fc2ブログ
  • 6月27日先日6月16日(火)に取材したCCTVさんの放映された映像のURLが届きました!                  ↑               こちらをClick!昇珠園の出演は01:38~この梅ニュースがかなり好評で、他番組でも取り上げられたそうです。... 続きを読む
  • いつもお取り寄せしている愛知県の養蜂家の松井さんから今年の蜂蜜15本が届きました!これで、今年もはちみつ梅干が作れます。松井さんいつもありがとうございます。... 続きを読む
  • 6月22日(月)6月5日(金)に取材に来られたTV東京の昼飯旅”あなたのご飯見せて下さい”が放映されました。ハードな日々の合間でしたが”今”しか無い実った梅の収穫風景や暑さを乗り切るのに最適な梅干を使った料理等頑張りました!見てくださったお客様からも見たよ!~見たよ!!見た!と御連絡を頂き帆立と梅干の炊き込みご飯早速、作ってみましたとのご報告も皆さんありがとうございました。... 続きを読む
  • パートさんとの作業を終了したのが6月19日。今年は早い!収穫量が少なかったので梅林は特に大玉傾向高温続きで追熟の進みと”拾いともぎ”追い掛けけっこの収穫。後は夫婦2人であと2,3日で終わる予定が・・・急に梅雨寒で気温が下がり今度は良く実ってくれた木の追熟が進まず、なかなか実が膨らまない・・・せめてこれ位までまるっとならないとこの中でも、収穫出来るのとまだ、もう少しのと雨が降ってもその日木で熟した実を一粒、... 続きを読む
  • 今年は中国のテレビ局CCTVさんも昇珠園を取材に訪れました。6月16日(火)この日も暑かった!収穫風景とインタビュー中国全土に放映され日本はネット配信のみ今週?来週末の予定だそうです。撮影した画像をTV局の方が送ってくれました。プロが撮影してくれた十郎梅。美しく、見た目そのままに映っているのが嬉しいさすが!プロ!!... 続きを読む
  • 何事も無かった様な静かな梅林。しかし奥の方でまだ、収穫作業中。本来なら、どの木も実ってまだ、収穫のピークなはずですが・・・・今年は、生りが少ないのに加えて高温続き木でゆっくりしていられなかった梅の実達どっさり、落ちて、はい。おしまいって感じの木が多かった・・・沢山実っている樹は、追熟もゆっくり毎日収穫して少なくなっては来ていますが追熟した実だけを収穫するスタイルは最後まで変わらず今日も”みーみ”が朝... 続きを読む
  • 去る6月5日(金)収穫の合間を縫って今年も取材、撮影が行われました。TV東京の”昼飯旅”「あなたのご飯見せて下さい」お昼ご飯を見せる番組なので”梅干”を使ったお料理を数品、作りました!コロナの関係で青空の下、ソーシャルディスタンスマスクも着用。今シーズン初の30度越えの暑い日でした放映は6月22日(月)AM11:40~小田原編は12時頃~らしいです。良かったらご覧下さい... 続きを読む
  • ご予約のお客様の発送を終えて明日は激しく降るかも知れない予報夕方、収穫へ天気予報より少し早めに雨模様合羽を着ての作業です。午前中は曇りでネット片付けが出来たから一安心です。終わりに近づいても落ちる寸前の実だけを収穫します。実ってくれた梅を大切にご予約を頂いた全てのお客様へ良い梅をお届け出来る様最後まで頑張ります。少し大きくなった可愛いカタツムリ発見!人間で言えば幼稚園位かな?梅雨らしい光景... 続きを読む
  • まだ実っている7本のネットだけを残して今日の夕方から雨の予報早めに収穫を終えた木の下は早めに片付け現場監督のみーみさんも朝から駆けつけています。ささっと拾ってネット片付け作業開始!真ん中つまんで二つに折ってゴミを払う作業を繰り返し短いネット長いネットも綺麗に手繰り寄せて軽トラの荷台へ屋敷の通路まで運び通路でロール状にまとめます。倉庫にしまって又来年収穫中の木の下だけ青いままネットを片付けると何事も... 続きを読む
  • 昨日まで続いた猛暑の様な暑さも収まり清々しい朝を迎えた6月17日(水)富士山も美しい!朝日が眩しい早朝の収穫作業から開始小さな梅の実に大きなパワーを感じながら今日も1日頑張ります。暑さと実りの少なかった木は追熟が進み収穫を終えようとしていますがこれから追熟する実が付いている木もあります。もういいよ~って言うまでじっくり待ってから木の植わっている環境によっても収穫量や収穫のタイミングが違うのでその木、そ... 続きを読む
  • 5月に咲いた白いキウイの花はいつの間にか小さなキウイの姿に収穫は夏を越えて冬に向かう11月暫くは、自然に任せての成長です。終わる収穫があれば育ち始める作物も・・・忙しさにかまけて山には、行ってないけれどみかんも、レモンも小さな実を付けているはず緑多く、花が咲き、実を結ぶ自然相手は厳しい事が多くありますが実の生る作物に囲まれての生業も一つの幸せ。... 続きを読む
  • 本日もパートさん達とプライベート梅林から自然落下した十郎梅の実を拾う作業から開始。今年は高温の日が多くて追熟が早く収穫が終了する木も出て来ています。プライベート梅林は、木によってもう、ぱらんぱらんしか落ちていない木と盛んに落ちている木と分かれています。今週末お天気が崩れる予報この後、梅林の畑で”拾い”と”もぎ”の収穫をしたら梅林の畑は、早くもネット片付けです。... 続きを読む
  • 昨日の雨も上がり姿を見せてくれた富士山紫陽花の季節です。梅林の畑は生りが少ないので暑い日が続いている為どんどん追熟が進み早くも終盤を迎えています。落下した時は薄青く自分の力で十郎梅は黄色く杉田梅はオレンジ色に変化して行きます。こちらは杉田梅どちらも、完熟果肉たっぷり!... 続きを読む
  • どの梅も充分養分が行き渡りふっくら大きく育って準備OK!の梅の実だけを収穫して順次、ご予約を頂いた方の下へお届け【十郎梅】【杉田梅】【南高梅】... 続きを読む
  • 雨の朝曽我山も霧が掛かり、どんよりしかし!雨にもマケズ朝一の収穫はプライベート梅林へ頑張ります!レース編み模様の様な蜘蛛の巣今年は、”びわ”が良く実りました。びわに近い十郎梅の木も”たわわ”数本だけは、生り年です。上生りはだいぶ、落ち始めていますが下生りは小粒でまだ、青さが目立ちます。雨の中でも”拾い”や、”もぎ”の収穫が続きます。昇珠園では、樹で十分養分を蓄えた梅の実だけを一粒、一粒、眼と手で確認しなが... 続きを読む
  • 収穫の真っ最中で毎日、梅梅梅の生活ですがこの時期に必ずにょきっと現れるねじねじの花”ネジバナ”ピンクの小さなお花なんと!野生の蘭だそうです。芝生に”にょきにょき”可愛らしいハードな日々の中でちょっぴり心が和みます。小さなバッタの展望台にもなる様です。... 続きを読む
  • 雨上がりの朝雲の合間から青空まだ、びっしょり合羽での出動!拾いとモギ同時進行本日もみーみさんがお伴です。実ってくれた事に感謝です。... 続きを読む
  • 拾って来た実ともぎの実を分けて置き拾いは、置いておくと過熟になってしまうので計量して直ぐに漬け込みます。収穫して来た梅の実は、作業台の上で傷果等を外し、箱詰めをして、全国へ!【杉田梅】... 続きを読む
  • 真夏の様な日が続く中パートさん達は毎日頑張ってくれています。お客様には、すべて一粒一粒熟度を確認しながら手もぎをしますが自然落下した実はすべて、拾って、昇珠園で、直ぐに漬け込みます。今日もたっぷり落ちてます。今年はパートさん5人今日は、+助っ人2人助かります!緑の樹の下で時々梅の葉を揺らす風が心地よく皆で気持ち良い汗を流します。... 続きを読む
  • 久し振りの富士山今日も早朝収穫朝日が眩しい脚立に乗って高い所の収穫です。薄黄色に輝く様な十郎梅だけを収穫。まだ、青さが残る実はもう少し、そのまま脚立にのぼる途中桃みたな十郎梅に遭遇可愛らしい姿に思わずパチリッ小粒サイズ(2L~L)は下生りに多くまだ、青く、固い実ばかり... 続きを読む
  • パート君達が来る前に夫婦2人で一仕事。連日の真夏の様な暑さで追熟も進み今日も、沢山落ちてます。大粒の十郎梅がコロコロ・・・早く熟す天なりの実を脚立に上って収穫です。中~小は下の方で、樹に寄っては熟しが始っていますがまだ、熟しはこれから朝日が昇り今日も1日、暑そう・・・・朝早くても、現場監督の”みーみ”は収穫に参加です。... 続きを読む
  • 交通事故から半年、すっかり元気になったしっぽです。やっぱり、お外が大好きみーみとしっぽはとっても仲良しです。ゴミ捨てに行って帰って来るまで2匹ちょこんと待ってます。手前にちび太少しだけ顔を出して仲良しの二匹の姿を羨ましそうにちび太が見てます。... 続きを読む
  • 6月に入って1週間白加賀梅の収穫が終わり息つく間無く梅干用の収穫のい収穫に突入!この時期しか見られない美しく育った梅の実を皆さんに見て貰いたい!と思いながらも諸用に追われ、どれも皆、大切な事なので手を抜けず、睡眠も大切だしようやくブログ更新今年は、高温の日が続いている為熟しが早い!天なりの大粒から熟し始めまん丸に良く太った十郎梅がネットの上にころころ・・拾っている矢先から又、ころころ・・・自然落下し... 続きを読む
  • 昇珠園の完熟十郎梅干を婦人画報7月号に掲載されました。東京ソラマチ立ち喰い梅干屋さんの若き梅干目利き人たけうちじゅんぺい氏が選ぶ”今お取り寄せしたい名物梅干10選”に選んで頂きました。NO2が昇珠園の完熟十郎梅干左上真ん中に鎮座しています。素敵なお言葉を頂きこれからの梅干作りの励みになります。婦人画報さんは電子版でも閲覧が出来ます。雑誌を購入されていらっしゃる方電子版で閲覧可能な方是非!ご覧下さい。... 続きを読む
  • 梅酒、梅ジュース用の”青梅”まさに今の6月初めが青々、丸々艶々が揃い”旬”の時只、今年は収穫量が少ない為今週でほぼ終了。... 続きを読む
  • まだ、6月に入ったばかりなのに今年は、熟しが最速1週間~10日早は早いです。しかし、まだ、走りの走り樹によっては、色付いてはますが全体的にまだ、青さの強い実が多くあります。杉田梅も順調にふっくらとして来ました。昨年不作だったから?か今年は、良く実っています。南高梅どの梅も緑の葉に梅の実が彩着く迄になるにはもう少し!... 続きを読む
  • 6月1日で横浜SOGOの神奈川県のアンテナショップかながわ屋さんの催事が終了しました。昇珠園の商品をお買い上げくださった皆様、ありがとうございました。6月1日から閉店時間も通常通りとなり閉店間際の20時近くに横浜SOGOの搬出へ搬入出場から見えた横浜の風景。ササッと撤収して21時前までには雨に煙る横浜を後に・・・・小田原もまだ、雨... 続きを読む
  • 白加賀はまだ、まだ、最盛期青梅の”旬”が続いています。収穫量が多い時は雨でも、収穫しないと熟して落ちてしまったり、間引きして、小さな梅を膨らます為に大きくなった梅をどんどん収穫しますが今年は、収穫量が少ない分育ちも良いのでいつも以上に厳選して収穫。その為、雨の日は収穫お休みこの雨で、樹に生らせてあげる事でまだ、実っている青梅に水分と養分が更に蓄えられます。... 続きを読む
  • 6月のスタートは雨しとしとと地表に染み込む良い雨です。今年はお花の開花が早かった事と高温のお天気も続き熟しが早い!一粒、二粒と薄黄色の十郎梅が・・・・きっと、一番乗りでお花が咲いて結実して、日当たり良好で一足お先に見事に熟した子達次に熟すのは私。と言っている様な青みが黄色味掛かって来た子。まだ、まだ、青く、成長中の子。同じ樹、枝に付いている皆な同じ梅だけれど実、一粒一粒成長の過程があって楽しい水分... 続きを読む
  • 久々の雨伽羅の新芽に雨粒が踊ります。... 続きを読む

花梅umehana

小田原曽我梅林 昇珠園の梅花日記へようこそ!

プロフィール

花梅umehana

Author:花梅umehana
小田原曽我梅林 昇珠園の梅花日記へようこそ!

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー