fc2ブログ
  • 色付いて来た十郎梅。ぱっと見ると緑の葉に包まれる様に十郎のお日様に当たって紅くなり黄色み掛かった十郎の実が見え隠れ近づいてみるとまだ、もう少し!今年は成長が少し早い感じです。... 続きを読む
  • 梅酒、梅ジュース用白加賀梅の収穫は毎日続いています。朝から午前中いっぱい収穫をして、もぎたて新鮮青梅を午後は選果、袋つめ梱包作業をしてご予約のお客様へご発送青梅は市場出荷もしているので夕方市場へ... 続きを読む
  • 今年の小梅は実りが良く完全完熟して自然落下した梅の実をキャッチするためのネットを敷いて拾い集めた小梅は昇珠園でつけ込みます。... 続きを読む
  • 梅酒、ジュース、梅エキス大粒かりかり梅作りに最適な白加賀梅の収穫が進んでいます。今年は、天候に恵まれて育ちも上々!ぷりっとした大きな実が枝先に並んでいます。収穫はまだまだ続きます。... 続きを読む
  • 十郎梅が色つき始めています。樹によっては今年も早い感じです。三角おにぎりの杉田梅もふっくらとしてきました。... 続きを読む
  • 今日から又梅、梅、梅の収穫の日々再開!昇珠園ではもぎたて新鮮!充分養分を蓄えた青々とぷりっぷりの大きな粒梅酒、梅ジュース用の白加賀梅午後直売も致します。青梅買いにお出掛け下さい!... 続きを読む
  • 毎月恒例湘南T-SITEのメルカートへ参加して来ました。イベントパン祭りも開催されにぎやかでした。昇珠園は梅干の他”今が旬”の青梅を持参。季節の物で売れ行きも上々同じ小田原でオーガニックのお野菜や自然農法の鶏卵を販売している春夏秋冬の壇上さん今日は採れ立てニンニクの三つ編みが並んでおしゃれな雰囲気。梅雨の花紫陽花や初夏に咲く花達が綺麗に咲いて季節の彩り... 続きを読む
  • 今日からパートさんにも入って貰い本格的に収穫開始。今、収穫しているのは梅酒、梅ジュース用の白加賀梅と完熟小梅。それから梅干用の十郎梅や杉田梅、南高梅と続きます。最後の一粒を収穫終えるまで雨の日も風の日も暑い日、梅と向き合って実ってくれた事に感謝して育ってくれた事に感謝して一粒、一粒収穫です。26日(土)は毎月恒例湘南T-SITEの出店の日。梅干に加え昇珠園の新鮮ジューシー!梅酒や梅ジュースに最適!青梅も販... 続きを読む
  • 白加賀の収穫を始めました。今年は天候に恵まれて少し早い開始ですが実りは上々。充分養分を蓄えて大きくなりました。それでも、一度に全部は収穫をしません大きく実った物だけを選びながら収穫をして行きます。雨は上がりましたがまだ水滴が・・・・午後の袋詰めには乾燥して問題ありませんでした。日の光を沢山浴びて頭が紅く染まっていてこちらはお買得!の梅しかしながら、樹の天辺や側面に育ち太陽の光をたっぷり浴びて大きく... 続きを読む
  • 思ったより降り始めが早く思ったよりシトシトの雨。これからまだまだ成長する梅には大切な雨雨に濡れる十郎梅の実... 続きを読む
  • 本日も午前中に収穫午後は完熟小梅ちゃんの発送作業。雨の降り出しは10時過ぎでしたが雨が降る前に収穫が出来たので良かった!可愛らしい葉っぱ付き何方のお家にお嫁入りかな?収穫時に丁度良い熟し具合だった小梅も時間が経つ度に完熟ゆえに追熟が進みます。触ってみると、ぷにぷにっとしています。そんな子も一緒に漬込んで下さい。極上の小梅干しが出来上がります。袋詰めの際追熟が進んでしまった物傷果や形の悪い物は丁寧に外... 続きを読む
  • 完熟小梅の収穫が続いています。樹で充分養分を蓄えてつやつや、ピカピカで小粒のキャンデーの様な小梅達。今日も待っていて下さる方の元へお嫁入り。... 続きを読む
  • ぷりっと、まるっと大きくなった梅酒用の白加賀梅。市場に出回り始めましたが昇珠園では、もう少し樹に置いて養分を充分蓄えさせてから雨あり、晴れあり強風にも負けないで皆、大きく育っています。指3本が隠れる位に成長している実も!今年の出来は上々果汁たっぷり!の白加賀梅夏を乗り切る!クエン酸、リンゴ酸たっぷりの梅で梅酒や梅ジュース作りもうすぐ!お届けです。... 続きを読む
  • 熟し始めた小梅まだ、青く固い梅干用の梅達。【十郎梅】【杉田梅】【南高梅】... 続きを読む
  • 富士山には少し雲が掛かっていましたが眩しい位の五月晴の1日。キウイの花も満開そして緑豊かな曽我梅林静かな梅林も、もうすぐ収穫が始まります。... 続きを読む
  • 収穫前にやっておく事が目白押し!!草刈りはちみつ梅干、うす塩の仕込み加工品作り・・・・収穫が始まれば1ヶ月強収穫に集中の日々みかん山を終えて梅畑の草刈り。緑の中でマイナスイオンたっぷり!仕込みの最中の十郎梅... 続きを読む
  • 本日もかりかり小梅の収穫。かりかり梅は鮮度が命。その日に収穫した小梅を選別素早く梱包して、宅急便屋さんが取りに来るまでかりかりを保持するために冷蔵庫の中で待機。クール便でお客様の元へかりかり小梅の”旬”は短く今年はこれで終了。次は完熟小梅、梅酒用白加賀と続きます。来週後半からご発送も始まります。... 続きを読む
  • 今日の夕暮れは燃えるような空の色でした。... 続きを読む
  • 5月17日(木)かりかり小梅の収穫を始めました。今年は、雨も晴れもあり、側面は熟して落ち始めている木もありますが中の方はかりかり梅に適した梅が実っています。未熟果でも無い、完熟でもないそれでいてしっかりと育った丁度良い青さ手間が掛かりますが一粒、一粒収穫です。... 続きを読む
  • もうすぐ収穫。今年は大きく実っていますがよく見ると、表面がごつごつとしていて艶がありません。昇珠園ではあと1週間程、樹に置いて養分を蓄えさせてます。... 続きを読む
  • 若者達がユニークな立ち食い梅干屋さんをやっています。表参道、ソラマチ、コレド室町・・・そうそうたる場所で期間限定どれも大反響だった様です。で、今回はカレッタ汐留。昇珠園の”完熟十郎梅干し3年漬け”も販売しています。全国各地から色々な梅干が集められていて面白いです。... 続きを読む
  • 雨も降り丸々とした小梅。スタンバイOKな感じですのでかりかり小梅の収穫を17日から始めます。... 続きを読む
  • 梅の実が大きくなるにつれ重みで耐えきれず折れそうな枝が・・・... 続きを読む
  • マイナスイオンたっぷりのプライベート梅林。今年はお天気が味方をしてくれている感じで有り難いです。お天気もあり、雨も降って順調に大きくなる十郎梅。お伴3匹畑の撮影が終わるのをじーと待っています。三匹で井戸端会議の様です。”しっぽ”ひとりがとことことこ・・・どこ行くの?... 続きを読む
  • UPしたと同時にご予約を沢山頂き売り切れ続出ありがとうございました。お問い合わせも数多く頂き対応に追われようやくブログの更新に辿り着きました。ご予約を頂いた皆様には成長をご一緒に見守って頂ける様に梅の実や梅林の様子など随時UPして行きますのでお手元に届くまでご覧頂けたら幸いです。収穫が始まりましたら直接いらして頂ける場合はまだ、余裕がありますのでお問い合わせ下さい。... 続きを読む
  • 収穫前の最後の消毒。これから育つ梅の実達が大きくふっくらと育つ様に防除です。... 続きを読む
  • ブログの更新が少し空いてしまいました。TBSのビビットが放映されて反響の凄さにびっくり!です。恐るべし!情報番組。梅干のご注文を下さった皆様ありがとうございます。順次お送りをしておりますのでまだ、お手元に届かない方はもう暫くお待ち下さい。バタバタとしているうちに昇珠園の今年の生梅の予約が5月12日(土)AM8:00~始まります。どの梅も数量限定となりますがかりかり小梅用、完熟小梅用、梅酒、梅ジュース用の白加... 続きを読む
  • ここ2,3日5月とは思えない肌寒い日が続きようやく、お天気かな?と思っていたのも束の間・・・・突然、雷が鳴ってザーザー降りの雨1時間~2時間位どっさり降ったらいきなり今度は青空。梅の実は・・・大丈夫?!プライベート梅林へ問題無し。良かった。”ひょう”でも降られたら大変!ほっとしました。雨粒の残る十郎梅小梅... 続きを読む
  • 今年のGoldenWeakも今日で終了ですが特に日常と変わらず畑仕事と梅干詰めの日々そんな中TBSの朝の番組”ビビット”の番組スタッフさんから取材依頼の連絡があり5日に撮影。今回の主役は”杉田梅”番組の内容は疲労臭の解消にクエン酸が効くと言うことで酸っぱく生産量の少ない希少価値のある杉田梅にスポットを当てたいとの事。畑の撮影から杉田梅干を食したりインタビューの受け答えなど午後から半日ロケでした。番組的には杉田梅とご... 続きを読む
  • 五月晴。眩しい位の青空と雄大な富士山巷はGW真っ最中ですが昇珠園では傷果、や小さな実を落とす摘果作業週間摘果前の白加賀。摘果後の白加賀。             ↓スッキリッ!青空でしたが風が1日強く吹き大きくなって来た実を付けた枝が風と一緒に行ったり来たりでも、しっかり枝にしがみついて落ちずに、えらい!!... 続きを読む

花梅umehana

小田原曽我梅林 昇珠園の梅花日記へようこそ!

プロフィール

花梅umehana

Author:花梅umehana
小田原曽我梅林 昇珠園の梅花日記へようこそ!

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー