fc2ブログ
  • 西日の当る暖かな場所で、三匹、のんびり、まったり。そして暮れ行く頃には梅の花の向こうに箱根山... 続きを読む
  • 十郎梅は、早くも受粉を終えて花を収める姿も・・・しかし、まだまだ、見頃は続きます。昇珠園のプライベート梅林にて... 続きを読む
  • まだ、1月だと言うのに・・・ぽかぽか、春の陽気の1月30日昇珠園の藤ぼたんも一気に花開き3分咲き河津桜も健在。遅咲きの紅千鳥も花開き始めました... 続きを読む
  • 今年は開花が早く早くも見頃のような曽我梅林の開花状況・・・・梅祭り期間中は有料駐車場になるアイス工房横の駐車場も2月3日(金)までは、無料昨日の日曜日は、沢山の観梅車が梅林と平行にお行儀良く横並んでいましたが今日は平日(1月30日)昇珠園の二階から見えるアイス工房横の駐車場の車は縦に並び、車の中で、ゆっくり観梅今年は今だけの特等席... 続きを読む
  • 1月27日(金)現在【白梅】梅干し用の十郎梅・・・6分~8分杉田梅、南高梅 開き始め~3分梅酒用の白加賀の花 ・・・・ 開き始め【観賞用】淡路枝垂れ・・・3分咲き藤ぼたん ・・・・ 1分~まだ蕾青軸枝垂れ ・・・・1分 青軸   ・・・・・・・・1分鹿児島紅梅 ・・・・ 6分紅千鳥  ・・・・・ 蕾見驚  ・・・・・・ 蕾思いのまま ・・・・・ 蕾今年は開花が早く梅林の花は既に”梅祭り”枝垂れの中でも早咲きの青軸立... 続きを読む
  • 湘南ゴールドとゴールデンオレンジ甘夏良く実っています。晩柑は、これから収穫して梅祭り期間中”梅花”のお店で販売します。... 続きを読む
  • 晴れの日、曇りの日毎日、剪定作業を進めます。同じ畑の中には樹齢60年以上の杉田梅の木が数本ありますが開花条件が良いのか?この木だけは十郎梅の花と同じくらい既に花盛り1月25日(水)梅林内の畑にて1月27日(金)違う梅林内の畑に移動して只今、白加賀の木を剪定中。... 続きを読む
  • 十郎梅の写真を撮っていると「お母さん来たよ~」と言っている様に”みーみ”と”もくもく”呼んでないよ~と言いたいのですが走って登ってくる小さな姿が愛らしく思わず、にこりっシャッターもパチリツまったり、のんびり暫し側で大人しくお利口さんな二匹「僕もでーす。」やって来た、さんちゃん「せっかく、平和だったのに嫌なやつが来やがった」とばかりにふたりとも、渋い顔さんちゃんはそんな事お構いなしに側に来て、ごろんごろ... 続きを読む
  • 梅祭り前ですが昇珠園のプライベート梅林は十郎梅の花が花盛りで見頃を迎えています。... 続きを読む
  • 朝、西の窓を開けたら少し、朝日に染まリ始めた富士山の姿!急いで梅林まで駆け足寒さも忘れるくらいに朱色に輝く美しい富士山。くるっと東を向くと・・・・・花盛りの十郎梅の花と今年は花芽が沢山付いた藤ぼたん枝垂れまだ、日差しが届いていないので暗い感じですが藤ぼたんが花開いたらこちらも、美しい姿が見られる事間違いなし!と思わず、パチリッ... 続きを読む
  • 十郎梅の開花が早く昇珠園の庭の河津桜も、開花が早く既に満開に近く可憐な姿を見せてくれています。しかし、梅林内に植えた河津はまだこれからで、この差は何だろう?・・・・と思いますが今年も綺麗に咲いてくれた河津桜を十郎梅と一緒に毎日眺める事が出来て幸せまだ、まだ、寒い日が続きますが一足早い春の訪れ... 続きを読む
  • 昨日のぐずついたお天気から一転。冬晴れの良いお天気昇珠園の庭の藤ぼたん枝垂れ梅も蕾がだいぶ膨らんで、一輪、二輪と花開き始めています。今年も沢山の八重咲きピンクの梅の花がかんざしの様に垂れ下がる姿を見ることが出来るのももうすぐ!... 続きを読む
  • 2月4日(土)から始まる梅祭りの準備の日々剪定は勿論、商品作りも同時進行隠れた人気商品”梅彩花”昇珠園で収穫、加工した十郎梅干、杉田梅干、南高梅干が少しずつ入って三種味くらべ... 続きを読む
  • その年によって開花が早かったり遅かったり自然に育つ梅の花は自然に正直に生きていて今年は梅祭り前でも十郎梅は5分咲き。... 続きを読む
  • 梅祭りが始まる前に梅林内の剪定を終える様毎日、剪定作業が続行中こちらは、梅酒用 白加賀の木曇り空に一足先に、剪定を終えた十郎梅の花が静かに綺麗に咲いています。... 続きを読む
  • 夕暮れに映し出される梅の木は花のシルエットとなり始めています。... 続きを読む
  • 穏やかに暮らすしっぽ、みーみ、もくもく、ちび太を追いかけ回し、時には大げんか触ろうとするとシャーッと言ながら、爪でひっかかれ鋭い野生の本能で傍若無人に振る舞っていたさんちゃん(足怪我し)ご飯をあげるようにしたら最近、随分、穏やかになって側に来て、ごろんごろん撫でて~とばかりに甘えます。あまり、可愛がってばかりいると自分が一番と勘違いするので程々にしています。足の傷は、治ったかと思うと何処かで擦りつ... 続きを読む
  • 今日も良いお天気!青空に富士山。山の上から曽我梅林を見ると・・・だいぶ、十郎梅の花が開花して梅林全体が白くなって来ました。山の十郎梅は早くも満開に近くプライベート梅林は5分咲き... 続きを読む
  • 日中雲に隠れて見えなかった富士山も夕方には顔を見せてくれました。それでも、富士山の上空は寒さが厳しそうな感じがひしひしと伝わって来ます。空気が澄んで沈む夕日に雲も黄金色。寒波襲来の寒かった1日が終わります。... 続きを読む
  • 【十郎梅】3分咲き【青 軸】【淡路枝垂れ】【鹿児島紅梅】1分~2分咲き... 続きを読む
  • お店の入口の珊瑚樹昨年から少しずつ伐採して梅祭りを前に、最後の伐採。古い木なので、しっかり根が張っている為根はそのままで、地面と同じまで平らにブンブン、チエンソーの大きな音にみーみが見学に切り株も片付けてサッパリ綺麗に整地して明るく広くなりました!... 続きを読む
  • 今朝、一番に遭遇したのはキツツキのコゲラ昇珠園の楠木に良く来てコツコツ・・・コツコツ・・・・上手に、まぁるく穴を開けます。... 続きを読む
  • 白梅の開花の早さと同じに暖かさに誘われてピンクの花の寒紅梅がいつの間にやら5分咲きになり見頃を迎え始めています。昇珠園の枝垂れ梅藤ぼたんも一輪、二輪と花開き始めました。こちらは、昇珠園の庭に咲く河津桜。例年の2月上旬の様な様子です。日本海側は、真冬の寒波で寒い日々が続いているのにこちらは一足早く小さな春がやって来ています。... 続きを読む
  • 梅祭りでお客様をお迎えする準備は昇珠園でも進められています。商品作りは勿論のこと駐車場の花壇の整備も準備のうち草むしりや枯れた菊の枝など片付けているといつの間にやら猫達が全員集合。ここには”みーみ”と”しっぽ”しか写っていませんがもくもく、ちび太、さんちゃんまでも駆けつけて陽なたで、じーとしなから見守り隊。草の色と同じバッタも騒騒しさにピョコンと跳びだしました寒い中でも、生息している事にビックリ!思わ... 続きを読む
  • 今日も梅酒用 白加賀梅の剪定です。今年はチエンソーを多く使いビシバシ太い枝を切り落としています。お天気は良いのですが時々吹く強風にあおられない様に注意しながら作業を進めます。切った太い枝はざっくりと運び易い様に切って置きます。梅祭り(2月4日~)が始まる前に梅林内の剪定を終える様剪定の日々は続きます。... 続きを読む
  • 毎日美しい姿を見せてくれる富士山。眩しい位の朝の光が咲き始めた十郎の花に降り注ぎます。お早うございます!と思わず声を掛けてしまいそうな元気な十郎梅の花達きーんと冷えた空気を思いっきり深呼吸して今日も1日梅祭りの準備、頑張ります!... 続きを読む
  • 昨日は、低気圧の通過で天気予報通り午後から雨が降って来て夜は、風雨が強まり小田原でも荒れた天気となりました。一夜明けて昨日の名残の雲間からスッキリと富士山。晴れるのかと思っていたら・・・雨が降ったり晴れたり、曇ったりの落ち着かないお天気プライベート梅林へ向かう道の水仙は昨日からの寒さににも負けず、次々と花開いています。... 続きを読む
  • 梅林内の剪定が続いています。良いお天気が続いていたましたが今日はどんより曇り空雨が降る前に少しでも進めます。ちょっと一休み・・・白加賀梅の蕾も膨らみ始めています。今年は開花が全体的に早い感じかな?そして又剪定作業再開。伐採した大きな枝を運びやすいように小さくします。... 続きを読む
  • 今日も梅林は朝から良いお天気空気が澄んで富士山もすっきりと美しい姿梅林の十郎梅の花も寒さの中で凜として咲いています。咲く花を横目に、剪定作業が続いています。只今、遅咲きの、白梅、梅酒用白加賀の剪定中。畑には徒長枝や大小枝が切り落とされています。暖かさに誘われて十郎梅の花は1分咲き。... 続きを読む
  • 4時を知らせる鐘の音が聞こえると日が落ちるのが、まだ早くそれでも畑であと30分、一頑張り。脚立の上から見えた夕暮れは美しく頑張った自然からのご褒美昨日は蕾だった鹿児島紅梅今日は一輪、二輪と花開いていました。今年は、どの花も開花が早いです。梅祭りを前に剪定は勿論枝垂れに絡みついたツルを外したり山桃の木を間引きしたり梅林内の畑のが続いています。お客様を迎える準備着々と進めています。... 続きを読む

花梅umehana

小田原曽我梅林 昇珠園の梅花日記へようこそ!

プロフィール

花梅umehana

Author:花梅umehana
小田原曽我梅林 昇珠園の梅花日記へようこそ!

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー