梅花日記
小田原 曽我梅林 昇珠園 今何してる?農作業様子など昇珠園の”今”をお知らせします。
今年もお世話になりました。
2016
/
12
/
31
季節の風景
続きを読む
12月31日今年最後の夕暮れ曽我梅林から見えた風景。今年も、多くの方々から昇珠園のご指名を頂き大変ありがとうございました。来年も、栽培に努力して皆様に喜んで頂けるより良い物を作りに励みたいと思っております。来年もどうぞ、よろしくお願い致します。...
続きを読む
昇珠園にて
2016
/
12
/
31
昇珠園の花
続きを読む
季節を待ちわびる様に少しずつ、花開く姿【十郎梅の花】【蝋梅】【ゴールデンクラッカ-】【ミモザ】赤い実の千両黄色の湘南ゴールド昇珠園では今、こんな花々や木々の姿を見ることが出来ます。来年2月4日~始まる梅祭りの頃には可憐に咲く小さな梅の花と供に早春に咲く花々も見ることが出来そうです。...
続きを読む
年末
2016
/
12
/
31
冬の風景
続きを読む
連日、お天気だった年末富士山の姿も毎日見ることが出来ました。梅林は葉が落ちて冬の日差しが、梅の木いっぱいに降り注ぎ蕾が日一日と膨らみ始めています。28日には恒例お餅つきも無事終了。あっという間の1年でした。...
続きを読む
12月23日(金)の夕暮れ
2016
/
12
/
24
季節の風景
続きを読む
箱根山の上に巨大雲夕日を遮って雲の周りがオレンジ色自然が作り出した不思議な光景。...
続きを読む
蕾、膨らむ
2016
/
12
/
24
梅の成長'16
続きを読む
冬はどこへ?ここ2,3日春の様な陽気が続き十郎梅の蕾も膨らんで年を越す前から今年は開花。きっと、又寒い日がやって来るのだと思いますが春めいている曽我梅林です。小梅の蕾もだいぶ膨らみました。...
続きを読む
剪定再開。
2016
/
12
/
24
梅の木の剪定
続きを読む
みかんの収穫が終わり梅祭りに向けて、梅林内の剪定再開。低樹高にする為いきなりバッサリとはせずに何年かに分けて徐々に低くしています。...
続きを読む
みかんの選果作業
2016
/
12
/
20
作業中
続きを読む
収穫した”みかん”は一度、倉庫の中へ貯蔵。出荷の都度、選果をして鮮度の良い”みかん”を出荷します。今日と明日は選果日。...
続きを読む
十郎梅の蕾
2016
/
12
/
20
梅の成長'16
続きを読む
みかんの収穫が終わり暫く降りの梅林はここ数日、暖かな日が続き十郎梅の蕾が膨らみ始めて来ています。蕾が膨らみ花が咲いて実を結び小さな実が6月には大きな実へと成長しする・・・季節廻りの初めの一歩が又始まっています。...
続きを読む
愛犬りりん
2016
/
12
/
20
我が家の仲間たち
続きを読む
昇珠園の庭に紅葉のモミジと冬の花水仙の咲く12月19日愛犬りりんが天国へ旅立ちました。16歳1ヶ月。在りしの”りりん” 14歳 夏みーみやしっぽも穏やかに受け入れる優しい”りりん”でした。16年間ありがとう。一緒に過ごす事が出来て幸せでした。...
続きを読む
みかんの収穫終了。
2016
/
12
/
20
みかんの収穫
続きを読む
パートさん達と総勢7名でお天気の日や寒い日も皆で、せっせと、収穫に励み心配していた野生動物の被害も収穫中は問題なくみかんの収穫が晩柑を残し終了しました。富士山、足柄平野、相模湾眼下に梅林を見下ろすこの風景とも暫しお別れ小さな実は鳥達の為に残します。沢山のメジロがついばむ姿が収穫日和が多くありました。しかし朝は霜が降りる寒さの中からスタートした日も傾斜地での連日の作業は少々、きつい日もありましたが実...
続きを読む
12月17日(土)
2016
/
12
/
17
みかんの収穫
続きを読む
冷たい雨が降ったり梅干しの仕事などで数日、みかんの収穫もお休みでしたが本日、再開。冬晴れの青空きーんと冷えた朝の空気に富士山クッキリ!一番もぎは、雨天前に終え今日は、二番収穫。色が出ていなくて残しておいたみかんも、一回りしている間に色良く出て、パチッパチツとハサミの音が響きます。パートさん達と頑張った今年のみかんの収穫ももうすぐ、終わります。レモンも今年はよく実っています。収穫は、みかんを終えてか...
続きを読む
12月12日(月)
2016
/
12
/
13
みかんの収穫
続きを読む
本日もお弁当を持ってパートさん達とみかんの収穫。朝は、爽やかな青空の富士山を眺めながら収穫でしたが午後は、雲が・・・・しかし、富士山だけは見えていました。...
続きを読む
昇珠園の紅葉
2016
/
12
/
13
季節の風景
続きを読む
昇珠園の小さなお店”梅花”晩秋の風景美しさのピークです。小田原は暖かいのでみかんの収穫の頃美しい紅葉が見られます。...
続きを読む
なんだ?!これ?
2016
/
12
/
11
生き物達
続きを読む
この辺りはまだ、まだ、自然が残っていて、サナギを含め色々な虫達を見かけますがみかんの枝で見つけた何かのさなぎ?初めて見たので、成虫は何になるのかなぁ?何だろう?しばし、手を休めてじーと見ると可愛らしい姿に見えて来て思わず、ぱちりっ。横に向けるとしっかり、黒糸の様な物で落ちない様に木にしっかりと、くくり付けてありました。そして自然に生きる知恵って凄いなぁ~と感じながら収穫再開。気になるので調べてみた...
続きを読む
12月10日(土)
2016
/
12
/
11
みかんの収穫
続きを読む
本日も晴天収穫日和。南側の急斜面での収穫にも拘わらずパートさん達も頑張ってくれるのでモノレールも登ったり降りたりフル活動。...
続きを読む
12月9日(金)
2016
/
12
/
10
みかんの収穫
続きを読む
本日もお弁当を持ってパートさん達とみかんの収穫へ!みかん山から見えた富士山刻々と姿を変えます。今日は、雪の帽子から雲が湧き出て噴火している感じお日様に良く当たって濃いオレンジ色。パチン、パチン、ハサミの音が響きます。南側の傾斜地だから美味しいみかんが実りますが結構、急なので皆、踏ん張って、黙々と作業を進めます。お昼休みには山から見えるキラキラの相模湾昨年はお休みしている木が多くありましたが今年は、...
続きを読む
12月7日(水)
2016
/
12
/
08
みかんの収穫
続きを読む
本日もお弁当持ってみかんの収穫!雲の合間から降り注ぐ太陽の光がみかん山から良く見えます。...
続きを読む
紅葉の季節
2016
/
12
/
07
季節の風景
続きを読む
只今紅葉真っ盛り!曽我山の銀杏は黄金色昇珠園の”もみじ”はグラデーションが綺麗です。この辺りの紅葉は12月に入ってから連日続くみかんの収穫ハードな日々の中目に飛び込んで来る自然の美しさに疲れた身体が癒やされて頑張ろう。って気持ちになります。...
続きを読む
みかんの収穫
2016
/
12
/
07
みかんの収穫
続きを読む
美しい富士山の姿を見ながらみかんの収穫が続いています。12月4日~パートさんにも入って貰い毎日、朝からお弁当持ちでみかん山通い。昇珠園のみかんは優良品種の大津、青島の為お休みしている木も在りますが今年の実りは上々。皆で黙々と作業を進め今日の午後から南の傾斜地へお天気が続く様なのでこれからも、毎日、収穫出来そうです。...
続きを読む
秋の紅
2016
/
12
/
03
秋の風景
続きを読む
朝日が昇る時富士山も薄紅色に染まります。昇珠園の庭の枝垂れ紅葉今年も綺麗に紅葉しています。...
続きを読む
花梅umehana
小田原曽我梅林 昇珠園の梅花日記へようこそ!
プロフィール
Author:花梅umehana
小田原曽我梅林 昇珠園の梅花日記へようこそ!
最近の記事
秋の深まり (11/14)
11月12日 (11/14)
秋空 (11/14)
実りの季節。 (11/14)
剪定中 (11/08)
写真撮影 (10/27)
10月25日(火) (10/27)
曇りの日も晴れの日も・・・ (10/25)
10月22日(土) (10/23)
秘密兵器 (10/23)
剪定作業 (10/23)
桜の木の剪定 (10/12)
10月6日(木) (10/06)
秋めいて・・・・ (10/02)
9月30日(金) (10/02)
庭木の手入れ (09/28)
楠の折れ枝 (09/28)
梅干し作業完了。 (09/28)
9月15日(木) (09/16)
梅干し作業終盤 (09/14)
秋と夏が並ぶ季節 (09/14)
激安!完熟十郎梅干し10kg樽 (09/14)
杉田梅の整列 (09/14)
杉田梅 (09/14)
さくらの落ち葉 (09/14)
紫蘇漬 (09/14)
十郎梅の紫蘇漬 (09/07)
いちじく (09/07)
9月4日(日) (09/07)
のんびりな、ひと時 (09/07)
最近のコメント
花梅umehana:雨あがり (12/06)
最近のトラックバック
月別アーカイブ
2022年11月 (5)
2022年10月 (10)
2022年09月 (17)
2022年08月 (18)
2022年07月 (18)
2022年06月 (21)
2022年05月 (20)
2022年04月 (16)
2022年03月 (12)
2022年02月 (20)
2022年01月 (12)
2021年12月 (12)
2021年11月 (11)
2021年10月 (8)
2021年09月 (12)
2021年08月 (19)
2021年07月 (16)
2021年06月 (14)
2021年05月 (19)
2021年04月 (16)
2021年03月 (22)
2021年02月 (41)
2021年01月 (13)
2020年12月 (9)
2020年11月 (11)
2020年10月 (17)
2020年09月 (14)
2020年08月 (21)
2020年07月 (9)
2020年06月 (31)
2020年05月 (51)
2020年04月 (22)
2020年03月 (25)
2020年02月 (42)
2020年01月 (26)
2019年12月 (18)
2019年11月 (21)
2019年10月 (14)
2019年09月 (17)
2019年08月 (17)
2019年07月 (24)
2019年06月 (23)
2019年05月 (22)
2019年04月 (24)
2019年03月 (31)
2019年02月 (25)
2019年01月 (7)
2018年12月 (5)
2018年11月 (8)
2018年10月 (14)
2018年09月 (9)
2018年08月 (20)
2018年07月 (27)
2018年06月 (22)
2018年05月 (36)
2018年04月 (33)
2018年03月 (38)
2018年02月 (30)
2018年01月 (10)
2017年12月 (13)
2017年11月 (21)
2017年10月 (17)
2017年09月 (16)
2017年08月 (21)
2017年07月 (16)
2017年06月 (16)
2017年05月 (33)
2017年04月 (21)
2017年03月 (17)
2017年02月 (28)
2017年01月 (34)
2016年12月 (20)
2016年11月 (23)
2016年10月 (29)
2016年09月 (20)
2016年08月 (32)
2016年07月 (25)
2016年06月 (38)
2016年05月 (45)
2016年04月 (27)
2016年03月 (40)
2016年02月 (43)
2016年01月 (40)
2015年12月 (26)
2015年11月 (22)
2015年10月 (31)
2015年09月 (34)
2015年08月 (26)
2015年07月 (28)
2015年06月 (41)
2015年05月 (46)
2015年04月 (7)
2015年03月 (29)
2015年02月 (33)
2015年01月 (19)
2014年12月 (4)
2014年11月 (1)
2014年10月 (15)
2014年09月 (16)
2014年08月 (18)
2014年07月 (23)
2014年06月 (18)
2014年05月 (15)
2014年04月 (25)
2014年03月 (45)
2014年02月 (42)
2014年01月 (16)
2013年12月 (3)
2013年11月 (6)
2013年10月 (24)
2013年09月 (54)
2013年08月 (44)
2013年07月 (26)
2013年06月 (42)
2013年05月 (37)
2013年04月 (29)
2013年03月 (29)
2013年02月 (49)
2013年01月 (22)
2012年12月 (21)
2012年11月 (18)
2012年10月 (16)
2012年09月 (12)
2012年08月 (27)
2012年07月 (33)
2012年06月 (37)
2012年05月 (38)
2012年04月 (15)
2012年03月 (47)
2012年02月 (47)
2012年01月 (22)
2011年12月 (3)
2011年11月 (16)
2011年10月 (23)
2011年09月 (27)
2011年08月 (34)
2011年07月 (36)
2011年06月 (51)
2011年05月 (60)
2011年04月 (36)
2011年03月 (31)
2011年02月 (48)
2011年01月 (41)
2010年12月 (41)
2010年11月 (32)
2010年10月 (26)
2010年09月 (7)
2010年08月 (27)
2010年07月 (30)
2010年06月 (65)
2010年05月 (67)
2010年04月 (54)
2010年03月 (70)
2010年02月 (82)
2010年01月 (61)
2009年12月 (26)
2009年11月 (29)
2009年10月 (36)
2009年09月 (9)
2009年08月 (38)
2009年07月 (27)
2009年06月 (18)
2009年05月 (23)
2009年04月 (13)
2009年03月 (7)
2009年02月 (10)
2009年01月 (18)
2008年12月 (8)
2008年11月 (10)
2008年10月 (8)
2008年09月 (6)
2008年08月 (16)
2008年07月 (18)
2008年06月 (26)
2008年05月 (26)
2008年04月 (18)
2008年03月 (12)
2008年02月 (16)
2008年01月 (20)
2007年12月 (18)
2007年11月 (36)
カテゴリー
未分類 (545)
十郎梅干の作り方 (2)
梅の木の剪定 (137)
みかんの収穫 (63)
富士山 (183)
梅の花 (195)
農作業 (65)
消毒作業 (34)
季節の風景 (297)
冬の風景 (64)
昇珠園の果物達 (42)
昇珠園梅花 (102)
梅の開花状況('10) (28)
昇珠園の花 (107)
作業中 (363)
梅の成長(’10) (119)
春の風景 (42)
お出掛け (74)
梅の収穫 (252)
昇珠園の畑にて (177)
行事 (34)
生き物達 (78)
梅エキス (3)
梅干作業 (394)
夏の風景 (58)
秋の風景 (112)
梅の開花状況('11) (31)
梅の成長('11) (73)
放射線汚染 (3)
昇珠園登場 (4)
お知らせ (65)
梅の開花状況’12 (39)
梅の成長’12 (39)
梅の開花状況('13) (30)
梅の成長('13) (35)
お味噌作り (2)
漬け込み作業 (1)
HPについて (2)
昇珠園の商品 (10)
梅の開花状況’14 (23)
白梅 (4)
梅の成長'14 (34)
梅の開花状況('15) (11)
梅の成長'15 (45)
梅の開花状況('16) (23)
梅の成長'16 (41)
我が家のPET達 (1)
梅の開花状況(17’) (14)
道案内 (2)
我が家の仲間たち (72)
梅の成長('17) (28)
大さん橋マルシェ (4)
湘南メルカート (20)
歩道の為の工事 (6)
稲荷森の伐採作業 (2)
梅の開花状況('18) (31)
梅の成長(’18) (36)
昇珠園にて (6)
倉庫のリフォーム (4)
梅の開花状況(19') (14)
梅の実の成長 (26)
想うこと (2)
催事 (3)
梅の開花状況(20' (2)
梅の開花状況('20) (21)
梅の成長 (3)
梅の成長('20) (46)
取材 (4)
梅の開花状況('21) (31)
梅の成長(’21) (25)
梅の開花状況('22) (14)
梅の成長('22) (16)
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
昇珠園HP
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる