梅花日記
小田原 曽我梅林 昇珠園 今何してる?農作業様子など昇珠園の”今”をお知らせします。
曽我梅林
2013
/
03
/
29
春の風景
続きを読む
小さな梅の実と共に若葉も成長しています。梅林もこんな感じになりました。...
続きを読む
春の農作業
2013
/
03
/
29
農作業
続きを読む
観賞用の梅の木の剪定や消毒など、春の農作業の日々を送っています。雨が降った日はみかんの倉庫の整理収穫したみかんを貯蔵していた箱を来年の為に綺麗に洗浄今日は晴れたので消毒の続きの予定でいたら・・・アクシデント発生!トラックが故障JAFに来て貰いTOYOTAの営業所まで運ばれて行きました。急遽、軽トラに積み替え本日の消毒作業は無事終了。...
続きを読む
十郎梅3月27日の様子
2013
/
03
/
27
梅の成長('13)
続きを読む
暑かったり、寒かったり3月はいつも安定しないお天気が続きます。でも、今年は今のところ、小さな梅の実達もすくすく育っています。但し油断は禁物平成22年は3月31日に霜が降りて、成長した梅の実が凍ってしまった事もあってぬか喜びは出来ません。...
続きを読む
3月21日(木)
2013
/
03
/
22
梅の成長('13)
続きを読む
今年は、暖かさを通り越して暑い日もあり少し成長が早い感じもします。早く受粉が済んだ十郎梅の実は額を脱ぐように大きく成長を始めています。今年の出来はどうなるかなぁ?ここ数年、毎年の様に自然災害収穫が始まるまで栽培している私達もはらはら、ドキドキ今年は順調に育ちます様に華やかでにぎやかだった梅林ももう、すっかり梅畑へと姿を移しています。...
続きを読む
枝垂れ梅の剪定
2013
/
03
/
21
梅の木の剪定
続きを読む
今年も華やかに梅祭りを盛り上げてくれた昇珠園の藤ぼたん枝垂れ来年、又美しい花を咲かせる為に枝垂れた枝をすべて取り除きます。すっきり!丸坊主!...
続きを読む
春、花盛り
2013
/
03
/
21
季節の風景
続きを読む
次から次へと春の花リレーが始まりました。ゆすら梅庭梅ソルダム桃...
続きを読む
3月19日の小梅
2013
/
03
/
20
梅の成長('13)
続きを読む
暖かさを通り越して5月の陽気一番早く収穫する小梅(カリカリ用)は早くも、丸く可愛いらしい姿が見え出しました。...
続きを読む
山の苗木畑にて
2013
/
03
/
20
梅の木の剪定
続きを読む
美しい花を見せてくれた藤ぼたん枝垂れなどの観賞用の梅の木を剪定中来年又美しく咲いて貰う為に一本一本、すべての木の枝垂れた枝を形を見ながら切り落とします。下の伸びた枝や枯れ枝も取り除きます。...
続きを読む
暖かさに誘われて
2013
/
03
/
20
昇珠園の花
続きを読む
昨日(3月19日)春の嵐にも負けずに昇珠園の米桜満開...
続きを読む
めじろ押し
2013
/
03
/
18
農作業
続きを読む
紅やピンク、白など沢山の花々達が今年も彩、鮮やかに多くの方々にご覧頂いた梅林内、昇珠園の苗木畑踏み固められた畑の土をパワーショベルで掘り返しほぐす作業肥料を撒きキウイの剪定枝片付けここでも、パワーショベルが大活躍!農作業めじろ押しの日々です。...
続きを読む
春の訪れ
2013
/
03
/
18
季節の風景
続きを読む
十郎梅の白く小さな可愛い花々達が訪れて下さった方々の眼を楽しませてくれた昇珠園のプライベート梅林は実の成長へと移っています。日差しをたっぷりと浴びて下草の薙刀かやも梅畑に咲く小さな花々も顔を出し春めいています。...
続きを読む
実も葉も成長中!
2013
/
03
/
16
梅の成長('13)
続きを読む
十郎梅は、花びらを落とし紅い額だけが沢山、梅の木につる下がり暖かさに誘われて葉の芽も成長しています。結実が早かった十郎梅の梅の実ちゃんは小さな顔を覗かせています。雨が続くと花びらがいつまでも結実した実にべったりと付いたままになってしまい実も一緒に腐ってしまう場合があります。14日は雨、15日は晴れ風で雨の水分も飛び梅の成長には今のところもってこいの好条件です。こちらは白加賀花の開花は遅くてももう、しっ...
続きを読む
梅の花から桜へ
2013
/
03
/
16
未分類
続きを読む
つい最近まで華やかだった梅の花も強風で一気に幕を閉じ曽我梅林は余韻を残すだけとなっています。そして季節は桜へと・・・広域農道のおかめ桜は満開昇珠園の河津桜は葉桜ですが米桜が1分咲き程になって来ています。...
続きを読む
3月11日(月)
2013
/
03
/
12
梅の成長('13)
続きを読む
1本細長く伸びた奥には結果した小さな小さな赤ちゃん梅達が育っています。これから少しずつ大きくなって収穫の6月中旬には立派な梅の実へと成長します。どの子も無事に大きく育てと願う親心小さな可憐な花が無数に広がっていたプライベート梅林も次の成長段階へ姿を変えています。曽我梅林内昇珠園の十郎梅畑の様子...
続きを読む
静かな梅林
2013
/
03
/
12
梅の花
続きを読む
曽我梅林は3月10日(日)の物凄い強風で花も散り気温の高さで一気にお祭りモードも終了な感じです。遅咲きの豊後や想いままだけが静かな梅林に最後の華やかさを添えています。美しい姿を見せてくれた昇珠園の藤ぼたん枝垂れも花びらを散らしています。今年も綺麗に咲いてくれてありがとう。又来年美しく可愛らしい姿を皆さんに見せてくれる事を楽しみにしています。...
続きを読む
忘れない3月11日
2013
/
03
/
12
富士山
続きを読む
東日本大震災から早2年が過ぎようとしています。早いものです。お亡くなりになられた方々に哀悼の意を表すとともに被災された方々のご健康と1日も早い復興をお祈り致します。美しかった今朝の富士山...
続きを読む
梅花のお店開店中!
2013
/
03
/
10
昇珠園梅花
続きを読む
昇珠園の藤ぼたん枝垂れ梅や前のお宅の枝垂れ梅も花びらが流れる様に風に舞っています。昇珠園の庭は河津桜が満開の時この時期は梅と桜の競演が見る事が出来ます。松田の桜伊豆河津の桜を見てから曽我梅林へなんてコースも良いですねっ。夕方散策されている方も多くいらっしゃいます。曽我梅林の梅祭りは終了しましたので畑には入る事は出来ませんが農道散策は可能です。駐車は農作業に邪魔にならない様に農道へ無料で駐車可能です...
続きを読む
梅の花ファイナル
2013
/
03
/
10
梅の花
続きを読む
梅の花の盛りも終盤を迎え遅咲きの梅の花が今満開の時を華やかに迎えています。白加賀梅の花や想いまま青軸枝垂れ紅千鳥同じ梅林内でも風の流れなどで温度差が生じまだまだ、綺麗に咲いてる藤ぼたんなど今日、日曜日は少し吹く風が強めですが白や紅、ピンクなどの花びらが風に乗って舞う姿も梅林ならではの光景です。...
続きを読む
曽我梅林
2013
/
03
/
08
梅の開花状況('13)
続きを読む
梅祭りは終了しました。曽我梅林は栽培用の畑で各畑に園主がいます。(昇珠園もその一人)これから、収穫に向けて農作業が始まります。農作業の妨げになる事や無断で園地に入る事はご遠慮下さい。でも、今が見頃今年の艶姿をまだ、まだ多くの方々にご覧頂けたらと思います。梅林も山も農道散策は出来ますのでお出掛け下さい。マナーをお守り頂き優しい気持ちでご覧いただけら梅の花達もより一層美しい姿を見せてくれる事と思います...
続きを読む
さくらんぼの花
2013
/
03
/
08
昇珠園の花
続きを読む
暖かさに誘われてさくらんぼの桜の花も咲き出しました。...
続きを読む
ありがとう
2013
/
03
/
06
梅の花
続きを読む
満開の時は息をのむ様な美しさに住んでる私達も魅了されます。今年も綺麗に咲いてくれてありがとう!と思わず梅の花達に声を出してお礼を言いたくなる程輝く様に咲く梅の花毎年、この季節が訪れてくれる事梅の花達に包まれて日々が送れる事幸せな事です。...
続きを読む
農作業
2013
/
03
/
06
作業中
続きを読む
昇珠園のお店”梅花”も開店していますが役割分担で、農作業も同時進行キウイの剪定や苗木の根巻きなど根が動く前に、観賞用の梅の苗木の剪定作業も待っています。...
続きを読む
藤ぼたん枝垂れ
2013
/
03
/
06
昇珠園の花
続きを読む
昇珠園の藤ぼたん枝垂れ3月5日の様子満開です!今日はぽかぽか暖かで久し振りに"ハチ君”に遭遇...
続きを読む
十郎梅
2013
/
03
/
05
梅の成長('13)
続きを読む
3月5日(月)白梅の中で早咲きの十郎梅は受粉が終わった花は花びらを散らし始めています。まだ、まだ、華やいでいる梅林ですがこうなって来ると今年の収穫はどうなるかなぁ?と考えます。栽培している私達にもここ数年読めない事が続いています。しかし自然条件が揃えば、きっと豊作花が遅かった分一斉に開いたので受粉も良好。まずは、ようやく結果に結びついた梅の実の赤ちゃんが無事に育ってくれる事を願います。3月が暖かい日が...
続きを読む
苗木畑の花達
2013
/
03
/
05
梅の花
続きを読む
苗木畑は花の競演が繰り広げられています。今年も訪れた1年に1度の華やかな時見驚鹿児島紅梅青軸紅千鳥他にも淡路枝垂れや玉ぼたん豊後、道しるべ、藤ぼたん枝垂れ青軸枝垂れなど・・・咲いています!...
続きを読む
にぎやかな時
2013
/
03
/
04
昇珠園梅花
続きを読む
昇珠園"梅花”の回りも梅の花満開で華やいでいます。樹齢30年の藤ぼたん枝垂れ小さな一本棒から畑で育てお店を開店する時に苗木畑から庭に運び今年で6年。根が定着して年々落着きと花の美しさが目を楽しませてくれています。...
続きを読む
梅の花に包まれる時
2013
/
03
/
03
梅の開花状況('13)
続きを読む
曽我梅林は今満開の時を迎えようとしています。どこを歩いても、梅花がやさしく迎えてくれます。のんびり、ゆっくり春を感じながらお散歩日々の生活を一時忘れて満開の梅の花に包まれに曽我梅林へ!!昇珠園 曽我梅林内の苗木畑にて...
続きを読む
昇珠園 梅花
2013
/
03
/
03
昇珠園梅花
続きを読む
昇珠園の小さなお店"梅花”も例年通り梅の花を沢山飾り梅祭り~ご来店頂きお買い上げのお客様にお渡しする梅の小枝朝、昇珠園の苗木畑から採って来ます。お花貰えるの?うれしい!!と皆さんにこやかそんな笑顔が私達の原動力です。色々な種類が咲きだし華やかさを添えています。プライベート梅林の十郎梅の花は、受粉を終えて花びらが散り始めている花もありますがもう暫く楽しめそうです。先日の春一番と夜中の北風が発車をかけ地...
続きを読む
梅の里は春爛漫
2013
/
03
/
02
梅の花
続きを読む
花が少ないこの時期に華やかに咲く梅の花は春の訪れを知らせてくれる様に少しずつ、少しずつ花開き今、満開の時を迎えています。雨も止んで週末はお花見日和。是非!曽我梅林へ!!昇珠園の小さなお店”梅花”では自家農園栽培、製造の完熟十郎梅干しみかん(大津、青島)他苗木の販売も是非お立ち寄りくださいお嫁入りが決まった紅白の枝垂れ梅朝一でご自宅へご配送...
続きを読む
花梅umehana
小田原曽我梅林 昇珠園の梅花日記へようこそ!
プロフィール
Author:花梅umehana
小田原曽我梅林 昇珠園の梅花日記へようこそ!
最近の記事
秋の深まり (11/14)
11月12日 (11/14)
秋空 (11/14)
実りの季節。 (11/14)
剪定中 (11/08)
写真撮影 (10/27)
10月25日(火) (10/27)
曇りの日も晴れの日も・・・ (10/25)
10月22日(土) (10/23)
秘密兵器 (10/23)
剪定作業 (10/23)
桜の木の剪定 (10/12)
10月6日(木) (10/06)
秋めいて・・・・ (10/02)
9月30日(金) (10/02)
庭木の手入れ (09/28)
楠の折れ枝 (09/28)
梅干し作業完了。 (09/28)
9月15日(木) (09/16)
梅干し作業終盤 (09/14)
秋と夏が並ぶ季節 (09/14)
激安!完熟十郎梅干し10kg樽 (09/14)
杉田梅の整列 (09/14)
杉田梅 (09/14)
さくらの落ち葉 (09/14)
紫蘇漬 (09/14)
十郎梅の紫蘇漬 (09/07)
いちじく (09/07)
9月4日(日) (09/07)
のんびりな、ひと時 (09/07)
最近のコメント
花梅umehana:雨あがり (12/06)
最近のトラックバック
月別アーカイブ
2022年11月 (5)
2022年10月 (10)
2022年09月 (17)
2022年08月 (18)
2022年07月 (18)
2022年06月 (21)
2022年05月 (20)
2022年04月 (16)
2022年03月 (12)
2022年02月 (20)
2022年01月 (12)
2021年12月 (12)
2021年11月 (11)
2021年10月 (8)
2021年09月 (12)
2021年08月 (19)
2021年07月 (16)
2021年06月 (14)
2021年05月 (19)
2021年04月 (16)
2021年03月 (22)
2021年02月 (41)
2021年01月 (13)
2020年12月 (9)
2020年11月 (11)
2020年10月 (17)
2020年09月 (14)
2020年08月 (21)
2020年07月 (9)
2020年06月 (31)
2020年05月 (51)
2020年04月 (22)
2020年03月 (25)
2020年02月 (42)
2020年01月 (26)
2019年12月 (18)
2019年11月 (21)
2019年10月 (14)
2019年09月 (17)
2019年08月 (17)
2019年07月 (24)
2019年06月 (23)
2019年05月 (22)
2019年04月 (24)
2019年03月 (31)
2019年02月 (25)
2019年01月 (7)
2018年12月 (5)
2018年11月 (8)
2018年10月 (14)
2018年09月 (9)
2018年08月 (20)
2018年07月 (27)
2018年06月 (22)
2018年05月 (36)
2018年04月 (33)
2018年03月 (38)
2018年02月 (30)
2018年01月 (10)
2017年12月 (13)
2017年11月 (21)
2017年10月 (17)
2017年09月 (16)
2017年08月 (21)
2017年07月 (16)
2017年06月 (16)
2017年05月 (33)
2017年04月 (21)
2017年03月 (17)
2017年02月 (28)
2017年01月 (34)
2016年12月 (20)
2016年11月 (23)
2016年10月 (29)
2016年09月 (20)
2016年08月 (32)
2016年07月 (25)
2016年06月 (38)
2016年05月 (45)
2016年04月 (27)
2016年03月 (40)
2016年02月 (43)
2016年01月 (40)
2015年12月 (26)
2015年11月 (22)
2015年10月 (31)
2015年09月 (34)
2015年08月 (26)
2015年07月 (28)
2015年06月 (41)
2015年05月 (46)
2015年04月 (7)
2015年03月 (29)
2015年02月 (33)
2015年01月 (19)
2014年12月 (4)
2014年11月 (1)
2014年10月 (15)
2014年09月 (16)
2014年08月 (18)
2014年07月 (23)
2014年06月 (18)
2014年05月 (15)
2014年04月 (25)
2014年03月 (45)
2014年02月 (42)
2014年01月 (16)
2013年12月 (3)
2013年11月 (6)
2013年10月 (24)
2013年09月 (54)
2013年08月 (44)
2013年07月 (26)
2013年06月 (42)
2013年05月 (37)
2013年04月 (29)
2013年03月 (29)
2013年02月 (49)
2013年01月 (22)
2012年12月 (21)
2012年11月 (18)
2012年10月 (16)
2012年09月 (12)
2012年08月 (27)
2012年07月 (33)
2012年06月 (37)
2012年05月 (38)
2012年04月 (15)
2012年03月 (47)
2012年02月 (47)
2012年01月 (22)
2011年12月 (3)
2011年11月 (16)
2011年10月 (23)
2011年09月 (27)
2011年08月 (34)
2011年07月 (36)
2011年06月 (51)
2011年05月 (60)
2011年04月 (36)
2011年03月 (31)
2011年02月 (48)
2011年01月 (41)
2010年12月 (41)
2010年11月 (32)
2010年10月 (26)
2010年09月 (7)
2010年08月 (27)
2010年07月 (30)
2010年06月 (65)
2010年05月 (67)
2010年04月 (54)
2010年03月 (70)
2010年02月 (82)
2010年01月 (61)
2009年12月 (26)
2009年11月 (29)
2009年10月 (36)
2009年09月 (9)
2009年08月 (38)
2009年07月 (27)
2009年06月 (18)
2009年05月 (23)
2009年04月 (13)
2009年03月 (7)
2009年02月 (10)
2009年01月 (18)
2008年12月 (8)
2008年11月 (10)
2008年10月 (8)
2008年09月 (6)
2008年08月 (16)
2008年07月 (18)
2008年06月 (26)
2008年05月 (26)
2008年04月 (18)
2008年03月 (12)
2008年02月 (16)
2008年01月 (20)
2007年12月 (18)
2007年11月 (36)
カテゴリー
未分類 (545)
十郎梅干の作り方 (2)
梅の木の剪定 (137)
みかんの収穫 (63)
富士山 (183)
梅の花 (195)
農作業 (65)
消毒作業 (34)
季節の風景 (297)
冬の風景 (64)
昇珠園の果物達 (42)
昇珠園梅花 (102)
梅の開花状況('10) (28)
昇珠園の花 (107)
作業中 (363)
梅の成長(’10) (119)
春の風景 (42)
お出掛け (74)
梅の収穫 (252)
昇珠園の畑にて (177)
行事 (34)
生き物達 (78)
梅エキス (3)
梅干作業 (394)
夏の風景 (58)
秋の風景 (112)
梅の開花状況('11) (31)
梅の成長('11) (73)
放射線汚染 (3)
昇珠園登場 (4)
お知らせ (65)
梅の開花状況’12 (39)
梅の成長’12 (39)
梅の開花状況('13) (30)
梅の成長('13) (35)
お味噌作り (2)
漬け込み作業 (1)
HPについて (2)
昇珠園の商品 (10)
梅の開花状況’14 (23)
白梅 (4)
梅の成長'14 (34)
梅の開花状況('15) (11)
梅の成長'15 (45)
梅の開花状況('16) (23)
梅の成長'16 (41)
我が家のPET達 (1)
梅の開花状況(17’) (14)
道案内 (2)
我が家の仲間たち (72)
梅の成長('17) (28)
大さん橋マルシェ (4)
湘南メルカート (20)
歩道の為の工事 (6)
稲荷森の伐採作業 (2)
梅の開花状況('18) (31)
梅の成長(’18) (36)
昇珠園にて (6)
倉庫のリフォーム (4)
梅の開花状況(19') (14)
梅の実の成長 (26)
想うこと (2)
催事 (3)
梅の開花状況(20' (2)
梅の開花状況('20) (21)
梅の成長 (3)
梅の成長('20) (46)
取材 (4)
梅の開花状況('21) (31)
梅の成長(’21) (25)
梅の開花状況('22) (14)
梅の成長('22) (16)
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
昇珠園HP
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる