fc2ブログ
  • 日中、富士山の周りだけ雲が多めでしたが夕方には、流れる様な雲と沈む夕日の茜色と雄大な姿今日も1日が終わります。無事、1日を終えることが出来た事に感謝。曽我梅林より... 続きを読む
  • 早朝の梅作業が終了して綺麗に並んだ十郎梅。寝起きに西の窓から美しく見えた富士山。急に雲が湧いて来て直ぐに雲隠れの時、もしばしば・・・一仕事終えて、梅林からも、まだ見えるかな?プライベート梅林へ夜露が降りてマイナスイオンたっぷり!見えましたプライベート梅林から望む夏の富士山。そして今日も又盛り付け夏の青空の下すべての干し台に並んだ十郎梅。... 続きを読む
  • 梅雨明けの夏空に十郎梅が並びます。干して直ぐは黄色い完熟十郎梅。お日様の力で、刻々とあめ色に変わって行きます。... 続きを読む
  • 昨日まで、雨がぱらつく不安定なお天気だった為今朝は、まだ、ビニールの下雨は降りそうも無いのでビニールは撤収。曇り空に時々お日様が出てまずまず、のお天気。一番始めに出した梅がようやく、干し上がりましたそして、夕方には次に干した梅の反し作業。ようやく梅雨が明けたのでこれから、毎日、梅干し作業が出来そうです。最後の漬け樽を干し終えるまで頑張ります!... 続きを読む
  • ゴミ出しの日は必ずと言って良い程、ゴミ収集場所まで着いて来る3匹。ゴミを運び終えるとみーみの愛車へと早変わり。”しっぽ”はボティーガードの様に付いて来ます。相変わらずよく寝ます。急に思い出したように毛繕いが始まり撫でて貰って至福の時石の上は冷たくて気持ち良いンだな~... 続きを読む
  • 思ったより良いお天気だったので本日も、漬け樽から干し場へ梅を並べました。手前が今朝、並べた梅。奥が昨日干した梅。1日違うだけで色がぜんぜん違います。明日は雨の予報昨日出した梅は明日の朝、反す予定でしたが今日の夕方には返しの作業。この後、ビニールを掛けて明日の雨天に備えました。... 続きを読む
  • 7月23日(土)にちび太君の捕獲が大成功!しました!早速!獣医さんへまだ、仲間の受け入れが完全に出来てない3匹は平和が戻った様にお昼寝三昧。大きな手術が入っていたので1日お泊まり。去勢手術とワクチン、のみ、ダニ駆除をして24日(日)お迎えに行って無事帰宅。夕方、を用意してバスケットから出すと降り向きもしないで山に帰って行った、ちび太を食べていないからなんとなく、後ろ姿はフラフラさん・・・・・今朝になって... 続きを読む
  • 朝から良いお天気となった昨日7月24日(日)久し振りに、梅林にも木漏れ日が・・・梅雨明け前ですが、準備も整ったので干し始める事にしました。漬け込んだ樽から梅を笊に取り出し、梅酢切りをした梅から、水の浮遊力を利用して並べて行きます。並べ終えた干し籠を干し台に並べ、今年も又、梅干し作業が始まりました。... 続きを読む
  • いつでも、干すことが出来る様梅干し干し場の準備。地液が上がってこない様ビニールシートを敷き詰めます。飛ばないように固定。コンテナを並べ角材を並べて夕方には準備完了。涼しい気温で干し場作りの作業は助かりました。梅雨が明ければお天気も安定します。もうすぐ干し場いっぱいに漬け込んだ梅が並びます。... 続きを読む
  • 梅干しが始まる前に畑の草刈りを終えて家の網戸も掃除します。干し上がった梅干しを樽に入れて1年以上倉庫で寝かします。プラスチックの樽はリユースも使用するので一樽、一樽、綺麗に洗って梅干しに備えます。昨日辺りから北東の風が吹いて、肌寒い感じ・・・梅雨明けは1週間位先になってしまうのかな?ぎらぎら太陽も厳しい暑さも梅干しには必要不可欠。梅雨明けが待ち遠しい今日この頃。... 続きを読む
  • 梅雨明けはもうすぐかな?今日は雨。庭の紅葉にも沢山の水滴。2月にはピンクの花が鮮やかに咲く藤ぼたん垂れ。花が終わった3月には丸坊主に剪定しても新枝が伸び、若葉が育ち今の季節は、綠濃く梅雨明け前でもセミ達は、どんどん生まれて雨の中でも鳴いてます。... 続きを読む
  • まだ、まだ遠慮がちな、ちび太に比べ近くに行っても、ビクッともしないでリラックス~昼間は涼しい所を見つけ皆、よく寝ます。... 続きを読む
  • 暑くならないうちに・・・早朝みかんの消毒第2弾!南の傾斜地毎年、美味しいみかんを実らせてくれます。曇り空に時々差す光は真夏の太陽本日も夫婦2人で仲良く?!昇珠園のみかん畑は山深い所に在る訳では無いのですが最近、里近くまでイノシシが荒らした後どの木にもまんべん無く遠くに見えていた梅林も直ぐ目の前に広がり消毒作業、無事終了。... 続きを読む
  • 晴れたり、曇ったり、雨が降ったりと梅雨が続きます。梅干しを前に済ませておく仕事をこなす日々。この所、無農薬でがんばって来ましたがある程度の防除は必要の為今年は、みかんの消毒をする事に晴れると真夏並の気温上昇そんな事を考えると曇りは有り難い。それでも、気温が上がらない早朝からみかん山での作業開始。梅の収穫直後に草刈りなど畑のメンテナンスをしておいたので作業は順調に進みました。今年の実りはまずまず。冬... 続きを読む
  • 昇珠園では夏の花が暑さに負けず色鮮やかです。百日紅姫ヒオウギ水仙ミニダリア... 続きを読む
  • 朝と夕方に決まって現れるようになったちび太君少しずつ一員になりつつあります。すりすり寄って来ていー子いー子して貰うのが大好きなちび太君になりました。そんな事をしていると”みーみ”がそっとやって来ます。」追い払ってばかりいた”しっぽ”や”もくもく”もだいぶ暖かく見守る事が出来る様になり皆が御飯を食べる所で”ちび太”も食べられる様にもなりました。しかし、まだ、去勢までには至っていません。捕獲器では、絶対捕まら... 続きを読む
  • みかん山の草刈りを終えて梅林の除草作業。小さなうちに草退治。真夏のような太陽でも梅の木の下は爽やかな風が吹き抜けて行きます。梅干しが始まる前の準備も少しずつ進めています。... 続きを読む
  • 土曜日の雨降りから一転。日曜、月曜と梅雨の晴れ間沢山の実が付いて垂れていた枝も収穫が終わり青空にピンッと伸びた十郎梅の枝。少し雑草も生え始めた梅林です。... 続きを読む
  • 早朝は、富士山の姿を見ることが出来ました。まだ梅雨が明けていないのにちょっと、お日様が覗くと尋常じゃ無い位の日差しで気温もグングン上がります。梅干しを漬けた皆様の梅はカビなど出さず、ご健在でしょうか?ご参考までにカビの原因は漬け込んだ樽の塩分濃度が上と下で違ってしまっている事上と下の塩分濃度が均一になるよう”天地返”しは必ずして下さい。樽の下に沈んでいた塩はかき集めて上に乗せて下さい。重石の掛けるタ... 続きを読む
  • 朝から日中にかけて西の空はどんより曇り空でしたが夕方、雲が風にながれて久し振りに姿を見せてくれた曽我梅林より望む富士山。今日も曇り空の1日と思っていたら、お昼近くから晴れ間がのぞき風が形を作ったのか見上げた空にまん丸の雲。ちょっとUFOぽく思わずぱちりッ... 続きを読む
  • 真夏を思わせる陽気かと思えば梅雨寒の様な日もありそんな中でも、暫く手入れが出来なかったみかん山の草刈り庭や垣根のメンテナンスを進めています。生梅は今の時期だけ梅ジャム作りも続行中。色鮮やかな完熟杉田梅のジャム。... 続きを読む
  • 梅ジャム用に取っておいた生梅を早くジャムにしないと!!連日、せっせと作業中。今日は南高の梅ジャムオレンジ色の可愛らしい梅ジャム完熟だから旨味もたっぷり!... 続きを読む
  • 仲良く並んでZZZZ・・・・この所、ちび太は毎日やって来ます。お腹がすくとやって来てご飯を食べたら自分の身体の毛繕い。足怪我し改めサンちゃんも県道渡って、やって来てごはん、ぱくぱく... 続きを読む
  • 梅の収穫の日々だったのでお庭は草だらけで伸び放題!ざっと草むしりと白鳥草の間引きのお掃除タイム玉虫発見!!まだまだ、この辺りは自然の宝庫。ちりとりは、みーみの寝床... 続きを読む
  • 梅雨の晴れ間に紫蘇漬け作業。知りあいに作って貰ったしその葉を取りに行って今年も紫蘇漬け開始!良く洗って・・・枝から葉を外し塩を振ってよく揉み込むとどす黒い灰汁が・・・梅酢をかけると綺麗、紅色十郎梅と一緒に漬け込んで漬け込み完了。... 続きを読む

花梅umehana

小田原曽我梅林 昇珠園の梅花日記へようこそ!

プロフィール

花梅umehana

Author:花梅umehana
小田原曽我梅林 昇珠園の梅花日記へようこそ!

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー