梅花日記
小田原 曽我梅林 昇珠園 今何してる?農作業様子など昇珠園の”今”をお知らせします。
曽我梅林開花状況
2013
/
01
/
31
梅の開花状況('13)
続きを読む
1月30日(水)小田原は春風を感じる様な暖かな1日紅い額に包まれた白い花びら達があちら、こちちらで顔を出し始め開花も時間の問題の様です。2月2日(土)からの梅祭りに少しでも咲いて花を添えて欲しいです。十郎梅...
続きを読む
2013
/
01
/
31
未分類
続きを読む
お知らせ大変ご迷惑をお掛け致しましたが本日、HP、メールが復旧致しました。しかし、まだ、HPの更新が出来ません何だか、まだ、少し不安定です。ルーターかPCか・・・ご機嫌斜め完全復活には、もう少し時間が掛かりそうです。ホットしたり、不安になったりこちらの気持ちも不安定になっちゃいそうです。しかし、PCに振り回される事無く地に足付けて目の前の事をコツコツと日々の作業に専念します。...
続きを読む
本日の仕事
2013
/
01
/
31
作業中
続きを読む
連日の剪定作業をお休みして今日はみかんの選果作業倉庫の箱からコンテナへコンテナから作業台へ作業台で悪い物を取り除き大きさ別に選果機が振り分けてくれます。選果の後、箱詰めをして各地へ運ばれて行きました。...
続きを読む
曽我梅林開花状況
2013
/
01
/
30
梅の開花状況('13)
続きを読む
1月29日(火)穏やかな日が続き昨日、今日曽我梅林は暖かく蕾もようやく花開き始める準備中が始まった感じです。それでも、まだ、まだ梅林全体ではまだ、まだ蕾の樹が多く観梅を楽しむには2月10日過ぎ頃でしょうか?十郎梅の蕾藤ぼたん枝垂れの蕾も膨らんでいます。...
続きを読む
梅祭りの準備
2013
/
01
/
30
季節の風景
続きを読む
梅林の中は梅祭りの準備が着々と進んでいます。...
続きを読む
1月28日(月)
2013
/
01
/
30
農作業
続きを読む
剪定した枝を切っては片付け、切っては片付けの毎日が続いています。梅祭りまであと3日!梅林の中は、あちら、こちらの畑で剪定作業をしていて賑やかです。出来る限り剪定を終わらせます。未だにHPが復旧していなくてご迷惑をお掛けしています。ブログの方だけは、マメに更新したいと思っています。勿論、HPも大切ですがやはり、何よりも梅の栽培良い梅作りが基本です。今は剪定作業が一番大切な作業の為、最優先で作業の毎日ここ...
続きを読む
曽我梅林開花状況その2
2013
/
01
/
27
梅の開花状況('13)
続きを読む
1月26日(土)梅祭りまで、あと1週間。相変わらず気温の低い日が続きようやく、小梅、十郎梅の開花が始まりました。寒紅梅は0.5分咲きそれでも、まだ、まだどこに咲いてる?と咲いている花を探す様です。気温が10℃以上の日が数日続けば、次々に開花するのですが今年も、厳しい寒さだから・・・蕾は、だいぶ膨らみ開花ももうすぐ花咲く前の静かな梅林です。殆ど蕾状態の十郎梅その中で宝探しでもする様に一輪見つけっ!ってこんな感...
続きを読む
曽我梅林開花状況その1
2013
/
01
/
27
梅の開花状況('13)
続きを読む
1月26日(土)梅林の中は咲いてる梅の花を探す様ですが別所梅林の外れ下曽我小学校の近くに咲く蝋梅が見頃です。1本だけですが鮮やかな黄色の花達が沢山咲いて青空に映えています。ほのかな甘い香りでここだけ、一足早い春気分...
続きを読む
曽我梅林の畑を剪定中
2013
/
01
/
27
梅の木の剪定
続きを読む
梅祭りが2月2日から始まります。それまでに、梅林の中の畑の剪定を終わらせる予定です。昨日、今日と強風にあおられながらの作業ですが収穫の時を思うと剪定作業は手を抜けません。昨年の夏の暑さやアメシロに葉を食べられてしまった事も何事も無かった様に花芽を沢山付けてくれている梅の木達今年も良い実を生らせて貰えるように感謝の気持ちを込めて伸びきった枝を切り落としサッパリ!とした樹に仕上げて行きます。...
続きを読む
曽我梅林開花状況
2013
/
01
/
21
梅の開花状況('13)
続きを読む
1月21日(月)沢山の蕾達が花開く時を待っています。今年も寒い日が続き早咲きの十郎梅の花ですらなかなか、開花しません。...
続きを読む
白加賀梅の剪定中
2013
/
01
/
21
梅の木の剪定
続きを読む
どの梅の木も、どの枝にもお日様が充分当る様に枝を整理しますが白加賀は、上の方で高く伸びた徒長枝をわざと強く切り戻します。若い枝はぐっと成長して沢山葉を付け青い実の傘となり日焼けから守ります。若い枝でも2,3年使って下に出た細く若い生り芽の陰となってしまう場合はばっさり!切り落とします。枯れ枝の整理も大切です。今年も良い実を沢山生らしてくれる事を祈りながら丁寧に取り除きます。剪定している間近くを飛び回...
続きを読む
2013
/
01
/
18
未分類
続きを読む
お知らせ只今、昇珠園のHPはシステムメンテナンス中の為ご覧頂く事が出来ません。暫くの間大変ご迷惑をお掛け致しますがどうぞ、よろしくお願い致します。昇珠園へ御用の方はTEL/FAX 0465-42-0635へご連絡をお願い致します。西湘バイパスより見える相模湾...
続きを読む
1月18日(金)
2013
/
01
/
18
梅の開花状況('13)
続きを読む
気温の低い日が続き梅の蕾も足踏み中2月の梅祭りに開花は・・・微妙なところです。昨年は1ヶ月も開花が遅れ今年は!と願っていますがこればかりは自然が決める事やはり気温が10℃超えないと...
続きを読む
冷たい雨
2013
/
01
/
15
冬の風景
続きを読む
昨日までの剪定日和と打って変わり今日は朝から、雨都心や横浜では、雪小田原は、雨風も強く、寒い1日でした。それでも、乾燥が続いていた分梅にとっても草花にとっても恵みの雨...
続きを読む
曽我梅林開花状況
2013
/
01
/
12
梅の開花状況('13)
続きを読む
1月12日(土)早咲きの十郎梅の花はまだ、蕾のままです。梅祭りまで、あと3週間今年は、開花して梅祭りの初日からにぎやかになる事を願います。今年は消毒液が掛かっているので蕾に白い斑模様になっています。本来なら、紅いマッチ棒の先の様な感じです。...
続きを読む
剪定作業
2013
/
01
/
12
梅の木の剪定
続きを読む
今日は穏やかな1日でした幻想的な富士山を見ながら本日も1日夫婦で曽我梅林内の畑で剪定作業今年は、寒い日が多いので今日の様に10℃を超えると暖かく、お日様は有り難い!!剪定をしていて汗ばむ位で仕事も捗ります。一枝、一枝、1本、1本ハサミを入れての剪定作業まだ、まだ続きます。西日が射す頃には切り落とした枝で梅の木の下は一杯になります。夕暮れ時は雲も取れてすっきりと富士山が見えました。...
続きを読む
曽我梅林開花状況
2013
/
01
/
09
梅の開花状況('13)
続きを読む
1月9日(水)現在寒紅梅がようやく、花開き始めました!まだまだ、寒い季節ですが梅の花を見ると春が来た様なそんな気持ちになります。早咲きの白梅十郎梅はまだ、蕾ですが、昨日、今日の暖かさで蕾のふっくら感が増した様な感じです。...
続きを読む
1月9日(水)
2013
/
01
/
09
梅の木の剪定
続きを読む
ようやく剪定作業に入りました。梅祭りまである程度剪定を終わらせる目標で、夫婦で頑張ります!剪定作業をしていると直ぐ、近くまで、もずがやって来て長いしっぽを揺らしながら木に止まってみたり飛び回ってみたり可愛い冬の訪問者です。...
続きを読む
今年初めての消毒作業
2013
/
01
/
09
消毒作業
続きを読む
花が開く前に梅の木の消毒を2日間作業してこれからは剪定作業の日々となります。...
続きを読む
仕事始め
2013
/
01
/
06
農作業
続きを読む
畑の仕事始めはみかん畑から梅の消毒をするつもりでいましたが消毒用の水くみ場の水が凍って使用出来ず急遽、変更昨年の夏は暑すぎて疲れ気味のみかんの木それでも頑張って実ってくれた木々を、ねぎらいます。酸性やアルカリ性に傾いた土壌を中性ににする苦土石灰を撒きました梅干しを詰める作業や加工品作りなども同時進行。...
続きを読む
1月1日(火)
2013
/
01
/
02
梅の開花状況('13)
続きを読む
あけましておめでとうございます。青空と美しい富士山が良く見えた今年のスタートとなりました。昨年末に恵みの雨が降り曽我梅林の梅の蕾も順調に膨らんで来ています。今年は、2月の梅祭りに梅の花達が可憐な姿を見せてくれそうです。...
続きを読む
回顧録
2013
/
01
/
02
季節の風景
続きを読む
みかんの残りネーブルの収穫選果、荷送りお餅つきと昨年末は、あっという間に大晦日となってしまいました。色々あった1年でした。寒くて梅の花が3月にようやく咲いた事やこの辺りには珍しく大雪でレモンン木が倒れてしまっり6月の収穫間際に大きな季節外れの台風が来て梅の実をふるい落されたり命の危機を今年1年で3度も経験したりホントに色々あった年でした。それでも、年末には元気に何事も無かった様に過ごせたと事にホット一...
続きを読む
花梅umehana
小田原曽我梅林 昇珠園の梅花日記へようこそ!
プロフィール
Author:花梅umehana
小田原曽我梅林 昇珠園の梅花日記へようこそ!
最近の記事
秋の深まり (11/14)
11月12日 (11/14)
秋空 (11/14)
実りの季節。 (11/14)
剪定中 (11/08)
写真撮影 (10/27)
10月25日(火) (10/27)
曇りの日も晴れの日も・・・ (10/25)
10月22日(土) (10/23)
秘密兵器 (10/23)
剪定作業 (10/23)
桜の木の剪定 (10/12)
10月6日(木) (10/06)
秋めいて・・・・ (10/02)
9月30日(金) (10/02)
庭木の手入れ (09/28)
楠の折れ枝 (09/28)
梅干し作業完了。 (09/28)
9月15日(木) (09/16)
梅干し作業終盤 (09/14)
秋と夏が並ぶ季節 (09/14)
激安!完熟十郎梅干し10kg樽 (09/14)
杉田梅の整列 (09/14)
杉田梅 (09/14)
さくらの落ち葉 (09/14)
紫蘇漬 (09/14)
十郎梅の紫蘇漬 (09/07)
いちじく (09/07)
9月4日(日) (09/07)
のんびりな、ひと時 (09/07)
最近のコメント
花梅umehana:雨あがり (12/06)
最近のトラックバック
月別アーカイブ
2022年11月 (5)
2022年10月 (10)
2022年09月 (17)
2022年08月 (18)
2022年07月 (18)
2022年06月 (21)
2022年05月 (20)
2022年04月 (16)
2022年03月 (12)
2022年02月 (20)
2022年01月 (12)
2021年12月 (12)
2021年11月 (11)
2021年10月 (8)
2021年09月 (12)
2021年08月 (19)
2021年07月 (16)
2021年06月 (14)
2021年05月 (19)
2021年04月 (16)
2021年03月 (22)
2021年02月 (41)
2021年01月 (13)
2020年12月 (9)
2020年11月 (11)
2020年10月 (17)
2020年09月 (14)
2020年08月 (21)
2020年07月 (9)
2020年06月 (31)
2020年05月 (51)
2020年04月 (22)
2020年03月 (25)
2020年02月 (42)
2020年01月 (26)
2019年12月 (18)
2019年11月 (21)
2019年10月 (14)
2019年09月 (17)
2019年08月 (17)
2019年07月 (24)
2019年06月 (23)
2019年05月 (22)
2019年04月 (24)
2019年03月 (31)
2019年02月 (25)
2019年01月 (7)
2018年12月 (5)
2018年11月 (8)
2018年10月 (14)
2018年09月 (9)
2018年08月 (20)
2018年07月 (27)
2018年06月 (22)
2018年05月 (36)
2018年04月 (33)
2018年03月 (38)
2018年02月 (30)
2018年01月 (10)
2017年12月 (13)
2017年11月 (21)
2017年10月 (17)
2017年09月 (16)
2017年08月 (21)
2017年07月 (16)
2017年06月 (16)
2017年05月 (33)
2017年04月 (21)
2017年03月 (17)
2017年02月 (28)
2017年01月 (34)
2016年12月 (20)
2016年11月 (23)
2016年10月 (29)
2016年09月 (20)
2016年08月 (32)
2016年07月 (25)
2016年06月 (38)
2016年05月 (45)
2016年04月 (27)
2016年03月 (40)
2016年02月 (43)
2016年01月 (40)
2015年12月 (26)
2015年11月 (22)
2015年10月 (31)
2015年09月 (34)
2015年08月 (26)
2015年07月 (28)
2015年06月 (41)
2015年05月 (46)
2015年04月 (7)
2015年03月 (29)
2015年02月 (33)
2015年01月 (19)
2014年12月 (4)
2014年11月 (1)
2014年10月 (15)
2014年09月 (16)
2014年08月 (18)
2014年07月 (23)
2014年06月 (18)
2014年05月 (15)
2014年04月 (25)
2014年03月 (45)
2014年02月 (42)
2014年01月 (16)
2013年12月 (3)
2013年11月 (6)
2013年10月 (24)
2013年09月 (54)
2013年08月 (44)
2013年07月 (26)
2013年06月 (42)
2013年05月 (37)
2013年04月 (29)
2013年03月 (29)
2013年02月 (49)
2013年01月 (22)
2012年12月 (21)
2012年11月 (18)
2012年10月 (16)
2012年09月 (12)
2012年08月 (27)
2012年07月 (33)
2012年06月 (37)
2012年05月 (38)
2012年04月 (15)
2012年03月 (47)
2012年02月 (47)
2012年01月 (22)
2011年12月 (3)
2011年11月 (16)
2011年10月 (23)
2011年09月 (27)
2011年08月 (34)
2011年07月 (36)
2011年06月 (51)
2011年05月 (60)
2011年04月 (36)
2011年03月 (31)
2011年02月 (48)
2011年01月 (41)
2010年12月 (41)
2010年11月 (32)
2010年10月 (26)
2010年09月 (7)
2010年08月 (27)
2010年07月 (30)
2010年06月 (65)
2010年05月 (67)
2010年04月 (54)
2010年03月 (70)
2010年02月 (82)
2010年01月 (61)
2009年12月 (26)
2009年11月 (29)
2009年10月 (36)
2009年09月 (9)
2009年08月 (38)
2009年07月 (27)
2009年06月 (18)
2009年05月 (23)
2009年04月 (13)
2009年03月 (7)
2009年02月 (10)
2009年01月 (18)
2008年12月 (8)
2008年11月 (10)
2008年10月 (8)
2008年09月 (6)
2008年08月 (16)
2008年07月 (18)
2008年06月 (26)
2008年05月 (26)
2008年04月 (18)
2008年03月 (12)
2008年02月 (16)
2008年01月 (20)
2007年12月 (18)
2007年11月 (36)
カテゴリー
未分類 (545)
十郎梅干の作り方 (2)
梅の木の剪定 (137)
みかんの収穫 (63)
富士山 (183)
梅の花 (195)
農作業 (65)
消毒作業 (34)
季節の風景 (297)
冬の風景 (64)
昇珠園の果物達 (42)
昇珠園梅花 (102)
梅の開花状況('10) (28)
昇珠園の花 (107)
作業中 (363)
梅の成長(’10) (119)
春の風景 (42)
お出掛け (74)
梅の収穫 (252)
昇珠園の畑にて (177)
行事 (34)
生き物達 (78)
梅エキス (3)
梅干作業 (394)
夏の風景 (58)
秋の風景 (112)
梅の開花状況('11) (31)
梅の成長('11) (73)
放射線汚染 (3)
昇珠園登場 (4)
お知らせ (65)
梅の開花状況’12 (39)
梅の成長’12 (39)
梅の開花状況('13) (30)
梅の成長('13) (35)
お味噌作り (2)
漬け込み作業 (1)
HPについて (2)
昇珠園の商品 (10)
梅の開花状況’14 (23)
白梅 (4)
梅の成長'14 (34)
梅の開花状況('15) (11)
梅の成長'15 (45)
梅の開花状況('16) (23)
梅の成長'16 (41)
我が家のPET達 (1)
梅の開花状況(17’) (14)
道案内 (2)
我が家の仲間たち (72)
梅の成長('17) (28)
大さん橋マルシェ (4)
湘南メルカート (20)
歩道の為の工事 (6)
稲荷森の伐採作業 (2)
梅の開花状況('18) (31)
梅の成長(’18) (36)
昇珠園にて (6)
倉庫のリフォーム (4)
梅の開花状況(19') (14)
梅の実の成長 (26)
想うこと (2)
催事 (3)
梅の開花状況(20' (2)
梅の開花状況('20) (21)
梅の成長 (3)
梅の成長('20) (46)
取材 (4)
梅の開花状況('21) (31)
梅の成長(’21) (25)
梅の開花状況('22) (14)
梅の成長('22) (16)
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
昇珠園HP
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる