梅花日記
小田原 曽我梅林 昇珠園 今何してる?農作業様子など昇珠園の”今”をお知らせします。
寒紅梅
2015
/
01
/
26
梅の開花状況('15)
続きを読む
雨が降ったり少し暖かい日が続いたので寒紅梅が咲き始めました。梅祭りまで1週間を切りました。梅林内では、看板設置の作業など準備を進めています。只今、白梅は小梅と十郎梅の花が0.5分咲き程度です。...
続きを読む
1月22日(木)
2015
/
01
/
23
梅の開花状況('15)
続きを読む
2日間続く冷たい雨これも、花開く為の恵みの雨ようやく、ポツポツと花開き蕾が膨らみ始めた昇珠園のプライベート梅林今年は、少し遅めでも、満開に咲くと綺麗にゃんだなぁ~梅の剪定、梅祭りの準備は勿論の事こんな日は、倉庫の手入れも、やってます。...
続きを読む
宝探し
2015
/
01
/
18
梅の開花状況('15)
続きを読む
1月18日(日)現在の開花状況曽我梅林内も昇珠園のプライベート梅林も梅の花達は、まだ、まだ宝探しの様に探す位の咲き具合ですがこれもまた、少しずつ、少しずつ春の訪れを待つまでの道のり花芽いっぱいの十郎梅一番早い小梅の花昇珠園の庭の蝋梅...
続きを読む
花が咲く前に・・・
2015
/
01
/
18
農作業
続きを読む
今年は、ちょっと遅れ気味ですが害虫の発生を抑えるため花が咲く前の消毒作業。今年も、良い実を収穫出来る様に欠かせない作業です。...
続きを読む
少しずつ・・・
2015
/
01
/
12
梅の成長'15
続きを読む
昨年暮れから、この所、富士山が良く顔を見せてくれます。梅の花との供宴ももうすぐ!一輪、一輪と十郎梅の花が開き始めました。...
続きを読む
梅の剪定
2015
/
01
/
12
作業中
続きを読む
剪定した枝をパワーショベルでかき集めます。...
続きを読む
十郎梅の花
2015
/
01
/
11
梅の成長'15
続きを読む
曽我梅林の十郎梅の花今どんな?1月11日(日)現在こんな感じです。今年は、寒いので開花も遅目それでも、ちらほら白い花びらが紅いがく中から顔を覗かす蕾があります。こちらは昇珠園のプライベート梅林の十郎梅の様子。今年は、梅林と同じ位の成長です。もうすぐ!春一番の花に囲まれて過ごす日々がやって来ます。今年の梅祭りは1月31日(土)~3月1日(日)までお天気の日は富士山も望めゆっくり、のんびり梅の花を愛でながら、お...
続きを読む
剪定作業続行中
2015
/
01
/
11
作業中
続きを読む
毎日お天気が続きます。梅祭りまで1ヶ月ありません。黙々と剪定作業を進めます。...
続きを読む
かりんのフルーツソース作り
2015
/
01
/
08
行事
続きを読む
梅の里センターの体験加工室を使ってかりんのフルーツソース作り講習会を開きました。若いママさんからご年配まで和気あいあいそれぞれのテーブルでオリジナルな花梨のフルーツソースが出来上がりました。...
続きを読む
梅の剪定再開
2015
/
01
/
07
農作業
続きを読む
12月はみかんの収穫でお休みしていた梅の剪定作業を今年は1月6日より再開来月には、梅祭りが始まるので梅林内の畑は今月中に剪定を終える様に進めます。天気予報では、雨雲行きが怪しくてでも、時々晴れ間ものぞく朝雨が降る前に一仕事。10時過ぎにはパラパラ降り始めお昼頃には、本降り梅の木にとっては恵みの雨です。...
続きを読む
1月4日(日)
2015
/
01
/
05
作業中
続きを読む
みかん倉庫の手入れかりんのフルーツソース作り何もかも、手作業で時間も掛かります。体力だって必要です。でも、実ってくれた作物をなるべく無駄にしない地道な作業今年も、続けます。...
続きを読む
蕾の夕暮れ
2015
/
01
/
04
冬の風景
続きを読む
満開の梅の花と夕暮れを観る事が出来るのも、もうすぐ!...
続きを読む
初咲き!小梅の花
2015
/
01
/
04
梅の成長'15
続きを読む
今年の一番開花は小梅の花。本当に1輪だけまだ、何処の木を見ても蕾です。色々な好条件が重なって咲いた花...
続きを読む
復活
2015
/
01
/
04
梅の成長'15
続きを読む
曽我梅林の中にある昇珠園の十郎梅の畑数ある十郎梅の木の中でもこの十郎梅の木はここ数年台風の風にあおられ、害虫被害に遭い昨年は実もあまり生らず・・・・元気が無かった木でしたが今年は見事に復活!花芽が沢山、沢山付いてくれて嬉しいです。自然治癒力生きる事の力強さを感じます。花が咲いたら、訪れて下さった人々の眼を楽しませてくれる事でしょう。勿論、3月の遅霜や気温の低下で何が起こるか解りませんが今は、少しず...
続きを読む
初仕事。
2015
/
01
/
03
作業中
続きを読む
まだ、お正月ですが今年は、2日より仕事をする事にしました。年明け初日の仕事は”はちみつ梅干し”の仕込みまずは減塩作業から...
続きを読む
梅の蕾
2015
/
01
/
03
梅の成長'15
続きを読む
今朝は雪から顔を出す梅の蕾達でしたが午後には、雪も溶けて本来の、今の姿を見せてくれました。梅は寒い時期に咲く花です。蕾の時は雪が降っても問題なし。寒さが来て雨や雪が溶けて水分たっぷりそして、少し気温の高い日が続けば蕾も膨らみ又あの美しい花の季節がやって来ます。【1月2日朝の様子】梅酒用白加賀の蕾遅咲きの白梅なので開花時期は例年2月中旬~下旬。まだ、蕾は小さく硬いです。【1月2日午後1時頃の様子】こちらは...
続きを読む
雪の朝
2015
/
01
/
03
冬の風景
続きを読む
昨日の夕方から降った雪は解ける事無く今朝は、一面雪景色。早速、梅林へ・・・お正月早々から積雪は珍しい事ですが辺り一面銀世界...
続きを読む
平成27年1月1日
2015
/
01
/
02
季節の風景
続きを読む
新しい年がやって来ました。昨年は多くの方々に大変お世話になりました。色々な事がありますが努力を惜しまずコツコツと日々過ごして行きたいと思っています。本年もどうぞ、よろしくお願いいたします。雲が多めながら東の空が紅く染まる元旦の早朝。午前中は穏やかな元旦日和。夕方一転みるみるうちに積り小田原も雪の元旦となりました。...
続きを読む
暮れ行く2014年
2015
/
01
/
01
季節の風景
続きを読む
12月31日ことしも、相変わらず色々な出来事があった年でしたが何とか、終われそうです。家族、皆が健康で働ける事の有り難さ何事も無く、平穏に過ぎる日々がどんなに幸せな事か・・・そんな事をいつも以上に考えさせられる年でした。来年は喪中と言う事もありお正月は家族で、慎ましやかに過ごしながら来年の鋭気を蓄えます。時が流れても、色々な事があっても自分達の選んだ仕事は皆様に喜んで頂ける梅やみかんの栽培、加工これか...
続きを読む
花梅umehana
小田原曽我梅林 昇珠園の梅花日記へようこそ!
プロフィール
Author:花梅umehana
小田原曽我梅林 昇珠園の梅花日記へようこそ!
最近の記事
秋の深まり (11/14)
11月12日 (11/14)
秋空 (11/14)
実りの季節。 (11/14)
剪定中 (11/08)
写真撮影 (10/27)
10月25日(火) (10/27)
曇りの日も晴れの日も・・・ (10/25)
10月22日(土) (10/23)
秘密兵器 (10/23)
剪定作業 (10/23)
桜の木の剪定 (10/12)
10月6日(木) (10/06)
秋めいて・・・・ (10/02)
9月30日(金) (10/02)
庭木の手入れ (09/28)
楠の折れ枝 (09/28)
梅干し作業完了。 (09/28)
9月15日(木) (09/16)
梅干し作業終盤 (09/14)
秋と夏が並ぶ季節 (09/14)
激安!完熟十郎梅干し10kg樽 (09/14)
杉田梅の整列 (09/14)
杉田梅 (09/14)
さくらの落ち葉 (09/14)
紫蘇漬 (09/14)
十郎梅の紫蘇漬 (09/07)
いちじく (09/07)
9月4日(日) (09/07)
のんびりな、ひと時 (09/07)
最近のコメント
花梅umehana:雨あがり (12/06)
最近のトラックバック
月別アーカイブ
2022年11月 (5)
2022年10月 (10)
2022年09月 (17)
2022年08月 (18)
2022年07月 (18)
2022年06月 (21)
2022年05月 (20)
2022年04月 (16)
2022年03月 (12)
2022年02月 (20)
2022年01月 (12)
2021年12月 (12)
2021年11月 (11)
2021年10月 (8)
2021年09月 (12)
2021年08月 (19)
2021年07月 (16)
2021年06月 (14)
2021年05月 (19)
2021年04月 (16)
2021年03月 (22)
2021年02月 (41)
2021年01月 (13)
2020年12月 (9)
2020年11月 (11)
2020年10月 (17)
2020年09月 (14)
2020年08月 (21)
2020年07月 (9)
2020年06月 (31)
2020年05月 (51)
2020年04月 (22)
2020年03月 (25)
2020年02月 (42)
2020年01月 (26)
2019年12月 (18)
2019年11月 (21)
2019年10月 (14)
2019年09月 (17)
2019年08月 (17)
2019年07月 (24)
2019年06月 (23)
2019年05月 (22)
2019年04月 (24)
2019年03月 (31)
2019年02月 (25)
2019年01月 (7)
2018年12月 (5)
2018年11月 (8)
2018年10月 (14)
2018年09月 (9)
2018年08月 (20)
2018年07月 (27)
2018年06月 (22)
2018年05月 (36)
2018年04月 (33)
2018年03月 (38)
2018年02月 (30)
2018年01月 (10)
2017年12月 (13)
2017年11月 (21)
2017年10月 (17)
2017年09月 (16)
2017年08月 (21)
2017年07月 (16)
2017年06月 (16)
2017年05月 (33)
2017年04月 (21)
2017年03月 (17)
2017年02月 (28)
2017年01月 (34)
2016年12月 (20)
2016年11月 (23)
2016年10月 (29)
2016年09月 (20)
2016年08月 (32)
2016年07月 (25)
2016年06月 (38)
2016年05月 (45)
2016年04月 (27)
2016年03月 (40)
2016年02月 (43)
2016年01月 (40)
2015年12月 (26)
2015年11月 (22)
2015年10月 (31)
2015年09月 (34)
2015年08月 (26)
2015年07月 (28)
2015年06月 (41)
2015年05月 (46)
2015年04月 (7)
2015年03月 (29)
2015年02月 (33)
2015年01月 (19)
2014年12月 (4)
2014年11月 (1)
2014年10月 (15)
2014年09月 (16)
2014年08月 (18)
2014年07月 (23)
2014年06月 (18)
2014年05月 (15)
2014年04月 (25)
2014年03月 (45)
2014年02月 (42)
2014年01月 (16)
2013年12月 (3)
2013年11月 (6)
2013年10月 (24)
2013年09月 (54)
2013年08月 (44)
2013年07月 (26)
2013年06月 (42)
2013年05月 (37)
2013年04月 (29)
2013年03月 (29)
2013年02月 (49)
2013年01月 (22)
2012年12月 (21)
2012年11月 (18)
2012年10月 (16)
2012年09月 (12)
2012年08月 (27)
2012年07月 (33)
2012年06月 (37)
2012年05月 (38)
2012年04月 (15)
2012年03月 (47)
2012年02月 (47)
2012年01月 (22)
2011年12月 (3)
2011年11月 (16)
2011年10月 (23)
2011年09月 (27)
2011年08月 (34)
2011年07月 (36)
2011年06月 (51)
2011年05月 (60)
2011年04月 (36)
2011年03月 (31)
2011年02月 (48)
2011年01月 (41)
2010年12月 (41)
2010年11月 (32)
2010年10月 (26)
2010年09月 (7)
2010年08月 (27)
2010年07月 (30)
2010年06月 (65)
2010年05月 (67)
2010年04月 (54)
2010年03月 (70)
2010年02月 (82)
2010年01月 (61)
2009年12月 (26)
2009年11月 (29)
2009年10月 (36)
2009年09月 (9)
2009年08月 (38)
2009年07月 (27)
2009年06月 (18)
2009年05月 (23)
2009年04月 (13)
2009年03月 (7)
2009年02月 (10)
2009年01月 (18)
2008年12月 (8)
2008年11月 (10)
2008年10月 (8)
2008年09月 (6)
2008年08月 (16)
2008年07月 (18)
2008年06月 (26)
2008年05月 (26)
2008年04月 (18)
2008年03月 (12)
2008年02月 (16)
2008年01月 (20)
2007年12月 (18)
2007年11月 (36)
カテゴリー
未分類 (545)
十郎梅干の作り方 (2)
梅の木の剪定 (137)
みかんの収穫 (63)
富士山 (183)
梅の花 (195)
農作業 (65)
消毒作業 (34)
季節の風景 (297)
冬の風景 (64)
昇珠園の果物達 (42)
昇珠園梅花 (102)
梅の開花状況('10) (28)
昇珠園の花 (107)
作業中 (363)
梅の成長(’10) (119)
春の風景 (42)
お出掛け (74)
梅の収穫 (252)
昇珠園の畑にて (177)
行事 (34)
生き物達 (78)
梅エキス (3)
梅干作業 (394)
夏の風景 (58)
秋の風景 (112)
梅の開花状況('11) (31)
梅の成長('11) (73)
放射線汚染 (3)
昇珠園登場 (4)
お知らせ (65)
梅の開花状況’12 (39)
梅の成長’12 (39)
梅の開花状況('13) (30)
梅の成長('13) (35)
お味噌作り (2)
漬け込み作業 (1)
HPについて (2)
昇珠園の商品 (10)
梅の開花状況’14 (23)
白梅 (4)
梅の成長'14 (34)
梅の開花状況('15) (11)
梅の成長'15 (45)
梅の開花状況('16) (23)
梅の成長'16 (41)
我が家のPET達 (1)
梅の開花状況(17’) (14)
道案内 (2)
我が家の仲間たち (72)
梅の成長('17) (28)
大さん橋マルシェ (4)
湘南メルカート (20)
歩道の為の工事 (6)
稲荷森の伐採作業 (2)
梅の開花状況('18) (31)
梅の成長(’18) (36)
昇珠園にて (6)
倉庫のリフォーム (4)
梅の開花状況(19') (14)
梅の実の成長 (26)
想うこと (2)
催事 (3)
梅の開花状況(20' (2)
梅の開花状況('20) (21)
梅の成長 (3)
梅の成長('20) (46)
取材 (4)
梅の開花状況('21) (31)
梅の成長(’21) (25)
梅の開花状況('22) (14)
梅の成長('22) (16)
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
昇珠園HP
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる