梅花日記
小田原 曽我梅林 昇珠園 今何してる?農作業様子など昇珠園の”今”をお知らせします。
いちじくのジャム作り
2018
/
08
/
31
作業中
続きを読む
梅干し作業と同時進行でご注文を頂いた商品作りや発送かながわ屋さんの催事出店の為の準備いちじくが実ったので新鮮なうちにジャム作り...
続きを読む
8月31日(金)
2018
/
08
/
31
梅干作業
続きを読む
8月の最後の日は猛暑の様な1日梅干し作業は続いています。それでも少しずつ終わって行き只今、南高を干しています。南高が終われば後は、しそ漬けを残すのみ。しかし、近づく台風で過ぎ去ってからになりそうです。なってしまいそうです。あと、一頑張り!...
続きを読む
朝の日課
2018
/
08
/
31
我が家の仲間たち
続きを読む
毎日気持ちよさそうに朝寝をする”しっぽ”ご飯を食べて午前8時頃には所定の位置のベンチで寝るのが日課です。...
続きを読む
杉田梅干し作業。
2018
/
08
/
28
梅干作業
続きを読む
十郎梅の梅干し作業が終わり杉田梅の梅干しに移りました。ここまで来ると後はラストスパート南高としそ漬けを残すのみ今日も大気の状態が不安定で夕方、雷が遠くに聞こえビニールを掛けたらザーッと降って来て夕立の様な雨梅の葉も少し潤いました。直ぐに止んでしまったのでビニールを外して返しの作業。...
続きを読む
湘南T-SITE
2018
/
08
/
25
お出掛け
続きを読む
猛暑が、ぶり返した暑い1日でした。湘南T-SITE”のメルカートへ出店して来ました!先月は台風直撃の為お休み。2ヶ月ぶりのメルカートお暑い中久し振りの昇珠園の出店に待っていて下さったリピーターのお客様をはじめ訪れて下さったお客様ありがとうございました。湘南T-SITEはいつ行っても植栽の綠の手入れが行き届き、綺麗で気持ちいい。高木の”エゴノキ”に沢山の実が付いていました。お花屋さんの夏のお花も彩を添えておしゃれな...
続きを読む
催事と出店
2018
/
08
/
25
お出掛け
続きを読む
梅干し作業と同時進行で梅干しの商品作り。25日~31日の横浜そごうのかながわ屋さんでの催事用商品と25日(土)湘南T-SITEのメルカートの出店準備山下公園近くから横浜そごうB2Fへ移転した神奈川県のアンテナショップ「かながわ屋さん」が明日8月25日(土)~31日(金)までの催事で昇珠園の三種梅干しを取り扱って下さいます。こんな感じで、25日より100個限定で販売です。昇珠園の畑で収穫した樹上完熟の十郎梅、杉田梅、南高梅...
続きを読む
掛けたり、外したり・・・・
2018
/
08
/
24
梅干作業
続きを読む
雨が降る、お天気になる台風が来る。又雨が降る今年もめまぐるしくビニール掛けたり、外したり・・・・【8月21日の朝の様子】晴れれば、まだ日差しは強く梅干しも仕上がります。20号台風一過の朝。今回はローテーションの都合でビニールを掛けて台風が過ぎ去るのを待ちました。たっぷり降った雨の重みで強風でビニールが飛ばされること無く無事、台風通過。晴れ間が見えてきたのでビニールを外せば雨水の洪水。この後、晴れ間は続...
続きを読む
がっちゃん
2018
/
08
/
24
我が家の仲間たち
続きを読む
朝晩、ご飯を食べにやって来てお玄関でまったり過ごしていた”がっちゃん”ですが10日程前に”しっぽ”が急に敵対心を燃やしがッちゃんに襲い掛かり目の前で取っ組み合いの大げんかそれ以来暫く姿を見せなくなってしまって・・・・心配していたら3日後にようやく戻って来てくれてご飯をガッツリ食べたら、又何処かに去って行く生活。ブサ可愛いくて性格は穏やかな憎めないがっちゃん今日も3日ぶりの再会。ご飯ちょーだい!とやって来て...
続きを読む
8月20日(月)
2018
/
08
/
21
梅干作業
続きを読む
お天気が続くとローテーションが良く回り終わった樽は綺麗に洗って乾かして又来年まで倉庫へ仕舞っておきます。空が何となく高くなって今年は秋も早いのかな・・・・お天気だった8月19日の日曜日。そして今朝続いていたお天気も又一時停止。傷果外しを終えた後突然、降って来た雨・・・台風が2個も接近中何事も無く通り過ぎてくれる事を祈るばかりです。...
続きを読む
獣医さんへ
2018
/
08
/
21
我が家の仲間たち
続きを読む
前の晩にみーみの悲鳴が聞こえて・・・・朝、みーみの右目が何だか、おかしい!!元気も無くて・・・・だいぶ仲良しになれたちょぴちゃんも初めて来た時から気になっていたお腹のコブの様な物ご飯をあげている間にひょいと持ち上げてキャリーケースの中に入れみーみと二匹を連れて獣医さんへみーみは、襲われた時(多分、悪ちび太の仕業)目をひっかかれたらしく酷い結膜炎との事で抗生剤を注射して貰い帰宅。負傷しているせいか今...
続きを読む
夕暮れ時
2018
/
08
/
19
富士山
続きを読む
8月とは思えない涼しい1日が終わる頃曽我梅林から見えた茜色の空と富士山美しかった・・・・・...
続きを読む
8月18(土)
2018
/
08
/
19
梅干作業
続きを読む
急に秋めいて早朝の傷果外しの作業は寒い位でした。作業が終わり、陽が昇りはじめて涼しさにホッとを通り過ぎ暖かさにホッと・・・あれぇ?まだ8月でしたよね?!急に涼しくなってしまうとまだ、夏の太陽が恋しく感じてしまいます。...
続きを読む
8月15日(水)
2018
/
08
/
15
梅干作業
続きを読む
このところ、見えても霞掛かったり雲に覆われる事が多く今日も雲がやって来てはいますが・・・夏の朝、曽我梅林の向こうに富士山。そして今朝も傷果外しの後梅干しの盛り付け作業。梅干しのローテ-ションは続きます。漬け樽から出し籠に並んだ完熟十郎梅。...
続きを読む
めまぐるしい1日。
2018
/
08
/
14
梅干作業
続きを読む
ずーと続いていたお天気もこのところ台風が来たり、大気の状態が不安定で雨が降って来たりでビニール掛けたり外したり昨日降った雨で今朝は傷果外しが出来ず梅干し作業は足踏みしかし今日は朝から良いお天気になったのでビニール外し作業から今日は地域の盆踊り暑くならないうちに盆踊りに来る人が通るといけないので会場近くの昇珠園の梅畑を草刈り猛烈な暑さが戻り梅干しには最適。午後から雲行きが怪しく前倒しで返しの作業。そ...
続きを読む
【特別提供品】超お買い得!完熟十郎梅干し
2018
/
08
/
14
お知らせ
続きを読む
今年も、HPにUPすると有り難い事に直ぐに完売してしまう超お買い得!完熟十郎梅干4k、9k樽買おうと思って、昇珠園のHPへ訪れた方、ごめんなさい!もう既に完売してしまっていますまだ、まだ梅干し作業は続きますのでまだ、まだ出来上がる予定です。数がまとまったら今月中に又UPを予定していますのでもう暫くお待ち下さい。8月31日(金)まではクレジットカードで決済をして頂くと、送料無料キャンペーンも開催中。超お買い得!は30...
続きを読む
突然
2018
/
08
/
14
我が家の仲間たち
続きを読む
今朝、何の前触れも無く突然、ドンッ!と音がしてびっくりして振り向くとウグイスがサッシガラスに正面衝突!!にゃんこ達も全員揃っていた中での出来事。にゃんこ達も突然で何が起きたのか???そのままでは、にゃんこ達の”棚ぼたのごちそう”になってしまうのでさっとすくい上げ暫くは息をしていましたが残念ながら数分後に息を引き取りました。この辺りは自然がいっぱい!!のため季節、季節に鳥たちがやって来て綺麗な声を聞か...
続きを読む
大きくなりました。
2018
/
08
/
14
我が家の仲間たち
続きを読む
どこからか、とも無くやって来た、ちょぴちゃん親猫が恋しくてぴーぴー鳴いてばかりいましたが随分大きくなりました。しっぽ、みーみ、ちび太がくつろいでいると、そばに来て一緒にくつろいでいます。みーみやしっぽの方がまだ、警戒中。ちょ: ねーねー遊んで~み : ・・・・・・・。みーみは♀だからママが恋しいちょぴちゃんはみーみに甘えたい様ですが出産や子育ての経験が無いみーみはそばに来ないでオーラちょぴちゃんは...
続きを読む
8月8日(水)
2018
/
08
/
09
梅干作業
続きを読む
前回の台風が過ぎ去って順調に進んでいた梅干し作業。朝日が昇る前傷果外し作業の風景。またもや、台風接近。晴れたり、曇ったり、又晴れたり突然雨が降って来たり落ち着かない天気です。それでも、東は青空。この辺りは台風の左側となっていて時折、日差しも届きます。箱根山も真っ黒な雲に覆われ西は台風の空。風が強くなるので今回も、夜は倉庫に待機。...
続きを読む
ちょぴちゃん
2018
/
08
/
09
我が家の仲間たち
続きを読む
1週間位前からどこからとも無くやって来たちっちゃい野良ねこまだ、まだ、親が恋しい月齢で、みゃみゃぁ鳴いて只今、ご飯をあげて少しずつ仲良くなるのを試み中。お腹が空くと鳴きながら、ちょぴちょぴ、そこら中を歩き回っているので名前は”ちょぴちゃん”もう少し仲良くなれたら捕獲して、獣医さんに連れて行きます。誰か里親さんになってくれないかなぁ・・・・・...
続きを読む
8月2日(木)
2018
/
08
/
03
梅干作業
続きを読む
8月に入ってもお天気が続き梅干し作業も毎日続いています。早朝の傷果外し朝の盛り付けを終えた時点でも猛暑。今日も暑くなりそうです。そして・・・・昼間に早朝、傷果外しをした十郎梅を上げる作業。灼熱の太陽が照り付けます。本来、3日3晩の土用干しですがこう暑くては、2日半干せば十分これ以上干すと干上がってしまいそうな気温の日々。お天気が続くので梅干し作業も捗りますが漬け樽は、まだまだ並んでいて干されるのを待っ...
続きを読む
花梅umehana
小田原曽我梅林 昇珠園の梅花日記へようこそ!
プロフィール
Author:花梅umehana
小田原曽我梅林 昇珠園の梅花日記へようこそ!
最近の記事
秋の深まり (11/14)
11月12日 (11/14)
秋空 (11/14)
実りの季節。 (11/14)
剪定中 (11/08)
写真撮影 (10/27)
10月25日(火) (10/27)
曇りの日も晴れの日も・・・ (10/25)
10月22日(土) (10/23)
秘密兵器 (10/23)
剪定作業 (10/23)
桜の木の剪定 (10/12)
10月6日(木) (10/06)
秋めいて・・・・ (10/02)
9月30日(金) (10/02)
庭木の手入れ (09/28)
楠の折れ枝 (09/28)
梅干し作業完了。 (09/28)
9月15日(木) (09/16)
梅干し作業終盤 (09/14)
秋と夏が並ぶ季節 (09/14)
激安!完熟十郎梅干し10kg樽 (09/14)
杉田梅の整列 (09/14)
杉田梅 (09/14)
さくらの落ち葉 (09/14)
紫蘇漬 (09/14)
十郎梅の紫蘇漬 (09/07)
いちじく (09/07)
9月4日(日) (09/07)
のんびりな、ひと時 (09/07)
最近のコメント
花梅umehana:雨あがり (12/06)
最近のトラックバック
月別アーカイブ
2022年11月 (5)
2022年10月 (10)
2022年09月 (17)
2022年08月 (18)
2022年07月 (18)
2022年06月 (21)
2022年05月 (20)
2022年04月 (16)
2022年03月 (12)
2022年02月 (20)
2022年01月 (12)
2021年12月 (12)
2021年11月 (11)
2021年10月 (8)
2021年09月 (12)
2021年08月 (19)
2021年07月 (16)
2021年06月 (14)
2021年05月 (19)
2021年04月 (16)
2021年03月 (22)
2021年02月 (41)
2021年01月 (13)
2020年12月 (9)
2020年11月 (11)
2020年10月 (17)
2020年09月 (14)
2020年08月 (21)
2020年07月 (9)
2020年06月 (31)
2020年05月 (51)
2020年04月 (22)
2020年03月 (25)
2020年02月 (42)
2020年01月 (26)
2019年12月 (18)
2019年11月 (21)
2019年10月 (14)
2019年09月 (17)
2019年08月 (17)
2019年07月 (24)
2019年06月 (23)
2019年05月 (22)
2019年04月 (24)
2019年03月 (31)
2019年02月 (25)
2019年01月 (7)
2018年12月 (5)
2018年11月 (8)
2018年10月 (14)
2018年09月 (9)
2018年08月 (20)
2018年07月 (27)
2018年06月 (22)
2018年05月 (36)
2018年04月 (33)
2018年03月 (38)
2018年02月 (30)
2018年01月 (10)
2017年12月 (13)
2017年11月 (21)
2017年10月 (17)
2017年09月 (16)
2017年08月 (21)
2017年07月 (16)
2017年06月 (16)
2017年05月 (33)
2017年04月 (21)
2017年03月 (17)
2017年02月 (28)
2017年01月 (34)
2016年12月 (20)
2016年11月 (23)
2016年10月 (29)
2016年09月 (20)
2016年08月 (32)
2016年07月 (25)
2016年06月 (38)
2016年05月 (45)
2016年04月 (27)
2016年03月 (40)
2016年02月 (43)
2016年01月 (40)
2015年12月 (26)
2015年11月 (22)
2015年10月 (31)
2015年09月 (34)
2015年08月 (26)
2015年07月 (28)
2015年06月 (41)
2015年05月 (46)
2015年04月 (7)
2015年03月 (29)
2015年02月 (33)
2015年01月 (19)
2014年12月 (4)
2014年11月 (1)
2014年10月 (15)
2014年09月 (16)
2014年08月 (18)
2014年07月 (23)
2014年06月 (18)
2014年05月 (15)
2014年04月 (25)
2014年03月 (45)
2014年02月 (42)
2014年01月 (16)
2013年12月 (3)
2013年11月 (6)
2013年10月 (24)
2013年09月 (54)
2013年08月 (44)
2013年07月 (26)
2013年06月 (42)
2013年05月 (37)
2013年04月 (29)
2013年03月 (29)
2013年02月 (49)
2013年01月 (22)
2012年12月 (21)
2012年11月 (18)
2012年10月 (16)
2012年09月 (12)
2012年08月 (27)
2012年07月 (33)
2012年06月 (37)
2012年05月 (38)
2012年04月 (15)
2012年03月 (47)
2012年02月 (47)
2012年01月 (22)
2011年12月 (3)
2011年11月 (16)
2011年10月 (23)
2011年09月 (27)
2011年08月 (34)
2011年07月 (36)
2011年06月 (51)
2011年05月 (60)
2011年04月 (36)
2011年03月 (31)
2011年02月 (48)
2011年01月 (41)
2010年12月 (41)
2010年11月 (32)
2010年10月 (26)
2010年09月 (7)
2010年08月 (27)
2010年07月 (30)
2010年06月 (65)
2010年05月 (67)
2010年04月 (54)
2010年03月 (70)
2010年02月 (82)
2010年01月 (61)
2009年12月 (26)
2009年11月 (29)
2009年10月 (36)
2009年09月 (9)
2009年08月 (38)
2009年07月 (27)
2009年06月 (18)
2009年05月 (23)
2009年04月 (13)
2009年03月 (7)
2009年02月 (10)
2009年01月 (18)
2008年12月 (8)
2008年11月 (10)
2008年10月 (8)
2008年09月 (6)
2008年08月 (16)
2008年07月 (18)
2008年06月 (26)
2008年05月 (26)
2008年04月 (18)
2008年03月 (12)
2008年02月 (16)
2008年01月 (20)
2007年12月 (18)
2007年11月 (36)
カテゴリー
未分類 (545)
十郎梅干の作り方 (2)
梅の木の剪定 (137)
みかんの収穫 (63)
富士山 (183)
梅の花 (195)
農作業 (65)
消毒作業 (34)
季節の風景 (297)
冬の風景 (64)
昇珠園の果物達 (42)
昇珠園梅花 (102)
梅の開花状況('10) (28)
昇珠園の花 (107)
作業中 (363)
梅の成長(’10) (119)
春の風景 (42)
お出掛け (74)
梅の収穫 (252)
昇珠園の畑にて (177)
行事 (34)
生き物達 (78)
梅エキス (3)
梅干作業 (394)
夏の風景 (58)
秋の風景 (112)
梅の開花状況('11) (31)
梅の成長('11) (73)
放射線汚染 (3)
昇珠園登場 (4)
お知らせ (65)
梅の開花状況’12 (39)
梅の成長’12 (39)
梅の開花状況('13) (30)
梅の成長('13) (35)
お味噌作り (2)
漬け込み作業 (1)
HPについて (2)
昇珠園の商品 (10)
梅の開花状況’14 (23)
白梅 (4)
梅の成長'14 (34)
梅の開花状況('15) (11)
梅の成長'15 (45)
梅の開花状況('16) (23)
梅の成長'16 (41)
我が家のPET達 (1)
梅の開花状況(17’) (14)
道案内 (2)
我が家の仲間たち (72)
梅の成長('17) (28)
大さん橋マルシェ (4)
湘南メルカート (20)
歩道の為の工事 (6)
稲荷森の伐採作業 (2)
梅の開花状況('18) (31)
梅の成長(’18) (36)
昇珠園にて (6)
倉庫のリフォーム (4)
梅の開花状況(19') (14)
梅の実の成長 (26)
想うこと (2)
催事 (3)
梅の開花状況(20' (2)
梅の開花状況('20) (21)
梅の成長 (3)
梅の成長('20) (46)
取材 (4)
梅の開花状況('21) (31)
梅の成長(’21) (25)
梅の開花状況('22) (14)
梅の成長('22) (16)
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
昇珠園HP
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる