梅花日記
小田原 曽我梅林 昇珠園 今何してる?農作業様子など昇珠園の”今”をお知らせします。
十郎梅の様子。
2019
/
05
/
31
梅の実の成長
続きを読む
あと半月もすると収穫が始まる十郎梅。少しずつ、大きくなってます。今年は、ぱらんぱらんしか実っていない木もあって・・・・今、付いてる梅の実達が皆何事も無く実りの時を迎えたらいいなっ...
続きを読む
3匹
2019
/
05
/
31
我が家の仲間たち
続きを読む
これからの季節は午前中、畑で収穫。午後は倉庫で発送の作業をしていると倉庫の日陰でしっぽとちび太はのんび~りまったり同じ形でお昼寝中。その頃みーみは我が道を行く・・・...
続きを読む
5月29日(水)
2019
/
05
/
31
作業中
続きを読む
先週は気温が高い日が続きこれから、先が思いやられるなぁと思っていましたが恵みの雨が降って気温も一段落。もうすぐ6月本格的な収穫を前に準備の草刈りきれいになりました!そして水滴も乾いた午後からは白加賀や小梅の収穫。...
続きを読む
催事 横浜そごう
2019
/
05
/
31
お出掛け
続きを読む
横浜そごう神奈川県のアンテナショップかながわ屋さんにて5月28日~昇珠園 出展中!暑い夏!に向けて完熟梅はクエン酸が豊富です。昔ながらの味で塩分補給天然の熱中症予防に最適!青梅で梅ジュースや梅酒作り”旬”の商品を取り揃え今回の催事は~6月3日(月)まで是非お立ち寄りください。...
続きを読む
白加賀梅の収穫
2019
/
05
/
31
梅の収穫
続きを読む
まだ、まだ”走り”の白加賀催事用に必要分だけ大きさを確認しながら収穫白加賀の木々の合間から初夏の富士山。...
続きを読む
5月25日(土)湘南T-SITE
2019
/
05
/
26
お出掛け
続きを読む
綠濃くなったプライベート梅林。朝から眩しい位の日差しが降り注ぎます。まだ、5月だと言うのに今日も暑くなりそうです。催事に持って行く白加賀を少し様子を見ながら、収穫しました。今年は生りが少なくまだ、走りの為厳選しながらの収穫。そして、恒例 湘南T-SITEのメルカートへ駐車場の方では月1回のイベントも開催され賑やかでした。浅草の道具屋さん釜浅商店さんの調理道具を使って炊いたご飯に昇珠園の梅干を入れたおにぎ...
続きを読む
5月21日(火)梅林の梅の実
2019
/
05
/
22
梅の実の成長
続きを読む
もうすぐ収穫の白加賀風の通り道の枝に付いていた青梅は、少し落ちていましたがこの程度ではぜんぜんセーフ単独の木や上に伸びた枝や側面の枝は大きく風に揺られていましたが葉がざわざわしていて実もある程度大きくなっている分、重みもあってしかしながら熟して落ち易い状態では無かった事も良かったです。今年は実りが少な目なので大きな被害とならずに良かったです!しかしながら嵐が、あと、1週間遅かったら畑は青梅で埋め尽...
続きを読む
ネーブルオレンジマーマレード
2019
/
05
/
22
作業中
続きを読む
外は大雨。ご注文を頂いた商品作りや今シーズン最後のネーブルオレンジマーマレード作りの1日。...
続きを読む
5月の嵐
2019
/
05
/
21
季節の風景
続きを読む
天気予報で”明日は大荒れの天気になります。”の予報を実感させる5月20日(月)梅林の夕方5月21日(火)予報通り朝から横殴りの雨山の木も梅林の梅の木も右に左に枝葉が大きく揺れてます。そんな中でも成長中の梅の実はしっかり枝にしがみついて頑張っていました。昇珠園の大きな楠も揺れてます。嵐が過ぎ去るまで綺麗に咲いた薔薇の花達もじっと・・・・皆我慢。...
続きを読む
白加賀梅の身体測定
2019
/
05
/
20
梅の実の成長
続きを読む
白加賀梅の艶としていて大きな粒を発見!思わず計測大きくなったねっ!みんなが大きくなるにはもう少し!収穫が始まるのももう少し・・・・...
続きを読む
5月15日(水)
2019
/
05
/
16
梅の実の成長
続きを読む
お天気が続き昨日の雨。良い感じに成長した小梅かりかり小梅の収穫が出来そうです!白加賀梅も一回りおおきくなりました。粒が成長して枝がしなり始めた十郎梅。...
続きを読む
五月晴れの1日。
2019
/
05
/
16
季節の風景
続きを読む
昨日の雨から今日は青空、五月晴れ伽羅の新芽に水玉昨日の雨のなごり甘夏の花、花盛りお掃除したら2匹見学に来ました。...
続きを読む
かりかり小梅用
2019
/
05
/
10
梅の実の成長
続きを読む
一番早い収穫はかりかり小梅。5月9日現在膨らみはもう少し!かりかりにするには青く固い小梅が適していますが産毛がもう少し少なくなって青くまるっと艶っとして来るまでは木に置いてあげないと来週の後半位か次の週位かなぁ...
続きを読む
5月9日の様子。
2019
/
05
/
10
梅の実の成長
続きを読む
少しずつ個性が出て来た梅達です。【白加賀梅】【十郎梅】【杉田梅】【南高梅】...
続きを読む
5月7日(火)
2019
/
05
/
10
倉庫のリフォーム
続きを読む
連休明け倉庫のリフォーム 第二弾が始まりました。昔の古い倉庫なので土壁が時代を物語ります。...
続きを読む
曽我梅林の様子。
2019
/
05
/
06
梅の実の成長
続きを読む
雨があり、日差しもたっぷりで日増しに綠濃くなって来ています。プライベート梅林より望む富士山。緑、豊なプライベート梅林。まだ、青く固い十郎梅の実これが6月の中旬にはふっくらと薄黄色。今年はこうして列を作って並ぶ梅の実が少なくどれ位の実が収穫まで大きくなってくれるのか収穫が始まってみないと解りませんがこの綠の梅林の下では小さな梅の実が確実に育っています。...
続きを読む
暫くお休み致します。
2019
/
05
/
06
昇珠園梅花
続きを読む
連休最終日の今日5月6日(月)まで、昇珠園の小さなお店”梅花”は開店しています。明日5月7日(火)~また、歩道の工事再開とお店横の倉庫を改修工事に入り暫くお店はお休みとなります。5月25日(土)湘南T-SITE5月28(火)29(水)30(木)の横浜そごうかながわ屋での催事にてお買い求め頂くかご希望のお品物やお立ち寄りのお客様にはお電話を頂くか、直接チャイムを鳴らして頂ければご対応をさせて頂きます。ご迷惑をお掛け致し...
続きを読む
みかんの剪定
2019
/
05
/
06
作業中
続きを読む
梅の収穫前に梅の消毒、草刈り連休中はどこでも皆やっておく事が目白押しでタンクを積んだトラックや軽トラが飛び回っています。昇珠園では少し遅れ気味ですがみかんの剪定もその一つ。山から見える風景。屋根が光って富士山のシルエットもうすぐ開くみかんの花やレモンの花咲くと山が何とも優しく甘い良い香りに包まれます。猪や昨年の台風で倒れた木や枯れてしまった木抜根して片付けたので広場が出来ています。...
続きを読む
5月5日 端午の節句
2019
/
05
/
06
季節の風景
続きを読む
5月の富士山雪も溶け始め雄壮な姿。3月のお雛様に引き続き5月人形も20年振りに飾りました。1月に知人から頂いた胡蝶蘭ずーと咲き続けています。...
続きを読む
落ち葉掃き
2019
/
05
/
06
作業中
続きを読む
5月3日連休真っ只中ですが葉の新旧交代でこの時期は、朝の掃き掃除が日課。表はクロガネモチの木の葉その前に・・・花壇の花が5月の日差しに華やいでいるので記念撮影。みーみがやって来てコロンッコロン今年は河津桜のさくらんぼも沢山実り可愛らしい姿を見せてくれています。外の落ち葉掃きが一通り終わったら次は裏。裏へ行く前に、いつもの所に居たがっちゃんと遭遇。ちび太は集めた葉の上でリラックスしっぽは屋根の上表のお...
続きを読む
令和元年 5月2日の様子。
2019
/
05
/
03
梅の実の成長
続きを読む
夕方続いた雨もスッキリと晴れて令和となって初めて見えた富士山は黄金色に染まる空に浮かび上がった優美な姿。たっぷり降った雨は恵みの雨。これから、5月の太陽が降り注ぎどの梅の実も大きく成長してくれる事と思います。ふっくらとして来た【小梅】葉が出て日よけ傘の役目をしてくれる様になった【梅酒用 白加賀梅】【十郎梅】【杉田梅】【南高梅】小梅以外は、皆、同じ位の大きさで同じ様な青さこれから、個性を発揮してそれぞ...
続きを読む
新元号「令和」を記念して
2019
/
05
/
01
昇珠園の商品
続きを読む
祝 新元号「令和」日本最古の和歌集万葉集の梅花の歌三十二首序文より引用された令和を記念致しまして本日5月1日特選 完熟十郎梅干を発売開始致しました。昇珠園の自家農園で毎年、沢山の梅が育ち樹上完熟した梅を梅干に加工します。どの梅もすべて大切に育て同じ工程で梅干にしますがやはり、出来上がった時に自然の物ですので微妙な完熟度の違いや形は良くても傷がある物など様々な梅干が出来上がります。10種類以上のランク分...
続きを読む
花梅umehana
小田原曽我梅林 昇珠園の梅花日記へようこそ!
プロフィール
Author:花梅umehana
小田原曽我梅林 昇珠園の梅花日記へようこそ!
最近の記事
秋の深まり (11/14)
11月12日 (11/14)
秋空 (11/14)
実りの季節。 (11/14)
剪定中 (11/08)
写真撮影 (10/27)
10月25日(火) (10/27)
曇りの日も晴れの日も・・・ (10/25)
10月22日(土) (10/23)
秘密兵器 (10/23)
剪定作業 (10/23)
桜の木の剪定 (10/12)
10月6日(木) (10/06)
秋めいて・・・・ (10/02)
9月30日(金) (10/02)
庭木の手入れ (09/28)
楠の折れ枝 (09/28)
梅干し作業完了。 (09/28)
9月15日(木) (09/16)
梅干し作業終盤 (09/14)
秋と夏が並ぶ季節 (09/14)
激安!完熟十郎梅干し10kg樽 (09/14)
杉田梅の整列 (09/14)
杉田梅 (09/14)
さくらの落ち葉 (09/14)
紫蘇漬 (09/14)
十郎梅の紫蘇漬 (09/07)
いちじく (09/07)
9月4日(日) (09/07)
のんびりな、ひと時 (09/07)
最近のコメント
花梅umehana:雨あがり (12/06)
最近のトラックバック
月別アーカイブ
2022年11月 (5)
2022年10月 (10)
2022年09月 (17)
2022年08月 (18)
2022年07月 (18)
2022年06月 (21)
2022年05月 (20)
2022年04月 (16)
2022年03月 (12)
2022年02月 (20)
2022年01月 (12)
2021年12月 (12)
2021年11月 (11)
2021年10月 (8)
2021年09月 (12)
2021年08月 (19)
2021年07月 (16)
2021年06月 (14)
2021年05月 (19)
2021年04月 (16)
2021年03月 (22)
2021年02月 (41)
2021年01月 (13)
2020年12月 (9)
2020年11月 (11)
2020年10月 (17)
2020年09月 (14)
2020年08月 (21)
2020年07月 (9)
2020年06月 (31)
2020年05月 (51)
2020年04月 (22)
2020年03月 (25)
2020年02月 (42)
2020年01月 (26)
2019年12月 (18)
2019年11月 (21)
2019年10月 (14)
2019年09月 (17)
2019年08月 (17)
2019年07月 (24)
2019年06月 (23)
2019年05月 (22)
2019年04月 (24)
2019年03月 (31)
2019年02月 (25)
2019年01月 (7)
2018年12月 (5)
2018年11月 (8)
2018年10月 (14)
2018年09月 (9)
2018年08月 (20)
2018年07月 (27)
2018年06月 (22)
2018年05月 (36)
2018年04月 (33)
2018年03月 (38)
2018年02月 (30)
2018年01月 (10)
2017年12月 (13)
2017年11月 (21)
2017年10月 (17)
2017年09月 (16)
2017年08月 (21)
2017年07月 (16)
2017年06月 (16)
2017年05月 (33)
2017年04月 (21)
2017年03月 (17)
2017年02月 (28)
2017年01月 (34)
2016年12月 (20)
2016年11月 (23)
2016年10月 (29)
2016年09月 (20)
2016年08月 (32)
2016年07月 (25)
2016年06月 (38)
2016年05月 (45)
2016年04月 (27)
2016年03月 (40)
2016年02月 (43)
2016年01月 (40)
2015年12月 (26)
2015年11月 (22)
2015年10月 (31)
2015年09月 (34)
2015年08月 (26)
2015年07月 (28)
2015年06月 (41)
2015年05月 (46)
2015年04月 (7)
2015年03月 (29)
2015年02月 (33)
2015年01月 (19)
2014年12月 (4)
2014年11月 (1)
2014年10月 (15)
2014年09月 (16)
2014年08月 (18)
2014年07月 (23)
2014年06月 (18)
2014年05月 (15)
2014年04月 (25)
2014年03月 (45)
2014年02月 (42)
2014年01月 (16)
2013年12月 (3)
2013年11月 (6)
2013年10月 (24)
2013年09月 (54)
2013年08月 (44)
2013年07月 (26)
2013年06月 (42)
2013年05月 (37)
2013年04月 (29)
2013年03月 (29)
2013年02月 (49)
2013年01月 (22)
2012年12月 (21)
2012年11月 (18)
2012年10月 (16)
2012年09月 (12)
2012年08月 (27)
2012年07月 (33)
2012年06月 (37)
2012年05月 (38)
2012年04月 (15)
2012年03月 (47)
2012年02月 (47)
2012年01月 (22)
2011年12月 (3)
2011年11月 (16)
2011年10月 (23)
2011年09月 (27)
2011年08月 (34)
2011年07月 (36)
2011年06月 (51)
2011年05月 (60)
2011年04月 (36)
2011年03月 (31)
2011年02月 (48)
2011年01月 (41)
2010年12月 (41)
2010年11月 (32)
2010年10月 (26)
2010年09月 (7)
2010年08月 (27)
2010年07月 (30)
2010年06月 (65)
2010年05月 (67)
2010年04月 (54)
2010年03月 (70)
2010年02月 (82)
2010年01月 (61)
2009年12月 (26)
2009年11月 (29)
2009年10月 (36)
2009年09月 (9)
2009年08月 (38)
2009年07月 (27)
2009年06月 (18)
2009年05月 (23)
2009年04月 (13)
2009年03月 (7)
2009年02月 (10)
2009年01月 (18)
2008年12月 (8)
2008年11月 (10)
2008年10月 (8)
2008年09月 (6)
2008年08月 (16)
2008年07月 (18)
2008年06月 (26)
2008年05月 (26)
2008年04月 (18)
2008年03月 (12)
2008年02月 (16)
2008年01月 (20)
2007年12月 (18)
2007年11月 (36)
カテゴリー
未分類 (545)
十郎梅干の作り方 (2)
梅の木の剪定 (137)
みかんの収穫 (63)
富士山 (183)
梅の花 (195)
農作業 (65)
消毒作業 (34)
季節の風景 (297)
冬の風景 (64)
昇珠園の果物達 (42)
昇珠園梅花 (102)
梅の開花状況('10) (28)
昇珠園の花 (107)
作業中 (363)
梅の成長(’10) (119)
春の風景 (42)
お出掛け (74)
梅の収穫 (252)
昇珠園の畑にて (177)
行事 (34)
生き物達 (78)
梅エキス (3)
梅干作業 (394)
夏の風景 (58)
秋の風景 (112)
梅の開花状況('11) (31)
梅の成長('11) (73)
放射線汚染 (3)
昇珠園登場 (4)
お知らせ (65)
梅の開花状況’12 (39)
梅の成長’12 (39)
梅の開花状況('13) (30)
梅の成長('13) (35)
お味噌作り (2)
漬け込み作業 (1)
HPについて (2)
昇珠園の商品 (10)
梅の開花状況’14 (23)
白梅 (4)
梅の成長'14 (34)
梅の開花状況('15) (11)
梅の成長'15 (45)
梅の開花状況('16) (23)
梅の成長'16 (41)
我が家のPET達 (1)
梅の開花状況(17’) (14)
道案内 (2)
我が家の仲間たち (72)
梅の成長('17) (28)
大さん橋マルシェ (4)
湘南メルカート (20)
歩道の為の工事 (6)
稲荷森の伐採作業 (2)
梅の開花状況('18) (31)
梅の成長(’18) (36)
昇珠園にて (6)
倉庫のリフォーム (4)
梅の開花状況(19') (14)
梅の実の成長 (26)
想うこと (2)
催事 (3)
梅の開花状況(20' (2)
梅の開花状況('20) (21)
梅の成長 (3)
梅の成長('20) (46)
取材 (4)
梅の開花状況('21) (31)
梅の成長(’21) (25)
梅の開花状況('22) (14)
梅の成長('22) (16)
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
昇珠園HP
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる