fc2ブログ
  • 又猛暑が戻って梅干し日和。健在。今朝は反した梅から傷果を外し間を空けて並べる作業から今日は助っ人が来てくれました。梅干しは太陽のお仕事の間干し台に使っていたコンテナを洗ったり梅林内に今年も害虫が発生しているので梅干し作業が終わると駆除に出掛けています。そして、倉庫の中では昨日仕上がった梅を選別しながら、10kg樽へ入れる作業を進め倉庫の外では盛り付け終わった1tの漬け樽の片付け作業。夕方には、今朝、綺麗... 続きを読む
  • 1tの樽がすべて出し終わり500kgの樽と300kgの樽を何樽が残すだけとなりました。今朝、盛り付け作業を終えてから、干す量もメドが立って来ましたので干し場を1列片付けました。ビスで留めておいた角材を保管場所へ台にしていたコンテナも片付けて、すっきり。... 続きを読む
  • 雲一つ無い青空気温が高くても南風が爽やか今朝の梅仕事は盛り付け、干し台に並べる作業から... 続きを読む
  • 昇珠園のホームページ(HP)と直売ショップは10月1日(火)全面ニューアルの運びとなりました。リニューアルに伴い只今、準備を進めておりますがサーバーに不具合が生じ大変ご迷惑をお掛けしております。復旧作業を進めておりますが今しばらく、お時間を頂きたいと思います。皆様のご理解をよろしくお願い致します。... 続きを読む
  • 曽我梅林8月27日(火)の夕暮れ風も涼しく空が高くなりました。... 続きを読む
  • 昨日、夜に降った雨も朝には、快晴日差しは、真夏の様ですが空気が澄んで、今朝は長袖で作業です。そして、一昨日、雨で上げる事が出来なかった梅を午前中に倉庫へそして、夕方今朝、2度目の傷果外しをした梅干しも仕上がり雨が降った為、ローテーションが少しずれて干し台だけとなりました。明日は盛る作業からです。... 続きを読む
  • 夕方も、傷果外しと反しの作業。昨日の雨で出来なかった作業と本日の作業を終わらせて通常のローテーションまで到着しました。... 続きを読む
  • 昨日の雨が止んで日の出前から夫婦2人で梅仕事のフルコース。ビニールシートを巻き取る所から始まり、傷果を外す作業その後、反しの作業そして、反した後の傷果外しと均等に並べる作業昨日降った雨のお陰で、今朝は涼しい中での作業。シートの上に溜まった雨水を掃き出します。日が昇り始めると相変わらず、強い日差しが照り付けます。それでも、空はいつの間にか高くなりうろこ雲秋を感じます。... 続きを読む
  • 今日は朝から雨の1日。時折、強くなる雨も今まで降らなかった分恵みの雨。... 続きを読む
  • 今にも降って来そうな雲行きなのにはっきり、くっきり富士山出現!この後、暫く見えていた富士山ですがやはり、雲に覆われ見えなくなってしまいました。昨夜から降った雨で木々も、何と無く潤った感じに朝から、どんより曇り空時折パラつく雨粒に今日は1日ビニールシートは外さず、そのまま。今日はお天気が悪いので盛り付け作業はお休み。昨日、仕分け終わった盛り籠の網を外しをして盛り付けの準備だけはしておきます。... 続きを読む
  • 久し振りの雨です。降って来る前にビニールシートを掛けて準備万端!降って来ました!降って来ました!通り雨でしたが、雨水の鏡で周りの風景を写し出せる位降りました!乾いた喉を潤すように地表にしっかり染み込んで梅の木や草花、動物達もホット一息です。只今PM10時、外ではまた雨音が聞こえ始めています。雨のお陰で、体感温度も下がりました。今日は、処暑。これで、暦の上では暑さもひと段落夏の終わりが近い事を知らせてく... 続きを読む
  • 本日も早朝から傷果外しに始まり盛り付けをして干し台に並べました。昼間、強い日差しが梅干しに仕上げてくれます。その間、私達は倉庫の中で干し上がった梅の仕分け作業。そして、夕方干し上がった梅を取り入れて明日の日中、倉庫の中で仕分け作業。... 続きを読む
  • 東京や横浜は夕方、通り雨でもかなり、雨が降った様子。ここは、今日も降らず終い。本日も、朝から暑い1日でした。早朝から、反した梅の傷果外し夕方は反し前の傷果外し毎日、毎日梅干しと向き合っています。今年は、連日、晴れでも漬け込んだ量が多いので9月に入っても梅干し作業となりそうです。... 続きを読む
  • 午後富士山方面からもくもくやって来た灰色の雲。夕方一雨降るかな~っと期待・・・・・ぱらぱら来たので干してある梅すべてにビニールシートを掛けて準備OK!しかし残念でした。ぱらぱら~でオシマイ。降ったら降ったでもう、そんなに降らなくても~!!と思うくせに降らないと、降ってほしい!!と贅沢ばかり言ってしまいますがやっぱり、ひと雨欲しいです。神様お願い!少しで良いので木々達が潤う雨をお願いします。... 続きを読む
  • 久し振りに朝から富士山がお目見え本日はシオカラトンボ君がご来園。... 続きを読む
  • 今朝は傷果外しを終えると朝日が昇って来ました。朝の涼しいうちに本日も籠に盛る作業。今日も強い日差しの中で梅干し達が干されて行きます。人間は、倉庫の中で昨日仕上がった十郎梅の10kg樽入れ作業。こちらは撥ね出した物を仕分けしています。毎日コツコツ今年の梅干し完成品が出来上がって行きます。超お買い得梅干し以外は1年以上倉庫で寝かします。... 続きを読む
  • まだ、まだ猛暑の様な日々が続いています。箱根山方面を見ると入道雲。今朝早く傷果を外して綺麗に並んだ十郎梅。お盆で少しお休みしていた盛る作業も、土曜日から再開して梅干し日和が続いている為ローテーションも順調に進んでいます。干し台すべてに十郎梅が並びました。... 続きを読む
  • 梅の傷果を外す作業を終えると、朝、晩家の周りの花や木々の水やり作業も真夏の日課です。一雨欲しい所です。昇珠園の小さなお店”梅花”は西日が当たるので只今、開店休業中。ですがお花の水やりだけは欠かさず暑さに負けず皆、元気に咲いてくれています。花壇の水撒きを終え次は庭!と・・・くつわ虫発見!おまえさん夜は、がちゃ、がちゃ鳴いてるよねェ~しゃがみ込んで話しかけてしまいました。いつの間にか、夜の蝉の声が聞こえ... 続きを読む
  • 日が傾き始めたので反しの前に傷果外し作業。傷果外しが終わるといつもの様に反しの作業。うめが並ぶ干し籠に網とベニヤを挟みもう一つカラの干し籠を乗せクルリンパッ!と40回40枚を反し終え明日の朝、反した時に出た傷果外しをしながらすべての梅に太陽が当る様に一つ一つ、隙間を開けて並べます。... 続きを読む
  • 昇珠園の大きな楠の下南風が吹く度に揺れる百日紅の花。... 続きを読む
  • 暑い日中は太陽が、梅干しの子守をしてくれるので本日は、ブルーベリージャムのラッピングお陰様で、早くもご注文を頂きました。梅干しと同じ様に一つ一つ、丁寧にラッピングします。... 続きを読む
  • 本日より、梅干し作業再開です。朝は、曇り空。今日は、このまま行くのかと思っていたら時間が経つにつれ本日も眩しい日差しの真夏日の1日又、干し場一面梅干しが並ぶ風景が暫く続きます。朝、漬け樽から盛り付けた梅 午後には早くも色も梅干しぽくなっています。... 続きを読む
  • 夕方には盆踊りの提灯に明かりが灯り久し振りの富士山が美しい姿を見せてくれました。昇珠園のお稲荷さんの桜の樹にみんみんゼミ。... 続きを読む
  • 今日でお盆も終了。我が家のご先祖様達もなすの牛に乗ってお帰りになった事と思います。梅干し日和が続いていますが連日の作業は、体力勝負の為もう少し小休止。真夏の日差しに後ろ髪を引かれますが昨年の事を考えると無理する事より細く長くでも全面休みとは行かず只今、トラックのメンテナンスや梅干しを詰める作業しています。... 続きを読む
  • 最近、毎日こんな夕日が見えています。太陽が西に傾く頃、曇り空に現れます。燃える様な真赤が印象的な夏の夕日。明日16日は毎年恒例地域の盆踊り。昇珠園近くのアイス工房さん駐車場で盛大?に行われます。今日は静かな夕暮れです。... 続きを読む
  • 倉庫の中で仕分け作業は続行中。... 続きを読む
  • むせかえる様な昼間下がりお盆中は梅を盛る作業お休みの為干し場に梅は無し静かな梅林は緑豊かです。甘夏の樹に蝉の抜け殻オンパレード今を盛りに毎日が蝉の大合奏夏の花々も昇珠園の庭を涼しげに風に揺れています。... 続きを読む
  • お盆に入りました。昇珠園は今月がお盆です。お盆休み!と行きたい処ですが朝、いつもの様に梅干の傷外し作業と綺麗に並べる作業を終え昨日に引き続き、ブルーベリージャムの加工をしながらご先祖様をお迎えする準備など大忙しでした。倉庫の中には仕上がった梅干し達が沢山樽に入るのを待っています。干場も今日仕上がった梅を倉庫に入れここで少しゆっくり作業を進める事にして盛り付け作業は、少しお休みする事にしたので角材だ... 続きを読む
  • 日中は、二手に分かれ梅干しの仕分け樽入れ作業とブルーベリージャム加工今年の新物暑いので画像だけでも涼しげに... 続きを読む
  • 今朝は反しの作業フルコース。傷果等の梅を外して干し籠と干し籠の間に網とベニヤ板を挟みクルリンパッ!っと梅干しが乗っている網は、干し籠へ板は抜き取ります。網の上に乗った梅をどの梅もまんべんなく陽が当る様に綺麗に隙間を空けて傷果などを取りながら並べて行きます。手前の綺麗に並べられた梅は昨日、反しが終わり本日、午後、取りこみました。梅干しがあめ色に変わる様に私達の肌も、どんどんあめ色に早朝でも暑くランニ... 続きを読む

花梅umehana

小田原曽我梅林 昇珠園の梅花日記へようこそ!

プロフィール

花梅umehana

Author:花梅umehana
小田原曽我梅林 昇珠園の梅花日記へようこそ!

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー