fc2ブログ
  • 昨日返した梅干を傷果外し朝から気温が高いです。陽が昇る前に一仕事。朝日が昇って来ました。まだ、お天気が少し安定せず昨日も急に雨が降り急いでビニールを掛けました。そして、強い夏の日差しで午後2時頃には令和一年の完熟梅干出来上がり!一枚ずつ台車に乗せて倉庫の中へ・・・... 続きを読む
  • もうすぐ日が落ち始めます。日が落ちて反しの作業クルリンパッ!と一籠単位で反します。手直しは明日の朝。... 続きを読む
  • 今年の収穫時にTVの撮影が入りました。TV朝日の毎週土曜日午後6時30分~放映の”ごはんJAPAN”放映は今度の土曜日8月3日!告知は放映1週間前からと言う事で本日解禁!ごはんジャパン 予告編 ← Click!タレントさんとの収穫風景や梅が落ちる様子プロのお料理の先生に作って頂いた作品を食す等etc色々撮影梅料理を作ってパートさん達とお昼ご飯食べて欲しいとのリクエストもあり収穫撮影の後急いで大量に作ったのですが・・・・なん... 続きを読む
  • 台風が直撃?も心配なく恒例 ”湘南T-SITE”メルカートへ今日は、他のイベントも開催されていて賑やかでした。来月は8月31日(土)出店予定です。... 続きを読む
  • 今日も朝から真夏の様な太陽が照り付けますが昨夜、たっぷり降った雨の下に並んだ十郎梅。ビニールを外すと同時に雨水も流します。これが、結構、重い!最後は滝の様に流れます。そして、今日も干す。手前は昨日干した十郎梅。日差しの強さで飴色に... 続きを読む
  • 眩しい位の太陽が照りつけ朝から真夏の様な朝台風一過の後梅干し作業開始を予定していましたがあまりにも良いお天気なので放っておくのはもったいない!台風が直撃するかも?!と言われていますが又、いつお天気がどうなるかも解らないので急遽、今日から梅を干す事にしました。令和元年の梅干し作業は7月26日(金)~今年は収穫量は少ないですがお天気次第順調に進みます様に午前中は良いお天気でしたが午後、雲行きが怪しいので... 続きを読む
  • ちょっと雲は多めですが暫く振りに見えた姿は夏の富士山。梅林にアブラゼミ梅雨明けはまだですがすっかり夏の朝... 続きを読む
  • 梅雨明けの様な気温が高く良いお天気でさあ!梅干!と言いたい所ですが台風になりそうな熱帯低気圧が・・・これが行き過ぎるまで我慢、我慢漬け樽の中で寝かしていた方が安全なので今日は樽洗い。返しの網も洗って準備を整えます。綺麗に並んだ樽はアートの様です。... 続きを読む
  • ようやく梅雨が明けそうで今日は夏の日差しが照り返します。土で段差をなくす作業地液が上がって来ない様にブルーシートを敷きます。今年も綺麗に敷けました。コンテナを等間隔に置き角材を置いて一年振りの光景干し場の準備完了。... 続きを読む
  • プライベート梅林に猪出現!三,四年前に親子で出没してからそれ以来、下まで降りて来ていなかったのでホッとしていたのですが・・・ヤブ枯らしの根を食べてる様で土がぼこぼこ今は梅畑での作業は無いけれど猪に荒らされるのは困ったもんです。... 続きを読む
  • 山の草刈りをお天気の合間を縫いながら何とか終えて梅干の準備を始めています。梅雨明けが待ち遠しい今日この頃。お客様から今年の超お買い得はいつから販売されますか?とのお問い合わせを多く頂きます。早く販売したいと思いつつ梅雨が明けなければ、干す事も出来ず・・・待っていて下さる皆様には大変お待たせをしておりますがもう暫くお待ち下さい。... 続きを読む
  • 朝のゴミ捨てに行こうと後ろを振り向くと3匹。畑だけで無く何処でも付いて来る・・・・ゴミ捨てと解ると一緒に行く子と待っている子とそれぞれだけれど皆、可愛いしかし・・・・最近、幅を利かせているちび太は、みーみを突然襲ったりして悪ちび太に変身します。まった~りしている姿は可愛いのですが... 続きを読む
  • 山の草退治と同時に家の周りの草退治も続行中そんな中枝に種だけになっても付いたままになってる梅の実発見!珍しいのでブログにUP緑の中に紅1点てんとう虫も見つけたので登場梅雨が明ければ梅干が始まります。... 続きを読む
  • 今日は又どんより曇り空梅雨も、もう少しの辛抱かな?スズメバチに刺された腫れも引いて雨が上がれば山の草退治続行中。猪がやりたい放題ほじくり返して土手も崩壊... 続きを読む
  • 青い空!久し振り!!!貴重な梅雨の晴れ間!木漏れ日が輝いて見えました。いつもより2週間も遅い初鳴きようやく”にいにい蝉”の声が聞こえました。... 続きを読む
  • 梅雨明けを待つ樽に漬かった十郎梅雨が降ったり止んだり・・・・静かな梅林。沢山の雨が降って止んだ後はしっとりしてマイナスイオンたっぷりトコトコトコ・・・・プライベート梅林に居ると解れば付いて来なくても良いのに必ずやって来ます。... 続きを読む
  • 梅干しが始まる前にやっておく事は山や梅畑の草刈りは勿論の事家の周りのメンテナンスも欠かせません。芝の草刈りをしてあと片付け表の花壇の草むしりもして夏の花日々草を植えました。涼しい間にメンテナンス着々と・・・・日照時間が少なくても時期になったら現れる夏の花や虫達。でも、今年はまだ”にいにい蝉”の声を聞いていません。いつもは、7月上旬のネットを片付ける頃なのに・・・・彼らは土の中でまだだなぁって思ってい... 続きを読む
  • 雨の晴れ間に山の草刈り作業を続けていたらまさかのスズメバチの巣!三カ所刺されてぱんぱんに腫れて来たので急いで病院へ直ぐに病院へ行ったので7月13日現在、腫れも引いて落ち着いています。スズメ蜂にはご注意ください。... 続きを読む
  • どんより曇りか雨の日ばかり続いています。大地に染み込む大切な雨でもそろそろお日様も出て来て欲しいなんて贅沢な事も考えながらお日様が出て暑い日々がやって来たら梅干しの日々。その前に山の草刈りや庭のメンテナンス作業... 続きを読む
  • 窓を開けると今日は久し振りの富士山!!とばかりに、プライベート梅林へまだ、朝、6時30分なのに雲がどんどん立ち込めてあっという間に雲隠れ・・・・収穫を終えた梅畑には置き忘れた様に十郎梅一粒。今年の梅の収穫はようやく7月6日で終了しました。今年は、3月4月の寒さで生が少なかった為上生りの梅は大きく成長。しかしながら、6月も低温の梅雨となりなかなか、追熟しなかったので自然落下せず初めの頃は、ぱらんぱらん中盤に... 続きを読む
  • 7月7日(日)七夕様に娘が結婚式を挙げました。披露宴ではフルコースのお料理の中に昇珠園で育った十郎梅をクリーミーでなめらか、そしてさっぱりとしたソルベに普通のシャーベットを想像していたので・・・・自分達で育てた十郎梅を丁寧に作り込んで大変美味しいソルベに仕上げて頂けた事HOTELのシェフに感謝です。... 続きを読む
  • 今年は雨ばかりで低温続きの収穫期間。今朝は、少しだけ日差しが届き合羽無しで、収穫。残り僅かとなりだらだらと続いた収穫もようやく終了の兆し。沢山実ってもなかなか追熟しなかった枝も竹の支えも外し枝が本来の高い位置に戻りました。... 続きを読む
  • 今年は、全体の生が少ない中この枝だけ竹で支える位、見事に実りましたが追熟がなかなか、しない・・・・それでも、ようやく残り、僅かのここまで、収穫する事が出来ました。1年間大切に育てて1年に1度しか収穫出来ない梅の実実ってくれた事に感謝して毎日、少しづつですが、最後まで収穫を続けます。... 続きを読む
  • 雨が降っても合羽を着ての作業が続きます。相変わらず、残りの梅がほぼ終了するまで地道な日々気温が高い日が続き一斉に追熟して、どっさり!落ちるのも年もありますが今年みたいに、下生りの実がだらだらと、ぜんぜん追熟しないのも考え物です。これも、自然がなせる技と思い向き合いながら作業を続けます。か、と言ってパートさんに手伝って貰う収穫量では無いので相変わらず、二人でぽちぽち・・・・いつもの畑お伴達が駆けつけ... 続きを読む

花梅umehana

小田原曽我梅林 昇珠園の梅花日記へようこそ!

プロフィール

花梅umehana

Author:花梅umehana
小田原曽我梅林 昇珠園の梅花日記へようこそ!

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー