fc2ブログ
  • 曽我梅林は冬晴れの良いお天気ですが北風が強く吹く寒い1日。寒い時に咲く梅の花達は元気!です。先日の雪で水分も潤い十郎梅の膨らんでいた蕾が花開いて来た昇珠園のプライベート梅林。プライベート梅林内でも木の環境によっては2分咲き程になっている木も梅の花は長く楽しめるので2月3日~の梅祭り1ヶ月咲き始めの梅林白梅が満開の梅林紅やピンクの枝垂れが咲き差し色のある梅林どの日に来ても充分見応えがあると思います。蝋梅... 続きを読む
  • 1月23日曽我梅林も雪が降りました。しかしながら少し積もった程度で大きな被害も無く梅の花も蕾みも健在です。... 続きを読む
  • 先日の冬の嵐、気温の上昇で十郎梅の花が開き始めています。まだ、条件の良い所がちらり、ほらりの開花です。今年は梅祭りが始まる2月3日(土)頃良い感じ1分咲き位になりそうです。咲き始め、3分、5分、8分、満開、どの時期も見頃。梅林一杯に咲く白梅は見事です。是非!梅祭りへお出掛け下さい!ポツポツと開き始めた十郎梅の花今にも開きそうなそして、今にも開きそうな蕾が一杯!!昇珠園の庭先には素心蝋梅が咲いています。満... 続きを読む
  • 梅林では連日、剪定作業に追われています。只今、梅酒用の白加賀梅の木を剪定しています。梅酒用は花は実を収穫する白梅の中でも遅咲き蕾も膨らみ始めていますがまだ固い感じです。梅干し用も梅酒用も剪定方法は同じ。どの枝にもまんべんなく光りが入る様にそして、どの枝を残すか?によって自ずと、切る枝が決まります。パチパチッ鋏ブンブーンチエンソーの音バサッ!枝切り鋏の音梅林は、あちら、こちらの畑で梅祭り前の剪定作業... 続きを読む
  • 1月20日(土)毎月恒例 湘南T-SITEのメルカートへ行って来ました。今回は、道具市のイベントも同時開催。T-SITE内で販売されているかっぱ橋の浅釜商店さんの道具とメルカートに出店している春夏秋冬さんの放し飼いの元気な玉子や有機野菜新米、紫黒米昇珠園の十郎梅干し、梅肉等を使って試食会玉子焼きも丁度1個の玉子で丁度良い大きさの玉子焼きが出来上がり!春夏秋冬さんの玉子が又美味しい!!お釜で焚いた炊きたて!のご飯に昇... 続きを読む
  • 今度の土曜日(1月20日)は辻堂T-SITEへ毎月恒例 メルカートへ出店です。当日はイベントもあり今回は”湘南道具市”浅草かっぱ橋の釜浅商店さんの道具を使って、試食会も開催されます。メルカートに出店中のお野菜を蒸したり”お釜で焚いた新米と         昇珠園十郎梅干のおにぎり”の試食のご用意もあります!この機会に是非!是非!湘南T-SITEへ!!お待ちしています。... 続きを読む
  • 2018年は今日から曽我梅林の開花状況をUPして行こうと思います。今年は雨が少ないので富士山も、つい最近まで冬の富士山らしくない姿でしたが先日の雨とこの所の寒さでようやく冬の富士山が美しい姿を連日、見せてくれています。曽我梅林の白梅はまだ蕾。今年の梅祭りは2月3日(土)~3月4日(日)まで2月の梅祭りに合わせて開花も進む事と思います。唯一開花しているのが寒紅梅。それもまだ、見応えのある開花までには至っていませ... 続きを読む
  • 梅祭りを前に梅林内の畑の剪定作業を急ピッチで始めています。どの木も良い実を実らせて貰う為毎年、剪定が欠かせません。伸びた徒長枝を根元から切り落としどの枝にも太陽の光が差し込む様に剪定をします。木、一本一本一枝、一枝対話をしつつ素早く作業を進めます。お天気が続いているので作業には助かります。... 続きを読む
  • 歩道整備の為昨年11月からの外壁工事がようやく終了しました。本来なら昨年中に充分、終了予定でしたが敷地内にあった電柱を又敷地内に埋め込む作業のスケジュール、年末、年始などもあり少し伸びてしまいましたが完成しました!倉庫を削り外壁を積み直し以前と変わらない感じですが砂利の部分だけ(歩道分)セットバック歩道の工事は来年度だそう今年の梅祭りはこのままですが以前よりは少し安全確保。... 続きを読む
  • 明けましておめでとうございます。ここ数年、気候の変動が大きく作物の育ちも安定しませんが実り多き年となり待っていて下さる多くの皆様に、良い物をお届け出来る様願い、努力して参りたいと思います。本年もどうぞ、よろしくお願い致します。ここ、曽我梅林も毎日、富士山が見えて穏やかな三ヶ日でした。梅林の十郎梅も蕾が膨らみ始めています。そして寒紅梅は咲き始めました!まだ、花の数を数える程ですがお花も梅祭りの準備が... 続きを読む

花梅umehana

小田原曽我梅林 昇珠園の梅花日記へようこそ!

プロフィール

花梅umehana

Author:花梅umehana
小田原曽我梅林 昇珠園の梅花日記へようこそ!

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー