fc2ブログ
  • ぽかぽかと暖かい日が続きます。水分たっぷりで、十郎梅の小さな姿も出揃って来ました。... 続きを読む
  • 夕方、納品に出発したら赤いまん丸の太陽が富士山の横にあまりの美しさに思わず車をUターンしてカメラを取りにまだ沈まないで~!!と思いながら梅林へ走りぎりぎりセーフ。... 続きを読む
  • 今シーズン1回目の消毒作業。暖かくなってきて、害虫や菌が蔓延しない様防除の為の消毒です。... 続きを読む
  • 雨や曇り空が続き暫く姿が見えなかった富士山。久し振りにスッキリと晴れた今日は標高の高い富士山は、雪だった様で雪景色の春の富士でした。梅畑では暖かさに誘われて沢山の十郎梅が続々と可愛い姿を現し始めています。これからも順調に育ちます様に・・・・... 続きを読む
  • 庭の枝垂れの剪定。又来年の2月には美しい姿を見せて貰える様に長く伸びた枝はすべて切り落とします。パチパチッ。サッパリしました。5月には新芽が出てそれが、日を追う毎に成長して8月頃には葉の枝垂れ梅その枝に花芽が付きます。次の年の為剪定は欠かせません。... 続きを読む
  • 築63年の倉庫をリフォームをして使い勝手の良く今年中に生まれ変わる予定です。もうすぐ見納めです。... 続きを読む
  • 本日3月24日はお寺の行事で法蓮寺さんへ今年は、しだれ桜満開。こちらは昇珠園の米桜。こちらも満開。例年より開花が少し早めですが春爛漫。... 続きを読む
  • 雨が降り続いて水分たっぷり新芽も成長土が湿っているうちに肥料の散布。お昼頃にお天気が回復して春の日差しが気持ち良く青空に向かってお花も梅の実も背伸び降り続いた雨水分たっぷりで成長を促され小梅の枝には沢山の実が顔を出していました。午後は今年も2月に美しい花を見せてくれた、しだれ梅の剪定作業。夕方には曇り空先程にわか雨が降って来てお天気はまだまだ安定しませんしかしながら梅達の成長には大切な恵みの雨。... 続きを読む
  • 冬に逆戻りした様な寒い雨の1日。昨日から続く雨と気温の低下で凍ちゃった?!そーと触ったら、元通り水滴でした。一安心。すくすく育つ梅の実達も今日の寒さは堪えるよねぇ明日は晴れてくる予報。もう少し。今夜もまだ、雨が降り続く予報。雨が止んでしまうと冷え込みが今以上に厳しくなって大きくなって来た梅の実が凍ってしまう事だけは避けたいから雨で良かったって思わないと。... 続きを読む
  • 昨日、今日と冷たい雨・・・花咲く季節。昇珠園でも春の花が次々と咲き始めています。どの花も雨に濡れながら静かに咲いています。青空の下で咲かせてあげあたい・・・・... 続きを読む
  • 昇珠園の楠木。今年も新芽が吹き雨と風に一緒に葉が舞い落ちます。葉の交代を終えるまで毎日パラパラ~ハラハラ~落ち葉掃き掃除の日課が始まります。... 続きを読む
  • お天気が下り坂すが富士山は雨雲の合間から見えた朝。昇珠園の米桜今、綺麗に咲いています。そんな光景を後に本日は都内のお宅へ昇珠園からお嫁入りした枝垂れ梅の剪定に夫婦で出掛けました。何時も混んでる大橋ジャンクション辺りを除けばダンプでスイスイお堀の桜は”まだ”でした。毎年、手入れに伺うお宅。枝垂れの他、梅、ゆず、レモン、みかんキウイ、杏も剪定してきます。短い時間で綺麗にサッパリ仕上げて剪定した枝は荷台に... 続きを読む
  • 栽培している梅の中で一番早く咲いて一番早く成長している十郎梅ですが中には鳥につつかれた跡が付いた実も今の小さな実には大きな傷ですが大きくなると目立たなくなりますしかし、傷跡は残ったままとなってしまいます。花が遅かった南高の実はようやく、姿が見えた来ました。こちらは杉田梅の赤ちゃん梅小さくても先が”ちゅん”となっている所がすでに杉田梅らしく実が三角おにぎりの形になることが判る感じです。そして小梅こちら... 続きを読む
  • 梅祭りが終わって2週間以上が過ぎていますが諸用が多く梅林内の剪定がなかなか進みません。長く伸びた徒長枝だけでも剪定をしておかないと収穫に影響が出てしまうので今日は夫婦2人で剪定作業これからの成長に必要以上に枝葉があると光がまんべんなく当らず、良い実も育たないので要らない枝はビシバシ切り落とします。... 続きを読む
  • 明日からお彼岸。昇珠園の菩提寺は直ぐ近くの法連寺さん。お墓のお掃除にプライベート梅林を抜けて近道。お伴3匹。3匹ともそれぞれにだるまさんが転んだ・・・の様に時々立ち止まっては前に進む。サッサと進むと遅れた分は走って付いて来て覗き込んだりきょろきょろしたりみんなのご飯を食べてしまう”ちび太”は一休み。休憩の仕方も小太り仕様。3匹お墓まで付いて来て暫く、うろうろしていましたがお墓で各自解散。皆、想い想いに... 続きを読む
  • 昇珠園では、山でみかんなどの柑橘類も栽培しています。水分不足や害虫が入り枯れてしまったり植え替えの為の頼んでおいた苗が農協さんから届いたのでポットに入れて大きくなるまで、家の敷地内で育てます。小さなうちから山に植えると、野ウサギに柔らかい芽を食べられてしまったり猪に踏み倒されたり育たない場合があります。みんな大きく成長してくれてたわわに実らせてくれるまで数年は掛かりますが楽しみです。... 続きを読む
  • 水曜日、木曜日と初夏のような陽気となり早めに結実した十郎梅の実は可愛い姿を見せてくれる様になりました。葉も伸び始めています。花びらがいつまでも付いているのも雨に濡れて病気の原因にもなります。風が吹いて花びらを吹き飛ばしてくれて今年は味方してくれています。米桜が開き始めたなぁと思ったら暖かさに誘われて早くも3分咲き... 続きを読む
  • 昇珠園のプライベート梅林より望む本日の富士山草木も芽吹く季節です。十郎梅畑の下草”なぎなたかや”も暖かな日差しの下で成長中。今朝は、朝露の粒が太陽に輝きキラキラ今はまだ伸び始めたばかりの”薙刀かや”ですが梅の木も緑豊になり梅の実も大きく育つ5月の連休頃には膝下位までに成長し6月の十郎梅の収穫時には枯れて敷き藁の様になります。落下の勢いで傷つかない様に更にネットを畑中に敷き詰めるのですが樹上完熟して自然落... 続きを読む
  • 2月には無数の白い花を咲かせてくれた十郎梅。この時期は花を終え紅い”ガク”が小さな花を咲かせている様に見えます。成長の早い実はガクを脱ぎ捨て、小さな実となって木に付いている姿もちらほらそれでも、まだまだガクに守られた小さな小さな梅の実が多く育っている真っ最中。下草は緑豊かになって来て少し暖かくなるにつれ可愛らしい春のお花も咲き出しました。昇珠園 プライベート梅林にて... 続きを読む
  • 梅の花が終りに近づくと春の花が輝き出します。青空に向かって咲く花達。今日3月11日は東日本大震災の日あれから7年・・・・早いです。... 続きを読む
  • 早咲きの十郎梅は咲いた花の分だけ無数の紅いガクがそんな”ガク”の中には小さな小さな赤ちゃん梅が育っています。心配なのは、遅霜が来る事。春は寒暖の差が激しく暖かくなるのは良いのですががくんと気温が下がり真冬に逆戻りすると小さな梅の赤ちゃんは凍ってしまいます。暑さや寒さ、水分不足、大雨、大風生理落下もあり自然の試練に耐え抜いた選ばれし者だけが6月にふっくら可愛らしい十郎梅になります。生まれて来てくれた梅... 続きを読む
  • 梅祭りが無事終了した途端待ってましたとばかりに雨の日が多く続きました。特に昨晩は春の嵐の様でした。雨が上がった梅林はどうなっている?沢山の花びらが風に飛ばされて”ガク”が小さな紅い花に見える十郎梅の木華やかだった梅の競演は終演を迎え季節と共に次のステージへ・・・・雨に打たれても強い風が吹いても静かに咲く遅咲きの梅の花達まだ健在。一輪一輪が健気で可愛らしい。【豊後梅】【紅千鳥】【白加賀】【藤ぼたん】【... 続きを読む
  • 昨日の雨と強風で大丈夫だったかな?朝、プライベート梅林へ十郎梅は花びらが振り落とされ紅いガクが目立つ様になっていました。下には、花びらが・・・・よく見ると雨にも風にも負けずガクと雌しべ、雄しべに守られた小さな梅の赤ちゃんが育っています。三寒四温を繰り返す季節の中でたくましく育って行く十郎梅の実。下草の薙刀かやも伸び始めて来ました。... 続きを読む
  • 昨晩から風が強くようやく咲いた前のお宅の大枝垂れも花びらが舞い道路は花びらの絨毯。午前中から雨粒が落ちて来て1日本格的な雨梅の花の宴も一休み。... 続きを読む
  • 枝先には、まだ蕾もいっぱい!もう暫く楽しめそうです・3月4日(日)朝 曽我梅林昇珠園の畑にて撮影。... 続きを読む
  • 3月4日(日)梅祭りも今日で終了ですが「藤ぼたん枝垂れ」がようやく満開になりました。しかし明日からお天気が崩れて風も吹く予報。小さな花一つ一つ昇珠園の梅畑に生まれて来てくれた梅の花。毎年美しく咲かせてくれる梅の花達ですが今年生まれた花は今年しか見ることが出来ません。美しい姿をカメラに収めとこう!とカメラを持って梅林内へ・・・・... 続きを読む
  • ぽかぽか陽気の日曜日。昇珠園では小さな花々が一斉に花開きおかめ桜も咲き始め春を感じさせてくれました。今日は梅祭り最終日。梅の花は早春の花のイメージそれでも満開の梅の花の様子は春爛漫。梅祭りが終了してももう少し満開の時は続きそうです。... 続きを読む
  • 昇珠園の小さなお店でお買上げ頂いた方にプレゼントの毎朝、昇珠園の畑から採ってくる”梅の切り花”【お花だけ欲しい方には、1本¥100でご購入出来ます。】新鮮で可愛らしい切り花が並びます。曽我梅林は栽培用の畑です。枝を折ったりしてはいけません。お客様が折ったかしら?と思われてはいけません。又、勝手に折ってしまった人と差別するため昇珠園ではお渡しする時に、昇珠園”梅花”のお店で差し上げましたの印”ピンクの名前入... 続きを読む
  • 山道沿いにある昇珠園の梅畑もまだ、まだ見頃。富士山もよく見えて青空に梅の花絶景です。野趣溢れんばかりに咲く梅の花梅林の中の想いのままは、まだ蕾みが多いのですが山は花盛り。可愛らしい八重の小花が無数に花開いています。紅色の紅千鳥の花も彩りを添えて咲いてます。まだ、まだ見頃。ぽかぽか陽気の春のお散歩に是非!お出かけください。注)曽我梅林は各畑に所有者がいる   栽培用の畑で私有地です。   梅林内のみ梅... 続きを読む
  • 山道を上がって見えて来るのは梅林一帯の姿。まだまだ、美しさ健在。↑↑... 続きを読む

花梅umehana

小田原曽我梅林 昇珠園の梅花日記へようこそ!

プロフィール

花梅umehana

Author:花梅umehana
小田原曽我梅林 昇珠園の梅花日記へようこそ!

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー