梅花日記
小田原 曽我梅林 昇珠園 今何してる?農作業様子など昇珠園の”今”をお知らせします。
3月31日(火)
2015
/
03
/
31
梅の成長'15
続きを読む
暖かい日が続くのでグングン成長してくれる梅の実達。小さな可愛らしい実がたっぷり木にぶら下がっています。今日は、3月31日。5年前の今日は物凄く寒い日で梅の実が凍りついてしまった日。5年後の今日は初夏の様な陽気同じ日なのにこうも違うこれが自然なのだから仕方ない事ですが来週は、寒の戻りがある様です。どうか、このまま、大きく成長してくれます様に【十郎梅】【小梅】...
続きを読む
進行中。
2015
/
03
/
31
農作業
続きを読む
お天気が続くので山の梅の木の剪定や畑の整備が捗ります。枝片付け草むしりをしたり苗木にお陽様が良く当る様に防風林の”マキ”の枝の伐採。鳥の声を聞きながらバサバサ切って気持ち良い汗を流して綺麗になって行くのが嬉しく、楽しい毎日!春の農作業は、まだまだ、続きます。...
続きを読む
桜の季節
2015
/
03
/
31
春の風景
続きを読む
梅の花も良いですがやっぱり、桜も良いですね~っ昇珠園の米桜は只今、花吹雪菩提寺の法蓮寺さん枝垂れ桜が満開!...
続きを読む
3月28日(土)
2015
/
03
/
29
富士山
続きを読む
毎日、姿を見せてくれる富士山。美しい春の夕暮れ...
続きを読む
十郎梅。
2015
/
03
/
29
梅の成長'15
続きを読む
一目で梅の実と解る位に成長した十郎梅。紅い萼から顔を出す十郎梅。まだ、まだ、小さな十郎梅。1本の木で実の成長は様々ですが春のポカポカ陽気に十郎梅の葉が成長を始めています。...
続きを読む
梅の成長 3月27日
2015
/
03
/
27
梅の成長'15
続きを読む
心配だった寒の戻りにも今年は、耐えて順調に育っています。大きな実はここまで成長しています。【十郎梅】収穫が一番早い為成長も一番。【小梅】杉田梅は小さな時からちょっと鋭角な三角です。【杉田梅】実の付きも成長も良いです。【南高梅】...
続きを読む
藤ぼたん枝垂れ
2015
/
03
/
27
春の風景
続きを読む
今年も綺麗に枝垂れ昇珠園へ訪れて下さった方や道行く人の眼を楽しませてくれた藤ぼたん枝垂れ梅は来年、又美しい姿を見せて貰う為この時期はサッパリ、丸坊主これから、出て来る新しい枝に花芽が付きます。梅の花はすっかり姿を消し昇珠園では春の花と共に米桜が満開...
続きを読む
春の農作業
2015
/
03
/
27
農作業
続きを読む
消毒が無事終わり同時進行していたキウイの剪定の枝片付け梅の剪定と加工品作りなど春は収穫前の作業に追われます。お天気が続いてくれるので作業も捗ります。剪定作業細かい枝片付け夫婦役割分担でやってます。剪定したキウイの枝からは樹液がぽとぽと連日姿を見せてくれる富士山。キウイ畑からも良く見えて芽吹きが始まった木々咲き始めた野の花鳥の声時々吹く春風が心地よく気持ち良い汗流してます!...
続きを読む
十郎梅
2015
/
03
/
23
梅の成長'15
続きを読む
紅い萼から小さな梅の実が日を追う毎に姿を現し葉芽も顔を出し始めて順調に育つ十郎梅。明日から又、3日間、寒の戻りだと言う・・・どうか、何事も無く通り過ぎ多くの梅の実達が大きく成長してくれます様に曽我梅林内、昇珠園の畑にてプライベート梅林ではムスカリの花が群生中。...
続きを読む
藤ぼたん枝垂れ梅の剪定
2015
/
03
/
23
作業中
続きを読む
今年も華やに、訪れた人の眼を楽しませてくれた花梅達。遅咲きの花も花を収め来年に向けて、まだ剪定作業も待っています。まずは昨日と今日の夕方は昇珠園の庭の梅の木の剪定作業。”藤ぼたんしだれ”は長く伸びた枝を取り払いサッパリ丸坊主にします。そうする事で、又来年、美しい姿を見る事が出来ます。みーみも梅の木に登って応援!今日はお天気だった為夕方6時ごろまで作業が出来ました。...
続きを読む
肥料の散布
2015
/
03
/
23
農作業
続きを読む
お天気がスッキリしなかった土曜日と今年度は自治会の組長だったので本日の総会出席の為消毒はお休みして土、日の2日間で梅の木に肥料の散布作業。散布した所は待ってました!とばかりにカラス達が、ついばみにカラスも喜ぶ美味しい肥料です。今夜、急に雷が鳴ってザーと通り雨が降りました。季節の変わり目の雨でしょうか?消毒作業は明日以降に回して良かったです。この雨で、肥料も土に浸透して梅の木に栄養が行き渡る事と思い...
続きを読む
3月20日の十郎梅
2015
/
03
/
21
梅の成長'15
続きを読む
暖かな日が続き雨も適度に降る今年は今の所、どの梅も順調に育ち成長の早い実は可愛らしい顔を出し始めています。いつも、この辺りまで良し!良し!と思っているのですが・・・ぬか喜びは禁物。害虫や病気強い風で振り落とされる事も生理落下の実自然豊かな分、鳥に突かれて穴があいてしまう実もあり6月中旬の収穫まで立派に育つてくれるのはどれ位だろう?梅にとっても長い道のり...
続きを読む
今シーズン1度目
2015
/
03
/
21
消毒作業
続きを読む
1度目の消毒。思ったより、良いお天気ではありませんでしたが風も無く消毒日和。下草も、すくすく育ち昨日の”恵みの雨”で露がいっぱい!!...
続きを読む
3月19日(木)
2015
/
03
/
21
作業中
続きを読む
18日は梅の木の剪定に都内へ昨日は雨だったので梅干し詰め&倉庫の手入れ...
続きを読む
3月17日(火)
2015
/
03
/
17
梅の成長'15
続きを読む
十郎梅は花を収め紅い萼の花が咲いています。萼と雌しべや雄しべに守られる様に小さな小さな十郎の実も育っています。午後3時頃から雨が降り出し成長には欠かせない恵みの雨明日から、暖かな日が続く様です。今年は何事も無くすくすくと育って貰いたいと願います。1日、1日少しずつ成長しています。こちらは、小梅の実小さくても、5月20日前後にはカリカリ小梅の収穫が始まります。開花も早い分、実の成長も他の白梅と比べちょっと...
続きを読む
3月13日(金)
2015
/
03
/
13
富士山
続きを読む
春一番に咲く満開の梅の花もそろそろ終わりを迎えようとしています。小さな無数の可憐な梅の花寒い季節に凛と咲いていた梅の花が終わりに近づくと吹く風に春を感じます。そして草花の芽吹きと共に次々と咲く春の花色々な事があっても又頑張って1年過ごして行こうと思わせてくれる美しい日本一の富士山と季節を感じながら仕事が出来る事自然豊かなこの地で生活出来る事に感謝です。...
続きを読む
残念な事
2015
/
03
/
12
梅の成長'15
続きを読む
よ~く見ると額の中に小さな十郎梅の実が皆、可愛らしいです。今年も多くの実がすくすく元気に育ってくれます様に祈ります。そんな中残念な事が起きました。農道沿いの十郎梅木の枝を数本ぼっきり折られ無理やり曲げられて・・・梅祭りが終了してからの出来事です。畑の中には沢山の梅の木がありますがどの木も、私達にとっては可愛く、大切な、大切な梅の木です。剪定や自然に折れたのとは違います。まして、この木はここ、2、3...
続きを読む
今、何してる?
2015
/
03
/
12
農作業
続きを読む
お天気が安定せずようやく晴れたかと思うと昨日も今日も強風それでもまだ、遅咲きの花が美しく咲いています。梅祭りが終わってもちらほらと観梅のお客様昇珠園の小さなお店”梅花”へも訪れて下さるお客様お花が終わるまでは毎日開店しているのでお店番の合間を縫って朝、梅の苗木の移動をしたりみかんの倉庫の手入れ今年は、梅祭り期間中に作る事が出来なかった加工品、ネーブルや甘夏のマーマレード等を作っています。手作りの為、...
続きを読む
春の花
2015
/
03
/
12
季節の風景
続きを読む
昇珠園では遅咲きの梅の花が満開になると春の花が、咲き始めます。【冬知らず】【さくらんぼの花】【河津桜】【おかめ桜】...
続きを読む
3月11日
2015
/
03
/
11
未分類
続きを読む
東日本大震災から今日で4年。4年前も曽我梅林では遅咲きの梅の花”想いのまま”が美しく咲いていました。改めて、亡くなられた方のご冥福と残された方のご健康をお祈り致します。花は花は花は咲くいつか生まれる君に花は花は花咲くいつか恋する君のために...
続きを読む
梅祭りが終わっても・・・
2015
/
03
/
09
梅の花
続きを読む
白梅は、梅酒用の白加賀の花以外は受粉を終えて、小さな赤ちゃん梅の実が早くも育ち始めています。梅祭りは終了して畑の中には入れませんが遅咲きの観賞用の梅の花は雨も多く気温が低い分花もちが良くまだまだ、見頃農道散策は大丈夫です。時折、吹く風に春を感じながら梅の花びら舞う梅林を静かに散策いかがでしょう?河津桜も咲いてます。...
続きを読む
夕暮れ時
2015
/
03
/
05
富士山
続きを読む
暖かだった1日が終わる夕暮れ時白加賀梅の花満開の向うに美しい富士山梅祭りも今日で終了です。お花は、まだ、見頃が続いています。農作業がはじまり畑の中には入れませんが農道散策、曽我山散策は可能です。週末、美しい花の競演をご覧になりにお出掛け下さい!昇珠園の小さなお店”梅花”はお花が終わるまで開店しています。完熟十郎梅干し、完熟杉田梅干し、完熟南高、完熟小梅みかん、キウイ、ネーブル、ゴールデンオレンジ、甘...
続きを読む
3月4日 藤ぼたん
2015
/
03
/
05
梅の花
続きを読む
藤ぼたんの花が美しく咲いています。雨上がりでどんよりしていた朝も午後には、青空藤ぼたんのピンクが空に映えて美しいコントラストを描いています。...
続きを読む
番ねこ
2015
/
03
/
05
生き物達
続きを読む
番ねこ”みーみ”と”しっぽ”です。あっお客さん来た今日は暖か・・・今年の梅祭りでは大活躍!気分が乗るとプライベート梅林へご案内係も引き受けてくれてお客様にも時々カメラでパシャ、パシャモデルも応じる”みーみ”です。お膝の上だ~い好き!ちょっと座ると、乗って来てゴロゴロ・・喉を鳴らします。気持ちいいにゃ~...
続きを読む
梅の小枝プレゼント
2015
/
03
/
04
昇珠園梅花
続きを読む
昇珠園の小さなお店"梅花”ではお買い上げいただいた皆様に梅の小枝を差し上げています。曽我梅林へいらして頂いた余韻をお家でも感じて頂けたらと開店当初から始めた小枝プレゼント。お花を差し上げた時の皆さんの笑顔が忘れられず今年で7回目。ほぼ、毎朝、苗木畑から切って来て、1日2回補充する事もその時期、その時期で差し上げるお花も変わります。曽我梅林内の梅の花は勿論、折って持ち帰りは禁止です。差し上げたお客様が折...
続きを読む
花、はな、華
2015
/
03
/
04
昇珠園の畑にて
続きを読む
梅祭りが終わってもまだ、まだ、梅の花は楽しめます。今年も、1年に1度の梅の花の晴れ姿多くの方に、ご覧頂きたいからブログで曽我梅林の花盛りをお届け!今週末も、まだまだ、見頃是非!お出掛け下さい!...
続きを読む
梅酒用 白加賀の花
2015
/
03
/
04
梅の花
続きを読む
白梅の中でも遅咲きの、梅酒用白加賀の花が満開の時を迎えています。同じ様に見える白梅も皆、個性があります。白加賀梅の花は少し、黄色味掛かって白梅の中でも、大輪です。遅く咲くのに収穫は早く5月下旬~...
続きを読む
枝垂れ【梅ぼたん】
2015
/
03
/
04
梅の花
続きを読む
曽我梅林は只今藤ぼたん枝垂れ梅が花盛り!お天気だったり、雨が降ったり寒かったり、暖かかったり安定しないお天気が続きますが梅の花の曽我梅林を更に華やかにしてくれる藤ぼたん枝垂れが今年も、見事に咲いています。梅祭りは本日3月4日(水)までですがまだ、まだ、見頃花の競演が繰り広げられています。...
続きを読む
2月28日、3月1日
2015
/
03
/
02
梅の花
続きを読む
昇珠園の小さなお店"梅花”にも有り難い事に毎年来て下さるリピーターさんも多く”今年も来ました!””お久しぶりです!”の会話が弾みます。可愛らしい小さなお子さん達も、1年経つと大きくなったね~!!ワンちゃんを連れたご夫婦も皆、1年振りの再会そして、初めて来ました~!の方も多くいい所ですね~又来ます。と言って下さいます。2月28日(土)の週末はお天気にも恵まれ梅の花は美しく咲きお花見日和多くの方が観梅に訪れて下さ...
続きを読む
花梅umehana
小田原曽我梅林 昇珠園の梅花日記へようこそ!
プロフィール
Author:花梅umehana
小田原曽我梅林 昇珠園の梅花日記へようこそ!
最近の記事
秋の深まり (11/14)
11月12日 (11/14)
秋空 (11/14)
実りの季節。 (11/14)
剪定中 (11/08)
写真撮影 (10/27)
10月25日(火) (10/27)
曇りの日も晴れの日も・・・ (10/25)
10月22日(土) (10/23)
秘密兵器 (10/23)
剪定作業 (10/23)
桜の木の剪定 (10/12)
10月6日(木) (10/06)
秋めいて・・・・ (10/02)
9月30日(金) (10/02)
庭木の手入れ (09/28)
楠の折れ枝 (09/28)
梅干し作業完了。 (09/28)
9月15日(木) (09/16)
梅干し作業終盤 (09/14)
秋と夏が並ぶ季節 (09/14)
激安!完熟十郎梅干し10kg樽 (09/14)
杉田梅の整列 (09/14)
杉田梅 (09/14)
さくらの落ち葉 (09/14)
紫蘇漬 (09/14)
十郎梅の紫蘇漬 (09/07)
いちじく (09/07)
9月4日(日) (09/07)
のんびりな、ひと時 (09/07)
最近のコメント
花梅umehana:雨あがり (12/06)
最近のトラックバック
月別アーカイブ
2022年11月 (5)
2022年10月 (10)
2022年09月 (17)
2022年08月 (18)
2022年07月 (18)
2022年06月 (21)
2022年05月 (20)
2022年04月 (16)
2022年03月 (12)
2022年02月 (20)
2022年01月 (12)
2021年12月 (12)
2021年11月 (11)
2021年10月 (8)
2021年09月 (12)
2021年08月 (19)
2021年07月 (16)
2021年06月 (14)
2021年05月 (19)
2021年04月 (16)
2021年03月 (22)
2021年02月 (41)
2021年01月 (13)
2020年12月 (9)
2020年11月 (11)
2020年10月 (17)
2020年09月 (14)
2020年08月 (21)
2020年07月 (9)
2020年06月 (31)
2020年05月 (51)
2020年04月 (22)
2020年03月 (25)
2020年02月 (42)
2020年01月 (26)
2019年12月 (18)
2019年11月 (21)
2019年10月 (14)
2019年09月 (17)
2019年08月 (17)
2019年07月 (24)
2019年06月 (23)
2019年05月 (22)
2019年04月 (24)
2019年03月 (31)
2019年02月 (25)
2019年01月 (7)
2018年12月 (5)
2018年11月 (8)
2018年10月 (14)
2018年09月 (9)
2018年08月 (20)
2018年07月 (27)
2018年06月 (22)
2018年05月 (36)
2018年04月 (33)
2018年03月 (38)
2018年02月 (30)
2018年01月 (10)
2017年12月 (13)
2017年11月 (21)
2017年10月 (17)
2017年09月 (16)
2017年08月 (21)
2017年07月 (16)
2017年06月 (16)
2017年05月 (33)
2017年04月 (21)
2017年03月 (17)
2017年02月 (28)
2017年01月 (34)
2016年12月 (20)
2016年11月 (23)
2016年10月 (29)
2016年09月 (20)
2016年08月 (32)
2016年07月 (25)
2016年06月 (38)
2016年05月 (45)
2016年04月 (27)
2016年03月 (40)
2016年02月 (43)
2016年01月 (40)
2015年12月 (26)
2015年11月 (22)
2015年10月 (31)
2015年09月 (34)
2015年08月 (26)
2015年07月 (28)
2015年06月 (41)
2015年05月 (46)
2015年04月 (7)
2015年03月 (29)
2015年02月 (33)
2015年01月 (19)
2014年12月 (4)
2014年11月 (1)
2014年10月 (15)
2014年09月 (16)
2014年08月 (18)
2014年07月 (23)
2014年06月 (18)
2014年05月 (15)
2014年04月 (25)
2014年03月 (45)
2014年02月 (42)
2014年01月 (16)
2013年12月 (3)
2013年11月 (6)
2013年10月 (24)
2013年09月 (54)
2013年08月 (44)
2013年07月 (26)
2013年06月 (42)
2013年05月 (37)
2013年04月 (29)
2013年03月 (29)
2013年02月 (49)
2013年01月 (22)
2012年12月 (21)
2012年11月 (18)
2012年10月 (16)
2012年09月 (12)
2012年08月 (27)
2012年07月 (33)
2012年06月 (37)
2012年05月 (38)
2012年04月 (15)
2012年03月 (47)
2012年02月 (47)
2012年01月 (22)
2011年12月 (3)
2011年11月 (16)
2011年10月 (23)
2011年09月 (27)
2011年08月 (34)
2011年07月 (36)
2011年06月 (51)
2011年05月 (60)
2011年04月 (36)
2011年03月 (31)
2011年02月 (48)
2011年01月 (41)
2010年12月 (41)
2010年11月 (32)
2010年10月 (26)
2010年09月 (7)
2010年08月 (27)
2010年07月 (30)
2010年06月 (65)
2010年05月 (67)
2010年04月 (54)
2010年03月 (70)
2010年02月 (82)
2010年01月 (61)
2009年12月 (26)
2009年11月 (29)
2009年10月 (36)
2009年09月 (9)
2009年08月 (38)
2009年07月 (27)
2009年06月 (18)
2009年05月 (23)
2009年04月 (13)
2009年03月 (7)
2009年02月 (10)
2009年01月 (18)
2008年12月 (8)
2008年11月 (10)
2008年10月 (8)
2008年09月 (6)
2008年08月 (16)
2008年07月 (18)
2008年06月 (26)
2008年05月 (26)
2008年04月 (18)
2008年03月 (12)
2008年02月 (16)
2008年01月 (20)
2007年12月 (18)
2007年11月 (36)
カテゴリー
未分類 (545)
十郎梅干の作り方 (2)
梅の木の剪定 (137)
みかんの収穫 (63)
富士山 (183)
梅の花 (195)
農作業 (65)
消毒作業 (34)
季節の風景 (297)
冬の風景 (64)
昇珠園の果物達 (42)
昇珠園梅花 (102)
梅の開花状況('10) (28)
昇珠園の花 (107)
作業中 (363)
梅の成長(’10) (119)
春の風景 (42)
お出掛け (74)
梅の収穫 (252)
昇珠園の畑にて (177)
行事 (34)
生き物達 (78)
梅エキス (3)
梅干作業 (394)
夏の風景 (58)
秋の風景 (112)
梅の開花状況('11) (31)
梅の成長('11) (73)
放射線汚染 (3)
昇珠園登場 (4)
お知らせ (65)
梅の開花状況’12 (39)
梅の成長’12 (39)
梅の開花状況('13) (30)
梅の成長('13) (35)
お味噌作り (2)
漬け込み作業 (1)
HPについて (2)
昇珠園の商品 (10)
梅の開花状況’14 (23)
白梅 (4)
梅の成長'14 (34)
梅の開花状況('15) (11)
梅の成長'15 (45)
梅の開花状況('16) (23)
梅の成長'16 (41)
我が家のPET達 (1)
梅の開花状況(17’) (14)
道案内 (2)
我が家の仲間たち (72)
梅の成長('17) (28)
大さん橋マルシェ (4)
湘南メルカート (20)
歩道の為の工事 (6)
稲荷森の伐採作業 (2)
梅の開花状況('18) (31)
梅の成長(’18) (36)
昇珠園にて (6)
倉庫のリフォーム (4)
梅の開花状況(19') (14)
梅の実の成長 (26)
想うこと (2)
催事 (3)
梅の開花状況(20' (2)
梅の開花状況('20) (21)
梅の成長 (3)
梅の成長('20) (46)
取材 (4)
梅の開花状況('21) (31)
梅の成長(’21) (25)
梅の開花状況('22) (14)
梅の成長('22) (16)
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
昇珠園HP
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる