梅花日記
小田原 曽我梅林 昇珠園 今何してる?農作業様子など昇珠園の”今”をお知らせします。
3月29日(水)
2017
/
03
/
29
梅の成長('17)
続きを読む
雨がたっぷり降って一回り大きくなった十郎梅。枝に可愛らしい子達が並んでいます。寒い日が続きますが7年前の様に凍り付くことなど、ありませんようにすくすく育ってくれることを祈ります。...
続きを読む
キウイ畑
2017
/
03
/
29
農作業
続きを読む
剪定したキウイの枝の誘引作業ここまでは、木が休んでいる間に終わらせます。家から歩いてキウイ畑までプライベート梅林から近道!柔らかな綠が広がり始めた畑の中を昇珠園の仲間達ももれなく付いて来ました。”もくもく”が天国へ旅立ってしまったけれどちゃんと、”ちび太”が仲間入り。只今、三匹で平和な日々・・・足怪我し”さんちゃん”(サンダー)は先週、再手術を受けてまだ、入院中。病院で、少しは大人しくなるかと期待してい...
続きを読む
3月26日(日)
2017
/
03
/
26
梅の成長('17)
続きを読む
冬に戻った様な寒い雨の1日ですが十郎梅の実も葉の芽も日々成長しています。昨日、移植を終えた湘南ゴールドの木にも今日の雨が染み込ます。作物にとって、今日の雨は成長に欠かせない良い雨です。...
続きを読む
3月25日(土)
2017
/
03
/
26
農作業
続きを読む
枝垂れの剪定をしたりお嫁入りした梅の苗木の剪定に出掛けたり今日は湘南ゴールドの木3本が随分大きくなってきたので移植。春の農作業は続きます。...
続きを読む
春
2017
/
03
/
26
昇珠園の花
続きを読む
春のお彼岸も終わり三寒四温の日々の中良く晴れた日には春の富士山が顔を出し梅畑も小さな花々と綠が日々豊かに昇珠園ではおかめ桜やサクランボの花が早くも花を収め庭梅、米桜、プラムの花や雑草のジシバリの中にヒヤシンス・・・・春の花に彩られる季節がやって来ています。...
続きを読む
3月21日(火)
2017
/
03
/
22
梅の成長('17)
続きを読む
寒く、冷たい雨の一日。ガクが外れた、小さな十郎梅も季節外れの寒さに耐えています。...
続きを読む
3月18日(土)
2017
/
03
/
19
梅の成長('17)
続きを読む
雲一つ無い青空の午前中富士山も美しく十郎梅も大きな実は人差し指半分位に成長。春の農作業も始めています。観賞用の梅の花の剪定を進めながら今日は肥料散布作業。皆、大きく育ちますように・・・・...
続きを読む
3月13日(月)
2017
/
03
/
15
梅の成長('17)
続きを読む
十郎梅の実は今のところ順調に育っています。”がく”を脱ぎ捨て早くも、姿を現す子も寒い日が続いていますが遅霜が降りていないのでちょっとホッとしています。...
続きを読む
昇珠園の様子。
2017
/
03
/
15
季節の風景
続きを読む
賑やかだった梅祭りも無事に終わり今昇珠園では春の花が静かに咲いています。今年も、綺麗に咲いた藤ぼたん枝垂れも花を終え又来年美しい花も見せて貰うための剪定も終わりました。畑の観賞用の植木の剪定は続きます。...
続きを読む
第二回 大桟橋マルシェ
2017
/
03
/
13
行事
続きを読む
3月11日(土)12日(日)第二回の大桟橋マルシェに参加してきました。朝からどんより曇り空今日は、震災から6年の日何事も無く、マルシェが開催され参加出来る事に感謝して今日も1日頑張ります!準備の様子を2階のデッキよりキッチンカーも沢山並んで準備中。昇珠園も準備万端震災が起きた午後2時46分にはお客様、出店者、実行委員の方々全員で東北方向を向いて黙祷しました。そして2日目。昨日より良いお天気。昨日とレイアウトを...
続きを読む
もくもく
2017
/
03
/
10
我が家の仲間たち
続きを読む
昇珠園の仲間ネコの”もくもく”が早咲きの桜が満開の今日3月10日(金)天国へと旅立ちました。ここ、2~3週間の間で急に食欲が落ちて、痩せて来て元気が無く、毎日、あまり動かずじっとしている日々が続いたので先日、獣医さんへ即、次の日、手術・・・・お腹を開けたら3㎝×8㎝の大きな腫瘍術後、入院して先生から、特に緊急の連絡も頂かなかったので元気になって帰ってくるものと思っていたけれど残念ながら・・・・・小さな身体に...
続きを読む
3月の大さん橋マルシェ
2017
/
03
/
07
大さん橋マルシェ
続きを読む
今月も、大さん橋マルシェに参加します。只今、持って行く商品を準備中。いつもは入る事が出来ない大桟橋の広~い岸壁で色々なお店が沢山並びます。昇珠園の十郎梅干しは勿論新鮮なお野菜、お魚パン屋さん、ワイン屋さん、和菓子屋さんetc・・・・飲食ブースも充実しています。週間天気予報では、11日(土)、12日(日)の両日ともの予報見るだけでも楽しく入場無料!春のお出かけに是非!...
続きを読む
ありがとうございました。
2017
/
03
/
06
お知らせ
続きを読む
寒さの中で春の訪れを告げる様に花開く梅の花小さな可憐な花達が今年も多くの方々の目を楽しませてくれました。今年は、2週間程、開花が早く梅祭り前から華やかな梅林でした台風の様な大風も吹き何となく、いつもの年より華やかに咲く期間が短くもありましたが梅祭りもお陰様で3月5日(日)をもって終了致しました。曽我梅林を訪れて下さり昇珠園の小さなお店”梅花”にもお立ち寄り下さった皆様ありがとうございました。初めて来た...
続きを読む
曽我梅林 昇珠園
2017
/
03
/
04
昇珠園梅花
続きを読む
昇珠園の小さなお店”梅花”から見えた本日(3月4日)の富士山。梅祭り最後の日曜日曽我梅林へお出かけの際は是非!昇珠園へもお立ち寄り下さい。お買い上げの客様は観梅、時間制限なしの無料駐車場完備昇珠園の駐車場はこちら完熟十郎梅干しを始め、紫蘇漬け、うす塩、はちみつ梅肉、梅酢、雫、梅エキスご家庭用のお買い得!梅干しも取り揃えています。神奈川県産津久井在来の大豆使用手作り味噌手作りらっきょうおいしい冬大根の手...
続きを読む
春の到来
2017
/
03
/
04
昇珠園の花
続きを読む
昇珠園では梅の花が終盤を迎えると本格的な春の花リレーも始まります。おかめ桜が只今5分咲き”さくらんぼ”の花も開花が始まりました。アイリスも今年は早めの開花。小さな雑草の花さえ春の訪れを待ちわびていた様に次々に開花しています。梅祭り最終春の花もご覧になりに昇珠園へ是非!お立ち寄り下さい!...
続きを読む
十郎梅の成長 3月3日の様子
2017
/
03
/
04
梅の成長('17)
続きを読む
遠くを見ると一足先に花を収めた十郎梅と富士山。畑の下草が昨日の残った雨粒が朝日にきらっきらっ早くも見れば、梅の実と解るく位に育っている姿も見られる様になりました。ここに見える”がく”の中の実がすべて、6月に収穫が出来る訳ではありませんが大きな災害無く、少しでも多く順調に育ってくれることを願います。まずは、3月の遅霜が最小限であります様に・・・・...
続きを読む
3月3日(金)
2017
/
03
/
04
梅の開花状況(17’)
続きを読む
雨上がりの朝。曽我梅林へお花の様子を見に・・・遅咲きの花が美しく咲いていました。【紅千鳥】想いのまま梅酒用【白加賀梅の花】今年の曽我梅林梅祭りは3月5日(日)まで!今年はお花の開花が早く梅のお花は終盤ですが、広い畑でのんびり、お散歩してリフレッシュには最適!3月5日までは、畑の中に入る事が出来ます。...
続きを読む
花梅umehana
小田原曽我梅林 昇珠園の梅花日記へようこそ!
プロフィール
Author:花梅umehana
小田原曽我梅林 昇珠園の梅花日記へようこそ!
最近の記事
秋の深まり (11/14)
11月12日 (11/14)
秋空 (11/14)
実りの季節。 (11/14)
剪定中 (11/08)
写真撮影 (10/27)
10月25日(火) (10/27)
曇りの日も晴れの日も・・・ (10/25)
10月22日(土) (10/23)
秘密兵器 (10/23)
剪定作業 (10/23)
桜の木の剪定 (10/12)
10月6日(木) (10/06)
秋めいて・・・・ (10/02)
9月30日(金) (10/02)
庭木の手入れ (09/28)
楠の折れ枝 (09/28)
梅干し作業完了。 (09/28)
9月15日(木) (09/16)
梅干し作業終盤 (09/14)
秋と夏が並ぶ季節 (09/14)
激安!完熟十郎梅干し10kg樽 (09/14)
杉田梅の整列 (09/14)
杉田梅 (09/14)
さくらの落ち葉 (09/14)
紫蘇漬 (09/14)
十郎梅の紫蘇漬 (09/07)
いちじく (09/07)
9月4日(日) (09/07)
のんびりな、ひと時 (09/07)
最近のコメント
花梅umehana:雨あがり (12/06)
最近のトラックバック
月別アーカイブ
2022年11月 (5)
2022年10月 (10)
2022年09月 (17)
2022年08月 (18)
2022年07月 (18)
2022年06月 (21)
2022年05月 (20)
2022年04月 (16)
2022年03月 (12)
2022年02月 (20)
2022年01月 (12)
2021年12月 (12)
2021年11月 (11)
2021年10月 (8)
2021年09月 (12)
2021年08月 (19)
2021年07月 (16)
2021年06月 (14)
2021年05月 (19)
2021年04月 (16)
2021年03月 (22)
2021年02月 (41)
2021年01月 (13)
2020年12月 (9)
2020年11月 (11)
2020年10月 (17)
2020年09月 (14)
2020年08月 (21)
2020年07月 (9)
2020年06月 (31)
2020年05月 (51)
2020年04月 (22)
2020年03月 (25)
2020年02月 (42)
2020年01月 (26)
2019年12月 (18)
2019年11月 (21)
2019年10月 (14)
2019年09月 (17)
2019年08月 (17)
2019年07月 (24)
2019年06月 (23)
2019年05月 (22)
2019年04月 (24)
2019年03月 (31)
2019年02月 (25)
2019年01月 (7)
2018年12月 (5)
2018年11月 (8)
2018年10月 (14)
2018年09月 (9)
2018年08月 (20)
2018年07月 (27)
2018年06月 (22)
2018年05月 (36)
2018年04月 (33)
2018年03月 (38)
2018年02月 (30)
2018年01月 (10)
2017年12月 (13)
2017年11月 (21)
2017年10月 (17)
2017年09月 (16)
2017年08月 (21)
2017年07月 (16)
2017年06月 (16)
2017年05月 (33)
2017年04月 (21)
2017年03月 (17)
2017年02月 (28)
2017年01月 (34)
2016年12月 (20)
2016年11月 (23)
2016年10月 (29)
2016年09月 (20)
2016年08月 (32)
2016年07月 (25)
2016年06月 (38)
2016年05月 (45)
2016年04月 (27)
2016年03月 (40)
2016年02月 (43)
2016年01月 (40)
2015年12月 (26)
2015年11月 (22)
2015年10月 (31)
2015年09月 (34)
2015年08月 (26)
2015年07月 (28)
2015年06月 (41)
2015年05月 (46)
2015年04月 (7)
2015年03月 (29)
2015年02月 (33)
2015年01月 (19)
2014年12月 (4)
2014年11月 (1)
2014年10月 (15)
2014年09月 (16)
2014年08月 (18)
2014年07月 (23)
2014年06月 (18)
2014年05月 (15)
2014年04月 (25)
2014年03月 (45)
2014年02月 (42)
2014年01月 (16)
2013年12月 (3)
2013年11月 (6)
2013年10月 (24)
2013年09月 (54)
2013年08月 (44)
2013年07月 (26)
2013年06月 (42)
2013年05月 (37)
2013年04月 (29)
2013年03月 (29)
2013年02月 (49)
2013年01月 (22)
2012年12月 (21)
2012年11月 (18)
2012年10月 (16)
2012年09月 (12)
2012年08月 (27)
2012年07月 (33)
2012年06月 (37)
2012年05月 (38)
2012年04月 (15)
2012年03月 (47)
2012年02月 (47)
2012年01月 (22)
2011年12月 (3)
2011年11月 (16)
2011年10月 (23)
2011年09月 (27)
2011年08月 (34)
2011年07月 (36)
2011年06月 (51)
2011年05月 (60)
2011年04月 (36)
2011年03月 (31)
2011年02月 (48)
2011年01月 (41)
2010年12月 (41)
2010年11月 (32)
2010年10月 (26)
2010年09月 (7)
2010年08月 (27)
2010年07月 (30)
2010年06月 (65)
2010年05月 (67)
2010年04月 (54)
2010年03月 (70)
2010年02月 (82)
2010年01月 (61)
2009年12月 (26)
2009年11月 (29)
2009年10月 (36)
2009年09月 (9)
2009年08月 (38)
2009年07月 (27)
2009年06月 (18)
2009年05月 (23)
2009年04月 (13)
2009年03月 (7)
2009年02月 (10)
2009年01月 (18)
2008年12月 (8)
2008年11月 (10)
2008年10月 (8)
2008年09月 (6)
2008年08月 (16)
2008年07月 (18)
2008年06月 (26)
2008年05月 (26)
2008年04月 (18)
2008年03月 (12)
2008年02月 (16)
2008年01月 (20)
2007年12月 (18)
2007年11月 (36)
カテゴリー
未分類 (545)
十郎梅干の作り方 (2)
梅の木の剪定 (137)
みかんの収穫 (63)
富士山 (183)
梅の花 (195)
農作業 (65)
消毒作業 (34)
季節の風景 (297)
冬の風景 (64)
昇珠園の果物達 (42)
昇珠園梅花 (102)
梅の開花状況('10) (28)
昇珠園の花 (107)
作業中 (363)
梅の成長(’10) (119)
春の風景 (42)
お出掛け (74)
梅の収穫 (252)
昇珠園の畑にて (177)
行事 (34)
生き物達 (78)
梅エキス (3)
梅干作業 (394)
夏の風景 (58)
秋の風景 (112)
梅の開花状況('11) (31)
梅の成長('11) (73)
放射線汚染 (3)
昇珠園登場 (4)
お知らせ (65)
梅の開花状況’12 (39)
梅の成長’12 (39)
梅の開花状況('13) (30)
梅の成長('13) (35)
お味噌作り (2)
漬け込み作業 (1)
HPについて (2)
昇珠園の商品 (10)
梅の開花状況’14 (23)
白梅 (4)
梅の成長'14 (34)
梅の開花状況('15) (11)
梅の成長'15 (45)
梅の開花状況('16) (23)
梅の成長'16 (41)
我が家のPET達 (1)
梅の開花状況(17’) (14)
道案内 (2)
我が家の仲間たち (72)
梅の成長('17) (28)
大さん橋マルシェ (4)
湘南メルカート (20)
歩道の為の工事 (6)
稲荷森の伐採作業 (2)
梅の開花状況('18) (31)
梅の成長(’18) (36)
昇珠園にて (6)
倉庫のリフォーム (4)
梅の開花状況(19') (14)
梅の実の成長 (26)
想うこと (2)
催事 (3)
梅の開花状況(20' (2)
梅の開花状況('20) (21)
梅の成長 (3)
梅の成長('20) (46)
取材 (4)
梅の開花状況('21) (31)
梅の成長(’21) (25)
梅の開花状況('22) (14)
梅の成長('22) (16)
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
昇珠園HP
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる