチャ賑やかな、虫の大合奏もしっとり、コオロギの静かな鳴き声だけが響く様になりました。そして梅林では今年も季節の訪れを知らせてくれる彼岸花が咲き始めています。... 続きを読む
  • 空高く、青く山から見えた相模湾は穏やかでした。田んぼが黄金色に変わり始めています。山の昇珠園の百日紅は沢山の花を咲かせ静かな山がここだけ賑やかで、華やかです。... 続きを読む
  • 梅干し作業に専念していたので暫く振りに山へ来てみるとみかん、レモン達ちゃんと成長していました。これから少しずつ涼しくなって色付いて、寒くなったら収穫12月の収穫まで3か月あっという間です。【みかん】【レモン】【ネーブル】... 続きを読む
  • 梅林の除草作業が終わり山のみかん畑へと移って来ました。まだ、残暑が厳しい日が続いているので熱中症や怪我など無い様朝の涼しいうちに作業しています。梅を干す前7月に草刈りをしましたが2か月近く放って置いたので勢い良く伸びています。草を刈り終わった所はサッパリしました。真夏の様な日差しが降り注ぎ今日も暑くなりそうです。... 続きを読む
  • 曽我梅林から夕暮れの富士山本日も残暑厳しい良いお天気でした。しかし、日が落ちるのが早くなって朝、夕は吹く風も涼しくなりました。確実に秋に季節が流れているなぁと感じながらこの美しい自然の風景を当たり前の様にみる事が出来る幸せに感謝しています。そして、当たり前の様に日常生活が送れる事も今日で震災から半年が過ぎました。アメリカのテロからも10年犠牲になられた方々のご冥福を祈ります。... 続きを読む
  • 1、2月に咲いた花から芽吹きの3、4月新緑の5月収穫の6月、7月8月猛暑にも耐えた梅の木もそろろそろ、今年のお役目が終わりに近付き、葉が少し黄色くなって来ました。それでも、まだ夏を惜しむかのように蝉の声が静かな梅林に響いています。... 続きを読む
  • 今朝、曽我梅林から見えた富士山横を向くと東南の空には入道雲とそれを横切る少し怪しげな雲この後、にわか雨でしたが雨が降りました。... 続きを読む
  • 梅干しが無事終了して今は、畑の除草作業や倉庫の整理ご注文頂いた梅干しを詰める作業等をしています。秋めいて来たなぁと思いつつ今日の蒸し暑かった事除草作業は、朝、夕の涼しい時にもう少し涼しくなったら庭木の手入れを始めます。毎年この時期に咲く”にらの花”梅畑の端っこで小さな花達が、寄り添って可憐に咲いています。秋になって来たなぁ~と感じる白い花... 続きを読む
  • 秋めいて、見上げる空には色々な形をした雲が浮かんでいます。蟹の爪の様な形でした。花咲く頃と違いこの時期は、雑草も元気に梅林の道に生えてます。梅林から見えた雲はUFOの様な円盤型... 続きを読む
  • 空が高く、緑濃い夏の終り夕方、久し振りの富士山... 続きを読む
  • 梅干しが終われば使った道具を、きれいに洗ってお片付け今朝は、今年、大活躍だったビニールシートの片付けから始めました。昨日洗って干して置いた物を巻き易い様に波を作りながら台の上に並べます。今年も暑い夏でした。梅干しは、良く仕上がりましたがこちらも、肌の出ている所はこんがりきつね色今日も朝から日差しが強く今更なんですけれどねっUVボレロとUVバイザーで防備しての作業です。準備完了両端を持って二人で巻きます... 続きを読む
  • 今年の梅干しのトリは杉田梅。今年は、生りが少なくしかも、小ぶり小さな杉田梅干しが籠一杯に並びました。そして昨日9月6日お天気1日中良かったので今年、最後の梅干しが仕上がりました。夕方干し場を片付けて下に敷いていたブルーシートも外しました。約1ヶ月半振りの地面がお目見え... 続きを読む
  • 今日も台風13号の余波で小田原は朝から雨が降ったり、止んだり干した梅は、ビニールの下使い終えた籠を一つ一つ丁寧に洗って片付けています。昨日降った雨が重く梅に乗っていたので一度、流す為に外し又掛けました。本日、ほぼ、雨の1日でした。3月震災今回の台風の大きな被害家も農作物も水浸し何とも、言えない気持ちです。何事も無く過ごせる日々に感謝と幸せを感じながら自分達の出来る事を頑張って、続けます。... 続きを読む
  • 仕分けして樽に収まった十郎梅十郎梅は、他の梅と比べると色白樽の中で半年以上寝かせます。今年も出来上がった樽が倉庫に沢山並びました。... 続きを読む
  • 今日は、時折、ものすごい雨が降って来ます。台風直撃の地域の方はもっと、大変ですね梅干しのビニールシートの上はたっぷりの雨水のろのろ台風と同じ今年の梅干しは、のろのろ・・雨が止むと、夏を惜しむかのように蝉の声が聞こえます。気付くと9月も3日となりました。夜になって時折、激しい雨が降ったかと思うとぱたっと止み雨が上がると同時に、コウロギやクツワムシの声が聞こえます。... 続きを読む
  • まだ終わらない梅干し作業・・・今年は、お天気が安定しなくて少し遅れたけれど最後の最後まで、遅れる年です。必要最低限の干し場を残し他の干し台は片付け用意万端で台風接近に備えたのが9月1日の夕方9月2日のろのろ台風は西に反れたのでこの辺りは、夜中にさっーと雨が降った程度で朝は、どんより曇り空雨が降って来る様子も無かったので重ねておいたコンテナを洗って片付け台風は、どんどん西に反れ午前中、強い日差しが顔を出... 続きを読む

花梅umehana

小田原曽我梅林 昇珠園の梅花日記へようこそ!

プロフィール

花梅umehana

Author:花梅umehana
小田原曽我梅林 昇珠園の梅花日記へようこそ!

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー