fc2ブログ
  • 真っ青な梅で今の時期だけの梅エキス作りも本日収穫の青梅。... 続きを読む
  • 朝から夏の様な1日の始まり。曽我梅林は緑、ゆたかです。本日も、早めに小梅と青梅の収穫。早くも照り返す太陽が厳しいそして、本日収穫の完熟小梅です。... 続きを読む
  • 連日、青梅の収穫が続きます。 順番に畑を回り、まだ、大きく育った実だけを 確認しながら、収穫しています。 今日は、梅林内の梅畑での作業です。 もう、随分丸々とした 立派な梅が数多く 収穫出来る様になりました。 ご予約頂いた皆様 順次お送りしております。 もうすぐ、お手元へお届けです。 青梅が”旬”を迎え始めています。 養分をたっぷり蓄えた昇珠園の青梅 梅酒、梅ジュース作って 暑い夏を乗り切りませんか?... 続きを読む
  • 梅酒用の青梅と一緒に完熟小梅の収穫も同時進行。どの木の小梅もつやつや、ぴかりん!が多くなって来ました。... 続きを読む
  • 天気予報では、雨今日は雨が降る前にと早朝から、収穫を始めました。梅の成長には一雨欲しい所ですが収穫には、梅をもいでいる間は降らないで~と願いながらの収穫です。収穫をしていると色々な生き物に出会えます。本日の遭遇は雨蛙君。小さいけれど、立派なふとっちょ蛙君葉から落ちそうに捉まっているので手を差し伸べて、安全な場所へ雨蛙君と会っちゃったからやっぱり、降って来る?それから、夢中で、収穫。パラッとは来まし... 続きを読む
  • まだまだ、小さく、青く硬い十郎梅ですが、日差しを浴びると葉と実が分かる様になって十郎梅らしさが出て来ました。... 続きを読む
  • 梅酒用の収穫と共に完熟小梅の収穫も始めています。樹上完熟した実だけを一粒、一粒もぎ取ります。消毒を丁寧にかけたつもりでも小さな小梅は、菌に弱くてしかし沢山、消毒かければ良いと言う訳でも無く見た目が良くても、脚立に登って見るともぎ落す梅の実も数多く更に選果台の上でも、かなり、外す作業をしてから袋詰め。栽培している樹の本数はありますが、小さな小梅は、普通の梅干し用以上にものすご~く手間が掛かります。だ... 続きを読む
  • 今日から毎日、白加賀の収穫です。随分、膨らんで来ましたが、プロの眼から見たら、もう少し!あと少し、膨らみが欲しい所です。2,3日するだけで、随分違います。数ある中から大きな艶々艶子探しの収穫の為まだ、夫婦二人で作業愛犬とのお別れは突然で辛いですが収穫の仕事をする事がコウ君に対する供養だと思って黙々と作業を進めます。... 続きを読む
  • 昇珠園を訪れて下さった皆様に沢山可愛がって頂いた愛犬。コーギー犬のコウ君が5月23日 天国へと旅立ちました。共に過ごした15年と6ヶ月。沢山の幸せをありがとう。平成27年5月20日撮影残された、柴犬のりりんは毎日、さみしそうです。... 続きを読む
  • 白加賀梅も様子を見ながら・・・・大きく見えても、まだ、収穫出来る梅の実を探し探しの収穫。あと少し!どの梅も皆、同じ様にふっくらとふくらめば今年の梅の出来は上々!... 続きを読む
  • 小梅の樹は昇珠園の園地に点在して植えてあります。小梅は花粉が多く、受粉樹としても最摘の為それでいて、沢山の実を生らしてくれる有り難い子です。植えてある環境によって熟度も少しずつ違います。こちらは、先日、カリカリ小梅を収穫した所とは違う場所の小梅。どんなものか?と偵察に・・・随分、いい感じ熟した実だけを収穫しました。完熟小梅をご注文頂きました皆様もうすぐ、お手元へお届出来そうです。... 続きを読む
  • 空が茜色に染まります。自然と向き合う事の出来る日々健康で働く事の出来る日々風、雨、太陽の光そして、大きく育ってくれている梅の実すべての自然の恵みに感謝です。そして1日の終わりに美しい自然の姿を見る事が出来た時は色々あるけれどさぁ!明日も頑張ろう!と思えます。... 続きを読む
  • 真っ青な梅では、すっきりとした梅酒や梅ジュースが作れます。梅エキス作りにも最適。養分を十分蓄えて張り々艶々の少しだけ薄青くなった青梅は甘い香りもう、何にでも、美味しく作れます。少し、置いて黄色く熟させてから作るのも又格別芳醇な味香り豊かなトロッとした梅ジュース、梅酒が出来上がります。今年も、 もうすぐ暑い夏がやって来る!自然の恵みをたっぷり浴びた昇珠園の青梅手作りジュースはお子様にも安心美味しい梅... 続きを読む
  • 雨も降って、日差しもたっぷり!どれ位大きくなったかな?来週からの収穫を前にカリカリ小梅の発送作業を終えてから計測に・・・大きくなっていますよしよしでも、3Lサイズは、まだ、探す様ですが今年は、良い実が収穫出来そうです。... 続きを読む
  • 杉田梅の木は曽我梅林内、昇珠園の園地に点在していますがここは、樹齢60年以上の杉田梅の木が並んだ梅畑小さくても三角おにぎり形は健在ですがまだ、まだ、成長途中です。... 続きを読む
  • 昇珠園のプライベート梅林。十郎梅の畑です。梅の実はまだ、葉と同じ色をしているのでざっと、見ると緑!緑!緑!でも、良く見ると、育っています。こちらは南高梅。十郎と同じ位の成長具合。... 続きを読む
  • キウイの花が咲いています。この所、開花が遅くなっている様な・・・... 続きを読む
  • 本日は、山の小梅を収穫。昨日の雨で空気がしっとりとしていて、森の中に居る様です。マイナスイオンを浴びながらうぐいすの美しい鳴き声を聞いてカリカリ小梅の収穫。あまり未熟では、実がしょわしょわの干し葡萄の様になってしまうし熟しが進み過ぎると完熟小梅用になってしまいます。熟し過ぎず、尚且つ青々として張りのある小梅を見極めて収穫します。見上げると青空。小梅にはまだ水滴が残っています。... 続きを読む
  • 昇珠園に次々と咲く季節の花。深夜の雷雨のお陰で水分たっぷり今日の晴れ間に、きらきら... 続きを読む
  • 今シーズンの初もぎカリカリ小梅の収穫を開始しました。一つの枝に沢山実っていてもその中で、青々として、張りのある実だけを選抜して収穫します。小さくても一粒、一粒丁寧に籠一杯にするには根気が必要です。今日収穫した物は作業台の上で傷や、悪い物を除き袋に詰めて心待ちにして下さるお客様の下へ・・・... 続きを読む
  • 夕方、ようやく雲が流れ梅の木と雲の上に頭だけ姿を見せてくれた、富士山。明日から、梅の収穫が始まります。まずは、カリカリ小梅から... 続きを読む
  • 今日は、雨が上がってムシムシします。人間には不快でも梅の実が大きく成長するにはこれが大切!よし、よし!と思いながら本日の十郎の様子は?とプライベート梅林へ小さな梅の実達。皆、元気です!爽やかな風が吹き緑の梅林は、別世界。必ず、お伴が付いて来ます。... 続きを読む
  • カリカリ小梅の収穫が出来そうです。まるっとした可愛いい小梅達が並ぶ様になりました。収穫は、小さくても一粒一粒。熟度を見ながら丁寧に収穫します。たわわに実った小梅の木。完熟して色付くと又可愛らしさが増します。... 続きを読む
  • 白加賀梅も来週には収穫が始まります。雨も降って、お日様も出てどれ位大きくなったかな?測定してみました。大きそうに見える実を一つ計測身長4㎝、円周11.7㎝大きく見えても、まだ、2Lクラス以下ばかりそれでもだいぶ艶も出て来て大きな3Lクラスの立派な実がつる下がるには、もう少し!... 続きを読む
  • 昇珠園の山から竹を切って来てこれから大きくなる十郎の枝を支える梅林内の梅畑にも、つっかえ棒。草刈り。... 続きを読む
  • 16日の午前2時頃から降り始めた雨は1日シトシト降る雨で梅の成長には、とても良い雨となりました。【小梅】【白加賀】【十郎】少しずつ大きくなって来た実と水滴でしなる十郎梅の枝。... 続きを読む
  • 昇珠園に咲く花もしっとりと降る雨に、ほっと一息。... 続きを読む
  • 本日、雨天の為家の周りのメンテナンス作業。... 続きを読む
  • 【梅酒用 白加賀梅】見た目は随分、大きくなって来たように見えます。ゲージで測ってみました。一番大きそうな実でまだ、2Lサイズ。自然の恵みを貰いながら、大きく、ジューシーな実になるまでじっくり待ちます。【小 梅】小さな沢山の小梅も現在成長中。大きさも艶も、もう少し!先日の台風で高い所に実っていた小梅の木が折れてました。そのまま、じっと、自然に任せます。【杉田梅】今年は、吹く風にも負けずまだ、小さな実... 続きを読む
  • 5月15日昇珠園のHPにて生梅のご予約を開始始めましたがシステムの不具合によりAM12:30現在、すべての生梅が公開が出来ない状態となってしまっています。15日PM12:00までには十郎梅等、UPさせて頂く予定です。大変、ご迷惑をお掛け致しますがどうぞ、よろしくお願い致します。... 続きを読む

花梅umehana

小田原曽我梅林 昇珠園の梅花日記へようこそ!

プロフィール

花梅umehana

Author:花梅umehana
小田原曽我梅林 昇珠園の梅花日記へようこそ!

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー