fc2ブログ
  • 11月最後の日は昨年に続きかりんのフルーツソース作り講習会の講師に行って来ました。会場は茅ヶ崎。固い花梨をざくざく切って、濾して、煮詰めてどのテーブルも皆、良い感じに、夕暮れ色に仕上がりました。... 続きを読む
  • ほぼ毎朝の日課家の周りの落ち葉掃除を終えてから今日は昇珠園で収穫出来た花梨でフルーツソース作り。煮詰めて煮詰めて・・・・夕暮れ色になったら完成!のどが痛い時自然の恵みの一さじヨーグルトにかけても美味しいまだ、まだこれから、数回は作ります。... 続きを読む
  • 昨日の雨は上がりましたがどんより曇り空。午前中は、倉庫の整理作業。午後、剪定作業再開。みかんの収穫が始まると剪定作業は暫し中断となってしまうのでその前に、少しでも剪定を進めたいのですがお天気が続かず・・・... 続きを読む
  • 本格的な収穫を前に今日は二人でみかんのプレ収穫。今年はみかんの色つきが良いので少しでも野生動物に食べられる前に昇珠園のみかんは優良品種の大津、青島品種のみ普通みかんや早生は作っていません。収穫したみかんは倉庫で貯蔵します。少し寝かせると酸が抜けて美味しくなります。... 続きを読む
  • 昇珠園のある小田原でも雪が降りましでした。開きかけた水仙も今日は寒そうです。夕方には雪も上がりましたが寒い!!紅葉と雪を一緒に見ることが出来るなんてビックリ!収穫前のみかん山には少しだけ積もった雪が残っていました。明日の朝、冷えすぎてみかんが凍らない事を祈ります。... 続きを読む
  • 深夜まで大粒の雨が降り続き明日も、雨の1日だなぁと思っていたら朝から、晴れ思いがけず、得した気分。雲が流れて富士山も見え始めた清々しい朝色つき始めた甘夏にも降り続いた雨の余韻が・・・... 続きを読む
  • 朝から、どんより曇り空雨が落ちて来るまで梅林内の剪定作業。10時頃からパラパラと雨が・・・午後には本降り... 続きを読む
  • 曽我梅林も曽我山も紅葉が美しく穏やかな秋晴れの1日。冬の鳥”もず”が遊びに来るようになりカエルも何となく冬色・・・季節の移り変わりももうすぐ。... 続きを読む
  • 梅林内の畑で梅干し用十郎梅の木の剪定が続いています。伐っては、まとめ伐っては、まとめの繰り返し今年は、道沿いの木もかなり、伐採してスッキリ。細かい枝片付けはこれからですが剪定を終えたエリアはさっぱり。剪定を待つ十郎梅の木。こちらは、これから... 続きを読む
  • みかんの様子は?ちょっと、パトロールへみかん山から見えた富士山。色つきも良く収穫はもうすぐ。イノシシが荒らしてくれた跡もそこら中に・・・イノシシさん達は下なりのミカンを食べ散らかしてくれています。ご近所の畑で罠を仕掛けて、数頭捕獲してくれたそうですがこれから始まる収穫中に遭遇しませんように... 続きを読む
  • 秋晴れが気持ち良い1日。キウイの収穫をしました。今年も、大きな実がたわわに実ってくれました。収穫時は、まだ固いキウイですが追熟して美味しく食べられる様になるには12月頃から... 続きを読む
  • 昇珠園の枝垂れがきれいな紅葉を見せてくれています。ついこの前まで、綠の葉がざわざわしとした枝垂れだったのに今は、秋色。風が吹けば、葉が落ちて枝だけの冬の姿になってしましますが2月になれば、ピンク色の可愛らしい花々で彩られます。... 続きを読む
  • 梅の剪定の日々が続いています。自分の園地と同時進行でよその頼まれ、剪定へも出掛けてます。今日はよその畑の剪定作業。この辺りでも高齢化が進み2,3年剪定をしないでいれば伸び放題必要の無い枝はバッサリ切て最終的にはコンパクトに仕上げますが1度の剪定では、直ぐに形は作れません。2,3年かけて木を作り直して行きます。手を入れられる畑はまだ良いとして、この辺りも放置農園も増えて来ています。荒れ地が増えれば野生動... 続きを読む
  • 穏やかな秋晴れの1日。曽我山も紅葉が少しずつ始まりました。剪定を終えた梅林はスッキリ!楠の枝にキツツキが巣穴を作って冬支度。そして、今日も1日が終わります。... 続きを読む
  • 昨日の雨も上がり朝一番にプライベート梅林へ姿を見せてくれる度雪化粧が美しくなる富士山梅林の若草には昨日の雨粒がいっぱい。しっぽ、みーみちび太もくもくさんちゃん皆、もれなく付いて来ます。そして今日も1日が始まります。... 続きを読む
  • 今年は実り良く日一日と色付いて来ています。今日はどんより曇り空ですが海を見ながら収穫する日々も、もうすぐ。... 続きを読む
  • 12月の収穫を前にイノシシがみかん畑を荒らして困っています。お隣の荒れ地に出来た獣道に農薬撒いて苦肉の策。... 続きを読む
  • 11月8,9日は頼まれ仕事。梅などの庭木の手入れに真鶴へ昇珠園からトラック飛ばして30分で到着。夢中で作業中の画像は無し現場へ向かう朝の海のみ... 続きを読む
  • 昨年に続き今年もwonder500に認定して頂き認定書が届きました。自家農園で大切に育てた梅の木に実る十郎梅は皮が薄くて果肉たっぷり完熟し、自然落下するまで待ってから収穫して、昔ながらの梅干しに一粒、一粒丁寧に仕上げます。2年連続で認定頂けた事。これからも、栽培、美味しい梅干し作りに努力して参ります。... 続きを読む
  • 穏やかな秋の日が続き連日梅の剪定作業も続いています。枯れ枝外しをしているとみーみ、もくもく、しっぽ、ちび太皆、集まって来て側でじっとしています。夢中で仕事して、ふっと脚立の下を見るとぽかぽか暖かさに細かい枝をまとめた所にしっぽが入り込んで爆睡中笑える・・・・十郎梅の枝先には、小さな花芽いっぱい!来年の2月には又可憐な白い花々に会えそうです。垂れ梅の木は紅葉した葉が賑やかです。秋の花菊も季節を彩りま... 続きを読む
  • 抜けるような青空が気持ち良い1日。朝、地域の美化清掃を終えてから曽我梅林内の畑で剪定作業。昇珠園の在る地域では夕方、冬時間の今は4時にチャイムが鳴ります。ちなみに、夏は6時。つい最近、赤とんぼからゆりかごの歌に変わりました。日が沈むのが早くなりチャイムの音を聞くと、そろそろ今日の作業も終了です。... 続きを読む
  • 今日から11月。朝から本降りの雨・・・午後から急に晴れて青空が広がり日が陰るまで短い時間ですがささっと枝払い今日の夕暮れは幻想的でした。... 続きを読む
  • 今日は久しぶりのお天気昇珠園のプライベート梅林からも富士山の姿細かい枝片付けと枯れ枝払いのみ残しプライベート梅林の剪定は、ほぼ終了してサッパリ、スッキリとした梅林本日のお伴はみーみさん。次は曽我梅林内昇珠園の畑の剪定へ作業は、まだまだ続きます。... 続きを読む

花梅umehana

小田原曽我梅林 昇珠園の梅花日記へようこそ!

プロフィール

花梅umehana

Author:花梅umehana
小田原曽我梅林 昇珠園の梅花日記へようこそ!

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー