梅花日記
小田原 曽我梅林 昇珠園 今何してる?農作業様子など昇珠園の”今”をお知らせします。
11月30日(月)
2015
/
11
/
30
みかんの収穫
続きを読む
昨日からみかんの収穫を始めました。お天気の良い日は富士山を眺め間がらの収穫作業昇珠園のみかんは大津、青島のみ栽培しています。普通みかんと違って優良品種はどうしても隔年結果となります。今年はお休みしている樹が多いです。その中でも、沢山実った樹は色付きも良く甘味も酸味のバランスがハクビシンがおいしいくて、低いもぎ易い所をどっさり食べ散らかしてます。これ以上食べられない様にせっせと収穫!コンテナ4箱い...
続きを読む
11月28日(土)
2015
/
11
/
29
季節の風景
続きを読む
花芽いっぱいの十郎梅の木2月には富士山との饗宴今シーズンも昇珠園へ訪れて下さった方々へご覧頂けそうです。ここで暮らす私達も楽しみです。【昇珠園のプライベート梅林にて】小屋のメンテナンス今年は、ピンポイント...
続きを読む
かりんのフルーツソース作り教室
2015
/
11
/
29
お出掛け
続きを読む
かりんのフルーツソース作り教室を今年は茅ヶ崎で開催して来ました。受講された方の作品。黄色の堅い”かりん”が夕暮れ色に変わり甘く、のどに優しい味に出来上がる事に皆さん!びっくり!と同時に大喜び!でした。...
続きを読む
配達へ
2015
/
11
/
28
お出掛け
続きを読む
ぐずついたお天気からようやく回復。早朝、久し振りに曽我梅林から見えた富士山は雪の帽子をすっぽりと被り冬化粧。満月だったお月様もまだ、富士山の横に姿が・・・ ここ数日は、お天気も悪かったので出来上がった梅干しを種類や大きさ別に棚へ移動。もうすぐ始まるみかんの収穫に向けて倉庫の整理。今日はきらきらの海を眺め間がら西湘バイパス飛ばして箱根、宮の下富士屋ホテルさんへ配達。箱根は紅葉がまだまだ、美しくドライ...
続きを読む
みかんの偵察
2015
/
11
/
23
昇珠園の畑にて
続きを読む
もうすぐ始まる”みかん”の収穫。草刈りと色付きを見にみかん畑へ昇珠園のみかんは大津、青島。普通みかんや早生はありません。優良系の為隔年結果でお休みの木も多いです。 今年は実り年の木はもう、かなり良い色になってます!いつもは、12月に入るまで木に生らせて、完熟させてから収穫するみかんですが今年は、色付きも良いのでハクビシンに食べられる前に少し早めに収穫出来そうです。 とうとう里に近い昇珠園のみかん畑に...
続きを読む
本日の作業。
2015
/
11
/
22
梅の木の剪定
続きを読む
梅林内の畑に移動して十郎梅の剪定再開。どの枝にもまんべんなく光が当る様にどこを切るか?よりどこを残すかを決めます。枝と枝の空間を開けると害虫も付きにくくなります。来年、良い実を実らして貰う為剪定は一番大切な作業。一本一本、木と対話しながらまだまだ、続きます。昨日、残ったキウイの収穫も終える事が出来ました!雨も大切ですがやっぱりお天気は有り難い。...
続きを読む
11月21日(土)
2015
/
11
/
22
秋の風景
続きを読む
久し振りの晴れ富士山が1日中顔を見せてくれて小春日和にコスモスの花も何となく嬉しそう。...
続きを読む
キウイの収穫
2015
/
11
/
20
昇珠園の果物達
続きを読む
お天気が続かずようやく、キウイの収穫。天気予報は午前中から小雨大当たり!棚の下の為、さほど気にならず作業を続けていましたが午前10時回る頃には、葉に雨水が・・・すべての収穫は明日以降に持ち越し...
続きを読む
完了。
2015
/
11
/
20
昇珠園梅花
続きを読む
こつこつ、合間を縫ってお店の棚の張り替えが、ようやく完成!明日からの3連休、(11月21,22,23)開店します!...
続きを読む
晴れました!
2015
/
11
/
16
秋の風景
続きを読む
金曜日からポツポツと雨の日々剪定作業は出来なくても室内の仕事が捗って問題はありませんが・・・・今日の(日曜日)午後ようやくお日様も富士山も顔を出してくれました。やはり、スカッと晴れると気持ちが良いです!曽我山も紅葉が少しずつ始まっています。ほぼ、毎日の様に落ち葉の掃き掃除をしていた米桜の木。落ち葉も終わりに近付いて来ました。枝先には、花芽がいっぱい。又来年のお彼岸頃には美しい桜の花を見る事が出来そ...
続きを読む
お歳暮ギフト
2015
/
11
/
15
作業中
続きを読む
さいか屋さんのお歳暮ギフトに昇珠園も参加させて頂いています。お歳暮ギフトの一つ「湘南小箱」の商品作り昇珠園で栽培、製造された完熟の十郎梅干、南高梅干、杉田梅干の三種入り...
続きを読む
枝片付け
2015
/
11
/
15
梅の木の剪定
続きを読む
雨が降る前に・・・毎年、少しずつ低樹高に仕上げている十郎梅の木。今年は随分、形になって来ましたのでチェンソーを使う太い枝の剪定が少ないです。それでも、1年経つと、伸びた枝や一回り大きく成長した枝等を切り落として行くと、梅の木の下には沢山の梅の枝が散らば入ります。昔は一本一本手で集めた枝ですがパワーショベルを使ってガガっと枝片付けこの後、残った枝は手作業で綺麗にして行きます。...
続きを読む
11月12日(木)
2015
/
11
/
13
梅の木の剪定
続きを読む
伐っては片付けを繰り返しながら剪定作業が続いています。剪定が終わり、ざっと枝片付けを終えると木も畑もサッパリ綺麗な梅畑に早変わり遠くの小さな白い物体は・・・本日も、一緒に御出勤のみーみ現場監督枯れ枝はそのままにしておくと花芽などを傷つけてしまうので小さな一枝も丁寧に切り落とします。そして、いつもの様にどの枝にも日差しが届く様にザクザク、切り落として行きます。切り落とした枝が又木の周りに・・・...
続きを読む
進行中。
2015
/
11
/
11
昇珠園梅花
続きを読む
梅花のお店は布の張り替えがここまで進みました。他の仕事と同時進行の為なかなか、進みませんが今週中には、完成させたい!と思っています。うろうろ・・・忍び寄る白と茶色の物体みーみは、ひざ上Get !してさっさと丸まって寝始めちゃいました。おーい!どいて~!!仕事になんないよっ今日はちょっと寒いからね。急遽、段ボールにふわふわの古着を敷いて簡易ベット2箱用意”しっぽ”は、いびきをかいて爆睡!...
続きを読む
11月10日(火)
2015
/
11
/
11
梅の木の剪定
続きを読む
小雨が降ったり止んだりの1日でしたが梅干し作業が長引いた為多少お天気が悪くても剪定作業続行中。徒長枝や間延びした枝被ってしまう枝を切り落として行きます。剪定を終えた梅の木は床屋さんに行った後の様に綺麗サッパリ!します。作業していると・・・必ず出現する小動物達現場監督の仕事も熱心です。...
続きを読む
布外し
2015
/
11
/
09
昇珠園梅花
続きを読む
お店のメンテナンス他の仕事と同時進行の為毎日少しずつ進めます。作業していると現場監督が2匹必ずやって来ます。見守るだけの2匹ですがしゃがんで作業していると・・・すきあらばっ!とばかりに二匹で膝上の争奪戦作業一時中断。仕事になりません。本日は布外しのみガタガタと作業の音をBGMに安心してウトウト・・・先日のケガも順調に完治お陰様で随分、毛も生えて来ました。...
続きを読む
本日の作業
2015
/
11
/
08
作業中
続きを読む
剪定作業は、雨天の為お休み。本日は倉庫の整理やご注文の梅干し詰め作業。 &お店のメンテナンス...
続きを読む
11月8日(日)
2015
/
11
/
08
秋の風景
続きを読む
今日は立冬冬の足音が聞こえて来そうな冷たい雨の1日。収穫は2月の甘夏が色付き始め菊の花が咲き枝垂れ梅の木が紅葉しています。昇珠園の秋の風景...
続きを読む
メンテナンス
2015
/
11
/
08
昇珠園梅花
続きを読む
昇珠園の小さなお店”梅花”陳列棚の布を張り替え作業を始めました。まだ、2月の梅祭りには間がありますが、他の作業をしているとあっという間!サッパリ綺麗になりましたらご報告しま~す。商品の販売はしていますのでご入り用の方は、ご来店下さい。...
続きを読む
秋の1日
2015
/
11
/
04
秋の風景
続きを読む
富士山も今日は1日。顔を出してくれました。剪定を待つ梅林内、昇珠園の梅畑梅酒用白加賀の木冬の鳥ジョウビタキの姿が曽我梅林でも見られる様になりました。...
続きを読む
剪定日和
2015
/
11
/
04
梅の木の剪定
続きを読む
朝から良いお天気今日は1日中剪定作業に専念どの枝にもまんべんなく日差しが届く様1年間で伸びた枝を整理します。...
続きを読む
赤レンガ倉庫2日目
2015
/
11
/
01
行事
続きを読む
昨日と打って変わり朝から良いお天気!今日も赤レンガのイベント2日目は昨日の巻き返しを図ろうと早起きして、試食も準備お天気と日曜日と言う事もあって昨日より、人出は多く賑やかでしたが・・・・食に流れて、物販は今一・・・今回の出張販売は十郎梅と曽我梅林で”十郎梅を栽培している昇珠園”を少しでも色々な人に知って頂ければ、それで良しと思う事にしました。そして、今日、昇珠園へ駆けつけて下さった皆様、ありがとうご...
続きを読む
花梅umehana
小田原曽我梅林 昇珠園の梅花日記へようこそ!
プロフィール
Author:花梅umehana
小田原曽我梅林 昇珠園の梅花日記へようこそ!
最近の記事
秋の深まり (11/14)
11月12日 (11/14)
秋空 (11/14)
実りの季節。 (11/14)
剪定中 (11/08)
写真撮影 (10/27)
10月25日(火) (10/27)
曇りの日も晴れの日も・・・ (10/25)
10月22日(土) (10/23)
秘密兵器 (10/23)
剪定作業 (10/23)
桜の木の剪定 (10/12)
10月6日(木) (10/06)
秋めいて・・・・ (10/02)
9月30日(金) (10/02)
庭木の手入れ (09/28)
楠の折れ枝 (09/28)
梅干し作業完了。 (09/28)
9月15日(木) (09/16)
梅干し作業終盤 (09/14)
秋と夏が並ぶ季節 (09/14)
激安!完熟十郎梅干し10kg樽 (09/14)
杉田梅の整列 (09/14)
杉田梅 (09/14)
さくらの落ち葉 (09/14)
紫蘇漬 (09/14)
十郎梅の紫蘇漬 (09/07)
いちじく (09/07)
9月4日(日) (09/07)
のんびりな、ひと時 (09/07)
最近のコメント
花梅umehana:雨あがり (12/06)
最近のトラックバック
月別アーカイブ
2022年11月 (5)
2022年10月 (10)
2022年09月 (17)
2022年08月 (18)
2022年07月 (18)
2022年06月 (21)
2022年05月 (20)
2022年04月 (16)
2022年03月 (12)
2022年02月 (20)
2022年01月 (12)
2021年12月 (12)
2021年11月 (11)
2021年10月 (8)
2021年09月 (12)
2021年08月 (19)
2021年07月 (16)
2021年06月 (14)
2021年05月 (19)
2021年04月 (16)
2021年03月 (22)
2021年02月 (41)
2021年01月 (13)
2020年12月 (9)
2020年11月 (11)
2020年10月 (17)
2020年09月 (14)
2020年08月 (21)
2020年07月 (9)
2020年06月 (31)
2020年05月 (51)
2020年04月 (22)
2020年03月 (25)
2020年02月 (42)
2020年01月 (26)
2019年12月 (18)
2019年11月 (21)
2019年10月 (14)
2019年09月 (17)
2019年08月 (17)
2019年07月 (24)
2019年06月 (23)
2019年05月 (22)
2019年04月 (24)
2019年03月 (31)
2019年02月 (25)
2019年01月 (7)
2018年12月 (5)
2018年11月 (8)
2018年10月 (14)
2018年09月 (9)
2018年08月 (20)
2018年07月 (27)
2018年06月 (22)
2018年05月 (36)
2018年04月 (33)
2018年03月 (38)
2018年02月 (30)
2018年01月 (10)
2017年12月 (13)
2017年11月 (21)
2017年10月 (17)
2017年09月 (16)
2017年08月 (21)
2017年07月 (16)
2017年06月 (16)
2017年05月 (33)
2017年04月 (21)
2017年03月 (17)
2017年02月 (28)
2017年01月 (34)
2016年12月 (20)
2016年11月 (23)
2016年10月 (29)
2016年09月 (20)
2016年08月 (32)
2016年07月 (25)
2016年06月 (38)
2016年05月 (45)
2016年04月 (27)
2016年03月 (40)
2016年02月 (43)
2016年01月 (40)
2015年12月 (26)
2015年11月 (22)
2015年10月 (31)
2015年09月 (34)
2015年08月 (26)
2015年07月 (28)
2015年06月 (41)
2015年05月 (46)
2015年04月 (7)
2015年03月 (29)
2015年02月 (33)
2015年01月 (19)
2014年12月 (4)
2014年11月 (1)
2014年10月 (15)
2014年09月 (16)
2014年08月 (18)
2014年07月 (23)
2014年06月 (18)
2014年05月 (15)
2014年04月 (25)
2014年03月 (45)
2014年02月 (42)
2014年01月 (16)
2013年12月 (3)
2013年11月 (6)
2013年10月 (24)
2013年09月 (54)
2013年08月 (44)
2013年07月 (26)
2013年06月 (42)
2013年05月 (37)
2013年04月 (29)
2013年03月 (29)
2013年02月 (49)
2013年01月 (22)
2012年12月 (21)
2012年11月 (18)
2012年10月 (16)
2012年09月 (12)
2012年08月 (27)
2012年07月 (33)
2012年06月 (37)
2012年05月 (38)
2012年04月 (15)
2012年03月 (47)
2012年02月 (47)
2012年01月 (22)
2011年12月 (3)
2011年11月 (16)
2011年10月 (23)
2011年09月 (27)
2011年08月 (34)
2011年07月 (36)
2011年06月 (51)
2011年05月 (60)
2011年04月 (36)
2011年03月 (31)
2011年02月 (48)
2011年01月 (41)
2010年12月 (41)
2010年11月 (32)
2010年10月 (26)
2010年09月 (7)
2010年08月 (27)
2010年07月 (30)
2010年06月 (65)
2010年05月 (67)
2010年04月 (54)
2010年03月 (70)
2010年02月 (82)
2010年01月 (61)
2009年12月 (26)
2009年11月 (29)
2009年10月 (36)
2009年09月 (9)
2009年08月 (38)
2009年07月 (27)
2009年06月 (18)
2009年05月 (23)
2009年04月 (13)
2009年03月 (7)
2009年02月 (10)
2009年01月 (18)
2008年12月 (8)
2008年11月 (10)
2008年10月 (8)
2008年09月 (6)
2008年08月 (16)
2008年07月 (18)
2008年06月 (26)
2008年05月 (26)
2008年04月 (18)
2008年03月 (12)
2008年02月 (16)
2008年01月 (20)
2007年12月 (18)
2007年11月 (36)
カテゴリー
未分類 (545)
十郎梅干の作り方 (2)
梅の木の剪定 (137)
みかんの収穫 (63)
富士山 (183)
梅の花 (195)
農作業 (65)
消毒作業 (34)
季節の風景 (297)
冬の風景 (64)
昇珠園の果物達 (42)
昇珠園梅花 (102)
梅の開花状況('10) (28)
昇珠園の花 (107)
作業中 (363)
梅の成長(’10) (119)
春の風景 (42)
お出掛け (74)
梅の収穫 (252)
昇珠園の畑にて (177)
行事 (34)
生き物達 (78)
梅エキス (3)
梅干作業 (394)
夏の風景 (58)
秋の風景 (112)
梅の開花状況('11) (31)
梅の成長('11) (73)
放射線汚染 (3)
昇珠園登場 (4)
お知らせ (65)
梅の開花状況’12 (39)
梅の成長’12 (39)
梅の開花状況('13) (30)
梅の成長('13) (35)
お味噌作り (2)
漬け込み作業 (1)
HPについて (2)
昇珠園の商品 (10)
梅の開花状況’14 (23)
白梅 (4)
梅の成長'14 (34)
梅の開花状況('15) (11)
梅の成長'15 (45)
梅の開花状況('16) (23)
梅の成長'16 (41)
我が家のPET達 (1)
梅の開花状況(17’) (14)
道案内 (2)
我が家の仲間たち (72)
梅の成長('17) (28)
大さん橋マルシェ (4)
湘南メルカート (20)
歩道の為の工事 (6)
稲荷森の伐採作業 (2)
梅の開花状況('18) (31)
梅の成長(’18) (36)
昇珠園にて (6)
倉庫のリフォーム (4)
梅の開花状況(19') (14)
梅の実の成長 (26)
想うこと (2)
催事 (3)
梅の開花状況(20' (2)
梅の開花状況('20) (21)
梅の成長 (3)
梅の成長('20) (46)
取材 (4)
梅の開花状況('21) (31)
梅の成長(’21) (25)
梅の開花状況('22) (14)
梅の成長('22) (16)
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
昇珠園HP
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる