fc2ブログ
  • ”貴重な晴れ”の天気予報を期待していましたが・・・・小雨が降る3月最後の日。こんな日は加工作業のマーマレードジャム作り... 続きを読む
  • 29日(日)は天気予報通り東京や各地で雪小田原は冷たく寒い雨の1日。氷点下には、ならなかったので大丈夫かとは思いつつ雨上がりの月曜日(30日)大丈夫?!かなぁ・・・・と朝の見回り殆ど、どの梅の実も何事も無かった様に皆、きちんと並んで可愛らしい姿ホッと胸をなで下ろしました。今年は花の開花が早かったので実の成長も少し早め一番大きく成長している十郎梅の実は人差し指第一関節が隠れちゃう位ごく僅かですが中には、... 続きを読む
  • 寒暖の差があったり雨が降ったりそんなお天気の恵みを受けて、すくすくと成長している十郎梅。雨上がりの朝。... 続きを読む
  • 昇珠園の仲間達みーみもチビ太、しっぽも暖かくなって来て元気に暮らしています。昨年の12月に交通事故に遭遇骨盤骨折で手術をして療養中の”しっぽ”事故から3ヶ月過ぎますが・・・・まだ、毛が生え揃わずボレロ状態。しかし元気過ぎ!廊下を全力疾走閉め切った部屋へ入れておくと障子の桟に前足を掛けて「開けろ~」のアピール毛さえ生え揃えば何事も無かったかの位、回復。... 続きを読む
  • 消毒作業や畑の枝垂れ梅の剪定作業昇珠園からお嫁に行った枝垂れ梅の剪定作業も恒例作業。みかん畑の剪定収穫前の春の農作業が続いています。... 続きを読む
  • 世の中はコロナで大変な事になっていますが自然は、いつも通り春めいて来た富士山春の花々が順に咲き清々しい春の日々カロライナジャスミンマンサクの花アイリス金魚草... 続きを読む
  • 良く実った枝には小さな十郎梅が並んでいます。一足先に大きくなった実とまだ、これから膨らみ始める実とどちらも、寒の戻りに負けない様に頑張って大きくなって貰いたい。小梅の実の付きは今のところとても良い感じしかし、糠喜びは出来ません。これから温かくなるにつれ病気が出たりするとごちょっとくっついて実っている小さな小梅は連鎖し易く少しでも多く綺麗な可愛らしい小梅のままで収穫の時を迎えられます様に杉田梅も大き... 続きを読む
  • アイス工房の枝垂れの剪定も終わり梅の実も見た目に解る位に成長中お花の頃とは対照的に静かな曽我梅林です。... 続きを読む
  • 何んだかとっても幻想的だったので、パチリッ... 続きを読む
  • 春本番の様な暖かさと青空に伸び々沢山の花が受粉して、沢山実っている樹とぱらんぱらんの木平均したら、今のところ例年並みと言った所ですがまだ、まだ、収穫まで長い道のりこの梅の実達にどんな試練が待ち受けているのか・・・一粒でも多く収穫出来て昇珠園の梅と希望して下さる方々の下へお届け出来ると良いなぁと思います。一足先に成長した子の下にちびっ子。この子も無事育って欲しいと思う親心・・・薙刀かやも伸びて来て春... 続きを読む
  • 庭木や畑の観賞用の梅の木の剪定作業の日々が続いています。梅祭り後半に紅い一重の花が咲きいつもお店の華やかさに一役買ってくれる紅千鳥の梅の木も又来年、綺麗に咲いて貰う様に剪定です。... 続きを読む
  • 寒の戻りで富士山にも雪雲が掛かってお天気だけれど、寒い1日。昨日は、東京で雪やみぞれが降った様ですがこちらは、冷たい雨小さな梅の実達は問題無く大丈夫でした。こちらは、小梅3月16日現在普通の梅と同じ位の大きさに成長しているので小さな小梅にしては、すくすくと順調に育っています。... 続きを読む
  • 昨日、箱根は雪だった様ですが小田原は冷たい雨でした。伸び始めた若葉や梅のこつぶちゃん達は大丈夫?と朝の視察。お陰様で、皆、元気!でした。この時期霜が降りると実が凍ってしまう事も育って行く過程の中で寒の戻りは安心出来ません。今、実っている小さな梅の実皆が大きくなって収穫の時を迎えられます様に祈るばかりです。楠の葉の交代が始まりました。赤くなっている葉はすべて、落ちてくる葉5月の連休頃まで落ち葉掃きが... 続きを読む
  • 暖かくなって来て肥料撒き枝垂れの剪定や消毒など春の農作業も目白押しこれから成長する梅の実に栄養補給ここでも現場監督のみーみ... 続きを読む
  • 今朝も富士山が美しい姿昇珠園の大きな楠の下に今年もアイリスが咲き始めました。... 続きを読む
  • 今年も美しい姿を見せてくれた藤ぼたん枝垂れ梅。花を収めて剪定の時を迎えました。まずは、庭の木から今日は暑いくらいの日日が西に傾いてから作業です。... 続きを読む
  • 昨日、たっぷり降った雨今日は、青空となりました。しかも、暖かい!梅畑全体は、まだ、こんな感じですが近くに寄ってみると萼が外れた小さな実が一粒、二粒・・・暖かさに誘われて大きくなって来ました。今日は3月11日。9年前の3月11日はとても寒い日でした。改めて、犠牲になられた方のご冥福とすべての復興を心よりお祈り申し上げます。そしてこうして梅の成長を感じながら穏やかな日々を送れる事に感謝です。... 続きを読む
  • 朝から雨寒の戻りの様な寒い1日。しかし、梅の実の成長には欠かせない地表に染み込む良い雨です。今日は花達も雨粒の重みでうつむき気味・・・・カロライナジャスミンは蕾を膨らませ雨の中でも次に咲く準備... 続きを読む
  • 春らしい青空の1日。... 続きを読む
  • 強風が吹き荒れた1日でしたが雲が流れて、夕方には美しい富士山や夕日が沈む姿を見る事が出来ました。2月の梅祭りの頃から少し右にずれて季節の移り変わりを感じます。花を収めた奥の梅の木今が盛りの早咲きの桜そして、富士山と共に... 続きを読む
  • 昨日の雨も上がり青空。季節は三寒四温を繰り返していますが花を収めた十郎梅萼の中に小さな梅の実の赤ちゃんは成長が著しくすくすくと育っています。葉芽も出て来ました。今年は暖冬で、今のところ沢山の実が受粉出来ました。3月4月の遅霜が無く無事に育ってくれる事を祈ります。この時期は1本の木でも成長がまちまちそれは、一斉に咲いた様に見える梅の花もその子、その子で成長が違います。まだ、花を収めたばかりの萼が紅いお... 続きを読む
  • 梅祭りが終わってもいつもなら、まだ観梅のお客様もちらほら今年はお花も早かった事とコロナの影響ですっかり、静かな梅林となりました。これからは、6月の収穫に向けての作業が始まります。十郎梅小梅杉田梅南高梅白加賀梅... 続きを読む
  • 今日はひな祭り今年もお雛様を飾りました。おかめ桜が満開さくらんぼの花も良く咲いています。河津桜は葉桜に・・・そして、米桜はまだ蕾... 続きを読む
  • 梅祭りは昨日で終了。今年は、梅の花も早く奥に咲いてる遅咲きの紅千鳥も終了気味。今年はコロナウィルス騒ぎでいつもより、静かですが訪れて下さる方がもう少し楽しんで頂ける様暫く余韻を残そうと思いおかめ桜を飾っています。ハチ君もやって来て春爛漫。暖かく穏やかな日... 続きを読む
  • 白梅の中でも十郎梅の花と共に早咲きの小梅萼の中にはまんまる小梅の赤ちゃんが姿を見せてくれています。... 続きを読む

花梅umehana

小田原曽我梅林 昇珠園の梅花日記へようこそ!

プロフィール

花梅umehana

Author:花梅umehana
小田原曽我梅林 昇珠園の梅花日記へようこそ!

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー