fc2ブログ
  • どんよりとした曇り空時折、小雨の寒い一日。ご注文頂いた商品作り曽我梅林内の自家農園で栽培、製造した完熟十郎梅干し。自然の恵みをたっぷり浴びて育った樹上完熟した実だけを昔ながらの塩のみで漬け込んでいます。果肉柔らか、自然の旨味が生きています!十郎梅の売れ筋梅の雫・・・ 完熟十郎梅の薄い皮から、にじみ出た梅干しの成分100%       焼酎割や 疲れた時など、お水やお湯で割って良し       きゅう... 続きを読む
  • 昇珠園の米桜毎年、3月のお彼岸頃無数の愛らしい花を見せて貰い夏には、緑濃い木陰で今年も”老犬りりん”が一日のんびりと過ごす事が出来ました。ありがとうの気持ちを込めて日々の日課落ち葉のお掃除も見上げるともうすぐ終了。... 続きを読む
  •    ... 続きを読む
  • 雨降る前に剪定作業。夫婦役割分担で一仕事。剪定と枝片付けを終えさっぱりとした木を細かく点検。剪定で切り落とされなかった暑かった夏に枯れてしまった枝昨年、見落とした枯れ枝を見つけて払います。来年、実ってくれる実を傷つけない様に今日も側に・・・・本日のメンバーは     ”もくもく”と”ちび太”小さな子供の様に木に登り一人遊びしたり追いかけっこしたり・・・作業を終えるまでずーと側に居てくれます。そして、お... 続きを読む
  • 天気予報通り10月26日(水)今日は又、残暑の様な気温の高い日でした。剪定作業は続いています。どの枝を残すか・・・決まれば、不要な枝を払って行きます。びゅーっと勢いよく上に伸びた徒長枝は払い、その中でも生かす徒長枝は頭を短くして勢いを止めます。2,3年、実を良く生らせてくれた若い枝も今まで頑張って来てくれた太い枝も必要の無い場合はバッサリ落とします。すべて、来年に良い実を生らす為の作業です。木のバランス... 続きを読む
  • 今年は10月26日ようやく初冠雪宣言???あらぁ?9月25日に見えていたのは?違ったの?山梨側から見えなかったから初冠雪じゃないそうで・・・10月26日(水)の早朝昇珠園のプライベート梅林より9月25日(日)の早朝曽我梅林より初冠雪宣言の日にちはどちらでも良いのですがこれから少しずつ雪の量が増え夏とは違った富士山が見ることが出来ます。四季折々の富士山の姿を見て季節を感じる事が出来る事暮らせる幸せに感謝です。早朝の... 続きを読む
  • 夕日が黄金色に輝きながら箱根山に沈みます。今日も美しい夕暮れでした。プライベート梅林で夕日の撮影をしていると・・・ガサガサッ落ち葉を歩く小さな足音ちび太君がやって来ました。最近よく食べるので少し小太りになりました。撮影している場所までたどり着くとゴロゴロのどを鳴らしながら足の周りをスリスリ昼間、枯れ枝払いをしていると・・・・今日は”もくもく”が見守り隊。... 続きを読む
  • 昨日、10月22日(土)穂坂の母の三回忌法要を無事、済ませる事が出来これで、ちょっと法事関係は一段落。気が付くと10月も残り少なくなりました。季節外れの真夏のような日もありましたがここ数日は例年通り、朝夕の冷え込みや青く高い空に秋の雲庭の垂れ梅の紅葉に深まる秋を感じます。... 続きを読む
  • 梅の木の剪定作業が続いています。剪定してはパワーショベルでガサッとザッと片付けて又剪定を繰り返しの日々パワーショベルで残した枝は手作業で拾い集めます。剪定を終えた木々の所はサッパリとして秋の爽やかな風が吹く抜けて行きます。... 続きを読む
  • 何時もの年より少し遅くなってしまいましたが今年も、お米を購入に茨城まで出掛けて来ました!今日は都会も美しい!今回は、何処へも寄らずとんぼ帰り。外は夏が帰って来た様な暑さでしたがお天気も良く気持ちの良いロングドライブ日清食品の工場発見!大きなカップヌードルから湯けむり?面白いので、パチリッ!背高泡立ち草とススキの秋の彩りも目にしながらビュンビュン、快適に走ります。再び、スカイツリーまで戻ってきて東京... 続きを読む
  • 早朝は、プライベート梅林からもスッキリと見えていた富士山時間と供に雲に覆われて来ました。本日は毎年恒例の1年分のお米を買いに、出掛けます。その前に・・・・一昨日の枝片付け... 続きを読む
  • 朝から晴天!甘夏の実もみずみずしい朝を迎えました。2月に咲くミモザの花まだ、まだ先なのに蕾の準備は始まっていて今朝は、そんな小さな蕾の先にも朝日を浴びて輝くきらきらの雨粒の跡... 続きを読む
  • 昨日の青空は何処へやら・・・天気予報通り、朝から雨10月に入ってから良く咲くようになったマリーゴールドの花も雨に濡れます。剪定作業はお休み。倉庫の整理や梅干し詰め作業など屋根の下で出来る作業の一日。雨で、しっとりとした梅林。... 続きを読む
  • 東の空に鱗雲秋らしい一日の始まり。本日も剪定作業から細かい枯れ枝の整理やパワーショベルが残した細かい枝の片付けは妻の担当垣根にしていた珊瑚樹が伸びてボサボサ気になったので伐採。スッキリしました!午後は花梨の収穫。落ち始めた実が多い木だけ早めの収穫。秋晴れの曽我梅林より曽我山を望む... 続きを読む
  • 穏やかな良い一日でした。”みーみ”はすっかりお昼寝中。しかし夕方・・・ガサガサ音と落ち葉を踏みながら歩く物陰みーみの耳がピンッと立って警戒中プライベート梅林にイノシシの母子が出没!もう!びっくりです。下まで降りて来ているとは聞いていましたがまさか!人家がある県道の車が多い所にまで人間に遭遇してあちらも、必至だったみたいで荒らすこと無く逃げて行きましたがこちらも、写真撮る手が震えちゃって梅の実は食べな... 続きを読む
  • 伐採した珊瑚樹の周りをお掃除していて見えた富士山が美しく暫し、手を止め梅林へ走り、ぱちりっ!!PM5:04家に戻って作業を続けているとみるみるうちに空が茜色に染まり再び梅林へ!!それは、それは美しく心洗われる一時。この美しさを見ることが出来た幸せと自然の中で暮らせる事無事に1日を終えることが出来た事にありがとう。又明日も頑張ります。PM5:20... 続きを読む
  • 梅の木の伐採に続き本日は”梅花のお店”横珊瑚樹の木を伐採作業。長年、昇珠園を見守ってくれていた木の一つですが虫が入り枯れて来てしまいました。ロープと大、小チエンソー2台を使い段階を追って伐採伐採した木は運び出しやすい大きさにカット一本の木を伐採しただけですが、たっぷり!腐って、おがくずとなっていた所はふかふかのベットカブトムシの幼虫がゴロゴロ出て来てました。おがくずと一緒に違うところへ移動。最後にお酒... 続きを読む
  • 剪定を終えた畑はパワーショベルでザッと枝を片付けると秋のサッパリとした梅林へ早変わり今朝は、伐採の続きから少しずつ、進めて行きます。... 続きを読む
  • 昨日までの剪定した枝をショベルカーでザッと片付けてからそして本日も十郎梅の剪定作業。... 続きを読む
  • 今日は朝から梅の木の剪定作業。いつもながらどの枝を残すか木と対話しながら1年伸びた枝を整理して、どの枝にも光をたっぷり当たる様に剪定が終わると、サッパリ!小さな見守り隊もうろちょろ・・・・選定作業は始まったばかり実を収穫する十郎梅、小梅、南高、杉田、観賞用の苗木すべての梅の木の剪定が終わるまでまだまだ、作業は続きます。... 続きを読む
  • 大きくなって来た湘南ゴールドの樹。大きな楠の近くの十郎梅の樹は収穫時に楠の落ち葉に埋まってしまうので2本伐採して湘南ゴールドの樹を移動する事に2本伐採しただけで明るくなりました!日当たり良好。湘南ゴールドの樹もここなら、伸び々成長出来そうです。... 続きを読む
  • 久しぶり!朝から晴天!!今年一番の冷え込んだ朝ですが曽我梅林から富士山も見えて澄んだ空気が清々しい一日の始まり。9月下旬に初冠雪だった富士山ズームして写してみると今は、少し雪があるかなぁ~東の空は秋の雲... 続きを読む
  • 昇珠園の畑で順調に育っています。みかんれもんキウイ... 続きを読む
  • 今日は先日のみかんの肥料散布の続き秋晴れの日が待ち遠しく感じながらも曇りで作業がやりやすい。散布も南の傾斜地まで来ました。眼下には梅林の緑が広がっています。今年は、なかなか良い感じの実り具合。最近出没する様になったイノシシさんどうか、土を掘り起こさないでください。ハクビシンさんにもお願いです。みかんの美味しい所だけ食べて皮を散らかして行かないで下さい。お願いします!... 続きを読む
  • みかん山の草刈りを終えて山の苗木畑の草刈りです。昨日と変わって今日は秋の陽気で作業も捗ります。家から近い梅の苗木畑にはお伴が一緒。最近は、すっかり仲間に入れて貰ったちび太も一緒に付いて来て帰るまで、皆で遊んでいます。帰るよ~の一言でどこからか現れて付いて来ますが、直ぐに、よその畑に寄り道・・・10メートル位先に歩いてから帰っちゃうよ~!!呼ぶと皆、猛ダッシュで降りて来て道路の真ん中で一休みしたりじゃ... 続きを読む
  • 今朝は晴れたのでまずはみかんの肥料散布に山へ梅林、みかん山の草刈り、除草剤散布、梅の木の剪定庭木の手入れその時のお天気により出来る作業を優先しながら同時進行です。... 続きを読む
  • 9月の終わりにようやく、梅干し作業が完了して只今、庭木の剪定、畑や山の草刈りお天気と相談しながら進めあっという間に10月の声を聞き剪定の解禁となりました。(昇珠園では、梅の木の剪定期間は10月~と決めています。)今日からは、梅の木の剪定作業も始めました。まずは屋敷続きのプライベート梅林から・・・”みーみ”と”もくもく”が駆けつけて見守り応援団として参加です。... 続きを読む
  • 西には久しぶりの富士山の姿東の曽我山からは朝日が昇り空気がひんやりとして清々しい朝。南天や菊の葉には昨晩、降った雨粒が・・・・長く続いた雨の日々も一休み待望の晴れの一日が始まります。... 続きを読む
  • 梅林も何となく秋めいてきました。そして、水仙の芽もいつの間にか伸び始めています。次の季節の準備も着々と進んでいます。... 続きを読む

花梅umehana

小田原曽我梅林 昇珠園の梅花日記へようこそ!

プロフィール

花梅umehana

Author:花梅umehana
小田原曽我梅林 昇珠園の梅花日記へようこそ!

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー