梅花日記
小田原 曽我梅林 昇珠園 今何してる?農作業様子など昇珠園の”今”をお知らせします。
1月29日(日)の様子
2012
/
01
/
30
梅の開花状況’12
続きを読む
【十郎梅】ようやく、蕾の紅い”がく”から白い花びらを覗かせる様になって来ました。しかし、まだ、何分咲きとお知らせするに至りません。【小 梅】風の通りが少ない暖かな所に植わっている小梅の開花が始まりました。【寒紅梅】梅の花の中でも毎年、年末からお正月には咲く花ですが今年は樹の高い所が少し開花を始めています。【藤ぼたん枝垂れ】蕾が沢山付いているのは解る様になって来ましたがもっと、膨らんで、花を見る事が出...
続きを読む
梅祭りが始まりました。
2012
/
01
/
29
季節の風景
続きを読む
梅祭りが1月28日(土)から始まりましたが今年は、寒い日が続く分曽我梅林は、まだ、全体的に茶色。観梅のお客様もまばらです。梅の花が咲いて、ぽかぽか暖かいとこの時間でも、沢山の人が散策を楽しんでいますが夕方4時には、静かな梅林となりました。...
続きを読む
1月26日(木)
2012
/
01
/
27
梅の開花状況’12
続きを読む
【曽我梅林 開花状況】まだ、殆ど咲いていません。マッチ棒の先位の可愛いい蕾は沢山付いていますが梅祭り(1月28日~)が始まっても今年は、お花を見るには2月中旬以降がおススメかも知れません。畑の中に、やっと見つけた十郎梅の花まだ、こんな感じです。毎年、蕾から花へ花から実へと成長する姿を見せてくれる梅の木ですが自然の中で育つ分その年の気候に合わせて無理無く成長しています。今年は、寒い日と乾燥が続いたの...
続きを読む
お知らせ
2012
/
01
/
24
お知らせ
続きを読む
昇珠園のHP http://www.umehanan.comシステムメンテナンスが終了致しました。皆様には、大変ご迷惑をお掛け致しました。1月28日(土)より開催される梅祭りに向けて昇珠園でも準備を進めています。HP、昇珠園の今”梅花日記”では、今年も開花状況など掲載して行きますので今後とも、どうぞよろしくお願い致します。...
続きを読む
十郎梅
2012
/
01
/
24
梅の開花状況('11)
続きを読む
今年は、寒さと乾燥の日が続いたので、例年より開花も遅めです。それでも、随分と蕾も膨らんでもうすぐ、始まる梅祭りに向けて梅の木も準備中。富士山も一時姿を見せてくれました。朝日が差した午前中枝先の雪が溶けてキラキラお天気は、安定せずにお昼頃には雪模様。...
続きを読む
1月24日(火)の朝
2012
/
01
/
24
冬の風景
続きを読む
昨晩から、ここ小田原も雪模様今朝は、梅林も、家並みも、箱根山も雪で薄化粧...
続きを読む
曽我梅林
2012
/
01
/
23
季節の風景
続きを読む
曽我梅林では、梅祭りの準備が進められています。午後にはお日様も顔を出して雪の帽子を被った冬の富士山もお目見え花の開花は、まだですが先日の石灰硫黄合剤の散布で梅の花が咲いている時の様に白くなってる十郎梅畑モグラが出没!地面がポコポコ盛り上がっています。...
続きを読む
1月21日(土)の様子
2012
/
01
/
23
梅の開花状況('11)
続きを読む
1月20日、21日とたっぷりと雨が降って梅の木々も潤いました。梅林で唯一咲いている枝の十郎梅の花久し振りの雨にホットしている様子でした。蕾も大分膨らみました。後は、もう少し、気温が高い日が続くと次々に開花が始まるのですが・・・寒紅梅の開花も、あと少し!...
続きを読む
お詫び
2012
/
01
/
21
昇珠園梅花
続きを読む
いつも昇珠園のHP及び梅花日記をご覧いただき誠にありがとうございます。只今、システムメンテナンスを行っている為HPが開けない状態が続いており皆様に大変ご迷惑をお掛け致しております。昇珠園に御用の方はTEL 0465-42-0635へご連絡頂きます様よろしくお願い致します。...
続きを読む
十郎梅
2012
/
01
/
21
梅の開花状況('11)
続きを読む
恵みの雨のお陰でより、紅さが増した十郎梅の蕾達お花に逢えるのは後、少し!美しく可憐な花達の姿を皆、楽しみに待っています。...
続きを読む
恵みの雨
2012
/
01
/
21
昇珠園の畑にて
続きを読む
雨がもう、1ヶ月以上降っていません。唯一咲いていた十郎の花一輪も水分不足でしわしわ・・・1月19日の様子です。本日、1月20日(金)ようやく恵みの雨が降りました!!横浜や東京は雪だった様ですが小田原は暖かいのか雨でした。小梅の蕾も雨のシャワーをたっぷり浴びました。今まで乾燥しているせいか午後は雨も小振りとなって白加賀梅の蕾の水滴は早くも、乾いていました。...
続きを読む
剪定中
2012
/
01
/
21
作業中
続きを読む
只今、梅酒用の剪定作業を進めています。夫婦役割分担で細かい枝を片付けるのは奥さんの役目加工などの仕事を始める前に小一時間程、一仕事。細かく剪定した枝は、一本一本手作業で集めます。冷たい風が吹くこの季節に畑を這いつくばる様に枝片付けをしていると完熟した梅を一粒一粒拾う作業収穫の時を思い出します。蒸し暑さとの戦いや緑の下で良い汗流せる爽やかさそして収穫の喜び又廻り来る季節の為に畑に落ちている細かい枝を...
続きを読む
1月15日(日)
2012
/
01
/
15
梅の開花状況('11)
続きを読む
十郎梅の花開花には、もう一息の所です。今年に入って雨が降りません。乾燥しきって花の開花も足踏みそれでも、けなげに、ふっくらとして来て”春は、確実にやって来るよっ”と教えてくれている様な蕾達も増えて心も、少し前を向く・・・・梅畑一面に小さな、可憐な花が咲く日が待ちどうしい晴れた真冬の1日。...
続きを読む
梅祭り前の剪定
2012
/
01
/
14
作業中
続きを読む
梅祭りを前に剪定作業が続いています。早朝のキンと冷えて澄み切った空気の中ハサミのパチッパチッの音が梅林に響きます。...
続きを読む
小梅の花
2012
/
01
/
09
梅の開花状況('11)
続きを読む
【小梅の花】枝先の高い所に一輪と、もうすぐ咲きそうな蕾も発見しました!今年は、寒い日が続き乾燥した日も続いているので開花もゆっくり・・・・...
続きを読む
十郎の様子
2012
/
01
/
09
梅の成長('11)
続きを読む
1月9日(月)抜ける様な青空に向かって伸びる枝には本日も膨らみ始めた蕾達の姿のみ連日のお天気は嬉しいのですが梅の花の開花にはそろそろ、雨が欲しいです。...
続きを読む
消毒作業
2012
/
01
/
09
作業中
続きを読む
剪定の終わった十郎梅の木に殺虫、殺菌の為の消毒作業をしました。石灰硫黄合剤を散布。...
続きを読む
開花状況は?
2012
/
01
/
06
梅の開花状況('11)
続きを読む
1月6日(金)マッチ棒の先くらいに膨らんだ、十郎梅の蕾今年は、寒さが続くので開花もゆっくり。青軸枝垂れの蕾も膨らみ始めています。梅林全体では、まだ、茶色い樹ばかりです。...
続きを読む
十郎梅の花
2012
/
01
/
02
梅の開花状況’12
続きを読む
新年あけましておめでとうございます。今年の昇珠園で開花一番乗りは梅林内の畑、十郎梅の花。一輪咲いただけですが梅の花も見ると、春の訪れを感じ又1年、気持ちを前に向け色々な出来事があった昨年に別れを告げて頑張り過ぎない様に頑張り栽培や日々に精を出して行きたいと思っています。”春遠からじ”そんな、1年になってくれる事を願います。本年もどうぞ、よろしくお願い致します。...
続きを読む
回顧録その3
2012
/
01
/
01
冬の風景
続きを読む
今年も、残りわずかの12月30日穂坂家、恒例行事餅つきをする事が出来ました。寒い日が続きましたね。小田原でも”あられ”が降りました。寒い日が続き富士山が連日美しい姿を見せてくれました。梅祭りのメイン会場となる八幡社の銀杏の木山で見つけた、可愛い子ちゃんスズメ達の宿り木葉が落ちて、花芽が膨らみ始めた米桜の木毎年、”もみじ”が色付くのは12月。...
続きを読む
回顧録その2
2012
/
01
/
01
行事
続きを読む
【マルシェビナ】みかんの収穫の合間を縫って12月18日(日)マルシェビナに参加して来ました。前回までの、海老名オークラホテル、パティオからビナウォ―クデビューとなりました。ビナウォ―クは、ショッピングや映画館など複合施設の為、人通りも多くお買物のファミリーなど沢山の人で賑わいました。スピードワゴンさんのお笑ライブもイベントでありました。...
続きを読む
回顧録その1
2012
/
01
/
01
作業中
続きを読む
昨年の12月は、ブログの更新が出来ずに、新年を迎えてしまいました。UPするはずだったいつもの記録ダイジェスト版でお届けします。【みかんの収穫】今年は、みかんの生りが非常に少なくほぼ、夫婦2人での収穫となりました。こんなに生って無くて色付きも悪い年く台風の影響で、ゆすられ、皮もキズだらけこんな収穫の年は初めてでした。...
続きを読む
花梅umehana
小田原曽我梅林 昇珠園の梅花日記へようこそ!
プロフィール
Author:花梅umehana
小田原曽我梅林 昇珠園の梅花日記へようこそ!
最近の記事
秋の深まり (11/14)
11月12日 (11/14)
秋空 (11/14)
実りの季節。 (11/14)
剪定中 (11/08)
写真撮影 (10/27)
10月25日(火) (10/27)
曇りの日も晴れの日も・・・ (10/25)
10月22日(土) (10/23)
秘密兵器 (10/23)
剪定作業 (10/23)
桜の木の剪定 (10/12)
10月6日(木) (10/06)
秋めいて・・・・ (10/02)
9月30日(金) (10/02)
庭木の手入れ (09/28)
楠の折れ枝 (09/28)
梅干し作業完了。 (09/28)
9月15日(木) (09/16)
梅干し作業終盤 (09/14)
秋と夏が並ぶ季節 (09/14)
激安!完熟十郎梅干し10kg樽 (09/14)
杉田梅の整列 (09/14)
杉田梅 (09/14)
さくらの落ち葉 (09/14)
紫蘇漬 (09/14)
十郎梅の紫蘇漬 (09/07)
いちじく (09/07)
9月4日(日) (09/07)
のんびりな、ひと時 (09/07)
最近のコメント
花梅umehana:雨あがり (12/06)
最近のトラックバック
月別アーカイブ
2022年11月 (5)
2022年10月 (10)
2022年09月 (17)
2022年08月 (18)
2022年07月 (18)
2022年06月 (21)
2022年05月 (20)
2022年04月 (16)
2022年03月 (12)
2022年02月 (20)
2022年01月 (12)
2021年12月 (12)
2021年11月 (11)
2021年10月 (8)
2021年09月 (12)
2021年08月 (19)
2021年07月 (16)
2021年06月 (14)
2021年05月 (19)
2021年04月 (16)
2021年03月 (22)
2021年02月 (41)
2021年01月 (13)
2020年12月 (9)
2020年11月 (11)
2020年10月 (17)
2020年09月 (14)
2020年08月 (21)
2020年07月 (9)
2020年06月 (31)
2020年05月 (51)
2020年04月 (22)
2020年03月 (25)
2020年02月 (42)
2020年01月 (26)
2019年12月 (18)
2019年11月 (21)
2019年10月 (14)
2019年09月 (17)
2019年08月 (17)
2019年07月 (24)
2019年06月 (23)
2019年05月 (22)
2019年04月 (24)
2019年03月 (31)
2019年02月 (25)
2019年01月 (7)
2018年12月 (5)
2018年11月 (8)
2018年10月 (14)
2018年09月 (9)
2018年08月 (20)
2018年07月 (27)
2018年06月 (22)
2018年05月 (36)
2018年04月 (33)
2018年03月 (38)
2018年02月 (30)
2018年01月 (10)
2017年12月 (13)
2017年11月 (21)
2017年10月 (17)
2017年09月 (16)
2017年08月 (21)
2017年07月 (16)
2017年06月 (16)
2017年05月 (33)
2017年04月 (21)
2017年03月 (17)
2017年02月 (28)
2017年01月 (34)
2016年12月 (20)
2016年11月 (23)
2016年10月 (29)
2016年09月 (20)
2016年08月 (32)
2016年07月 (25)
2016年06月 (38)
2016年05月 (45)
2016年04月 (27)
2016年03月 (40)
2016年02月 (43)
2016年01月 (40)
2015年12月 (26)
2015年11月 (22)
2015年10月 (31)
2015年09月 (34)
2015年08月 (26)
2015年07月 (28)
2015年06月 (41)
2015年05月 (46)
2015年04月 (7)
2015年03月 (29)
2015年02月 (33)
2015年01月 (19)
2014年12月 (4)
2014年11月 (1)
2014年10月 (15)
2014年09月 (16)
2014年08月 (18)
2014年07月 (23)
2014年06月 (18)
2014年05月 (15)
2014年04月 (25)
2014年03月 (45)
2014年02月 (42)
2014年01月 (16)
2013年12月 (3)
2013年11月 (6)
2013年10月 (24)
2013年09月 (54)
2013年08月 (44)
2013年07月 (26)
2013年06月 (42)
2013年05月 (37)
2013年04月 (29)
2013年03月 (29)
2013年02月 (49)
2013年01月 (22)
2012年12月 (21)
2012年11月 (18)
2012年10月 (16)
2012年09月 (12)
2012年08月 (27)
2012年07月 (33)
2012年06月 (37)
2012年05月 (38)
2012年04月 (15)
2012年03月 (47)
2012年02月 (47)
2012年01月 (22)
2011年12月 (3)
2011年11月 (16)
2011年10月 (23)
2011年09月 (27)
2011年08月 (34)
2011年07月 (36)
2011年06月 (51)
2011年05月 (60)
2011年04月 (36)
2011年03月 (31)
2011年02月 (48)
2011年01月 (41)
2010年12月 (41)
2010年11月 (32)
2010年10月 (26)
2010年09月 (7)
2010年08月 (27)
2010年07月 (30)
2010年06月 (65)
2010年05月 (67)
2010年04月 (54)
2010年03月 (70)
2010年02月 (82)
2010年01月 (61)
2009年12月 (26)
2009年11月 (29)
2009年10月 (36)
2009年09月 (9)
2009年08月 (38)
2009年07月 (27)
2009年06月 (18)
2009年05月 (23)
2009年04月 (13)
2009年03月 (7)
2009年02月 (10)
2009年01月 (18)
2008年12月 (8)
2008年11月 (10)
2008年10月 (8)
2008年09月 (6)
2008年08月 (16)
2008年07月 (18)
2008年06月 (26)
2008年05月 (26)
2008年04月 (18)
2008年03月 (12)
2008年02月 (16)
2008年01月 (20)
2007年12月 (18)
2007年11月 (36)
カテゴリー
未分類 (545)
十郎梅干の作り方 (2)
梅の木の剪定 (137)
みかんの収穫 (63)
富士山 (183)
梅の花 (195)
農作業 (65)
消毒作業 (34)
季節の風景 (297)
冬の風景 (64)
昇珠園の果物達 (42)
昇珠園梅花 (102)
梅の開花状況('10) (28)
昇珠園の花 (107)
作業中 (363)
梅の成長(’10) (119)
春の風景 (42)
お出掛け (74)
梅の収穫 (252)
昇珠園の畑にて (177)
行事 (34)
生き物達 (78)
梅エキス (3)
梅干作業 (394)
夏の風景 (58)
秋の風景 (112)
梅の開花状況('11) (31)
梅の成長('11) (73)
放射線汚染 (3)
昇珠園登場 (4)
お知らせ (65)
梅の開花状況’12 (39)
梅の成長’12 (39)
梅の開花状況('13) (30)
梅の成長('13) (35)
お味噌作り (2)
漬け込み作業 (1)
HPについて (2)
昇珠園の商品 (10)
梅の開花状況’14 (23)
白梅 (4)
梅の成長'14 (34)
梅の開花状況('15) (11)
梅の成長'15 (45)
梅の開花状況('16) (23)
梅の成長'16 (41)
我が家のPET達 (1)
梅の開花状況(17’) (14)
道案内 (2)
我が家の仲間たち (72)
梅の成長('17) (28)
大さん橋マルシェ (4)
湘南メルカート (20)
歩道の為の工事 (6)
稲荷森の伐採作業 (2)
梅の開花状況('18) (31)
梅の成長(’18) (36)
昇珠園にて (6)
倉庫のリフォーム (4)
梅の開花状況(19') (14)
梅の実の成長 (26)
想うこと (2)
催事 (3)
梅の開花状況(20' (2)
梅の開花状況('20) (21)
梅の成長 (3)
梅の成長('20) (46)
取材 (4)
梅の開花状況('21) (31)
梅の成長(’21) (25)
梅の開花状況('22) (14)
梅の成長('22) (16)
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
昇珠園HP
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる