fc2ブログ
  • 2度目の消毒が、雨続きでなかなか出来ずにいましたが今日は、朝から青空。富士山も良く見えます。お天気も安定して、消毒日和。梅酒用、白加賀の実も丁度良い生り具合で、順調に育っています。... 続きを読む
  • 昇珠園の敷地内にある大木の楠。今年も、葉の入れ替わる時期がやって来ました。風が吹くと、赤い葉がパラパラ落ちて裏一面、楠のジュ―タンを敷いた様になります。そして上を見上げると新緑の若葉。... 続きを読む
  • 真冬の様な寒い日があったり春の梅雨の様な日が続いて春の暖かな日差しが恋しい日々そんな中でも梅の実達は、すくすくと成長しています。昇珠園のプライベート梅林もいつの間にか、若葉の林となりました。4月14日(火)現在の様子... 続きを読む
  • 菜種梅雨が続きます。剪定作業は、合羽を着てとなりますが草木の成長には欠かせない恵みの雨。お日様が出るとどんどん葉芽が成長するこの時期気温が低めで、成長もゆっくり助かっています。花梅の方は低温で助かりますが育っている実の方は・・・只今、どの梅の実も順調に沢山の実が成長しています。4月に入りましたが油断は出来ません。まだ、気温の低い日も続く様です。自然のなせる事影響が出ない程度の低温で、お願いしますと... 続きを読む
  • 昇珠園からお嫁に行った藤ぼたん枝垂れ梅の手入れへ毎年、数軒、夫婦で出掛けます。今年は、往復のトラックの中でお花見。桜花爛漫!... 続きを読む
  • 午後は枝垂れ梅の苗木畑の剪定作業。今年も見事に咲いてくれたピンクの藤ぼたん枝垂れ梅や白の青軸枝垂れ梅来年も又あの美しい姿を観る事が出来る様に本来なら芽吹きが始まる前に終えるのが一番ですが数が多くて、やり終えるのはとても無理しかしすべての花梅をサッパリさせるまで1本1本、根気強く剪定作業は続きます。... 続きを読む
  • 午前中箱根、宮の下の富士屋ホテルさんへ梅の雫を納品に行きました。西湘バイパスを通って箱根路へ桜も咲いていました。往復1時間30分。お天気も今一で仕事ですがしばし、忘れてスイスイドライブ気分。... 続きを読む

花梅umehana

小田原曽我梅林 昇珠園の梅花日記へようこそ!

プロフィール

花梅umehana

Author:花梅umehana
小田原曽我梅林 昇珠園の梅花日記へようこそ!

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー