fc2ブログ
  • 3月30日(金)早咲きの十郎梅はまだ、まだ、花を納めたばかりが多いですが額の中から梅の実を覗かせる姿も、ちらり、ほらり見受けられる様になって来ました。それでも、昨年の同じ時期に比べると2週間程遅いペースの成長です。今年は、低温が続いたので一斉に花が開花した為受粉した実は多く見受けられます。気候が順調で多くの実が収穫の時を迎えられる事を祈ります。なぎなた萱の草が風になびく位に成長しています。本日も、春の... 続きを読む
  • 半分まで剪定しておいた庭の枝垂れ梅も本日、すべて剪定が終わりました。キウイの剪定は本来、2月ですが、遅れ気味剪定は良い実を付けるには大切な作業なので急ピッチで進めます。春の動きが始まり水を上げ切り口から、滴り落ちます。一つ一つ手作業の農作業は手間と時間が掛かります。それでも、実りの季節や次の季節に美しい花を咲かせてくれる事を考えると手を掛けてあげる事は不可欠です。... 続きを読む
  • 梅畑の草花達も開き始めています。... 続きを読む
  • 梅の花が終われば桜の季節。早咲きのおかめ桜が満開の時を迎えています。曽我山から見えた富士山と本日の夕暮れ... 続きを読む
  • ほぼ花を納めた栽培用の梅の木。これからは、収穫に向けて本格的な作業が急ピッチで始まります。花が遅れても、気温の上昇と共に草木の成長も急ピッチ。梅干し用の十郎、杉田、南高どれも、ほぼ同じような成長具合です。十郎梅南高梅杉田梅... 続きを読む
  • まだ、観梅にいらししゃって立ち寄って下さるお客様の為にお店は、毎日、開店していますが合間を縫って、家の周りの剪定作業。綺麗に見せてくれた花が付いていた枝は、すべて落とします。そうすることで、新しい枝が枝垂れそこに、又来年楽しませてくれる花芽が付きます。... 続きを読む
  • 吹く風も暖かくなって来ました。梅から桜や春の花達が花開き咲いた花でも季節の移り変わりが感じられます。... 続きを読む
  • 2月のまだ、咲かない~!!から早や2ヵ月。時期は遅れましたが、今年も美しく咲く梅の花達に出逢う事が出来ました。華やかな宴も、終わりに近付いてます。... 続きを読む
  • 今日は、雨が上がる天気予報でしたが午後から大気の状態が不安定なのか昨日に引き続き雨となりました。遅咲きの、梅の花はまだ、美しく咲いていますが風が吹くと花びらが舞い華やかな梅の花の競演もラストスパートを迎えています。夕方ようやく雨が止みました。... 続きを読む
  • 3月24日(土)開花が全体的に遅れた梅の花でしたがその中でも早咲きの十郎梅の花は殆ど、花を納め小さな葉の芽も伸び始めてます。ぴゅと伸びた雄しべが見えてるものは結実して、これから、梅の実の成長が始まります。何も伸びていないものは残念ながら受粉ならずでしたのでもう、少しすると枯れてポロリッと落ちてしまいます。今年は、結実良好!ですが、ここ数年、気候が不安定の為ぬかよろこびは禁物。一面、白い花が咲いていた... 続きを読む
  • 早咲きの十郎梅の木は早くも、花を納め、紅い額が目立って来ました。本来、この時期なら、もう少し成長していますが、今年は2週間~3週間遅めそれでも、これからの気温の上昇で成長にもスパートが掛かり例年の成長に足並み揃って来る事でしょうもう、3月下旬ですが例年でも遅咲きの梅の花はまだ、美しく咲き誇っています。今日は、暖かく春めいた中沢山の梅の花に囲まれての畑作業は幸せを感じます。今年も、美しい姿を見せてくれ... 続きを読む
  • 山の苗木畑に植えてある藤ぼたん枝垂れの大きな木が新築されたお宅のお庭にお嫁入りが決まりました。根が動く前に、根巻きをして梅林の畑に仮植する作業今日は暖かく満開の梅の花と富士山に見守られながらの作業でした。... 続きを読む
  • 1ヶ月遅れの花便り梅の花達にすっぽりと包まれる日々まだ続いています。2月の梅祭り期間中かな?と錯覚してしまいそうなくらいどの花も咲き誇るかのように満開そして、今日は、待ってましたとばかりに大勢の観梅のお客様で賑やかでした。綺麗に咲いた梅の花を見て頂くのは、良いのですが梅祭りは終了しています。梅林、曽我山の畑も各個人の私有地です。園主の許可無く畑の中に入るのはNGです!ごみやたばこのポイ捨てもしない様... 続きを読む
  • まだまだ、見頃の曽我梅林梅林内、昇珠園の苗木畑も花の競演中梅祭りは終了しています。梅林内は、各園主さんの私有地です。農作業も始まっています。園主の許可無く畑の中には入れません。今年は農道から、眺めて下さいねっ。... 続きを読む
  • 昇珠園のお庭は早咲きの桜おかめ桜も咲き始め梅と桜の競演が見られます。... 続きを読む
  • 昇珠園の小さなお店”梅花”では、お買い上げの方に差し上げる梅の花やお庭の樹齢27年、22年の藤ぼたん枝垂れ苗木の花も咲き、お庭も梅の花で賑やかです。アイス工房さん県道挟んで斜め前、梅干しののぼり旗が目印!観梅のお帰に是非!お立ち寄り下さい。お買い上げいただいた方に差し上げる梅の花(只今、見驚)毎朝、畑に行って切って来ます。1本どれでも、¥100でも販売中お店の中では、こんな子も皆様のお越しをお待ちしています... 続きを読む
  • 昇珠園では、手作り商品多く1度に沢山は作れません昼間は、お店や、梅干しなどの詰める作業をして夜、ジャムなどの加工作業をしています。本日の加工作業はネーブルオレンジのラッピングとレモンの風(フルーツソース)作りなるべくフレッシュな物をご提供する為梅干しなども、沢山ストックせず無くなりそうになったら蔵出しでお店に並べています。... 続きを読む
  • 沢山の種類が咲き揃った曽我梅林早咲きの十郎梅の花は受粉を終え花を納めた枝も沢山見受けられる様になって来ました。今年の、結実は、予想通り、良好!毎年の事ですが受粉したすべての実が収穫出来る訳ではありません。成長過程で、生理落下してしまう実もあれば鳥につつかれてしまう実もあり風に振られて落下あり6月の収穫まで何があるか解らず数々の自然の厳しさを乗り越えて選ばれし者だけが晴れて、収穫の時を迎えられます。... 続きを読む
  • 今日は雨。花盛りの梅林にも充分降り注ぎこれからの成長には大切な良い雨です。豊後梅満開の白加賀... 続きを読む
  • 花の開花が遅れ今、何処を見ても梅の花が咲き誇りまさに、満開。曽我梅林は満開梅祭りは終了して畑には入れませんが農道散策で今月一杯は楽しめます。梅祭りが終わってしまって梅干しは売ってるかしら?とご心配の方は昇珠園へ!!自家農園栽培、製造の無添加梅干し他販売しています。是非!お立ち寄り下さい。お買い上げの方無料駐車場完備。お車を止めてゆっくり、散策もOKです。今日は、淡い春の富士山が顔を見せてくれました。... 続きを読む
  • 昇珠園の藤ぼたん枝垂れが満開の時を迎え美しく咲いています。こちらは、樹齢27年5年前に梅林の苗木畑から庭に移動しました。ようやく、根がしっかりと安定し昨年辺りから美しい姿を見せてくれ観梅にいらしたお客様の目も楽しませてくれています。... 続きを読む
  • 昨年の12月に海老名のマルシェ出店の際お隣だった、落合農園さんから購入した切り花のパンジー毎日、お水を替えてあげ枯れたお花を取り除き茎を水切りしてあげて葉っぱに付いた小さな芽だけとなっても続けていたら小さな蕾が開花!梅酒用の白加賀が満開の時を迎えようとしている時毎年、咲き始める、さくらんぼの花この花が咲くと、もうすぐ春がやって来る!と感じます。... 続きを読む
  • 梅祭りは終了しても梅の花は今を盛りに美しく咲いています。昇珠園の小さなお店”梅花”にもリピーターさんや初めて来店される方々口々に、花が遅れたけれど今が一番綺麗ね~!!とおっしゃいます。苗木の花も咲き揃いお店も華やかです。人の心を和ませてくれるお花は、やはり、良いですねっ。お庭の河津桜も満開。やはり遅れていた松田山の河津桜も咲き揃い出した様です。梅林の梅と早咲きの桜両方堪能できる、良い時期です。西日が... 続きを読む
  • 早咲きの十郎梅の花はまだ、まだ、見る眼を楽しませてくれていますが良く見ると、もう、結実が始まってます。今年は、開花が遅くてもちゃんと、成長は進んでいます。開花が遅かった分どの花も一斉に咲き始め結実には、好条件。梅の花は自家受粉しない為色々な品種の花を植え風や、ミツバチ達に花粉を運んで貰います。只、ここ数年、気候が安定しない為ぬかよろこびは、禁物。でも、神様にお願いしちゃいます。どうか、良い実が沢山... 続きを読む
  • 昇珠園のお庭の枝垂れも満開で、華やかな時を迎えています。右が樹齢27年、左が21年です。5年前に、苗木畑から持って来てようやくしっかり根付き今年は、特に華やかな姿を見せてくれています。昇珠園の小さなお店”梅花”の横の枝垂れも今、見頃。県道沿いの十郎梅の花とのコントラストも華やかです。... 続きを読む
  • 見驚(けんきょう)紅千鳥青軸... 続きを読む
  • 3月13日(火)見頃です!青空、満開の梅の花約一か月遅れですが今年も、今が盛りと梅林も曽我山も華やぎ梅の花にすっぽりと包まれる季節が訪れています。梅祭りは、終了しましたので畑の中には、園主の許可無く入れませんが梅の花は、長く楽しめるので今月一杯は、美しい姿を見る事が出来ます。ご夫婦、ファミリー、団体さんカップルのデートにも最適!!のんびり、春を感じ曽我梅林へ!!... 続きを読む
  • 今日は日曜日だった事もあり梅祭りは終了していますが梅の花も観梅のお客様も梅祭りらしい風景となりました。梅の木1本でも、少しずつ花開くので満開の時が長く楽しめます。まだ、蕾も沢山あり今年は、今月一杯は見頃となりそうです。お祭りが終わってしまって残念ねっ~の声が多く聞かれました。今年は、農道をゆっくり散策して下さいねっ。畑へは、園主さんの許可無く無断で入るのは、お辞め下さい。満開の十郎梅と久し振りの夕... 続きを読む
  • その時に合わせたかの様に梅の花が、3月11日に満開の時を迎えています。改めて犠牲になられた方々のご冥福と被災された方々のご健康と1日も早い復興をお祈り申し上げます。... 続きを読む
  • 曽我梅林は、ようやく見頃を迎えています。気温と水分と、梅の花の開花条件が3月になって揃い今、どの梅の花も美しく、可憐な姿を見せてくれています。梅の花は開花が長く今月一杯は見る事が出来ると思います。梅林内は、各個人所有の農地です。梅祭り期間外は、畑の中へ勝手に立ち入る事は、ご遠慮下さい。今年は、梅祭りの賑やかさはありませんがマナーを守って頂ければ静かに、農道散策はおススメです!曽我梅林へ来たら梅干し... 続きを読む

花梅umehana

小田原曽我梅林 昇珠園の梅花日記へようこそ!

プロフィール

花梅umehana

Author:花梅umehana
小田原曽我梅林 昇珠園の梅花日記へようこそ!

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー