梅花日記
小田原 曽我梅林 昇珠園 今何してる?農作業様子など昇珠園の”今”をお知らせします。
4月22日(水)
2020
/
04
/
23
作業中
続きを読む
2度目の消毒作業です。梅が育つ季節は虫や菌も過ごしやすい時期木に実った梅は敵が来ても自分で回避出来ないから健康で元気な梅の実に成長出来る様に人間が防除を手助けします。昇珠園では、必要以上には散布しなくて良い様に枝の間を大きく空けてやどの枝にも空気の流れを良くする事やまんべん無く陽が当たる様に剪定をしています。...
続きを読む
4月21日(火)の富士山
2020
/
04
/
23
富士山
続きを読む
21日の夕方に曽我梅林から見えた富士山は笠雲が掛かり雲の合間から燃える炎の様な光が見えて幻想的でした。...
続きを読む
草刈り
2020
/
04
/
23
作業中
続きを読む
収穫前の作業で草刈りも大事な仕事。パート君達が来る前に一仕事。そして、今日も皆で山の草刈りと梅畑の草刈り山は、梅の収穫が始まると暫く、通えないので今の時期に一度草刈り作業をします。梅畑の草刈りは薙刀かやは残して雑草だけ刈る様に草刈り機を動かします。...
続きを読む
4月21日(火)
2020
/
04
/
23
梅の成長('20)
続きを読む
雨上がりの朝のプライベート梅林。マイナスイオンたっぷりです。小梅に付いた雨粒が朝日に光ってキラキラ例年、実が大きくなると垂れる十郎梅の枝まだ、小さい梅の実は雨の重みで垂れています。...
続きを読む
穀雨
2020
/
04
/
21
季節の風景
続きを読む
4月20日前後は二十四節気の”穀雨”今年は快晴の昨日でした。春の柔らかな雨に農作物がうるおうというと言う意味朝から雨です。太陽の光と大地の栄養そして、たっぷりの雨の水分のお陰で大きくなって行く十郎梅。プライベート梅林へと続く道雨でしっとりとした新緑の紅葉もこの時ならではの美しさ沢山、降ってくれてありがとう自然を感じながら生活出来る事に日々に感謝です。...
続きを読む
束の間の晴れ
2020
/
04
/
21
作業中
続きを読む
昨日の天気と一転今日は朝から快晴!裏庭の楠も新緑に生まれ変わって又1年季節が巡ります。収穫前にやっておく農作業をパート君達と次々とこなし、今日は梅林内の梅畑の草刈り明日は又お天気が崩れる予報。貴重な晴れ間です。昨日、落ち葉が山盛りになっていた山道へ上がる道も”みーみ現場監督”と共に一人道普請も決行して綺麗になりました。綺麗にしても又、大雨が降ると落ち葉や土砂が山から流れて溜まるの繰り返しでイタチごっ...
続きを読む
曽我梅林にて 4月18日(土)
2020
/
04
/
18
梅の成長('20)
続きを読む
急に晴れた曽我梅林ですが富士山も箱根山も、まだ雨雲の中実りの少ない梅酒用 白加賀梅梅林の十郎梅杉田梅南高梅小梅風当たりの強かった所の実が一粒、二粒落ちただけで殆ど、被害無くどの梅の実も皆、無事でした!この後、急に雨雲に覆われざーっと一雨。たっぷり降った雨で水分たっぷり!明日は晴れの予報梅の実達はすくすくと成長してくれる事と思います。...
続きを読む
大雨、強風の影響は・・・
2020
/
04
/
18
梅の成長('20)
続きを読む
夕方、雨が上がり雲が流れ日が差し始めたので早速、長靴履いてまずはプライベート梅林へ・・・小さな雨粒を付けた十郎梅達は何事も無かった様に並んでいて、ほっと一息。青空が見えて木漏れ日とマイナスイオンお伴も二匹。さて、次は梅林へ移動!山に上がる道は落ち葉が下りて来て側溝お埋まる程激しい雨だった事を物語るこれ位で済んだ事で良しとしよう。歩道整備で綺麗にしてもらった所だから明日は一人道普請だなぁ...
続きを読む
春の嵐
2020
/
04
/
18
春の風景
続きを読む
昨晩からの大雨。先日の雨よりかぜも強く激しくなると天気予報。お昼過ぎに雨が弱まったと思ったら強風が吹き荒れ実っていない直立不動の梅の枝が大風に揺られて行ったり来たりどうぞ、何事もありません様に・・・雨が上がったらパトロールに行かなくちゃ!...
続きを読む
梅の成長の様子 4月14日(火)現在
2020
/
04
/
15
梅の成長('20)
続きを読む
【白加賀梅】【小 梅】【十郎梅】【南高梅】【杉田梅】...
続きを読む
4月14日(火)
2020
/
04
/
15
季節の風景
続きを読む
強風と雨が吹き荒れ冬に逆戻りした様に寒い1日の月曜日。嵐が過ぎ去るのをじっと待って明けた今日は眩しい位の青空と又少し雪が多くなった富士山がハッキリくっきり!風に揺さぶられ古い葉もすっかり落ちて新緑の楠となりました。まき散らした落ち葉は裏庭だけで無く、道路や駐車場朝から落ち葉掃きその前に、梅林の様子は?まずは、プライベート梅林へ眩しい朝日が降り注ぎます。十郎の実にも下草にもまだ、水滴が残っていて、ひ...
続きを読む
春の花
2020
/
04
/
15
季節の風景
続きを読む
梅林で見つけた春タンポポ花大根かりんもう、殆ど花を収め小さな実が...
続きを読む
微妙な関係
2020
/
04
/
15
我が家の仲間たち
続きを読む
ご飯だけ食べに来るご飯ちょうだい組の2匹後ろが、ふてにゃん手前が、がッちゃんがっちゃんの見つめる先には・・・・先住者のみーみとチビ太あ~お外行きたいと見つめる”しっぽ”...
続きを読む
見つけた!
2020
/
04
/
13
梅の開花状況('20)
続きを読む
沢山の梅の実達が日々成長している最中で今は、まだ小さく固くどの品種も同じ様に見えるのですが・・・一足先に大きくなってる十郎梅らしい実を発見しました。6月には薄黄色に紅が差すふっくら丸い十郎梅の姿が見える様なそんな一粒です。...
続きを読む
4月12日(日)の様子
2020
/
04
/
13
梅の成長('20)
続きを読む
プライベート梅林も緑、豊かになって来ました。少しづつ大きくなる十郎梅一足早く成長した葉は成長を続ける実の日傘となり紅く染まっていた部分も大きくなるにつれ薄く少なくなって行きます。午前中は青空も見える良いお天気でしたが今日の夕方からお天気が下り坂との天気予報雨、風も強まって気温も低い季節の分かれ道成長途中の梅の実達どうか無事に乗り切って貰いたいと思う...
続きを読む
みかんの苗の移植作業
2020
/
04
/
13
農作業
続きを読む
梅の収穫前にパート君達とみかん畑の整備や剪定、肥料散布等の農作業の日々です。今日はみかんの移植。台風やイノシシで倒れた分の補給柔らかい芽を野ウサギが食べて育たないのである程度大きくなるまで里で育てた苗を山へみかん山から見下ろす梅林は只今萌葱色。...
続きを読む
白加賀梅
2020
/
04
/
10
梅の成長('20)
続きを読む
今年は、どの花もいつもの様に無数の花が美しく咲いてくれたのですが暖かい日が多く全体に早く花が咲き早く散ってしまったので遅咲きの白加賀梅(梅酒用)の受粉があまり良くなく実りが少ないです。下の方には、ある程度の大きさまで育った実が付いていますがぱらん、ぱらん受粉を促すために畑の中に観賞用など違う種類の木を植えたりしていますが梅は、花が小さく無数に咲くので受粉は、風や虫や鳥にお願いします。どれ位、実るか...
続きを読む
曽我梅林の様子
2020
/
04
/
08
昇珠園の畑にて
続きを読む
曽我梅林内の昇珠園の梅畑も緑、豊かになってきました。静かです。2月に華やかな姿を見せてくれた枝垂畑の剪定も終わり早くも、来年に向けての芽吹きが始まっています。...
続きを読む
4月4日(土)
2020
/
04
/
04
梅の成長('20)
続きを読む
収穫の時の様な眩しい日差しの1日小さな梅の実達は太陽の光をたっぷりと浴びて又、一回り大きく成長します。...
続きを読む
4月2日(木)
2020
/
04
/
03
梅の成長('20)
続きを読む
抜ける様な青空に向かって伸びる枝先には十郎梅。たっぷりの雨と充分な日差しで今のところ日、一日と順調に育ってくれて感謝です。収穫まで自然災害等、何事も無く育ってくれる事を祈ります。下草も随分伸びて一緒に来た”みーみ”が座っていると見えない位になりました。伸びる季節の4月です。...
続きを読む
落ち葉掃き開始。
2020
/
04
/
03
季節の風景
続きを読む
雨上がりの朝眩しい位の日差し澄んだ空気に深呼吸。久し振りに顔を見せてくれた富士山は風が強く吹いている為雲が次々とやって来て見え隠れ風が吹く度雨音?と思うく位パラパラと楠の葉の入れ替わりこの時期恒例毎日の落ち葉掃きが始まりました。今年は新兵器ブロワーである程度集めて効率化それでも掃いた矢先から容赦なく降り注ぐ落ち葉...
続きを読む
4月1日(水)
2020
/
04
/
02
梅の成長('20)
続きを読む
4月のスタートも雨・・・たっぷり、降って、地表に染み込む梅の実にも欠かせない大切な雨小梅にもたっぷり降り注ぐ...
続きを読む
花梅umehana
小田原曽我梅林 昇珠園の梅花日記へようこそ!
プロフィール
Author:花梅umehana
小田原曽我梅林 昇珠園の梅花日記へようこそ!
最近の記事
秋の深まり (11/14)
11月12日 (11/14)
秋空 (11/14)
実りの季節。 (11/14)
剪定中 (11/08)
写真撮影 (10/27)
10月25日(火) (10/27)
曇りの日も晴れの日も・・・ (10/25)
10月22日(土) (10/23)
秘密兵器 (10/23)
剪定作業 (10/23)
桜の木の剪定 (10/12)
10月6日(木) (10/06)
秋めいて・・・・ (10/02)
9月30日(金) (10/02)
庭木の手入れ (09/28)
楠の折れ枝 (09/28)
梅干し作業完了。 (09/28)
9月15日(木) (09/16)
梅干し作業終盤 (09/14)
秋と夏が並ぶ季節 (09/14)
激安!完熟十郎梅干し10kg樽 (09/14)
杉田梅の整列 (09/14)
杉田梅 (09/14)
さくらの落ち葉 (09/14)
紫蘇漬 (09/14)
十郎梅の紫蘇漬 (09/07)
いちじく (09/07)
9月4日(日) (09/07)
のんびりな、ひと時 (09/07)
最近のコメント
花梅umehana:雨あがり (12/06)
最近のトラックバック
月別アーカイブ
2022年11月 (5)
2022年10月 (10)
2022年09月 (17)
2022年08月 (18)
2022年07月 (18)
2022年06月 (21)
2022年05月 (20)
2022年04月 (16)
2022年03月 (12)
2022年02月 (20)
2022年01月 (12)
2021年12月 (12)
2021年11月 (11)
2021年10月 (8)
2021年09月 (12)
2021年08月 (19)
2021年07月 (16)
2021年06月 (14)
2021年05月 (19)
2021年04月 (16)
2021年03月 (22)
2021年02月 (41)
2021年01月 (13)
2020年12月 (9)
2020年11月 (11)
2020年10月 (17)
2020年09月 (14)
2020年08月 (21)
2020年07月 (9)
2020年06月 (31)
2020年05月 (51)
2020年04月 (22)
2020年03月 (25)
2020年02月 (42)
2020年01月 (26)
2019年12月 (18)
2019年11月 (21)
2019年10月 (14)
2019年09月 (17)
2019年08月 (17)
2019年07月 (24)
2019年06月 (23)
2019年05月 (22)
2019年04月 (24)
2019年03月 (31)
2019年02月 (25)
2019年01月 (7)
2018年12月 (5)
2018年11月 (8)
2018年10月 (14)
2018年09月 (9)
2018年08月 (20)
2018年07月 (27)
2018年06月 (22)
2018年05月 (36)
2018年04月 (33)
2018年03月 (38)
2018年02月 (30)
2018年01月 (10)
2017年12月 (13)
2017年11月 (21)
2017年10月 (17)
2017年09月 (16)
2017年08月 (21)
2017年07月 (16)
2017年06月 (16)
2017年05月 (33)
2017年04月 (21)
2017年03月 (17)
2017年02月 (28)
2017年01月 (34)
2016年12月 (20)
2016年11月 (23)
2016年10月 (29)
2016年09月 (20)
2016年08月 (32)
2016年07月 (25)
2016年06月 (38)
2016年05月 (45)
2016年04月 (27)
2016年03月 (40)
2016年02月 (43)
2016年01月 (40)
2015年12月 (26)
2015年11月 (22)
2015年10月 (31)
2015年09月 (34)
2015年08月 (26)
2015年07月 (28)
2015年06月 (41)
2015年05月 (46)
2015年04月 (7)
2015年03月 (29)
2015年02月 (33)
2015年01月 (19)
2014年12月 (4)
2014年11月 (1)
2014年10月 (15)
2014年09月 (16)
2014年08月 (18)
2014年07月 (23)
2014年06月 (18)
2014年05月 (15)
2014年04月 (25)
2014年03月 (45)
2014年02月 (42)
2014年01月 (16)
2013年12月 (3)
2013年11月 (6)
2013年10月 (24)
2013年09月 (54)
2013年08月 (44)
2013年07月 (26)
2013年06月 (42)
2013年05月 (37)
2013年04月 (29)
2013年03月 (29)
2013年02月 (49)
2013年01月 (22)
2012年12月 (21)
2012年11月 (18)
2012年10月 (16)
2012年09月 (12)
2012年08月 (27)
2012年07月 (33)
2012年06月 (37)
2012年05月 (38)
2012年04月 (15)
2012年03月 (47)
2012年02月 (47)
2012年01月 (22)
2011年12月 (3)
2011年11月 (16)
2011年10月 (23)
2011年09月 (27)
2011年08月 (34)
2011年07月 (36)
2011年06月 (51)
2011年05月 (60)
2011年04月 (36)
2011年03月 (31)
2011年02月 (48)
2011年01月 (41)
2010年12月 (41)
2010年11月 (32)
2010年10月 (26)
2010年09月 (7)
2010年08月 (27)
2010年07月 (30)
2010年06月 (65)
2010年05月 (67)
2010年04月 (54)
2010年03月 (70)
2010年02月 (82)
2010年01月 (61)
2009年12月 (26)
2009年11月 (29)
2009年10月 (36)
2009年09月 (9)
2009年08月 (38)
2009年07月 (27)
2009年06月 (18)
2009年05月 (23)
2009年04月 (13)
2009年03月 (7)
2009年02月 (10)
2009年01月 (18)
2008年12月 (8)
2008年11月 (10)
2008年10月 (8)
2008年09月 (6)
2008年08月 (16)
2008年07月 (18)
2008年06月 (26)
2008年05月 (26)
2008年04月 (18)
2008年03月 (12)
2008年02月 (16)
2008年01月 (20)
2007年12月 (18)
2007年11月 (36)
カテゴリー
未分類 (545)
十郎梅干の作り方 (2)
梅の木の剪定 (137)
みかんの収穫 (63)
富士山 (183)
梅の花 (195)
農作業 (65)
消毒作業 (34)
季節の風景 (297)
冬の風景 (64)
昇珠園の果物達 (42)
昇珠園梅花 (102)
梅の開花状況('10) (28)
昇珠園の花 (107)
作業中 (363)
梅の成長(’10) (119)
春の風景 (42)
お出掛け (74)
梅の収穫 (252)
昇珠園の畑にて (177)
行事 (34)
生き物達 (78)
梅エキス (3)
梅干作業 (394)
夏の風景 (58)
秋の風景 (112)
梅の開花状況('11) (31)
梅の成長('11) (73)
放射線汚染 (3)
昇珠園登場 (4)
お知らせ (65)
梅の開花状況’12 (39)
梅の成長’12 (39)
梅の開花状況('13) (30)
梅の成長('13) (35)
お味噌作り (2)
漬け込み作業 (1)
HPについて (2)
昇珠園の商品 (10)
梅の開花状況’14 (23)
白梅 (4)
梅の成長'14 (34)
梅の開花状況('15) (11)
梅の成長'15 (45)
梅の開花状況('16) (23)
梅の成長'16 (41)
我が家のPET達 (1)
梅の開花状況(17’) (14)
道案内 (2)
我が家の仲間たち (72)
梅の成長('17) (28)
大さん橋マルシェ (4)
湘南メルカート (20)
歩道の為の工事 (6)
稲荷森の伐採作業 (2)
梅の開花状況('18) (31)
梅の成長(’18) (36)
昇珠園にて (6)
倉庫のリフォーム (4)
梅の開花状況(19') (14)
梅の実の成長 (26)
想うこと (2)
催事 (3)
梅の開花状況(20' (2)
梅の開花状況('20) (21)
梅の成長 (3)
梅の成長('20) (46)
取材 (4)
梅の開花状況('21) (31)
梅の成長(’21) (25)
梅の開花状況('22) (14)
梅の成長('22) (16)
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
昇珠園HP
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる