梅花日記
小田原 曽我梅林 昇珠園 今何してる?農作業様子など昇珠園の”今”をお知らせします。
販売中!
2014
/
05
/
28
お知らせ
続きを読む
昇珠園、自家農園栽培の完熟小梅、梅酒用 白加賀梅HPにUP致しました!ご購入はこちらから ↓昇珠園HPショップ昇珠園へ直接いらして頂いても毎日、午後より販売致します。...
続きを読む
想う事
2014
/
05
/
28
富士山
続きを読む
姿をみせてくれた富士山残った雨粒がキラキラ輝く草木沢山の自然の美しさの中で暮らせる事に感謝です。これから毎日、自然と向き合う日々の収穫作業が始まります。雨が降っても大風が吹いても真夏の様な日が続いても色々な事があっても昇珠園の梅を!と待っていて下さる多くの皆様のお手元へ少しでも良い物をお届け出来る様収穫終了まで頑張ります!...
続きを読む
パトロール
2014
/
05
/
28
昇珠園の畑にて
続きを読む
恵みの雨でもありましたがやはり、相当、風雨も強かった様で朝から、畑のパトロールねこの”みーみ”がお伴十郎梅が枝ごと飛ばされていました。これから、成長するはずだったのに・・・いつもの年ならこれ位なら、仕方ないの域ですが今年は、何だか悲しい・・収穫間近の小梅の木も折れてました。でも、これ位で済んで良かったです。...
続きを読む
雨上がり
2014
/
05
/
28
梅の成長'14
続きを読む
早朝まで続いた雨で澄んだ空気とマイナスイオンたっぷりのプライベート梅林十郎梅畑まだ、まだ、青く小さな十郎梅が並びます。梅酒用【白加賀】5月28日(水)より白加賀が本格的に収穫が始まります。...
続きを読む
【生梅】販売のお知らせ
2014
/
05
/
26
お知らせ
続きを読む
【小梅】【白加賀】大変お待たせ致しました!昇珠園 自家農園栽培の☆ 完熟小梅用生梅☆ 青梅 梅酒用白加賀昇珠園HPのショップ にて5月28日(火)より販売開始致します。美味しさは、素材から充分養分を蓄えた梅が【旬】の時を迎えています。まずは、完熟小梅と梅酒用 白加賀の販売です。※ 梅干し用、十郎梅、杉田梅、南高梅の販売は6月15日以降数に限りがございますのでお早めにお求め下さい!!5月29日(木)毎日、午後より店...
続きを読む
【生梅】早期ご予約について
2014
/
05
/
12
お知らせ
続きを読む
早期ご予約をお待ちの皆様へ5月も中旬となり早期予約はいつ?!と気にされている多くの方々大変申し訳ございません。今年は、3月の朝、晩の寒さで結実に結び付いた多くの小さな梅が育たずに枯れてしまい収穫量が大幅に減少傾向にあります。御承知の通りお待ち頂ける皆様にお譲りしたいと色々思案して参りましたが昇珠園の園地のみ栽培された樹上完熟の生梅をお譲りしていますので、今年の大幅収穫量減少はご希望の数量、大きさのご...
続きを読む
十郎梅
2014
/
05
/
10
梅の成長'14
続きを読む
収穫には1ヶ月以上ある十郎梅は、青く硬い実ですが今日は真夏の様な太陽が照り付け強風も吹いて道路に転がる梅の実を見て例年より生りが大幅に少ないのに又ですか~とちょっぴり空しい気持ちしかし嘆いていても仕方ない樹に付いている梅の実達が自然の洗礼を受けながらも強く、たくましく育って欲しいと思う親心...
続きを読む
芍薬の花
2014
/
05
/
10
昇珠園の花
続きを読む
季節を知らせてくれる様に咲く花達。目まぐるしい日々にふっと眼をやると淡く優しい色の芍薬の花見ているだけで心癒される一時。...
続きを読む
十郎梅
2014
/
05
/
08
梅の成長'14
続きを読む
いつもなら鈴なりに生る十郎梅は今年はこんな木が多くここ数年順調に来ても季節外れの台風や強風などせっかく育った実がダメになってしまったり今年もか~っと、ため息凍霜害の時までは行きませんが何だかへこみます。自然相手の厳しさをひしひしと感じながらも実ってくれた梅達と向き合います。...
続きを読む
3度目の消毒作業
2014
/
05
/
08
消毒作業
続きを読む
本日3度目の消毒この時期になると緑の葉がざわざわとして来ますが一枝、一枝に防虫、防菌、栄養剤の消毒をかけます。【梅酒用】白加賀の木散布する人とホース持ち夫婦二人三脚で進めます。【梅干用】十郎梅の木大切な梅の実が病気や害虫に襲われない様にたっぷり、栄養を吸いこんで立派な実に育つ様に木の中まで入りこんで、丁寧に散布します。...
続きを読む
ナギナタ萱
2014
/
05
/
08
昇珠園の畑にて
続きを読む
十郎梅の木の下は収穫時にクッションの役目をするナギナタ萱が倒れ始め収穫の季節が近付いて来ている事を感じます。...
続きを読む
十郎梅
2014
/
05
/
06
梅の成長'14
続きを読む
恵みの雨と5月の眩しい位の日差しを浴びながら日々すくすくと成長している十郎梅です。昇珠園のプライベート梅林は例年並み曽我梅林内の梅の木は3月の朝晩の寒さの影響でパラン、パラン梅林内の梅畑の方が敷地面積が広い為今年の出来は良いとは言えず・・・ここ数年厳しい年が続きますが実ってくれた実がすべて、大きく、元気に成長してくれる事を願っています。...
続きを読む
季節の便り
2014
/
05
/
06
季節の風景
続きを読む
昇珠園にある大きな楠。葉の入れ替えの季節で今年も、沢山の葉が舞い落ちて来ました。掃いても、掃いても風に舞う落ち葉。1年に1度のご奉仕と思いながら寄せ集めた落ち葉の山は”みーみ”にとって格好のベット新緑が芽吹き出し黄緑色の楠に入れ替わり落ち葉の時期も終わりになりそうです。白梅の中でも遅咲きの酒用の白加賀が咲く頃一緒に咲く’さくらんぼ’早いもので実りの季節を迎えています。今年も梅の収穫がもうすぐ始まるな~と...
続きを読む
【梅酒用】白加賀
2014
/
05
/
02
梅の成長'14
続きを読む
収穫まで後1ヶ月を切った梅酒用、白加賀の実随分大きくなって来ました。白加賀は花が遅い分今年は丁度良い生りですがそれでも、密集してしまっている所は只今、摘果作業をしています。 摘果後の枝↓一つ一つの梅の実に養分が行き渡り果肉たっぷりの大きな実に成長する様傷果や小さな実を外します。...
続きを読む
5月1日(木)
2014
/
05
/
02
富士山
続きを読む
昨晩の雨風も収まり五月晴れの朝...
続きを読む
花梅umehana
小田原曽我梅林 昇珠園の梅花日記へようこそ!
プロフィール
Author:花梅umehana
小田原曽我梅林 昇珠園の梅花日記へようこそ!
最近の記事
秋の深まり (11/14)
11月12日 (11/14)
秋空 (11/14)
実りの季節。 (11/14)
剪定中 (11/08)
写真撮影 (10/27)
10月25日(火) (10/27)
曇りの日も晴れの日も・・・ (10/25)
10月22日(土) (10/23)
秘密兵器 (10/23)
剪定作業 (10/23)
桜の木の剪定 (10/12)
10月6日(木) (10/06)
秋めいて・・・・ (10/02)
9月30日(金) (10/02)
庭木の手入れ (09/28)
楠の折れ枝 (09/28)
梅干し作業完了。 (09/28)
9月15日(木) (09/16)
梅干し作業終盤 (09/14)
秋と夏が並ぶ季節 (09/14)
激安!完熟十郎梅干し10kg樽 (09/14)
杉田梅の整列 (09/14)
杉田梅 (09/14)
さくらの落ち葉 (09/14)
紫蘇漬 (09/14)
十郎梅の紫蘇漬 (09/07)
いちじく (09/07)
9月4日(日) (09/07)
のんびりな、ひと時 (09/07)
最近のコメント
花梅umehana:雨あがり (12/06)
最近のトラックバック
月別アーカイブ
2022年11月 (5)
2022年10月 (10)
2022年09月 (17)
2022年08月 (18)
2022年07月 (18)
2022年06月 (21)
2022年05月 (20)
2022年04月 (16)
2022年03月 (12)
2022年02月 (20)
2022年01月 (12)
2021年12月 (12)
2021年11月 (11)
2021年10月 (8)
2021年09月 (12)
2021年08月 (19)
2021年07月 (16)
2021年06月 (14)
2021年05月 (19)
2021年04月 (16)
2021年03月 (22)
2021年02月 (41)
2021年01月 (13)
2020年12月 (9)
2020年11月 (11)
2020年10月 (17)
2020年09月 (14)
2020年08月 (21)
2020年07月 (9)
2020年06月 (31)
2020年05月 (51)
2020年04月 (22)
2020年03月 (25)
2020年02月 (42)
2020年01月 (26)
2019年12月 (18)
2019年11月 (21)
2019年10月 (14)
2019年09月 (17)
2019年08月 (17)
2019年07月 (24)
2019年06月 (23)
2019年05月 (22)
2019年04月 (24)
2019年03月 (31)
2019年02月 (25)
2019年01月 (7)
2018年12月 (5)
2018年11月 (8)
2018年10月 (14)
2018年09月 (9)
2018年08月 (20)
2018年07月 (27)
2018年06月 (22)
2018年05月 (36)
2018年04月 (33)
2018年03月 (38)
2018年02月 (30)
2018年01月 (10)
2017年12月 (13)
2017年11月 (21)
2017年10月 (17)
2017年09月 (16)
2017年08月 (21)
2017年07月 (16)
2017年06月 (16)
2017年05月 (33)
2017年04月 (21)
2017年03月 (17)
2017年02月 (28)
2017年01月 (34)
2016年12月 (20)
2016年11月 (23)
2016年10月 (29)
2016年09月 (20)
2016年08月 (32)
2016年07月 (25)
2016年06月 (38)
2016年05月 (45)
2016年04月 (27)
2016年03月 (40)
2016年02月 (43)
2016年01月 (40)
2015年12月 (26)
2015年11月 (22)
2015年10月 (31)
2015年09月 (34)
2015年08月 (26)
2015年07月 (28)
2015年06月 (41)
2015年05月 (46)
2015年04月 (7)
2015年03月 (29)
2015年02月 (33)
2015年01月 (19)
2014年12月 (4)
2014年11月 (1)
2014年10月 (15)
2014年09月 (16)
2014年08月 (18)
2014年07月 (23)
2014年06月 (18)
2014年05月 (15)
2014年04月 (25)
2014年03月 (45)
2014年02月 (42)
2014年01月 (16)
2013年12月 (3)
2013年11月 (6)
2013年10月 (24)
2013年09月 (54)
2013年08月 (44)
2013年07月 (26)
2013年06月 (42)
2013年05月 (37)
2013年04月 (29)
2013年03月 (29)
2013年02月 (49)
2013年01月 (22)
2012年12月 (21)
2012年11月 (18)
2012年10月 (16)
2012年09月 (12)
2012年08月 (27)
2012年07月 (33)
2012年06月 (37)
2012年05月 (38)
2012年04月 (15)
2012年03月 (47)
2012年02月 (47)
2012年01月 (22)
2011年12月 (3)
2011年11月 (16)
2011年10月 (23)
2011年09月 (27)
2011年08月 (34)
2011年07月 (36)
2011年06月 (51)
2011年05月 (60)
2011年04月 (36)
2011年03月 (31)
2011年02月 (48)
2011年01月 (41)
2010年12月 (41)
2010年11月 (32)
2010年10月 (26)
2010年09月 (7)
2010年08月 (27)
2010年07月 (30)
2010年06月 (65)
2010年05月 (67)
2010年04月 (54)
2010年03月 (70)
2010年02月 (82)
2010年01月 (61)
2009年12月 (26)
2009年11月 (29)
2009年10月 (36)
2009年09月 (9)
2009年08月 (38)
2009年07月 (27)
2009年06月 (18)
2009年05月 (23)
2009年04月 (13)
2009年03月 (7)
2009年02月 (10)
2009年01月 (18)
2008年12月 (8)
2008年11月 (10)
2008年10月 (8)
2008年09月 (6)
2008年08月 (16)
2008年07月 (18)
2008年06月 (26)
2008年05月 (26)
2008年04月 (18)
2008年03月 (12)
2008年02月 (16)
2008年01月 (20)
2007年12月 (18)
2007年11月 (36)
カテゴリー
未分類 (545)
十郎梅干の作り方 (2)
梅の木の剪定 (137)
みかんの収穫 (63)
富士山 (183)
梅の花 (195)
農作業 (65)
消毒作業 (34)
季節の風景 (297)
冬の風景 (64)
昇珠園の果物達 (42)
昇珠園梅花 (102)
梅の開花状況('10) (28)
昇珠園の花 (107)
作業中 (363)
梅の成長(’10) (119)
春の風景 (42)
お出掛け (74)
梅の収穫 (252)
昇珠園の畑にて (177)
行事 (34)
生き物達 (78)
梅エキス (3)
梅干作業 (394)
夏の風景 (58)
秋の風景 (112)
梅の開花状況('11) (31)
梅の成長('11) (73)
放射線汚染 (3)
昇珠園登場 (4)
お知らせ (65)
梅の開花状況’12 (39)
梅の成長’12 (39)
梅の開花状況('13) (30)
梅の成長('13) (35)
お味噌作り (2)
漬け込み作業 (1)
HPについて (2)
昇珠園の商品 (10)
梅の開花状況’14 (23)
白梅 (4)
梅の成長'14 (34)
梅の開花状況('15) (11)
梅の成長'15 (45)
梅の開花状況('16) (23)
梅の成長'16 (41)
我が家のPET達 (1)
梅の開花状況(17’) (14)
道案内 (2)
我が家の仲間たち (72)
梅の成長('17) (28)
大さん橋マルシェ (4)
湘南メルカート (20)
歩道の為の工事 (6)
稲荷森の伐採作業 (2)
梅の開花状況('18) (31)
梅の成長(’18) (36)
昇珠園にて (6)
倉庫のリフォーム (4)
梅の開花状況(19') (14)
梅の実の成長 (26)
想うこと (2)
催事 (3)
梅の開花状況(20' (2)
梅の開花状況('20) (21)
梅の成長 (3)
梅の成長('20) (46)
取材 (4)
梅の開花状況('21) (31)
梅の成長(’21) (25)
梅の開花状況('22) (14)
梅の成長('22) (16)
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
昇珠園HP
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる