fc2ブログ
  • 台風が去って剪定作業も再開。山北の森林組合さんが剪定した梅の枝を有効利用して下さるので昨年から、剪定の時期にいらして下さいます。枝を取りに来られると同事に、要らない枝も片付けてくれるお陰で畑が綺麗になってすごく助かっています。... 続きを読む
  • 何事も無かった様に穏やかな秋晴れ。山から見る梅林は秋めいて今日は遠くに見える海も青く澄んで曽我山では紅葉も始まって来ました。爽やかな秋の1日。... 続きを読む
  • 台風の雨粒が残る朝。2月に収穫する甘夏も少しずつ青さが抜け始めています。キウイの収穫は11月・・・・もうすぐ!みかんも色付き始めています。二度の台風通過にもお陰様で問題なし。どの果物も元気に成長中。... 続きを読む
  • 昨日の冷たい雨から一転本日快晴。曽我梅林から雪の帽子をかぶった富士山が今シーズン初お目見えでも、このお天気も明日まで・・・・もう少し、お天気が続いて欲しいなぁ... 続きを読む
  • 昨日、ようやく良いお天気になったのに・・・今日は、曇り時々晴れ間が差す位。剪定も気になりますが庭木の手入れも大切な仕事です。昇珠園に代々続く樹齢500年の伽羅の木かたち良く刈り込みます。歩道整備の為の倉庫の改修も進んでいます。... 続きを読む
  • 山に上がる道に葉枝や土が2つある側溝を塞いでこのまま放置しておくと車も通りにくく土も葉も固くなってしまうので一念発起の一人美化清掃県道の南を見ると・・・こんな感じ西を見てもまだ台風の雲の残りとみずいろの空一人黙々と作業を続けスッキリ綺麗になりました!青空も広がって来て台風一過の青空!もしかして久し振りの富士山も見えるかなぁ~ほうき、ちりとり、スコップを片付けてプライベート梅林へ!!見えました!ちょ... 続きを読む
  • 昨日の大型台風は凄い強風で夜中に通過朝、大丈夫だったかな?とパトロール消毒のタンクがひっくり返っていましたが特に問題も無い感じ梅林も強風に揺すられて葉が沢山落ちていましたが土に帰る物だし問題無し。剪定した枝も特に問題無し。お伴3匹も問題無し。... 続きを読む
  • 今月は研修付いていて女性農業者の関東ブロック研修へ参加して来ました。出発の18日は久し振りに晴れて富士山にも行って来ます!会場は千葉県千葉市の三井ガーデンホテルさん事例発表や分科会での話し合いや発表夕食を食べながら日頃の活動を3分間スピーチして来ました。次の日はバスに乗って千葉県内視察まずは、公民館で概要説明や農産物の展示販売。公民館と言っても立派な建物にビックリ!でした。そして現地視察へあいにくの... 続きを読む
  • 恵みの雨は大切ですがずーと雨の日が続き予定通りに進まず・・・・ちょっと渋っています。少し雨が小降りになったので合羽を着て、剪定作業をする事に小梅の木もサッパリしました。3本剪定を終えると雨足が強くなり撤収。この時期は晴れれば気候も良く剪定日和なんだけれどなぁ・・・・今年も、小さな花芽が準備中。... 続きを読む
  • 13日の雨から毎日雨・・・始めた剪定作業もお休み気温がグッと下がり梅の葉も紅葉が始まりました。そして季節の風物詩水仙が伸び始めています。花咲く頃はもう一つ季節が進みます。菊の蕾も膨らんでお天気になったら一気に咲くのかな連日の雨外仕事は出来なくても有り難い事に梅干し詰めの仕事が出来ます。... 続きを読む
  • 地域の花木会の視察研修に参加してきました。埼玉県、川口の大きな植木販売所や大宮の盆栽町の盆栽足利フラワーパークなど充実した1泊2日でした。国産小麦を使った手作りパンの農家レストランで昼食足利フラワーパークでは秋の花が満開イルミネーションの準備も進められスイレン、バラ、藤の花など電飾も丁寧に綺麗作られて点灯したら、満開の季節に負けない位の鮮やかな光の花が咲くのかと思うとイルミネーションも見たいなぁと思... 続きを読む
  • 今年も梅の木の剪定が始まりました。梅の木と向き合って梅の木と対話しながら一本、一本ハサミを入れます。梅の栽培に大切な剪定作業。1年で伸びた枝を整理して枝と枝に間を作り太陽がどの枝にもまんべんなく当る様にどの枝を切るかよりどの枝を残すかが大切。切り落とした枝はザッと細かく毎年必ず剪定をしても毎年、伸びる枝観賞用の花梅の剪定も含めると、来年3,4月迄剪定作業は続きます。... 続きを読む
  • 今朝の富士山雲の形が面白く幻想的な風景を醸し出していました。今日も真夏を思わせる様な暑い1日。それでも草花が季節を知らせてくれています。からす瓜が紅く染り菊の花の蕾も膨らみ始めています。今日から倉庫の一部解体が始まりました。... 続きを読む
  • おなじみT-SITEへ!7日(土)、8日(日)は”うまいもの市”の予定でしたが昨日の雨で本日の”うまい物市”のイベントは中止。土曜日恒例メルカートは雨天決行だった為先日から準備を重ね車に荷物を詰めて出発!                     雨は、上がってくれましたがどんより曇り空・・・・T-SITEの植木も実りの秋を迎えています。ハロウィンのディスプレイがおしゃれで季節感たっぷり!午後には青空。明日は、”うま... 続きを読む
  • 昇珠園の横にもようやく歩道が出来る為セットバックの為の準備を進めています。倉庫を少し削るのでその中の物を移動したり常磐まんさくの垣根を撤去本当は、少し早いのですが他の植木も移動。枝垂れ梅も移動です。そして更地に10月10日~大工さんや鳶の職人さん、土建屋さんなどに入って貰い電柱も移動して貰う工事が始まります。... 続きを読む
  • あっという間に10月です。今月は、色々と行事が多くその一つプライベートな事ですが私達夫婦は今月で結婚30年を迎えました。節目の記念に伊豆へ1泊。お蕎麦屋さんお気に入りの中の一つ多賀屋さんで桜エビの天せいろを頂きお気に入りのお宿の源泉掛け流しの露天風呂付き離れに泊まり月明かりのテラスでのデザートには記念プレートも用意して頂き至福の時をのんびり、ゆったりもう30年、まだ30年夫婦二人三脚でこれからも頑張ります... 続きを読む
  • 湘南T-SITEの毎週恒例 メルカートへ出店して来ました!昇珠園の昔からのリピーターさんがお買い物に来て下さったりメルカートのリピーターさんも増えて来て有り難い事です。数日前からの商品の準備や当日は朝からハードな1日となりますが小田原の美味しい十郎梅干しを1人でも多くの方に知って頂く為に頑張ります!9月の上旬台風で中止になってしまったドイツフェスタも本日同時開催賑わっていました。3週間振りのT-SITEには秋の花... 続きを読む

花梅umehana

小田原曽我梅林 昇珠園の梅花日記へようこそ!

プロフィール

花梅umehana

Author:花梅umehana
小田原曽我梅林 昇珠園の梅花日記へようこそ!

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー